2020年12月31日木曜日

バイデン氏勝利、米議会で異議表明へ  AFPBB News - AFPBB News - 2020年12月31日

【AFP=時事】来年1月6日に米連邦議会で予定されている大統領選の選挙人投票の結果承認で、共和党のジョシュ・ホーリー(Josh Hawley)上院議員(ミズーリ州選出)は30日、民主党ジョー・バイデン(Joe Biden)氏の勝利に異議を唱える意向を示した。  すでに複数の共和党の下院議員がこの承認に異議を唱える意向を明らかにしていたが、ホーリー氏は上院議員として初めて、そうした意向を示した。  共和党上院トップのミッチ・マコネル(Mitch McConnell)院内総務は、投票結果承認で異議を唱えないよう、自党の上院議員らの説得を試みていると報じられているが、ホーリー氏はいずれにせよ異議を唱えるつもりで、共和党の他の上院議員も何人か加わるだろうと述べた  大統領選の選挙人投票の結果について、議会での審議に持ち込むためには、少なくとも上院議員1人、下院議員1人の異議表明が必要とされる。  しかし審議に持ち込まれたとしても、下院は民主党が多数派で、共和党が多数派の上院でも多くの共和党議員がすでにバイデン氏の勝利を認めており、採決で結果が覆る可能性はほぼない。  ホーリー氏は承認に異議を唱えるのは「選挙の完全性」に懸念があるからだと主張し、民主党も過去に異議を唱えたことがあると述べた。「2004年と2016年の大統領選後、議会民主党は選挙の完全性に懸念を提起するため、選挙人投票の結果承認で異議を表明した」  さらに、「彼らにはそうする権利があった」とした上で、「今度は、今回の選挙の完全性に懸念を持つわれわれに同じことをする権利がある」と述べた。「議会は少なくとも不正投票疑惑を調査し、わが国の選挙の完全性を保障する措置を講じるべきだ」  一方、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は支持者らに対し、1月6日に首都ワシントンに集結し、バイデン氏勝利を承認しないよう議会に圧力をかけることを呼び掛けている。トランプ氏は自身が再選できなかったのは大量の不正投票のせいだと根拠のない主張をしており、この主張を信じる大勢の支持者が結集する可能性もある。 【翻訳編集】AFPBB News

生活苦相談 いつでも TEL:0120-279-338

民間団体の相談会・食糧支援の一覧 https://www.since2011.net/information/1903/ 年中無休・365 日、 24 時間相談受付 電話相談(よりそいホット ライン/フリーダイヤル 通話料無料) どんなひとの、どんな悩みにもより そって、一緒に解決する方法を探し ます。生活一般のほか、専門相談の外 国語、性暴力・DV、セクシュアル・マ イノリティ、自殺防止、他について は、ガイダンスにしたがい番号を選 びます。 よりそいホットライン「電話相談」 一般社団法人社会的包摂サポート センター TEL:0120-279-338 TEL:0120-279-226(岩手、宮城、福 島の 3 県からのみ) 24時間受付、返信は SNS は48 時間、メールは1週間をめどに返 信します。 https://comarigoto.jp/ 困りごと情報提供 (メール・SNS による情報 提供) ホームページから専用フォームでア クセスしていただくと専門のスタッ フがチャットで情報提供します。 ・外国語での対応 ・女性の悩み ・セクシュアルマイノリティの悩み ・被災者の悩み なんでも相談については、メールで 専門のスタッフが情報提供します。 よりそいホットライン 「困りごと情報提供」 一般社団法人社会的包摂サポート センター https://www.since2011.net/

生活苦 相談いつでも

1 生活困窮についての相談を受ける 「自立相談支援機構」 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunnya/0000073432.html 制度の紹介 |厚生労働省www.mhlw.go.jp › ... › 生活困窮者自立支援制度 分野別の政策一覧 · 健康・医療 · 子ども・子育て · 福祉・介護 · 障害者福祉 · 生活保護・福祉一般 · 介護・高齢者福祉 · 雇用・労働 · 年金 · 他分野の取り組み · 組織別の政策一覧 · 各種助成金・奨励金等の制度 · 審議会・研究会等 · 国会会議録 · 予算 ... 生活困窮者自立支援制度 |厚生労働省www.mhlw.go.jp › ... › 福祉・介護 › 生活保護・福祉一般 分野別の政策一覧 · 健康・医療 · 子ども・子育て · 福祉・介護 · 障害者福祉 · 生活保護・福祉一般 · 介護・高齢者福祉 · 雇用・労働 · 年金 · 他分野の取り組み · 組織別の政策一覧 · 各種助成金・奨励金等の制度 · 審議会・研究会等 · 国会会議録 · 予算 ... ‎制度の紹介 · ‎制度概要 · ‎法律・通知・質疑応答等 · ‎生活困窮者自立支援制度支援 ... 生活困窮者支援制度 最新情報 - 厚生労働省www.mhlw.go.jp › 20150212_saishin-jyoho_No.33.pdf PDF http://firestorage.jp/download/3aa9b5d6338e9867bf2f820c20130fc72e5f2412. ※PDFデータのダウンロードはこちら↓↓ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html. 【配信元】. 厚生労働省社会・援護局地域福祉課. 生活困窮者自立支援制度全国担当者会議資料 ... - 厚生労働省www.mhlw.go.jp › stf › seisakunitsuite › bunya ... された抑留者に関する資料について · ホーム> 政策について> 分野別の政策一覧> 福祉・介護> 生活保護・福祉一般> 生活困窮者自立支援制度> 自治体担当者の方へ> 生活困窮者自立支援制度全国担当者会議資料について(平成30年7月26日) ... 厚生労働省saga.zennichi.or.jp › data PDF 生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。 生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行い. ます。 Page 1 of 3. 制度の紹介 |厚生労働省. 2020/04/01 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html ...

生活苦 相談いつでも 読売新聞 朝刊 2020年12月31日 26面左上

厚生労働省 1 家賃支払い困難 0120・23・5572 2 当面の生活費を貸し付ける 0120・46・1999 3 従業員に休業手当を支払った企業への「雇用庁背助成金」  0120・60・3999 いずれも午前9時から午後9時まで 周りの人が連絡してやるというのもいいかもしれませんね❓ 新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で生活資金 ...www.pref.oita.jp › ... › 福祉保健部 › 福祉保健企画課 年末年始を控え、生活のためのお金や住まいなど、様々なお悩みに対する支援策をまとめています。 厚生労働省 ... 1 特例貸付の概要. 厚生労働省が「緊急小口資金等の特例貸付」及び「住居確保給付金の制度」のご案内のための特設ホームページを開設しています。 ... 個別のご相談については、お住まいの市町村社会福祉協議会または大分県社会福祉協議会へお願いいたします。) 【緊急小口資金・総合 ... 年末年始の生活苦、異例の臨時相談窓口…312自治体が開設 ...news.yahoo.co.jp › articles 9 時間前 — 新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活困窮に追い込まれる人を対象に、年末年始に電話などで異例の臨時相談窓口を開設する自治体が、少なくとも27都道府県の312自治体に上ることが30日、厚生労働省の集. 各 生活困窮者自立支援制度担当課 - 厚生労働省www.mhlw.go.jp › content PDF 保護の実施機関及び自立相談支援機関においては、これまでも年末年始等の長期連. 休等に適切にご対応いただいているものと承知しておりますが、こうした状況の中、. 本年の年末年始において、今般の新型コロナウイルスの影響により、居所を ... 含まれない: 苦 ‎| 含めて検索: 苦

生活苦 相談いつでも

生活苦など 女性の悩みを相談できる窓口 - みんなでプラス ...www.nhk.or.jp › gendai › comment › topic002 2020/12/01 — <NPOなどの支援団体>※各相談窓口のリンクをクリックすると、NHKサイトから離れます。よりそいホットラインTEL:0120-279-338https://www.since2011.net/yorisoi/誰でも利用できる、悩み相談窓口です。どんなひとの ... 含まれない: 何時 ‎| 含めて検索: 何時 生活苦で年末年始も相談実施|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp › shutoken-news 2020/12/22 — 生活苦で年末年始も相談実施 ... 寄せられた相談はこれまでにおよそ7700件にのぼり、その多くは非正規雇用で働いていた人からの相談で「所持金が ... そうした不安を少しでもやわらげることができるよう、誰ひとり取り残さないという姿勢で継続して対応にあたっていきたい」と話していました。 含まれない: 何時 ‎| 含めて検索: 何時

感染防止か経済優先か、驚きのデータ  NEWSポストセブン - 2020年12月31日

 2021年も、まず国民と政府が一番に取り組むべき課題はコロナ感染をいかに抑えて国民の命と生活を守るかだろう。『週刊ポスト』(2021年1月4日発売号)では、2021年に国民の意見を真っ二つに分断しそうな22のテーマについて、それぞれの分野の専門家が2つの意見に分かれて大論争を展開している。  ここでは、コロナ対策について、感染防止を優先すべきか、経済復興を優先すべきかというテーマで「感染防止優先」を訴えた埼玉大学経済経営学部の相沢幸悦・教授が明かした興味深いデータを紹介する。相沢氏は、週刊ポスト誌面では、このデータによらず感染防止の後に経済対策を講じるべきだという論を展開している。また、同特集では元厚労省医系技官の木村盛世氏が、コロナの致死率がそれほど高くないことを理由に経済優先の意見を述べている。以下、相沢氏の主張だ。  * * * 経済学的に言うと、ソーシャルディスタンスなどの対応は経済合理性に適っているという研究があります。米ワイオミング大学のチームによる推計ですが、ソーシャルディスタンスなどの対策を講じた場合とそうでない場合を比べると、講じたほうが社会的損失(純便益)は5兆ドルも改善するというのです。  コロナ禍によるGDPの損失は、何もしない場合は6.49兆ドルで、対策を講じると13.7兆ドルですから、表面上は、やはり何も対策せずに経済を稼働させたほうが損失は小さいことになります。しかし、コロナ感染に伴う人的資産の損失は、何もしない場合は21.8兆ドルにもおよぶのに対し、対策を講じると9.4兆ドルで済むというのです。これを合計すれば、対策を講じたほうが社会的損失は少ないという推計になります。  当たり前のことですが、経済にとって重要なのは人です。人が減ればそれだけ経済は衰退する。だからコロナ禍においては、まず人命を重視することが経済学的な観点からも正しいというわけです。必要な自粛をしたうえで、生活にダメージを受ける国民には政府が支援を行うというのがセオリーだと思います。 コロナ感染による人的資産の喪失は、21.8兆弗引く9.4兆弗で12.4兆弗良いという事は認めますが ドルは円にすると103-105倍すると円になります コロナ対策による人的資産の喪失はいくらになるかを考える必要があるわけです 損失は、対策を講じると13.7兆弗、しないと6.49兆ドルで13,7引く6.49デ7,21兆ドルプラスで 何もしない方がプラスです、724兆6千万円になります この失われている724兆6千万円による、人的損失が考えられていないわけです これが自殺の急増 2000万人に近い生活苦を作り出していると言えないでしょうか? 朝日新聞によると、12%ですから、12000万人×12%は1440万人ぐらい❓

コロナ対策か?無対策か?

 コロナ禍によるGDPの損失は、何もしない場合は6.49兆ドルで、対策を講じると13.7兆ドルですから、表面上は、やはり何も対策せずに経済を稼働させたほうが損失は小さいことになります。しかし、コロナ感染に伴う人的資産の損失は、何もしない場合は21.8兆ドルにもおよぶのに対し、対策を講じると9.4兆ドルで済むというのです。これを合計すれば、対策を講じたほうが社会的損失は少ないという推計になります。  当たり前のことですが、経済にとって重要なのは人です。人が減ればそれだけ経済は衰退する。だからコロナ禍においては、まず人命を重視することが経済学的な観点からも正しいというわけです。必要な自粛をしたうえで、生活にダメージを受ける国民には政府が支援を行うというのがセオリーだと思います。 人的資産の喪失の計算で間違いがあるような気がします コロナの生活苦で自殺者が増えている、20-40%? 6人に一人ぐらい17%ぐらいがコロナで生活苦になり、かなりの生活苦が334%ぐらいと合わせると51%ぐらいになる

中国とEU、投資協定合意 中国、多国間枠組みに積極姿勢 発言力強める狙いか  毎日新聞 - 毎日新聞 - 2020年12月30日 開かれた中国へ❕

 欧州連合(EU)と中国が30日、投資促進のための規制緩和を盛り込んだ投資協定に合意した。協定によってEUは中国市場への参入加速を目指す一方、中国は多国間の経済連携枠組みに積極的な姿勢を示すことで国際的なルール作りで発言力を強める狙いがある。域内・国内手続きを経て、2021年早期の発効を目指す。  協定では、中国に進出するEU企業の合弁要件の緩和など、中国の投資障壁を軽減する。進出企業に対する技術の強制移転の禁止や国家補助金の透明性確保などの規則も設ける。EU側は新疆ウイグル自治区での人権問題を懸念しており、中国は強制労働を禁止する国際労働機関(ILO)条約の批准も約束する。一方で、国内制度の変更による進出企業への不利な扱いを避ける投資保護は継続協議とする模様だ。  中国は11月に地域的な包括的経済連携(RCEP)に署名したほか、習近平国家主席が環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への参加を検討する方針を表明。EUとの協定でも年明けのバイデン政権発足前に合意することで、米国をけん制する思惑がありそうだ。  新型コロナウイルスの感染拡大による経済への大打撃に見舞われているEUも、米国に次ぐ貿易相手国である中国との投資協定を経済回復の一助としたい考えだ。中国との経済関係が強く、域内経済大国のドイツが12月末までEU議長国であることも交渉を後押しした模様だ。【ロンドン横山三加子、北京・小倉祥徳】

2020年12月30日水曜日

冷蔵庫で保管可能、英で2種類目のワクチン承認…アストラゼネカなど開発  読売新聞 - 読売新聞 - 2020年12月30日

 【ロンドン=緒方賢一】英政府は30日、英製薬大手アストラゼネカとオックスフォード大が開発した新型コロナウイルスワクチンについて緊急使用許可を出した。接種は来年1月上旬に始まる見通し。英国が承認したのは米製薬大手ファイザーなどが開発したワクチンに続いて2種類目だ。  アストラゼネカのワクチンは2回の接種が必要で、英政府は5000万人に接種できる1億回分を購入する契約を結んでいる。アストラゼネカのワクチンは冷蔵庫で保管できるのが利点だ。ファイザーのワクチンはマイナス70度の超低温で保管することが求められる。

少子化対策は奨学金の大幅拡大で

生まれたときから奨学金を貸します 大人になるまで1100万円ぐらいを貸します 大人になったら返してもらいます 住宅ローンと同じくらいの利息です 政府にやる気があれば、少子化は止められ、少し増えるぐらいにはなるのではないかと思っています

展望2021:決済高度化へ、CBDC検討で民間と議論深化=自民・村井議員 Reuters - 2020年12月30日 デジタル通貨?!

