2020年1月9日木曜日

同時にイランの「侵攻」への対応として、追加的な経済制裁を即時発動する方針を表明した。制裁の具体的内容には触れなかった。
イランの核保有は認めないとあらためて強調。主要国は2015年のイラン核合意を無効にし、新たな合意を目指すべきだと主張した。そのうえで「世界がより安全で平和になるよう、われわれは一致してイランとの合意に向け努力していかねばならない」とし、各国に協力を求めた。
イラン側は現時点でトランプ氏の発言についてコメントしていない。
イランのファルス通信はトランプ氏の演説について、これまでの強硬姿勢から大きく後退した内容だと報じた。
米欧の政府筋は、米国との対立激化を避けるため、イランは意図的に犠牲者を出さないよう攻撃を行ったとの見方を示している。[nL4N29D3VK]
複数の海外メディアは、米兵が基地から避難できるようイランが米国に事前に通告した可能性があると伝えている。ただ、イラン軍のスポークスマンはこの報道を否定した。
イラン国営テレビによると、イランは米軍が駐留するイラクの基地に15発の弾道ミサイルを発射した。米国防総省によると、中西部アンバル州のアサド空軍基地と北部アルビルの基地にミサイルは着弾した。

0 件のコメント:

コメントを投稿