2021年7月22日木曜日

首都圏4知事「五輪は自宅で」 感染急拡大でテレビ会議 共同通信社 - 共同通信 - 2021年7月21日

  東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県知事は21日、首都圏での新型コロナウイルスの急拡大を受けてテレビ会議を開き、東京五輪や22日からの4連休で人出の増加が予想されることから、都県境をまたいだ移動の自粛や自宅での大会観戦を呼び掛けるメッセージを出した。

 

 緊急事態宣言が出されている都内では21日の新規感染者が1832人に上り、「まん延防止等重点措置」期間中の3県でも、多くの項目が政府分科会の示す指標で「ステージ4」(爆発的感染拡大)に達している。東京都の小池百合子知事は「厳しい現実を共有し、人の流れの抑制と感染対策を徹底する」と訴えた

😊


発想を 感染しても平気 重症化しないように気を付ける という風に転換しないと

コロナを防ごうとする対策の被害のほうが、コロナ病よりはるかに大きくな被害を与えているというのが、今の現状で、これからも続くのです

それは、年間3500人以上の自殺増、これからも1か月200-300人の自殺増に現れてきているわけです  生活苦のか増加とか、倒産とか


😍😊😘😉💖いくら感染しても平気、重症化しなければ、こういう考えのもとに、英国は全面解除

に踏み切ったわけです

いくら感染しても平気、重症化しなければ、という事は全世界の77億人に言えることです

感染を怖がって、いろいろやるので

コロナを防ごうとする対策の被害のほうが、コロナ病よりはるかに大きくな被害を与えている という事になっているのが現状だとお思いになりませんでしょうか❓

補心配の皆様は10万人1人も感染しないワクチンも出ていますし

ワクチンを2回接種していれば

(10万人に0.9人)感染しても、重症肺炎になる人は100万人に1.35人くらい

感染してもICUが必要な重症化は200万人に1人くらい

2回接種していないと15倍ですから重症肺炎になる人は、100万人に21人弱(20.25)

ICが必要な重症化は200万人に13.5人くらいですから、20万人に1.35人くらい




抗体カクテル療法に厚労省が特例承認 コロナ治療薬も出ました

「重症化」はICUでの治療が必要な状態

国内における新型コロナウイルス感染症では、感染しても約80%の患者が無症状か軽症で済むものの、高齢者や基礎疾患のある患者を中心に約15%は重症肺炎になり、約5%は致死的なARDS(急性呼吸促拍症候群)という呼吸不全に至ります。

新型コロナウイルス感染症において「重症化」というのは、この5%を指します。


0 件のコメント:

コメントを投稿