[東京 30日 ロイター] - 自民党の村井英樹衆院議員はロイターとのインタビューで、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の検討を進めていくにあたり、来年は民間事業者と当局が議論を深めて互いの認識を共有していくことがテーマになると指摘した。その中で、日本の決済の最善の在り方を模索していくのが望ましいとの考えを示した。 村井氏は自民党の金融調査会デジタルマネー推進プロジェクトチーム(PT)で座長を務める。同PTは、他国の状況を鑑みて日本もCBDCに対する取り組みを加速する必要があると強調する提言を今月まとめた。 村井氏は、デジタル通貨には、決済の高度化、通貨主権の確保、国際通貨体制の維持という3つの観点があると指摘。それぞれの必要性や有用性について「検討は積極的に進めるべきだ」と述べた。 日本はこれまで民間事業者が主導して決済の利便性や運用性を高めてきた経緯もあり、「民間のビジネスを阻害しないかたちで進めていくのが大前提」としつつ、「今後は、民間事業者にCBDCの内容を理解してもらうことが重要。当局も民間事業者が今まで何を取り組んできて、この先どうしようとしているのか理解することが必要になる」と語った。 PTでは党の経済成長戦略本部に出した提言で、日銀、財務省、金融庁、民間事業者が連絡協議会を設置するなどしてCBDCの実証実験の状況などを共有するべきだとしており、実際に当局と民間が意思疎通を図る組織を立ち上げることに期待感を示した。決済の高度化は日銀と金融庁、通貨主権の確保や国際通貨体制の維持は財務省と日銀がそれぞれ主たる役割を担うイメージがあるという。 PTの提言は、2021年度中までに日銀が基礎的な概念実証(フェーズ1)を完了させ、22年度中には発展的な概念実証(フェーズ2)を行うよう求めている。その結果を踏まえて民間事業者や消費者が参加する実地試験を速やかにスタートし、発行の実現可能性と具体的な制度設計について一定の結論を得ることを目指すべきだとした。 <「円」、安全通貨としての地位揺らぐ可能性> 最終的に政府に出された提言では、中国が今年10月にデジタル人民元発行に向けた実証実験を成功裏に終えたとの言及があり、中国の動きに対する警戒感もにじんでいた。村井氏は「人民元の存在がグローバルになっていない、国際化しきれてないので、円が安全通貨としてのポジションを守られているという側面が強い」と指摘。その上で「安全通貨としての円が揺らいだ瞬間に、財政とかの兼ね合いでもいろんな問題が起き得ると思う」と述べた。 重ねて「日本は経常黒字、国際的な純資産残高トップ、決済のしやすさなどいくつかの要因で一応、安全通貨の地位を保っている。それが中国に平気でとって代われる可能性はあると思う。現状が変わるということは、日本にとって非常に危ないことだ」との認識を示した。 CBDCを巡っては日銀のほか、米連邦準備理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)など7つの中央銀行と国際決済銀行(BIS)が共同で研究を進めている。専門家からは、7中銀とBISの連携について「中国に対するある種の包囲網だ」との指摘も出ている。 *インタビューは22日に実施しました。 (杉山健太郎 :編集:石田仁志)

アルゼンチン、ロシア製ワクチンの大規模接種開始 AFPBB News - AFPBB News - 2020年12月30日

【AFP=時事】アルゼンチンで29日、物議を醸しているロシア製の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV(Sputnik V)」の大規模接種が始まった。政府が明らかにした。スプートニクVの接種開始は、南北米大陸ではアルゼンチンが初めて。

米モデルナ、約4000万回分のワクチン供給で韓国政府と協議  Reuters - 2020年12月30日

ソウル 29日 ロイター] - 米バイオ医薬品企業モデルナは29日、新型コロナウイルスのワクチン約4000万回分を供給するため韓国政府と協議していると明らかにした。 2021年第2・四半期から供給を開始する見込みという。 先に聯合ニュースは大統領府の情報として、韓国が2000万人分のワクチン確保に向けモデルナと契約を結ぶと報じていた。 韓国当局は28日、英国で見つかった新型コロナウイルスの変異種の国内初の感染例が確認されたとし、ワクチン接種計画を加速させる方針を示していた

新型コロナ、EU各国で接種一斉にスタート 欧米で本格化  産経新聞 - 2020年12月27日

 【パリ=三井美奈】欧州連合(EU)加盟国で27日、新型コロナウイルスのワクチン接種が一斉に始まった。米国やカナダ、英国に続く動きで、米欧でワクチン接種が本格化することになる。  EUで接種が始まったのは、米製薬大手ファイザーとドイツのバイオ企業ビオンテックが共同開発したワクチン。欧州委員会が21日、欧州医薬品庁(EMA)の審査を経て、EUでの販売を承認した。フォンデアライエン欧州委員長は声明で、「困難な1年に、新しいページを開く時が来た」と喜びを語った。EU域内では今年、新型コロナで30万人以上が死亡。年末年始もドイツやフランスなど各国で、外出規制や飲食店の閉鎖が続く。  ワクチンは欧州委が調達し、加盟27カ国に配分する仕組み。「第1陣」はファイザーのベルギー工場からマイナス70度の超低温保管で移送され、ハンガリーやドイツは26日に接種を開始した。各国は医療関係者や高齢者への接種を優先し、段階的に対象を広げる。  ビオンテックは、ファイザーとの共同開発ワクチンは英国で見つかった変異種ウイルスにも効く可能性が高いとの見方を示しており、22日には調整が必要な場合でも「6週間以内に開発可能」との見通しを示した。  欧州委は同2社のワクチンについて、最大3億回分の接種量の調達契約を交わしている。来年1月には、米バイオ企業モデルナのワクチンを承認する予定。複数の製造元との間で、約15億回分のワクチン調達を確保している。

北京市、コロナ感染拡大で一部ロックダウン 外出自粛呼び掛け Reuters - 2020年12月29日

[北京 29日 ロイター] - 北京市は29日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、市北東部の順義区の一部を閉鎖した。北京市内のロックダウン(都市封鎖)実施は6─7月以降で初めて。市当局は大規模イベントを中止すると同時に、住民に対し外出を控えるよう呼び掛けている。 北京市では18日以降、合計19件の新規感染を確認。このうち3件は無症状だった。この大部分が順義区のものだった。 市内の感染件数は6─7月に比べると抑制されているが、当局は感染拡大抑制策を強化。大規模スポーツイベントや新年に予定されていたライトアップなどを中止したほか、清華大学などの大学や小学校などについて必要がない限り外部者の構内立ち入りを禁止した

米次期副大統領、コロナワクチン公開接種 「命救える」と呼び掛け  Reuters - 2020年12月30日

[ワシントン 29日 ロイター] - 米国のハリス次期副大統領は29日、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた。接種の模様はテレビ中継され、ハリス氏は国民に対し接種を呼び掛けた。 ハリス氏が受けたのはモデルナ製ワクチン。アフリカ系住民が多いワシントン南東部の医療機関で左腕に接種を受けた後、「接種を受けるよう、全ての人に呼び掛けたい。ほとんど痛みは感じないし、安全だ。接種を受ければ命を救える。私は科学者を信頼している」と述べた。 バイデン次期大統領は21日、ファイザー製ワクチンの1回目の接種受けた。

日本へのミサイル配備はやめるべきで、断るべきだ いたずらに外国を刺激するがけで日本の平和外交に反する

【独自】中露、米ミサイル配備なら軍事的対抗措置で一致…「アジア配備国に照準」 読売新聞 - 読売新聞 - 2020年12月30日  【北京=比嘉清太】中国とロシアが昨年11月下旬の政府高官会議で、米国が日本などアジアの同盟国で中距離ミサイルの配備を進めれば、軍事的な対抗措置を取る方向で一致していたことがわかった。中露関係筋が明らかにした。トランプ政権は中露などへの圧力の一環として、アジアでのミサイル配備を検討している。バイデン次期政権がこれを継承すれば、地域の緊張が一層高まりそうだ。  この会議は北京で開かれた「中露戦略安定協議」で、馬朝旭(マージャオシュー)外務次官とセルゲイ・リャプコフ外務次官が出席した。  関係筋によると、米国がミサイル配備に踏み切った場合に対抗措置を取るべきだとの認識で一致し、「配備先の国に照準を合わせたミサイルの配備を進めることが議論された」という。中国外務省は、中露がこの会議で、中距離ミサイルの問題などで幅広い共通認識に達したと発表していた

2020年12月29日火曜日

中國がコロナを克服しているのは中国製ワクチンか?中国の漢方薬(中医薬)ではコロナは克服できているけど、大量には販売できないので、蝶‣超SVIP専用?!?

 中国では製薬大手「中国医薬集団(シノファーム、Sinopharm)」が開発するワクチンなど、4種類が臨床試験(治験)の最終段階にあり、複数の国で人を対象とした大規模な試験が進んでいる。  しかし米製薬大手モデルナ(Moderna)やジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、英製薬大手アストラゼネカ(AstraZeneca)が開発するワクチンとは異なり、中国製ワクチンの安全性や有効性に関する情報はほとんど公表され SVIPと とても良いものは宣伝する必要がない、!?!コロナが克服できるのだから、オタオタしている国々はどうしたの? SVIPとは Super very important person

2020年12月28日月曜日

EU、日本など15か国からの渡航解禁  AFPBB News - AFPBB News - 2020年7月1日

【AFP=時事】欧州連合(EU)は6月30日、日本など域外15か国からの渡航を7月1日から解禁することで合意した。新型コロナウイルスの感染が拡大する米国は除外された。  新型ウイルスの流行は世界で加速しており、死者数は50万5000人に到達。各国は感染の再拡大防止と経済復興の両立に苦慮しており、中南米と米国では一部地域で感染の拡大が続いている。  EU加盟各国は数日にわたる協議の結果、現地での流行収束に伴い居住者の入域を許可する国として、日本に加えてアルジェリア、オーストラリア、カナダ、ジョージア、モンテネグロ、モロッコ、ニュージーランド、ルワンダ、セルビア、韓国、タイ、チュニジア、ウルグアイの計14か国を承認した。主要国では米国のほか、ロシア、トルコも除外された

トランプ氏、新型ウイルス経済支援法案と歳出法案に署名  BBC News - BBCニュース - 2020年12月28日

アメリカのドナルド・トランプ大統領は27日、議会上下両院が可決した9000億ドル(約93兆円)規模の新型コロナウイルス追加経済支援法案と、1兆4000億ドル(約144兆7000億円)規模の2021会計年度(2020年10月~2021年9月)歳出法案に署名した。これにより、政府機関の一部閉鎖は免れる。 新型ウイルス追加経済支援策は、議会協議が数カ月もの間紛糾(ふんきゅう)した末に21日に可決されていた。収入が7万5000ドル(約775万円)までの個人、あるいは15万ドル(約1550万円)までの夫婦を対象に、1人あたり600ドルを直接給付することが盛り込まれている。 トランプ大統領は給付額を2000ドル(約21万円)に引き上げたいとし、法案への署名を拒否していた。 現行の失業保険給付の特例措置が26日に失効したため、法案成立が遅れれば数百万人ものアメリカ人が一時的に給付を受けられなくなる恐れがあった。 また、トランプ氏が歳出法案に署名せず、緊急措置的な法案も成立しなければ、政府機関の一部は29日から閉鎖する見通しだった。 与野党から圧力高まる

中国、「2028年までにアメリカ追い抜き」世界最大の経済大国に=英シンクタンク  BBC News - BBCニュース - 2020年12月27日

英シンクタンク「経済ビジネス・リサーチ・センター」(CEBR)は26日、中国が当初予測よりも5年早い2028年までに、アメリカを抜いて世界最大の経済大国になるとの報告書を発表した。 CEBRは毎年12月26日に、世界各国の経済状況を比較した「世界経済リーグ・テーブル」を発表している。 同シンクタンクは、新型コロナウイルスによる感染症COVID-19への中国の「巧みな」管理能力が、今後数年間でアメリカや欧州と比較して相対的な成長を後押しするだろうとした。 この他、インドは2030年までに世界第3位の経済大国に成長すると予測している。 中国は世界で最初にCOVID-19の打撃を受けたものの、迅速かつ極めて厳格な措置を取ることでこの感染症を抑制した。欧州諸国のように、多くの経済活動の停止につながるロックダウンを繰り返す必要はなかった。 その結果ほかの主要国とは異なり、中国は2020年の景気後退を回避し、経済成長率は約2%となる見通しだ。 対照的に米経済は、感染者数や死者数の多さから見て世界最悪の打撃を受けている。アメリカではこれまでに33万人以上が死亡し、1900万人近くが感染している(米ジョンズ・ホプキンス大学の集計、日本時間27日正午時点)。 アメリカ経済へのダメージは、金融政策や大規模な財政刺激策によって緩和されてきた。しかし、新たな刺激策をめぐりホワイトハウスと議会が紛糾(ふんきゅう)し、約1400万人の国民が近く失業保険給付を受けられなくなる可能性がある。 「ここ数年の世界経済では、経済力とソフトパワーで対抗する米中の争いが中心的テーマだった」と、CEBRは報告書で指摘する。「パンデミックとそれに伴う経済への影響は、確実に中国に有利に働いた」。 報告書は、世界経済に占める中国のシェアは2000年時点はわずか3.6%だったが、現在は17.8%にまで拡大しており、2023年までには「高所得国」になるとしている。 中国経済はCOVID-19を早期に抑え込んだことだけでなく、先進製造業など特定産業に特化した積極的な政策決定の恩恵も受けていると、CEBRのダグラス・マクウィリアムズ副会長は述べた。 「中国は経済の一部で集中制御を目指しつつも、他の分野ではかなり自由市場経済を目指しているようだ」と、マクウィリアムズ氏はBBCに述べた。「そして特に科学技術分野などの前進を支えているのが、自由市場の方だ」 ただし、中国の人口はアメリカの4倍なだけに、たとえ中国が世界最大の経済大国になっても、平均的な中国人の経済状態は平均的なアメリカ人よりもかなり貧しいままだという。 その他の予測

2020年12月27日日曜日

中国全人代開幕 3月5日…常務委決定 コロナ封じ込め誇示か ...www.yomiuri.co.jp › world 中国全人代開幕 3月5日…常務委決定 コロナ封じ込め誇示か. 2020/12/27 05:00. [読者会員限定] ...

