2021年10月17日日曜日

日本なぜ会談応じない、韓国の若者ら AERA dot. - 2021年10月17日  😊💖💕隣国とはあくまで仲良くがモットー

  新たに発足した岸田文雄首相はお隣の韓国でも注目を集めている。元徴用工訴訟、慰安婦問題、レーダー照射、竹島の領有権を巡る問題など、日韓政府の主張が対立して近年は関係が大幅に悪化。岸田首相が就任したことで、両国の関係が改善するかは韓国国内でも大きな懸案事項となっている。

 「日本が2019年に韓国向けの半導体素材の輸出管理を強化すると公表した。『両国にとってメリットがない』と韓国国内で批判の声が高まりましたが、韓国経済が受けるダメージの方がはるかに大きい。韓国側は対象品目の国産化など『脱日本』をアピールしていますが、日本の半導体素材の品質は非常に優れている。日韓関係を修復して輸出管理の強化を解除してほしいのが本音だと思います」(テレビ局政治部記者)

 韓国メディアは岸田首相の動向に敏感になっている。ハンギョレ新聞は11日付けのコラムで、「岸田文雄首相が4日に就任してから1週間が経ったにもかかわらず、韓日首脳の初の電話会談が実現していない。米国やオーストラリア、インドなど『基本的価値』を共有する友好国を始め、中国やロシアなど緊張の中で関係を管理していかなければならない主要国を優先し、韓国は後回しにした格好だ」と指摘。

0 件のコメント:

コメントを投稿