2021年8月25日水曜日

20年度の食料自給率、過去最低の37% コメ消費減り 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2021年8月25日 *💖コメの後に何か作り1年で2回収穫を*

  農林水産省が25日に発表した2020年度の食料自給率は、カロリーベースで前年度より0・38ポイント低い37・17%で、比較できる1965年以降で最低だった。コメの消費が減り、飼料を輸入に依存する畜産物が増えたためで、コメが大凶作だった1993年度を下回った。生産額ベースでは前年度より1・68ポイント高い67・42%だった。*ブロッコリーが癌にもよく

米の後いいみたいですね💖😍😉😊😘

 農水省によると、コロナ禍で外食できずコメを食べる機会が減った。家庭で国産の牛肉や豚肉を食べる機会が増えたことも影響しているという。品目別の自給率ではコメ(98%)、野菜(76%)、魚介類(51%)が高く、大豆(21%)、小麦(15%)、油脂類(3%)が低かった。(高木真也)

日本の気候は、夏にイネ、冬はムギを作るのに適していることから、年内の異なる時期にこの2つの作物を交互に同じ田んぼで作っていて、これを二毛作といっていました。二期作は、同じ田んぼでイネを1年に2回作ることで、沖縄県(おきなわけん)のようによほどあたたかいところでないとできませんでした。もともとはおもに田んぼの農業で使われていたことばです。 今では、どちらのことばもイネやムギ以外の作物の栽培でも使われ、 二期作は、同じ場所で同じ作物を1年に2回栽培し、収穫することです。また、二毛作は、年内の異なる時期に同じ場所で2つの作物を連続的に栽培することです。 同じ田んぼや畑で1年に2回、それぞれの土地に合った作物をえらべば、ほとんど日本のどこでもできます。 春にジャガイモを植えて夏に収穫(しゅうかく)した畑に、秋になったらほうれん草の種をまくなど、連作障害(れんさくしょうがい)に注意して作物同士の相性(あいしょう)も考えて作付けすることもできます。

0 件のコメント:

コメントを投稿