日本はコロナ真っ最中 日本はどうした❓ これは、いったい、何の差からくるものなのでしょう? 社会体制の差?知能の差❓政治力の差?AIの差❓その他、経験の差? 一般には優れた国のほうが早くコロナなども克服する という事は中国のほうが優れている という事の証明なわけです 劣っている国はいつまでもコロナ、コロナと騒いでいるわけです そこで、ソクラテスの言った 汝の無知を知れ という言葉がジーンと胸にしみますねー!> 無知の知と言う言葉があります自分が無知であることを知れって意味ですソクラテスは人間は全員無知であると考えていたようです 汝自身を知れとは - コトバンクkotobank.jp › word › 汝自身を知れ-108814 汝自身を知れ(読み)なんじじしんをしれ(英語表記)gnōthi sauton ... から,何よりもまず自己の無知を知る厳格な哲学的反省が肝要であるとして

ワクチンが個人を、そして周りの人を守る仕組み BBC News - BBCニュース - 2020年12月26日 免疫をつくるというところが自然治癒力

ワクチンには個人に免疫を獲得させるものだけでなく、感染そのものから体を守ってくれるものもある。 不活性化した病原体などから作られたワクチンは、体内に免疫を作り出し、次に病原体に出会ったときの対処法を訓練する。 一方、子どもの頃に予防接種として受けるワクチンは、中和抗体を生成し、感染そのものから守ってくれる。 そのため、接種した個人だけでなく、周りの人も病気から守ってくれるという。

中国の「空飛ぶクルマ」が遊覧飛行に参入の訳 法令整備が追いつかないなか、事業機会を模索  財新 Biz&Tech - 東洋経済オンライン - 2020年12月25日

 人を乗せて飛行する「空飛ぶクルマ」の開発を手がける中国の億航智能(イーハン)は、自社製の有人ドローンを使った遊覧飛行ビジネスに参入する。12月20日、不動産開発大手の緑地集団の香港上場子会社と戦略提携に調印。緑地が広東省肇慶市で開発している観光リゾート内で試験運航を開始した。  「飛行ルートはリゾート敷地内の上空に限り、長さは約1キロメートル。運航開始にあたって中国空軍の許可も取得した」。イーハンのCSO(最高戦略責任者)を務める徐華翔氏は、財新記者にそうコメントした。  イーハンはこの遊覧飛行プロジェクトに有人ドローン2機を投入し、直営事業として運航にあたる。徐氏によれば、観光関連ビジネスは現段階のイーハンにとって(将来に向けた)重要な布石だという。  同社は肇慶市のほかにも広西チワン族自治区賀州市と広東省広州市南沙区で遊覧飛行のプロジェクトを進めている。イーハンは有人ドローンの量産体制をすでに整えており、次は遊覧飛行のように事業として成立する可能性がある用途開拓が課題となっているのだ。 やむにやまれぬ選択の一面も  空飛ぶクルマは次世代の移動手段として世界的な注目を集めており、スタートアップ企業から大手航空機メーカーまで200社以上が開発に参入している。長期的に見て最も期待度が高いのは、「空飛ぶタクシー」のような都市部での新たな交通手段としての用途である。  だが、空飛ぶクルマはまったく新しい移動手段だけに、飛行のルールや監督の仕組み、機体の安全性を担保するための技術規格、検査の方法、それらの裏付けとなる法令などが、世界のどの国でもまだ確立していない。要するに、本格的な商用運航の前提となる環境整備が追いついていないのが実態だ。  そんななか、イーハンが観光関連の用途開拓に力を入れるのは、一面ではやむにやまれぬ選択とも言える。  イーハンの競合企業のなかには、(人を運べる積載能力を生かして)物流用途に目を向けるところもある。峰飛航空科技(オートフライト)の創業者の田瑜氏は、12月17日に開催された業界のフォーラムで次のように述べた。  「わが社はまず離島向けの物流や救急医療などで(空飛ぶクルマの)活用を進める。それを通じて経験とノウハウを十分蓄積し、都市部の交通用途にチャレンジしたい」 (財新記者:方祖望) ※原文の配信は12月21日

2020年12月25日金曜日

羽織って1秒で発熱!モバイルバッテリー給電式のダウンショール  bouncy - bouncy - 2020年12月25日

現在クラウドファンディングサイトMakuakeにて9,580円以上の支援で製品を入手可能。2020年1月末までに発送される予定。 モバイルバッテリーから給電し、背中に内蔵された15 × 20cmの放熱シートから暖かさを身体に伝える、シンプルでかわいいダウンショール。 38〜58℃までの4段階で温度調節ができる。5000mAhのモバイルバッテリーを使用した場合、38℃の設定で最大12時間使用できるから、長めのデスクワークでも十分に活躍しそうだ。 温度ごとにボタンの色が変わる仕様で、ひと目でわかりやすい。ボタンは裏面についているから、デザイン性を損ねることがないのも嬉しいポイント。 軽くても高い保温効果!ダウン率90%

コロナ対応予備費4862億円の支出を決定=麻生財務相  Reuters - 2020年12月25日

[東京 25日 ロイター] - 麻生太郎財務相は25日の閣議後会見で、新型コロナウイルス関連予備費から4862億円の支出を閣議決定したと発表した。医療従事者の支援に2693億円、都道府県の飲食店への時間短縮対応などに充てる地方創生臨時交付金が2169億円。 2050年の温室効果ガス排出実質ゼロを目指し、日本企業の技術開発を金融機関や金融市場から側面支援するため、産業界と金融界や学界によるサステナブルファイナンスの有識者会議を設立すると述べた。 <安倍氏の政治責任、「財務大臣として答弁しない」> 英国と欧州連合(EU)の通商交渉妥結について「評価されてしかるべき」とした。

コロナ集団免疫獲得、人口9割がワクチン接種必要も=ファウチ氏 Reuters - 2020年12月25日 日本だと1億800万人の接種で集団免疫獲得か?!?

[24日 ロイター] - 米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は、新型コロナウイルスに対する集団免疫獲得には人口の90%近くのワクチン接種が必要となる可能性があるとの認識を示した。 米紙ニューヨーク・タイムズとのインタビューが24日掲載された。 ファウチ氏はこれまで、集団免疫の獲得には人口の60─70%のワクチン接種が必要との見通しを示していたが、「真の水準は実際には分からない。90%とまでは言わないが、70─90%のレンジと考える」と述べた。 米疾病対策センター(CDC)によると、米国ではこれまでに100万人超が1回目のワクチンを接種。これは人口の約0.3%程度にすぎない。 米国では前日、コロナ感染症による1日当たりの死者が2日連続で3000人を超えた。

情報BOX:英EUが土壇場で交渉妥結、合意のポイントは Reuters - 2020年12月25日

[ブリュッセル 24日 ロイター] - 英国と欧州連合(EU)は24日、自由貿易協定(FTA)を含む今後の関係を巡る交渉で合意したと発表、英国のEU離脱(ブレグジット)は「移行期間」終了の1週間前という土壇場で話し合いが決着した。[ブリュッセル 24日 ロイター] - 英国と欧州連合(EU)は24日、自由貿易協定(FTA)を含む今後の関係を巡る交渉で合意したと発表、英国のEU離脱(ブレグジット)は「移行期間」終了の1週間前という土壇場で話し合いが決着した。 英EU合意のポイントをまとめた。 <ブレグジットとは何か> ブレグジットは「British」と「exit(出口)」の2つの単語を組み合わせた造語。欧州諸国は第二次世界大戦後に経済的、政治的な統合を進め、EUを設立。英国も加盟したが、2016年に行われたEU離脱の是非を問う国民投票では52%対48%の僅差で離脱支持が過半数となった 英国は2020年1月31日に47年間加盟したEUを正式に離脱。英国では離脱派が政治的主権を取り戻したと歓迎した。一方、残留支持派は、離脱は欧州統合の歴史的後退で、これまで経験したことがない経済的な打撃をもたらし、アイルランドとの国境問題が再燃する恐れがあるとみていた。 英国はEUの正式離脱後も通商や学生の交流などあらゆる分野でEU加盟国とほぼ同等の扱いを受けたが、この「移行期間」は12月31日に期限を迎える。 <合意の範囲> 英国とEUは2021年1月以降もモノの貿易を維持しようと、3月以降、複雑な話し合いを行ってきた。24日の合意によると、総額9000億ドル(約93兆円)の英EU貿易の約半分を占めるモノの貿易については、自由な移動が維持され、関税や割当枠も設けない。 しかしモノの移動は通関作業など管理の対象となり、手続きがこれまでよりも増えて大きな混乱が予想される。 英国とEUは昨年「離脱協定」を正式に結び、通商などを含む将来の関係について交渉してきたが、英領北アイルランドとEU加盟国であるアイルランドとの国境問題について、厳しい国境管理を導入しないことで合意した。 さらにEU加盟国の英水域での漁獲割り当てを巡る対立も主要な争点となっている。 <影響を受けるその他の分野> 今回の合意により英国とEUは多くの分野で、ブレグジット前と比べて協力関係の度合いが変わる見通しだ。英国の輸出の柱となっている金融とビジネスサービスはほとんどが対象外。外交政策や安全保障・防衛などの面での協力も合意の対象外となっている。一方、輸送やエネルギー、原子力関連の民間協力などの分野は現在よりも結び付きが弱くなる。 <関係が薄れる他の分野> モバイル機器のローミング、専門家資格の相互認定、法的サービスへのアクセス、オンライン取引や公共調達などの分野でも協力関係が低下するだろう。 英国とEUは往来にあたってビザ(査証)の取得を義務付けないことで合意したが、「ヒトの自由な移動」は終わる。 つまりEU域内に居住する市民が英国に入る場合も、その逆も入国審査が必要になり、入国時に生体認証技術を組み込んだパスポートを使って迅速に自動化ゲートを通過することはできなくなる。 <ブレグジットは完了> 英国はEUの関税同盟、単一市場から離脱して、EUの規則に縛られることはなくなり、ブレグジットは完了した。両者の関係は「離脱協定」と、24日に合意した通商・協力協定に基づいたものになる。 ただ、今回の合意には移行期間や見直しに関する条項が含まれており、漁業や通商規則など多くの項目を巡ってさらに協議が控えている。

鳥インフルの鳥は肉用にすればいいわけ 千葉で116万羽殺処分

なぜかというと牛豚の肉も殺菌して同じように食べているし、鳥インフルエンザは人間には感染しない

日本郵便と楽天提携

楽天がキャッシュレス事業のノウハウを日本郵政グループに提供、全国24000局の郵便局を、携帯電話事業の基地局にすることなどを想定 24000p> 

楽天と日本郵便が戦略的提携 新たな物流プラットフォームを ...

18 時間前 — 楽天日本郵便が、新たな物流プラットフォーム構築を目的として戦略的提携を結ぶと発表。新会社の設立を含む物流プラットフォームの共同事業化も検討する。
18 時間前 — 楽天日本郵便は12月24日、物流領域における戦略提携を行うと発表した。楽天のIT技術と、日本郵便の郵便局および配送網ネットワークを組み合わせて物流DXを進め、新たな物流プラットフ

ひとり親家庭で困っている皆さんは 最寄りの市区町村 または 0120-400-903 へ

NHKラジオ第1放送 午前8時50分ごろの放送です 2020年12月25日 お知り合いの皆さんが教えてやるというのもいいと思います

2020年12月24日木曜日

英とEU、FTA大筋合意 経済混乱、土壇場で回避 欧州メディア報道 毎日新聞 - 毎日新聞 - 2020年12月24日

 欧州連合(EU)を離脱した英国とEUによる自由貿易協定(FTA)など将来関係を巡る交渉は24日、大筋で合意した。複数の欧州メディアが報じた。FTAが発効できれば、英EU間では関税のない自由貿易が維持される。英国がEUに事実上残留する「移行期間」は31日までだが、「FTAなし」による経済混乱を土壇場で回避することができる。  英紙フィナンシャル・タイムズは、英EUが23日夜にFTAのほか、司法、安全保障などの協力に関する将来関係交渉の最終調整を行ったと伝えた。BBCなどは24日にも記者会見が行われると報じている。合意が正式発表された場合、英国は年内に議会の批准を行う見込み。一方、欧州議会での採決は年内は難しく、EUは暫定的な措置でFTAを発効させるとみられる。  交渉では英海域でのEU漁船の漁業権や、市場における公正な競争条件などで意見の対立が続いてきた。  漁業権問題では当初、EUが現在認められているEU漁船の操業権維持を求めたのに対し、英国は条件を毎年の交渉によって決めるよう主張した。漁業権を「主権回復」の象徴と捉える英国と、フランスなど周辺国の権益を守りたいEUの駆け引きが続いたが、21日にジョンソン英首相とフォンデアライエン欧州委員長が電話協議した後に歩み寄りがみられた。最終的に激変緩和期間を設けたうえで、EUの漁獲量を一定量減らしていくことで大筋合意した模様だ。  公正な競争条件を巡っては、EU側は市場に自由にアクセスする条件として国家補助金や労働、環境条件などの規制についてEUのルールに従うよう要求していた。英国が自国産業に有利な規制緩和を行うことを警戒したためだ。大筋合意の詳細は不明だが、この問題でも妥結に至ったとみられる。  英国は2020年1月にEUを離脱し、英EUは3月からFTAなどの将来関係交渉を開始した。交渉は新型コロナウイルスの影響もあり停滞したが、双方は6月の首脳会議(テレビ会議形式)で移行期間を延長しないことで合意した。その後も協議は難航し、当初の交渉期限とみられていた10月中旬のEU首脳会議を過ぎても妥結に至らなかった。英EUの交渉チームは10月下旬から集中協議を開始したが、主要な争点で行き詰まりが続き、12月4日に中断。ジョンソン氏とフォンデアライエン氏は電話協議を経て9日に対面で会談したが、状況は打開できず、両首脳は21日にも電話協議を行っていた。【ブリュッセル岩佐淳士、ロンドン服部正法】

アントの一部譲渡を提案しても、当局はIPOを認めず…ジャック・マーは中国政府の懐柔に失敗した  Katie Canales - BUSINESS INSIDER JAPAN - 2020年12月24日

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、ジャック・マーは2020年11月2日の会合で、中国政府にアント・グループの一部を譲渡することを申し出たという しかし、マーの提案は中国政府を翻意させるに至らず、当局は新たな金融規制を導入して、マーの370億ドル規模のIPOを中止させた。 今回の報道で、世界最大のIPOがどうしてストップせざるを得なかったのかが垣間見える 専門家によると、アント・グループは再度IPOを目指すとしても、金融セクターを混乱に陥れるような企業としてではなく、従来の金融機関と緊密に連携することになるだろうという。 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、ジャック・マー(Jack Ma)は11月2日、フィンテック企業アント・グループ(Ant Group)の一部を譲渡すると申し出て、中国政府と和解しようとした。 マーが10月下旬に中国を公に批判したことを受け、習近平国家主席はアントがもたらすリスクを調査するように当局に個人的に指示したと伝えられている。 WSJにコメントした情報筋によると、マーは11月2日の会合で規制当局に対し、「国が必要とするなら、アントが所有するどのプラットフォームを利用してもいい」と述べたという。しかしマーは中国政府との調整に失敗し、当局は11月5日、370億ドル規模のIPOにストップをかけた。 アント・グループはBusiness Insiderのコメントの要請に応じていない。 アントは市場から史上最高額となる370億ドルを調達すると予想されていた。これにより、同社はゴールドマン・サックスなどの大手金融機関を追い越し、金融セクターの中でもフィンテック市場は、動きの速い破壊的な企業が参入してくる余地があることを示すはずだった。 しかし、マーは10月24日に上海で開催された会議で、中国の金融規制システムを批判し、健全なイノベーションを阻害すると指摘した。その1週間後、規制当局は突如として新しい金融規制を導入し、アントを成功に導いたクレジットビジネスに打撃を与えた。この新規制により、アントはIPOを行う資格を失い、上海証券取引所は11月3日にIPOを停止し、アントは香港での上場を取り下げた。 ある専門家は以前、Business Insiderに対してアントには課題があると述べた。もしIPOを再開したいのであれば、中国の新しい金融規制に適応し、上場資格を得るために再申請をしなければならない。もしそうなっても、アントはかつてのような話題性のあるフィンテックの破壊的な企業にはならず、より保守的な銀行の手法を用いる可能性が高いという。WSJが報じているように、アントが資本不足に陥った場合に備えて、中国の銀行がアントを買収する可能性もある。 また、中国ではハイテク企業を牽制するための規制が増えている。これには、企業が団結して小規模な競合企業を押さえつけることや機密性の高いユーザーデータを共有することを防ぐなど、より厳格な反競争的行動ガイドラインが含まれる。11月初旬に導入された新しい融資ルールは、アリババ(Alibaba)を含む中国最大のテクノロジー企業に直接的な影響を与えるものだった。 マーによって設立された、アントの関連会社であるアリババのCEO、ダニエル・チャン(Daniel Zhang)は、政府による新たなルールは「タイムリーかつ必要なもの」と述べた。チャンCEOの発言は、国際的な銀行規制を執行する人々を「老人クラブ」と呼んだマーの言葉とは対照的だ。 [原文:Jack Ma reportedly tried and failed to schmooze China with an offer to give 'any of the platforms Ant has' to the government before officials pulled its $37 billion IPO] (翻訳、編集:Toshihiko Inoue) ジャック・マー、巨大IPOを前に国際金融規制を批判…「バーゼル合意は老人クラブ。未来の規制に昨日の方法は使えない」

アングル:中国製造業の驚異的回復、工場では人手不足が深刻化 Reuters - 2020年12月22日 コロナを克服した中国は!!!!!

[北京 21日 ロイター] - 中国の製造業は今年、予想を上回る驚異的な回復を示している。各地の工場では受注が急増し、ブルーカラー労働者の不足が深刻化している。 中国の産業ロボット、コンピューター機器、集積回路の生産は、一時は新型コロナウイルスの影響で停滞したが、その後持ち直し、1─11月の生産はそれぞれ22.2%、10.1%、15.9%増加した。 中国製造業の回復の原動力は、主に海外からの需要だ。中国の輸出の伸びは、過去9カ月のうち8カ月において、予想を上回った。 中国は新型コロナの流行封じ込めにほぼ成功したとされている。対照的に、コロナの感染拡大にいまだに歯止めが掛からない他の主要国の多くでは、工場の生産体制が依然として正常化していない。 野村によると、世界の輸出に占める中国のシェアは、第2・四半期と第3・四半期は13%を突破、昨年の11%から上昇した。野村がデータの収集を開始した少なくとも2006年以来の高水準に達した 欧米では緊急経済対策で消費者の懐が潤う中、新型コロナの感染防止に向けて中国製の個人防護具(PPE)の需要が拡大。消費者が自宅で過ごすことが増えたため、いわゆる「巣ごもり」需要も活発化した。 政府のデータによると、輸出ハブの義烏を含む中国浙江省金華市では11月、工業セクターの被雇用者が2017年末以来の高水準となった。

コロナで生活 困窮者 150万人以上から500万人か1000万人に上るか?!?

新型コロナウイルス感染下でのシングルマザーへの支援策等 ...www.pref.yamagata.jp › joho › kocho › namanokoe 2020/12/01 — 県や市町村単位で、シングルマザーの貧困対策、子どもの支援をお願いします。 ... 子ども食堂を拠点とする弁当配布や食材提供の取組み、生活困窮者に食料品を提供するフードバンクの活動に対する助成も行っています。 コロナ禍で深刻化 困窮するシングルマザー・ひとり親家庭の ...www.nhk.or.jp › ohayou › digest › 2020/11 2020/11/11 — 新型コロナウイルスの影響で、いまひとり親家庭の生活が深刻化しています。7月にNP0法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」が行った調査では、回答したシングルマザー1,800人の約 ... いま国会では、ひとり親家庭への給付金を追加で行うかどうかが検討されていますが、いち早く、本当に困っている家庭に十分な支援の手が行き届くよう、対策をとってほしいと思います。

ロシア、TikTok類似アプリ立ち上げへ プーチン氏娘が開発支援か AFPBB News - AFPBB News - 2020年12月24日

【AFP=時事】ロシアの大手メディアグループ「ガスプロム・メディア(Gazprom-Media)」のアレクサンドル・ジャーロフ(Alexander Zharov)最高経営責任者(CEO)は23日、中国発の人気動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」に類似した独自アプリを2年以内に立ち上げる計画を明らかにした。  ガスプロム・メディアは、ロシア政府系エネルギー大手ガスプロム(Gazprom)の子会社。ジャーロフ氏は、経済紙コメルサント(Kommersant)に対し、アプリサービス「ヤ・マラジェッツ(Ya Molodets、『私はすごい』の意)」を買収したと語った。  同氏によると、このアプリはウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の娘とされるカテリーナ・チホノワ(Katerina Tikhonova)氏が運営する組織「インノプラクチカ(Innopraktika)」の支援で開発されたもの。ガスプロム・メディアは、ヤ・マラジェッツのソフトウエアを利用して「ロシアのブロガー向け動画サービスの創設を加速させる」という。  新アプリは、ティックトックと同様に、短い縦長動画を共有できる仕様になる予定。  今年ガスプロム・メディアCEOに就任したジャーロフ氏は、それまでロシアの通信規制当局である連邦通信・情報技術・マスコミ監督庁(ロスコムナゾール、 Roskomnadzor)の長官を務めていた。ロスコムナゾールは以前、暗号化メッセージアプリ「テレグラム(Telegram)」の遮断に失敗している。  ガスプロム・メディアは複数の人気テレビ局や多くのラジオ局を所有している。ジャーロフ氏は今月、動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」に類似したウェブサイト2つを今後2年以内に立ち上げることも発表。うち1つは、2008年にガスプロム・メディアが買収したロシア語話者向けストリーミングサービス「ルーチューブ(Rutube)」の改良版だと述べていた。  ロシアでは近年、若者のユーチューブ人気が高まっており、政府の管理下にある主要メディアでは報じられないニュースを伝える独立系情報源となりつつある。ロシア議会下院は23日、ユーチューブなどのオンラインプラットフォームが「検閲」や「差別」を行っているとみなされた場合にアクセスを遮断できる法案を可決した。 【翻訳編集】AFPBB News

日本の未来は対中政策の選択によって決まる  垂秀夫駐中国大使

垂大使は、「今回の着任前に政治、経済、文化の分野のリーダーたちと会った際によく聞いた言葉が、『日本の未来は対中政策の選択によって決まる』というものだ。私はこの言葉が日本国内の多数の人の見方を表していると思う」と回答。対中政策の重要性を指摘すると同時に、日本が今後どのような対中政策を取るのかは、中国側の対応如何に密接に関わってくることをにじませた。 一方、垂大使は会見の中で、「日中が互いに引っ越しができない関係にあるのもまた事実だ。そうである以上、外交的に日中間で安定した関係を構築していく以外に他のオプションはない」と語った

憲法は、各党が憲法の草案を作り国民に選択させてほしい どこの党の憲法を選ぶか選挙で決めるわけです

新憲法を作る時期だと考えています 明治憲法は、約60年続き、戦後の憲法は75年ぐらい続いています そろそろ新憲法を作るときだと思っています

2020年12月23日水曜日

日本に障壁、ワクチンへの苦い歴史  ハフポスト日本版 - ハフポスト日本版 - 2020年12月23日 西洋薬の副作用の被害はあまりにも大きい!!!!! 接種は自分で決める、ごく当然なこと‼

ワクチンに関する苦い歴史が、日本にとってコロナとの闘いの障壁となっている――。アメリカの経済メディア「ブルームバーグ」が12月23日、こんな見出しの記事を掲載した。 はしか、おたふく風邪、風しんのMMRワクチン(新三種混合ワクチン)接種で副反応が多発し、使用中止となったことや、HPVワクチン接種をめぐる副反応の問題がマスコミに大きく取り上げられたことなどが、ワクチンに対する不安感を根付かせた要因になったと報じている。 日本語訳の記事では、そうした背景から、「(ワクチンの)普及が他の先進国に大きく後れを取るとの見方が広がっている」と伝えている。 「日本は世界で最もワクチンの信頼度が低い国」 ブルームバーグは、世界各国のワクチンへの信頼度を調査した医学雑誌「ランセット」の研究結果を紹介。また、36%が新型コロナウイルスのワクチンを「接種したくない」と回答したNHKの世論調査結果を引用し、「日本は世界で最もワクチンの信頼度が低い国の1つ」だと伝えた。 同紙は、ワクチンへの不信感が強い背景として、過去の「薬害事件」が影響していると指摘している。MMRワクチン(新三種混合ワクチン)の副作用として無菌性髄膜炎が1000人に1人の割合で発症し、定期接種が1993年に中止されたことや、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種後に重篤な副反応が報告されたことを受け、厚生労働省が積極的な勧奨を差し控えることを決定したことなどを挙げた。 「日本政府は、国民の信頼を損なわないよう慎重に審議を進める必要がある」と指摘し、ワイドショー番組などの報道による影響を懸念する専門家のコメントも紹介した 黒人の間でも不信感は強い ワクチンをめぐっては、イギリスや米国で接種が始まっている。 一方で、米国でも、黒人の35%がワクチンを「おそらく接種しない」あるいは「絶対に接種しない」と回答するなどのワクチン不信が存在することが報告されている。その背景には、黒人を対象に行われた梅毒の人体実験「タスキギー実験」などの差別の歴史が影響している。 日本では、厚生労働省が、医療従事者や高齢者、基礎疾患を持つ人を優先的に接種対象とする体制を整備している。ワクチンが承認され次第、医療従事者は2021年2月下旬以降、高齢者は3月下旬に接種体制を確保する方針だ。 厚労省は、「安全性・有効性を最優先とするため、予断を許さない」としている。

中国科学院のコロナワクチン、中期臨床試験で免疫反応を確認  Reuters - 2020年12月23日 中国のが1番安心できる?

[北京 23日 ロイター] - 複数の研究者が23日明らかにしたところによると、中国科学院が開発を進めている新型コロナウイルスワクチンは、初期・中期の臨床試験で安全性と免疫反応が確認された。 このワクチンは、中国科学院が重慶智飛生物製品の子会社と共同開発している「ZF2001」。 先月、中国で後期臨床試験が始まった。今後、中国、ウズベキスタン、インドネシア、パキスタン、エクアドルで2万9000人の被験者の確保を目指す。 これまでのところ重大な副作用は報告されていない。重慶智飛生物製品の子会社、中国科学院、その他の国内研究機関の研究者が報告書で明らかにした。 中国ではこの他に、シノファーム、シノバック・バイオテック、カンシノ・バイオロジクスのワクチンが第3相臨床試験に入っている。

トランプ氏、安倍氏に勲章 理由は「指導力とビジョン」 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年12月22日 世界の国々の平和に貢献したから!!!!!

 米ホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)は21日、トランプ大統領が安倍晋三前首相に勲章を贈ったことを明らかにした。オブライエン大統領補佐官(国家安全保障担当)が杉山晋輔駐米大使に勲章「レジオン・オブ・メリット」を渡す写真をツイッターで公開した。  NSCは勲章を贈った理由について「安倍氏の自由で開かれたインド太平洋への指導力とビジョン」を挙げた。トランプ氏はこの日、インドのモディ首相とオーストラリアのモリソン首相にも同じ勲章を贈った。米国は中国をにらんだ日米豪印4カ国の協力を重視しており、連携をアピールする狙いもあるとみられる。(ワシントン=大島隆) 勲章はいくらもらってもいい⁉
アルゼンチンは、政府が債務超過したことで破綻しました。アルゼンチンを始め、財政破綻を経験した国の多くは、通貨安で回復を実現できています。しかし、ギリシャのようなユーロといった統一通貨を導入している国家では、通貨が急激に下がらないため、回復できかねない状況が続いています。ハイパーインフレや債務不履行を二度に亘り繰り返してきたアルゼンチンだけに、今一度これらを引き起こす可能性は高く、完全回復と安心できるものとは言い切れません。ですが、中南米のコロンビアは2001年に財政破綻寸前でしたが、この後、株価は15倍以上に跳ね上がっています。また、1999年にデフォルトを起こしたブラジルも今では南米きっての経済大国に成長しています。アルゼンチンを始め、破綻した国の世界的信用性は低く、具体的な形態は日本とも大きく異なる部分も多いですが、この中には、現在日本が抱えている不安定な日本経済を再生させるためのヒントが転がっているのかもしれません。また、投資する上でも回避したいこの経済破綻は、裏返せば一つのチャンスと言えるものなのかもしれません
日本政府の借金が大変なことになっています。国(中央政府)の借金である国債の発行残高は約900兆円、地方政府の借金である地方債の発行残高は約200兆円、国と地方を合わせるとその総額は約1100兆円に達します。国民全員の一年間の稼ぎ(所得)は年によっても変動しますが、約500~550兆円ですので、最短で日本政府の借金を返済するため、仮に国民の稼ぎを増税により全て吸い取って返済に充てたとしても、計算上その期間には2年は掛かることになります。 それよりもっと手っ取り早い返済方法があります。日本政府はお金を刷って使う独占的な権利(貨幣鋳造権)を持っています。だったら、日本政府は国民に嫌われる増税や政府支出の切り詰めによって返済資金を捻出するより、なぜお金を刷ってさっさと借金の返済にまわさないのでしょうか?
次に、2つ目の論点に入りますが、そもそも国(政府)が多額の借金をすることは問題なのでしょうか? 確かに、日本政府の債務総額の大きさ(対GDP比)は先進国でも突出しており、「マクロ経済学」のテキストにもトピックスとして取り上げられていますが、その是非については大きく議論が分かれます。 ある議論では財政の赤字を賄うために政府が発行する債務証書(借用書)である国債を発行することは、この赤字を賄うために今おこなう増税を単に将来に先延ばしにすることと同じであるとし、国の借金は長期間に渡って地道に国民の税金で返していくしかないという意見があります。 また別の議論として、一般企業の借金の多寡を分析できる会計学を応用し、政府の借金(金融負債)総額だけを見るのではなく、政府全体が保有する資産(その中でも金融資産)とのバランス(もしくは、負債総額から資産総額を差し引いたネットの純負債額)に着目すると、高橋洋一氏の「明快 会計学入門(あさ出版)」による計算では、実質的な政府の借金(金融負債)総額は約120兆円となり、会計学上”健全な”額の純負債総額なので、このままでも何も心配が要らないとする意見もあります。 皆さんはこの論点にどう結論を下しますか? 考えてみてください。
まずは、1つ目の論点である貨幣鋳造権発動の是非について取り上げます。 国(政府)の特権として、政府はお金を印刷してそれを支払いにあてることができます。これが貨幣鋳造権(シニョレージ)です。歴史的にも、現在の発展途上国でもよく見られる現象ですが、この貨幣鋳造権を乱発しますと、市場に流通するお金(貨幣)の供給量が格段に増え、貨幣価値が暴落する極端なインフレーションを引き起こし経済活動に混乱をもたらします。 ですから、日本では法律により、貨幣発行機関である日本銀行を、政府から独立した貨幣価値の番人として位置づけ、政府が日本銀行に命令し、簡単にお札を刷って買い物支払いに充てたり、借金の返済にあてたりできないようにしています。ですので、国(政府)の借金を貨幣発行で全額返済することに国民や日本銀行の賛同を得にくい策だと言えます。 ですが、政府自体も貨幣鋳造権を持っているので、“政府紙幣”を発行し政府の借金を返済することは長引く不況とデフレーション対策にもなると賛同する意見も存在します。

コロナで困っている皆さんには、総合支援資金❓0120-46-1929 午前9時から夜9時まで

最寄りの社会福祉協議会 または、0120-46-1929へ NHKラジオ第1 午前8時50分ごろの報道より 2020年12月23日

2020年12月22日火曜日

お金を貸してくれるのは、返してくれる見込みがあって貸すわけでしょう?!

国の借金の国債も同じデ、国債を買って国にお金を貸す形になり、将来、その国債がお金になって帰ってくる見込みがあって国債を買う事が国にお金を貸すことになるわけです だから、借りれるだけ借りる、国債を発行して借りられるという事は、返してくれる見込みがあるという事で、国に信用があるという事になります 国に信用がなくなると、国債を買ってくれるところがなくなります 国債を買ってもらえる間は投資できるチャンスをもらっているわけです 買った国債が、将来、お金になって帰ってこないと思えば国債は買わないので しょうがないので、国の国有財産や国有株を売り それで足りない時は、1万円札増刷法を国会で作り、1万円札を100兆円ほど印刷して使う それで投資と採算が合っていれば、それも返せるというわけです これは、世界の、超‣蝶優秀な❓経営者がいつも考えていることなわけです 国債も、引き受け手があれば、40年、50年物などでも、いくらでも発行したいというのが、世界の多くの国の本音かもしれませんね? 国債などで借金できれば、そのお金を色々使えますし、投資にも回せるわけです 返せなくなったら、IMFがどうにかしてくれるでしょうから、ご心配はいりません? IMF(国際通貨基金)とは何ですか? : 日本銀行 Bank of Japan www.boj.or.jp › ... › 教えて!にちぎん › 国際業務 IMF(International Monetary Fund、国際通貨基金)は、1944年(昭和19年)7月の、いわゆるブレトン・ウッズ会議(米国ニュー・ハンプシャー州ブレトン・ウッズで開催された連合国国際通貨金融会議)で創立が決定、同会議で調印され ...

車1台で家庭用電気10日分

災害時の電気自動車による電源救援を支援する『パワーエイド ... blog.evsmart.net › 電気自動車ニュース 2020/10/13 — 毎年のように起こる大雨などの自然災害による停電時、電気自動車を活用した電源救援活動を支援するための ... ②PAJは発災時、被災自治体からの要請を受け、EVと外部給電器を手配、最適配分を調整し、被災地の避難所 ... 含まれない: 出動 ‎| 含めて検索: 出動 災害時におけるクルマからの電源供給(JAFユーザーテスト) jaf.or.jp › common › user-test › disaster › power-supply 結果は上表のとおりで、EV、PHV、HV(エンジン始動が前提になるが)では、最も消費電力の高いホットプレートまで使用できた。そのため、被災時やオートキャンプの際、明かりを灯して暖を取ったり、食事を作ることも可能である。

2021年 知事選|ちばの選挙|千葉日報オンライン www.chibanippo.co.jp › senkyo › chi › chibak 11 時間前 — 県民党」掲げ、政策前面 千葉市長の熊谷氏 立民支持、注目される公明 【始動 ちば知事選】(下) (12/02 19:56) · たどりついた「一枚岩」 自民、派閥超え関氏擁立 知名度アップ県議ら後押し 【始動 ちば知事選】(上) (12/01 20:55) · 関県議が出馬

千葉市長に神谷俊一が立候補の予定

来年度予算案 借りられるだけ借りて!!!!! 

できるだけ借金して! 借金できるだけ借りて返す これは、現在の経済の原則 投資と採算 借金して返せないのはだめ経営者 利息を付けて返せるのが良い経営者 なので借金ができるだけ借りて、其れ以上に利益を上げて返すのが良い経営者 借金を返せないのは無能な経営者 収入と支出を一致させようとするのは家庭で 国は投資と採算で採算がとれるように借金をできる多く借りる 採算が取れていればそのうち収支は一致に近ずくだろうという結果なわけで、初めから収支を一致させようと目的にするのは間違い!?!

訂正:英EU、通商交渉でなお問題 「合意なしでも繁栄」=英首相   Reuters - 2020年12月22日

[ロンドン 21日 ロイター] - 英国のジョンソン首相は21日、欧州連合(EU)と続けている自由貿易協定(FTA)などの交渉について、なお問題が残っているとし、合意しないまま31日の「移行期間」終了を迎えても、英国は繁栄すると述べた。 ジョンソン首相は、EUとFTAで合意できるかとの記者団の質問に「見解は変わっていない。問題が残っている」とし、「英国が自らの法律を完全にコントロールできる必要があると誰もが理解することが重要だ。英国は自国の漁業もコントロールできなくてはならない」と述べた。 その上で「英国には世界貿易機関(WTO)規則で十分だ。われわれに降りかかるいかなる困難にも当然対応する。EUと合意したくないと言っているのではない。WTO規則で完全に十分ということだ」と述べた。 EUを離脱した英国が加盟国とほぼ同等に扱われる「移行期間」は31日で終了。交渉に残された日数はあと10日になった。 ジョンソン氏はこの日、43歳(訂正)の誕生日を迎えたフランスのマクロン大統領と電話会談を実施。国境問題について話したが、EU離脱に関しては語らなかったと述べた。 こうした中、EUは漁業権について英国が新たに行った提案を検討しているとブルームバーグニュースが報道。英国はEUに対し、EU側の漁船が漁獲高の3分の2を持ち帰ることを許可すると提案したという。

「投票機を押収」「戒厳令」まで話し合われたトランプ「御前会議」に“あの疑惑の2人”が出席していた  NEWSポストセブン - 2020年12月22日

12月18日の金曜日、ホワイトハウスでは不穏な雰囲気で会議が行われたようである。CNNとニューヨーク・タイムズの報道によると、金曜日の会議には意外なメンバーが2人、参加していた。ひとりは弁護士のシドニー・パウエル氏であり、もうひとりは彼女のクライアントでもあるマイケル・フリン元国家安全保障補佐官だった。会議は大統領執務室で行われ、怒号も飛び交う大荒れだったようだ。  パウエル弁護士は、大統領選挙のさなかに「選挙に使用された投票機はベネズエラや中国など反米国家の影響を受けたメーカーが製造しているもので、トランプ氏に投じられた票が違法に改ざんされている」と主張したが、その根拠は全く示せなかった。アメリカのメディアも各州の当局者も、これを「100%捏造された陰謀論」と一蹴し、やり玉に挙げられたメーカーは、発言の撤回を求めて法的措置を示唆している。トランプ陣営も、さすがに彼女の主張はひどすぎると判断し、トランプ弁護団として正式に「彼女は仲間ではない」と発表して火消しに奔走した経緯がある。ところが、最近になって、トランプ氏は彼女と連絡を取り合っていたというのだ。  フリン氏は、ロシア疑惑などの事件に関係し、虚偽の発言や意図的に捜査をミスリードした罪に問われ、いったんは自ら罪を認めて司法取引に応じたが、司法省の介入で判決の言い渡しが再三延期され、ついにはトランプ氏の恩赦で無罪放免となった。要は、いわくつきの側近である。  会議でフリン氏は、選挙結果を受け入れないために、トランプ大統領が戒厳令を発動するべきだと主張したという。報道ではトランプ氏がそれを支持したかは明らかになっていないが、会議の出席者たちが、そんなことは無理だとフリン氏を押さえつけたようだ。  一方、これも誰が提案したか報じられていないが、会議ではパウエル氏を特別検察官に任命して、大統領選挙の不正を捜査させるという案が浮上した。パウエル氏は投票機を押収するための大統領令を出すことを提案したが、これも出席者たちから反対されて却下されたという。パウエル氏は反対する人たちを「臆病者」と非難したとされる。  会議には、トランプの個人弁護士であるジュリアーニ元ニューヨーク市長も参加し、パウエル氏の奇抜すぎる提案に反対したようだが(トランプ弁護団からパウエル氏を排除したのもジュリアーニ氏だった)、それとは別に、彼自身も投票機を差し押さえるよう国土安全保障省に掛け合っている。こちらも同省から拒否されて手詰まりになっている。  客観的に見れば、パウエル氏やフリン氏こそ、根拠のない捏造された陰謀論によって大統領選挙を疑惑まみれにしてしまった張本人だが、その2人を大統領執務室に呼び込んで、さらに騒動を煽ろうとしているトランプ氏の真意はどこにあるのか。別の報道では、トランプ氏は自分のスタッフたちが「パウエル氏のように戦うべき」だと訓令したとされる。  もういい加減にしてほしいというのが大半のアメリカ人の気持ちだが、トランプ氏にしてみれば、退任後も「2020年の大統領選挙は不正だった」と言い続けるためには、でっち上げでも憶測でも、“疑惑”は多いほどいいわけだ。それを信じるトランパーズ(熱狂的なトランプ支持者)は今もたくさんいる。アメリカがこれ以上、混迷を深めて国家運営が滞れば、喜ぶのはそれこそベネズエラや中国などの反米国家なのだが……。

コロナ変異種、英以外に5カ国=重症化の証拠なし―WHO  時事通信 - 2020年12月22日 感染率が0.4ポイント上がる 40%上がる? 1.7倍速く感染が広まる!?

 【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス対策技術責任者マリア・ファンケルクホーフェ氏は21日の記者会見で、新型コロナの変異種が英国以外に5カ国で確認されていることを明らかにした。従来種よりも感染力が強く、世界各国・地域は英国からの渡航を禁止し、警戒を強めている。  変異種は「VUI―202012/01」。ファンケルクホーフェ氏は、最初に確認された英国に続き、オーストラリア、アイスランド、イタリア、オランダで各1例、デンマークで約10例見つかったと述べた。  一方、南アフリカでも似たものが発見されたが「英国とは別の変異種」と説明している。  ファンケルクホーフェ氏によると、変異種が感染者を従来種より重症化させたり致死率を上げたりする証拠は、現時点で見つかっていない。感染者1人が平均してうつす人数を表す「実効再生産数」を0.4ポイント押し上げることは分かっているという。  英国からの報告では、ワクチンの有効性に影響を及ぼすかどうかは確認されていない。ただ、ファンケルクホーフェ氏は、いまだ不明な点が多いとして、英国などと協力して調査を継続する方針を示した。さらに、飛沫(ひまつ)の吸い込みなど感染経路も従来種と同じと指摘。手洗いや対人距離の確保など「これまでの対策を取ることが重要」と強調した。

中国の「海水稲」研究、今年大きく進展  新華社 - 新華社通信 - 2020年12月21日

新疆ウイグル自治区カシュガル地区ヨプルガ(岳普湖)県の海水稲栽培拠点で、イネを収穫する栽培農家。(ヨプルガ=新華社記者/高晗)  【新華社長沙12月21日】中国は現在、国内に数億ムー(1ムー=約667平方メートル)ある塩類アルカリ土壌でこれらの土地に耐性を持つ「海水稲」を栽培し、食糧生産能力を向上させようとしている。これまで顧みられることのなかった塩類アルカリ土壌が将来、優良耕地に生まれ変わる可能性がある。  今年は塩類アルカリ耐性を持つ水稲品種の第一陣として4品種が国家水稲品種審定委員会の一次審査を通過した。査定証書の取得後に全国で試験栽培される。  10月14日には「中国ハイブリッド米の父」と呼ばれる中国工程院院士(アカデミー会員)の袁隆平(えん・りゅうへい)氏率いるチームが江蘇省農業技術普及センターと協力して育成したハイブリッド米品種「超優千号」が専門家グループによる鑑定を受け、1ムー当たり802.9キロの平均収量で、塩類アルカリ土壌での水稻栽培最高収量記録を更新した。  新疆ウイグル自治区カシュガル市や寧夏回族自治区石嘴山市、黒竜江省鉄力市、山東省東営市、山東省濰坊市、山東省青島市など計10万ムーの試験田で栽培された海水稲も9月25日以降、相次ぎ測定を受け、いずれも1ムー当たり500キロ以上の収量を実現した。  袁氏は、世界が新型コロナウイルスと闘う中、海水稲の栽培は食糧安全に対する人々の自信を高めたと指摘。単位面積の収量向上と栽培面積拡大によって中国は食糧自給を保障できると語った。

年末、困っているいる皆さんは 0120-46ー1999 または、最寄りの社会福祉協議会へ NHK ラジオ第1 2020年12月22日午前8時50分ごろ

NHK ラジオ第1 午前6時50分ごろの放送で、そう放送していたと思います、ちょっと聞いただけなのであまり正確ではありませんが

2020年12月21日月曜日

まさか?うっそ?ほんと?マジ? 病院に行かない方が健康になれる?週刊ポスト 2021 jan.1,1/8

内閣支持率39%に急落 GoTo停止「遅すぎ」79% 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年12月20日

 朝日新聞社は19、20日に全国世論調査(電話)を実施した。菅内閣の支持率は39%(前回11月は56%)に急落した。不支持率は35%(同20%)に増えた。菅義偉首相が政府の観光支援策「Go To トラベル」を年末年始に全国で一時停止することを決めたタイミングについて聞くと、「遅すぎた」が79%だった。  男性は支持43%、不支持38%。女性は支持36%、不支持33%だった。支持はすべての年代で5割を切った。50代以上は不支持が、支持を上回った。  自民支持層の内閣支持率は67%(前回11月は83%)に下落。無党派層も22%(同39%)に下がった。自民党の政党支持率は38%(同39%)で横ばいだった。  新型コロナウイルスに対する政府の対応を「評価しない」は56%で、11月の40%から大きく増えた。「評価する」は33%だった。菅首相が新型コロナ対策で指導力を「発揮していない」は70%に対し、「発揮している」は19%だった。 コメント。景気悪いからでしょう? 生活困っている人々が大勢だから❓

諫早干拓「開門せず基金で和解」 農相、現地視察で表明 共同通信社 - 共同通信 - 2020年12月20日 訴訟で儲けている?????

損をしてお金を出しているのは何処でしょう?

アビガン、コロナ有効性「判断困難」  朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年12月20日

 抗インフルエンザ薬「アビガン(一般名ファビピラビル)」を新型コロナウイルスの治療薬と認め、製造販売していいかどうかを審議する21日の厚生労働省の部会に、薬の有効性について「明確に判断することは困難と考える」と指摘する審査報告書が提出されることが分かった。複数の政府関係者は、「承認審査は難航する可能性がある」などとしている。  報告書は、医薬品の審査を担う独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」(PMDA)がまとめたもの。  その中では、承認を申請した富士フイルム富山化学の臨床試験(治験)の結果について「統計学的に有意な差が認められたとの結果を否定することはできない」としつつも、医師側がどの人がアビガンを飲んでいるかを知っている「単盲検」の手法で実施したことなどを挙げ、「得られた結果の臨床的意義に疑義が残る」として、判断が困難だとした。

2020年12月20日日曜日

コロナ 天は自ら助くる者を助く 困ったら市役所へどうぞ!!!

天は自ら助くる者を助く - 故事ことわざ辞典 kotowaza-allguide.com › 「て」から始まる句 【読み】, てんはみずからたすくるものをたすく. 【意味】, 天は自ら助くる者を助くとは、人に頼らず自分自身で努力する者には、天が助け、幸福をもたらすということ。 スポンサーリンク. 【天は自ら助くる者を助くの解説】. 【注釈】, 英語の ... 【英語】: Heaven(God) helps those who help th... 【類義】: 人事を尽くして天命を待つ 【出典】: 『自助論(Self-Help)』 【例文】: 「天は自ら助くる者を助くというように

コロナで困っている人は  自立相談支援機関 900自治体に設置されている 自治体の福祉部署や社会福祉競技会に置かれている 生活保護以上に困っている人たちが大勢いる!

【独自】「生活困窮」相談、3倍に急増…4~9月「コロナで ...何十万人!? www.yomiuri.co.jp › national 7 時間前 — 生活困窮者向けに全国約900自治体に設置されている相談窓口「自立相談支援機関」で、新型コロナウイルスの感染が拡大した今年度上半期(4~9月)の新規相談が39万1717件に上ることが、厚生労働省の集計で ... 困窮相談39万件 前年の3倍に - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp › pickup 3 時間前 — 生活困窮者向けに全国約900自治体に設置されている相談窓口「自立相談支援機関」で、新型コロナの感染が拡大した今年度上半期(4~9月)の新規相談が39万1717件に上ることが、厚生労働省の集計でわかった。前年度

2020年12月19日土曜日

新様式「おうち旅」でハワイのビーチやインドの占い体験…旅行会社「収益源になりうる」 読売新聞 - 読売新聞 - 2020年12月19日

 インターネットで旅行を疑似体験する「オンラインツアー」が広がっている。新型コロナウイルスを気にせずに旅行気分を味わえるのが人気で、大手旅行会社が相次いで企画を打ち出している。太平洋戦争の慰霊ツアーや修学旅行など内容も豊富になってきた。  「あなたは42~45歳に運気が上がる」「ラッキーナンバーは8、17、26」――。エイチ・アイ・エス(HIS)がネット上で提供するインドの有名占い師の占いツアーに参加すると、こんな「お告げ」が返ってくる。  料金は30分4000円。ウェブ会議システム「Zoom(ズーム)」を使い、占星術や手相占いを体験できる。ハワイのビーチを現地ガイドが紹介するツアーなどもあり、約50か国・地域の約800種類(無料~3万円前後)を提供する。すでに3万人以上が利用し、来年秋までに2000種類に増やして累計30万人の利用を目指す。  HISは売上高の8割が海外旅行。感染拡大で業績は悪化し、国内約260店のうち3分の1以上の店舗を閉鎖する方針だ。オンラインツアーは苦肉の策として始まったが、「新たな収益源になりうる」(織田正幸常務)と力を込める。

中国で国産コロナワクチン接種が本格化 当局、深刻な副作用「ない」と強調 毎日新聞 - 毎日新聞 - 2020年12月19日

 中国保健当局は19日の記者会見で、今冬から2段階に分けて新型コロナウイルスのワクチン接種を行い、集団免疫の獲得を目指すと発表した。また、中国の国産ワクチンでは重大な副作用は起きていないとも強調した。  第1段階では生鮮市場や公共交通機関、入管・税関関係者を中心に接種する。その後、ワクチン生産量の拡大などに合わせて、国内数億人の高齢者らに接種範囲を広げ、最終的に集団免疫の獲得を目指す。  一方、すでに医療関係者など特にリスクの高い業務に従事する100万人程度が緊急使用で接種を受けたが、これまでに確認された副作用は頭痛や発熱、食欲不振、嘔吐(おうと)などで、いずれも重大なものではないと説明した。  中国の国産ワクチンは現在5種類が最終段階の治験に入っている。製薬大手の中国医薬集団(シノファーム)などの3種類は、中国外での治験で計7万5000人が接種しているが、その過程でも深刻な副作用は報告されていないという。だが、ワクチンの有効性などに関する具体的なデータについて、保健当局者は「近く関連材料が関係機関に提供されるだろう」と述べるにとどめた。  ワクチンの公式な承認は、こうしたデータを検討したうえで行われる。【北京・米村耕一】

モデルなワクチン承認へ 米国でモデルナのワクチン許可=米で2例目、週明けにも接種へ  時事通信 - 2020年12月19日

副作用はあるけど、コロナにかからないとか免疫を得られるという利益のほうが大きい  【ニューヨーク時事】米食品医薬品局(FDA)は18日、米バイオ医薬品企業モデルナの新型コロナウイルスワクチンに緊急使用許可を出した。米国でのコロナワクチンの許可は2例目。週明け21日にも接種が始まるとみられる。  モデルナのワクチンは、28日の間隔を空けて2回の接種を想定。約3万人が参加した最終段階の臨床試験(治験)で、94.1%の予防効果が確認された。接種後に一部で倦怠(けんたい)感や頭痛などの反応がみられたが、安全上問題ないと判断され、FDAが18歳以上への緊急使用を許可した。先に許可を受けた米製薬大手ファイザーのワクチン同様、まず医療従事者ら感染・重症化のリスクが高い人たちが優先的に接種を受ける。  ファイザーのワクチンは零下70度前後での保存が求められる一方、モデルナは同社のワクチンが「零下20度で6カ月保存でき、解凍後は2~8度で1カ月保存できる」と説明。普及に向け、扱いやすさを強調している。 

2020年12月18日金曜日

コロナワクチン、2月にも承認可否か  共同通信社 - 共同通信 - 2020年12月18日

 米製薬大手ファイザーから新型コロナウイルス感染症ワクチンの承認申請があったことを受け、田村憲久厚生労働相は18日、記者団に「関係部署に最優先で迅速に審査するように指示した」と明らかにした。政府関係者によると、早ければ来年2月に承認するかどうかの結論が出る可能性がある。  田村氏は他の先進国で承認されているなどの条件を満たせば審査手続きを簡略化する「特例承認」の手続きに沿って審査の手続きを進める考えを示した。  承認されれば3月に医療従事者の接種が始まる可能性がある。並行して3月中には高齢者に市町村が接種券を配布し始める計画を政府内で検討している

40年債を6000億円増発へ、需要踏まえ2年連続=21年度国債発行計画 Reuters - 2020年12月18日 買いたい人がいるだけ発行しましょう!

[東京 18日 ロイター] - 財務省は2021年度から利付40年債の隔月発行額を1000億円積み増し、同年債の年間発行額を3兆6000億円とする見通しだ。利付債では、物価連動国債や流動性供給も含め、20年度2次・3次補正後の月額発行額を据え置く。一方、借換債の増発要因となる割引短期債は年間発行額を減額する方向だ。 次年度予算案の閣議決定と併せて発表する21年度の国債発行計画に盛り込む。40年債の増発は2年連続で、生命保険各社からの需要に応え、年6000億円上積みする。 40年債を除く年限債は累次のコロナ対策で7月から増発した。21年度計画では30年債や20年債、10年債、5年債、2年債、物価連動債、流動性供給のいずれも月額発行額を維持する。割引短期債の年間発行額は4兆4000億円減額する。 市中向けのカレンダー発行総額は21年度に220兆円台と、20年度の212兆3000億円に続いて過去最大の規模に膨らむ。 (山口貴也)

コロナワクチン、日本初の承認申請  Reuters - 2020年12月18日 

[東京 18日 ロイター] - 米製薬大手ファイザーは18日、日本における新型コロナワクチンの製造・販売承認を厚生労働省に申請したと発表した。日本で新型コロナワクチンの承認が申請されるのは初めて。ファイザーによると、日本での治験は2回目の接種が完了しており、来年2月までに結果がまとまる見込み。 日本政府はファイザーとの間で、来年6月末までに1億2000万回分(6000万人分)のワクチン供給を受けることで合意している。 加藤勝信官房長官は同日午前の会見で、接種体制や運ぶ仕組みなど万全の対応を図っていきたいと語った。 ファイザーのワクチンは独ビオンテックと共同開発したもの。英国と米国、カナダですでに接種が始っている。 *本文2段落目以降に詳細や背景を追加しました (久保信博 編集:田中志保) ワクチンをすると副作用があるかもしれないけれど、コロナに対する免疫は得られる ワクチンをしないと免疫は得られないわけでもない?自分で免疫を作っている人もいる、かかっても平気な人もいるのは、すぐにコロナに対する免疫を自分の体で作れる? なのでわからないこともあります

28人に即位の特別恩赦=凶悪・粗暴事犯も  時事通信 - 2020年12月18日 トランプ大統領もかなり恩赦しているみたいかなり!!

 政府は18日、昨年の天皇陛下の即位に伴う恩赦の一環として、申請に基づき個別に審査する「特別基準恩赦」を28人に対して認めたと発表した。要件を定めて一律に実施する「政令恩赦」は約55万人を対象に昨秋行われており、今回はそれから漏れた人の救済が目的。100人の申請があり、犯行の態様や被害者の心情への配慮といった要素を勘案した。  罪種別では交通事犯が17人と最多で、凶悪・粗暴事犯も3人含まれる。性犯罪や選挙違反では認められなかった。恩赦の種類は、病気で懲役・禁錮刑の執行が長期間停止されているなどの場合の執行免除が8人、罰金刑を受けたことで制限された権利や資格を回復させる「復権」が20人。既に一部は実施済み。

陸上イージス代替艦導入=「敵基地攻撃」議論は棚上げ―閣議決定 時事通信 - 2020年12月18日  日米安保条約で敵基地は攻撃できる 知らないのは00だけ?

クイズで00に入る文字は ⓵ 国民 ② 世界 ③ 其の他 ④ 敵国 ⑤ 同盟国 誰が決定するのでしょう? これもクイズでお願いします ⓵ 内閣 ② 防衛大臣 ③ 統幕議長 ④ 国会 ⑤ 国民 ⑥ 天皇 ⑦ 其の他 ⓼ 首相 ⑨ 米国の大統領  政府は18日の閣議で、導入を断念した陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として、「イージス・システム搭載艦」2隻を新造する方針を決めた。巡航ミサイルなどに対応する迎撃ミサイル「SM6」を新たに搭載する方向だ。  岸信夫防衛相は閣議後の記者会見で「閣議決定に基づき、国民の命と平和な暮らしを守り抜くため、引き続き着実に防衛力の強化を図っていく」と述べた。  政府は2017年末に陸上イージス導入を決定。北朝鮮を念頭に、「24時間365日」のミサイル警戒網実現が目的だった。しかし、代替艦2隻では船の点検や乗組員の休息が必要で、常時警戒は難しい。船の稼働率向上や運用する海上自衛隊員の負担軽減に向け、防衛省は21年度予算案に調査費17億円を計上。船の設計や詳細な装備について検討する。  安倍晋三前首相は6月の記者会見で、陸上イージスの配備断念を契機に、日本を標的とする攻撃を相手国領域内で阻止する「敵基地攻撃能力の保有」を検討する考えを示した。退陣表明後の9月には「年末までにあるべき方策を示す」とする談話を出した。  これに関し、閣議決定文書は「抑止力の強化について、引き続き政府において検討を行う」との表現にとどめ、期限も区切らなかった。公明党が能力の保有に反対していることが背景にあり、議論は事実上棚上げされた形だ。 

ワクチン「安全性、有効性最優先」 承認申請で加藤官房長官  産経新聞 - 2020年12月18日  リスクをとるか?利益を取るか?

 加藤勝信官房長官は18日午前の記者会見で、米製薬大手ファイザーによる新型コロナウイルス感染症ワクチンの国内承認申請に関し「厚生労働省を中心として安全性、有効性の確認を最優先に、開発企業からの事前相談などにもしっかりと対応していきたい」と述べた。  同時に「接種する体制やワクチンを運ぶための仕組み(の構築)には万全の対応を図りたい」とも説明し、来年前半までに全国民に必要なワクチン量を確保する考えを重ねて示した。

【天気】北陸・東北 夜から再び大雪に  NNN24 - 日テレNEWS24 - 2020年12月18日

《全国の天気》18日の北陸は雨が降る所が多く、雷雨になる所もあるでしょう。山陰も夜は雨が降る見込みです。北日本の日本海側は雪で、夜からは降り方が強まりそうです。太平洋側は広く晴れますが、東北は夜、雪の降る所があるでしょう。 《予想最高気温》前日より高い所が多く、厳しい寒さは少しゆるみそうです。東京は前日より3℃高い12℃、仙台は4℃高い5℃の予想です。東海と西日本は10℃くらいで、大阪は11℃でしょう。夜は次第に冷たい風が強まる見込みです。 《週間予報》土日は北陸や関東甲信、東北の山沿いを中心に再び大雪となりそうです。太平洋側は晴れる日が多く、来週後半は気温が上がる見込みです。那覇は火曜日にかけて雨が降りやすいでしょう。

遊覧飛行の人気続く 「非日常」「海外旅行気分」 航空各社が多彩なプラン  毎日新聞 - 毎日新聞 - 2020年12月18日

 航空各社が遊覧飛行の運航便数を大幅に増やしている。「非日常を味わえる」「海外旅行に行った気分になる」と旅客の反応は上々で、各社は定番の富士山上空の周遊に加え、多彩なプランを企画する。新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、自由に海外旅行できない期間が長期化していて、遊覧飛行の人気はしばらく続きそうだ。【中村宰和】  「成田発成田行き」。旅客149人は行き先表示を確認し、成田空港の国内線チェックインカウンターで手続きした。搭乗口前に入国審査場に似せたブースが設けられ、スタッフから赤い表紙の模擬パスポートにスタンプを押してもらい、観光名所のマーライオン像の模型(高さ2・2メートル)の出迎えを受けた。  日本航空と成田国際空港会社、シンガポール政府観光局が5日、3時間半の遊覧飛行を実施した。シンガポール旅行の気分を満喫できるように、機内食に名物料理のチキンライスを提供した。新潟や北陸、四国などを回って太平洋の上空を飛び、航跡はシンガポールのセントーサ島の形を描いた。到着後、特産のジャムやろうけつ染め布地「バティック」で仕立てたマスクなどが配られた。神奈川県茅ケ崎市の星野麻衣さん(34)は「どこにも行けないので、海外旅行の気分を味わいたかった。シンガポールを初めて訪問する前の練習になった」と話し、母親(63)は「新婚旅行でグアムに行って以来、38年ぶりに飛行機に乗る」と少し緊張していた。金沢市の森明日佳さん(35)と母啓子さん(62)は「2人とも12月が誕生日なのでお祝いになった。いつも乗る飛行機は移動手段だけれども、遊覧飛行の機内ではほかの乗客とおしゃべりしたり、抽選会で盛り上がったりして、特別な雰囲気で楽しめた」と喜んだ。  海外との往来が制限される中、シンガポール政府観光局の柴田亮平・日本支局長は「何かやりたいけれども、お客様に来ていただけないため、もどかしさを抱えている。どうかシンガポールのことを忘れずにいて、収束したら訪れてほしい」と切実な思いを口にした。  日航は初めての遊覧飛行を9月26日に実施し、12月10日までに7便を飛ばした。夜景を楽しむ星空フライトや12年前までハワイ線などで運航していたリゾッチャの復活便、ディズニーの特別塗装機活用など工夫を凝らす。今後、クリスマスのほか、台湾の観光局と協力したフライトなど約20便の運航を検討している。路線統括本部の中川昌之さんは「たくさんのアイデアがあり、飽きられないようにしたい」と説明する。  人気に火をつけたのは全日本空輸で、8月22日、機体にウミガメの親子を描いた超大型旅客機エアバスA380(愛称・フライングホヌ)の遊覧飛行を初めて実施し、競争倍率は約150倍だった。当初は1カ月に1回のペースのフライトを12月だけで3回に増やし、2021年元旦に成田から初めての初日の出フライトを飛ばす。12月12日のアーリークリスマスフライトの倍率は35倍で、地上旅客係員が青色のサンタクロースの帽子をかぶって旅客を見送った。東京都板橋区の主婦、星野奈穂子さん(41)は家族5人で搭乗し、「ハワイは13年前に挙式した場所なので、収束したらA380に乗って家族で再び行きたい。長女は飛行機に乗るのが初めてで、一生残る貴重な思い出になる」と話した。長女の真那ちゃん(6)は「ホヌちゃん、可愛いすぎて楽しみ」と期待し、機体を間近に見て「わあ、大きい」と興奮していた。  ほかにも、農協観光や京成グループなど旅行会社が機体をチャーターして遊覧飛行を企画し、成田や羽田、関西、中部、山形、新潟、岡山、広島、島根・出雲、北九州、沖縄など全国各地から出発する。修学旅行や団体旅行などに活用され、21年2月14日にバレンタインフライトが予定されている。 機材、要員を有効活用 CO2排出量増の批判も  航空会社にとって、遊覧飛行は当初、運航回数の激減した機体の整備を兼ねていた。人気の高まりを受けて遊覧を主目的に運航し、余剰機材や要員を有効活用でき、売り上げアップにつなげている。  遊覧飛行はアジアを中心に人気を集め韓国や台湾、オーストラリアなどで企画された。航空関係者によると、欧米で目立った動きはないという。環境意識の高い欧州では航空機の運航で発生する二酸化炭素(CO2)の排出に懸念があり、北米では航空機は楽しむ乗り物でなく移動手段との考え方が背景にある。  シンガポール航空は今秋に検討していた遊覧飛行の実施を見送った。地元の環境団体から「正当な理由なくCO2の排出量の増加につながる」との批判が出た。収束後の需要の回復を見据え、「企業のブランドイメージを守る」ことを優先した。環境団体は「持続可能な代替案」を求め、同航空は10、11月、空港で駐機するA380をレストランとして営業し、機内食を提供した。

米当局、モデルナのワクチン使用許可へ 諮問委が勧告  これは零下25度ぐらいでOK ファいざーは75度ぐらい BBC News - BBCニュース - 2020年12月18日

米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は17日、米モデルナが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて投票し、緊急使用を許可するよう勧告した。使用が認められれば、新型ウイルスのワクチンとしては同国で2例目となる。 FDAはこの勧告に従うとみられる。モデルナのワクチンは来週にもアメリカで接種が開始される見通しとなった。 アメリカでは14日から、米ファイザーと独ビオンテックが開発したワクチンの接種が進められている。 同国の新型ウイルスの感染者と死者はともに世界最多となっている。死者は今週、30万人を超えた。 20対0で支持 この日の諮問委員会の投票では、賛成20票、反対0票、棄権1票で、モデルナのワクチンは18歳以上にとってリスクより利益が大きいと認めた。 同委員会は10日には、ファイザー/ビオンテックのワクチンの使用を支持。FDAは翌11日、緊急使用を許可した。 モデルナのワクチンをめぐっては、FDAが15日、安全かつ94%の有効性が認められたとする報告書を発表していた。 米政府はモデルナのワクチンを2億回分購入することで合意している。FDAが緊急使用を許可し次第、600万回分の出荷準備ができるとしている。 ファイザー製との違い モデルナのワクチンは輸送の際、零下20度前後での保管が必要だ。これは一般的な冷凍庫内の温度にあたる。 一方、ファイザーのワクチンは、零下75度近くで保管する必要がある。そのため輸送に困難が生じる。 2回の接種が必要なのは、どちらのワクチンも同じだ。モデルナのものは、1回目から28日置いて2回目の接種をする。 モデルナはマサチューセッツ州ケンブリッジに本社を置く。使用許可が出れば、ワクチンは「大部分を」同所で製造するとしている。 ファイザーは、ドイツやベルギーなど数カ国でワクチンを製造している。 モデルナ製を発注している国 カナダは来年3月までに、モデルナのワクチン200万回分をまず手に入れる予定。合計では5600万回分を入手する。 イギリスはすでに700万回分のモデルナ製ワクチンを事前注文している。 欧州連合(EU)は先月、同ワクチンの安全性と有効性が確認された場合、8000万回分を購入する契約を発表した。契約には最大8000万回分の追加購入も含まれている。 英デューク大学によると、日本はモデルナのワクチンを5000万回分、韓国は2000万回分、スイスは750万回分、それぞれ購入する契約を結んでいる。 新型コロナウイルス特集

2020年12月16日水曜日

G7財務相、デジタル通貨規制を強く支持 独「FB通貨認めず」 Reuters - 2020年12月8日

[ワシントン/ベルリン 7日 ロイター] - 主要7カ国(G7)の財務相と中央銀行総裁は7日に電話会議を開き、デジタル通貨規制に対する強い支持を示した。米財務省が声明で発表した。 声明によると、G7財務相と中銀総裁は国内外の経済対策のほか、力強い世界的な景気回復を達成するための戦略などについて意見を交換。新型コロナウイルス感染拡大への対応についても討議した。 今回の会議はムニューシン米財務長官の呼び掛けで実施された。 米財務省は「暗号資産やその他のデジタル資産の進展状況に加え、悪質な目的や不正活動への使用を防ぐための各国当局による取り組み」を巡り議論したと説明。「デジタル通貨規制の必要性について、G7全体で強い支持がある」と述べた。 こうした中、ドイツのショルツ財務相は、米フェイスブックの暗号資産(仮想通貨)「ディエム(旧リブラ)」をドイツや欧州で認可することへの懸念を表明。声明で「羊の皮をかぶっても、オオカミはオオカミのままだ」とした上で「規制上のリスクが十分に対処されない限り、ドイツとヨーロッパは市場への参入を認めない」と明言した。 G7は10月の共同声明で、デジタル決済が金融サービスへのアクセスを向上させ、非効率性やコストの削減につながる可能性はあるものの、「適切に監督され、規制されるべき」と強調。今回の会議でも各国が共同声明の内容を支持した。 フェイスブックは今月、まずはドルを裏付けとした単一のデジタルコインとしてディエム発行を目指すと表明。発行時期についてはスイス当局の承認次第とした。

2020年12月15日火曜日

コロナ病になるリスクより利益のほうがはるかに大きい コロナ対策にはこういう方針でいきたいですね!?!

そういう方針で行かないと経済が持ちそうにないような感じですね? ここ月末から3月までが1番大変? 耐えきれなくなってきているような気がするのです!? ここを乗り切らないと正月も春も来ない?

米、ワクチン接種第1号は移民看護師 産経新聞 - 2020年12月15日

 【ニューヨーク=上塚真由】全米各地で14日、米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの接種が始まり、ニューヨーク市クイーンズ区の医療センターで救命担当の看護師、サンドラ・リンジーさん(52)が米国内での接種第1号となった。  接種の様子は同日午前9時20分すぎからテレビ中継され、各局は「歴史上、極めて重要な瞬間」と報道。リンジーさんは、「他のワクチンを接種するのと何ら変わりはない」と感想を語り、「希望と安堵(あんど)を感じている。痛ましい時代の終わりの始まりになることを願っている」と続けた。  リンジーさんは、ジャマイカ出身の移民。救命担当の看護師として20年以上のキャリアを持ち、3月のパンデミック(世界的大流行)発生以降、新型コロナの入院患者のケアにあたってきた。  黒人や中南米系のコミュニティーでは、連邦政府への不信感からワクチン接種に消極的な人も多い中、リンジーさんは自ら接種を志願。米メディアを通じ、「(黒人女性である)私と同じようなマイノリティー(人種的少数派)の人にも、ワクチンは安全で、科学は信頼できると伝えたかった」と接種を呼びかけた。  米メディアによると、14日には全米50州で医療従事者や介護施設の入所者などを対象にワクチン接種が始まり、東部マサチューセッツ州の介護施設では96歳の女性も投与を受けたという。米政府は年内に2000万人の接種を目指している

バイデン氏の勝利確定へ、過半数獲得 プーチン大統領がバイデン氏に祝意=ロシア大統領府

[モスクワ 15日 ロイター] - ロシア大統領府によると、プーチン大統領は15日、米大統領選での勝利が確認されたバイデン氏に祝意を伝えた。バイデン氏が選挙人投票で過半数を確保したことを受けた。 ロシアはこれまで、米大統領選の結果について公式発表があるまでコメントを控えるとしていた。 大統領府は声明で「交流を楽しみにしている」とのプーチン大統領のメッセージを紹介。「プーチン氏は次期大統領の成功を祈ると同時に、世界の安全と安定に多大な責任を負うロシアと米国が、多くの問題と困難の解決に貢献できると確信している」と表明した。

バイデン氏 270人以上獲得して、大統領に トランプ大統領が訴訟で逆転するのはほぼ無理

選挙人の投票結果に対し、共和党議員が異議申し立てを起こす奇策を練っているということだが、それに必要な過半数は確保できそうにないと

2020年12月14日月曜日

窮地のトランプ氏 人気根強く いよいよ選挙人投票  FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン - 2020年12月14日

トランプ大統領が指名した3人の保守派の判事も、異議を申し立てず、見放した形で、裁判で選挙結果を覆すというトランプ大統領の戦略は、難しい状況に追い込まれている。 しかし、それでも諦めないトランプ大統領は、議会が選挙結果を最終確定する2021年1月6日に向け、新たな策を準備している。 選挙人の投票結果に対し、共和党議員が異議申し立てを起こす奇策を練っているということだが、それに必要な過半数は確保できそうにないと、地元メディアは伝えている

Recommended by 「過剰流動性」 チグハグな経済停滞中での株高、背景に急落のリスクも  (急落しなければいいのでしょ!!!)

20年度の国債発行、過去最高の112兆円に 3次補正で22兆円追加 毎日新聞 - 毎日新聞 - 2020年12月14日

 政府が15日に閣議決定する2020年度第3次補正予算案の全容が14日、判明した。20年度税収が当初見込みより8兆3880億円下振れして55兆1250億円にとどまる見通しとなったうえ、追加経済対策の財源が必要なことから、22兆3950億円の新規国債を追加発行する。20年度は既に90兆円超の国債を発行しており、3次補正を含めた新規国債の発行額は過去最高の112兆5539億円に膨らむ。  3次補正の一般会計歳出は約19・2兆円。新型コロナウイルス感染症対策に4兆3581億円▽ポストコロナに向けた経済構造の転換に11兆6766億円▽国土強靱(きょうじん)化などに3兆1414億円を充てる。  「ポストコロナ」では、観光需要喚起策「GoToトラベル」の延長に約1兆円、外食需要喚起策「GoToイート」にも約515億円を措置した。新型コロナの感染拡大が深刻化し、GoToトラベルが年末年始に全国一斉停止に追い込まれる中、議論を呼ぶ可能性もある。【和田憲二】

GoToトラベル、全国一斉に一時停止へ 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年12月14日  (それまで生活は持つのでしょうか?(コメント)

 菅義偉首相は14日、観光支援策「Go To トラベル」をめぐり、28日から来年1月11日にかけて全国一斉に一時停止する、と表明した。東京都や名古屋市での停止や自粛を検討していたが、年末年始を集中的に感染拡大を抑える期間と位置づけ、一気に対象地域を広げた。  14日夕の新型コロナの政府対策本部で表明した。  首相は「全国の感染者数は高止まりの傾向が続き、感染拡大地域が広がりつつある」との認識を示した。そのうえで、感染拡大阻止や医療機関の負担軽減を挙げながら「最大限の対策を講じる」として、全国一律の停止を表明。1月11日以降については「その時点での感染状況などを踏まえ、改めて判断する」とした。  年末年始は、帰省や初詣などのイベントで人が移動したり、集中したりすることが想定されている。政府は、分科会の提言を受け、年末年始の休暇の分散取得を業界団体などに促してきた。だが、感染拡大が収まらない状況で年末が迫ってきたため、全国一律の停止に踏み切った。  政府の説明によると、全国一律の停止について、利用者が今月24日までに申し出れば、キャンセル料がかからないようにする。旅程の一部に停止期間が含まれている場合は、全日程を補助の対象外とする。  政府は、札幌・大阪の両市を目的地とする旅行を一時停止し、両市発の旅行は自粛するよう求め、東京都や名古屋市でも同様の対応を検討していた。全国で停止されるまでの間、札幌・大阪は延長、東京・名古屋は14日から新たに停止措置・自粛要請を行う。  政府の分科会の尾身茂会長は11日の記者会見で、北海道、東京都、大阪府の一部地域が4段階の感染状況のうち上から2番目に深刻な「ステージ3」に当たるとの認識を示し、トラベルの一時停止を求めていた。首相の一律停止表明後、記者団に「国と自治体の『何とか乗り越えよう』という強い意思の表れだと思っている」と述べた。  一方、首相は対策本部後、記者団の取材に応じた際、緊急事態宣言を再び出すことを検討しているのか問われたが、「していません」と否定した。(中田絢子、山本知弘) コメント おら知らね!!      なにやってんの?

ドリフターズのツンツン節は3ッぐらいあり、そのうちの一つ 

君たち私を信じなさい   はいはい 信じる者は救われる    ハイハイ もしも裏目に出たときは  なになに そのときゃ神様を恨みなさい    おら知らね

仮ナンバーは、車検のある車に発行できるものなのでしょうか?

私は本年3月中旬から下旬にかけて、民間の車の保険がきれるので、車検も同時に失くなると誤解して、仮ナンバーを千葉市の稲毛区役所に申請に行きました、初めに車検証を受付に出して、私は車検切れになっていると誤解していました 私が車検証を点検して期限を見なかったのがこちらの落ち度です 仮ナンバーを発行してもらいました。600-700円ぐらい手数料を取られたと思います、2回発行してもらったと思います 実際の車検は6月初めまであったのです、ここが、よくわからないのです

75歳以医療費2割以上 オンライン診療を推進 不妊治療に保険

75歳以上医療費2割負担 - SankeiBiz(サンケイビズ) www.sankeibiz.jp › トップ › 経済・政治 › 国内 4 日前 — 政府・与党は10日、75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる制度改革について、2割負担の所得基準を単身世帯で年収200万円以上とすることで合意した。中学生以下の子供がいる世帯に支給している ... 医療費の一部負担(自己負担)割合について www.mhlw.go.jp › bunya › shakaihosho › iryouseido01 PDF 現役世代よりも軽い1割の窓口負担で医療を受けられます。 それぞれの年齢層における一部負担(自己負担)割合は、以下のとおりです。 ・ 75歳以上の者は、1割(現役並み所得者は3割。)。 ・ 70歳から74歳までの者は、2割※(

今日は、マイナンバーカードを作りに区役所に行ってきました

最初は、本人確認を車の免許証でして、写真を撮ってもらって、申請だけで,後日に出来上がると、郵便で連絡があるというお話でした 写真はごくまれに❓ダメと言われることがあるというお話でした E-TAX なども、マイナンバーカードが必要だというお話ですので、(担当は、名札をよく見なかったのですが淵沢様?) 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス) www.e-tax.nta.go.jp 国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

コロナで追加された「失業保険の特例」を解説|受給日数 ... townwork.net › magazine › knowhow › low 2020/10/30 — コロナ影響で失業した人向けに、失業保険の特例が設けられています。離職の理由がコロナによるものであり、かつ雇用保険の被保険者であった人は、失業手当をもらえる期間が長くなったり、一定の期間を置かなくてもすぐ ... 給付日数の延長に関する特例について - 都道府県労働局(労働 ... jsite.mhlw.go.jp › ... › 職業安定部からのお知らせ 雇用保険受給資格者の皆様及びこれから手続きされる皆様へ~新型コロナウイルス感染症等の影響に対応した給付日数の延長に関する特例について~. ご不明な点等は、受給しているハローワークにお尋ねください。 ※今回の事態を受けての ...

Reuters 米ファイザー、米工場からコロナワクチン出荷 14日にも接種開始 2020/12/14 09:01

米国の新型コロナウイルスによる死者は30万人に迫り、1日当たりの新規感染者と入院患者は、記録を更新し続けている。 スラウイ氏は、米政府が12月末までに4000万回分(2000万人接種分)のワクチン出荷を目指していると述べた。ファイザーとモデルナのワクチンが含まれる。米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は、17日にモデルナのワクチンの緊急使用許可を勧告するべきかどうかを検討する予定で、勧告されればすぐに許可が出るとみられる。 連邦政府と州政府はワクチン供給で連携しているが、ワクチン接種の優先順位で最終決定権があるのは州政府だ。連邦政府は、最初の出荷分を600以上の場所に配送している。 リスクより利益のほうが大きい  リスク<利益

アメリカで新型コロナウイルスのワクチン供給計画を担う高官は13日、「来年3月末までに1億人が接種できるだろう」との見通しを示しました。 トランプ政権のワクチン供給計画を担うスラウイ首席顧問は、FOXニュースの番組で、「来年3月末までに1億人が接種できるだろう」「長期療養施設の入所者や医療従事者らが対象となる」と述べました。 一方で、トランプ大統領は、ワクチンの配送が始まったことについて、自らの成果だと強調しました。 トランプ大統領「私が大統領でなければ、ワクチンはあと5年間手にできなかっただろう」 トランプ大統領は、緊急使用の許可を出したFDA=食品医薬品局や開発企業に対し、「かつてない形で後押しした」と述べ、「医療の奇跡だ」と強調しました。

日テレNEWS24 米高官「来年3月末までに1億人が接種」

菅内閣不支持49%、初めて支持上回る 毎日新聞 - 毎日新聞 - 2020年12月12日

 毎日新聞と社会調査研究センターは12日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は40%で、11月7日に行った前回調査の57%から17ポイント下落した。不支持率は49%(前回36%)で、菅内閣発足後、不支持率が支持率を上回ったのは初めて。  菅政権の新型コロナウイルス対策について聞いたところ、「評価する」は14%で、前回の34%から20ポイント下がり、「評価しない」は62%(前回27%)に上昇した。新型コロナ対策の評価が下がったことが、支持率の大幅減につながったようだ。  新型コロナに対する日本の医療・検査体制については、「不安を感じる」との回答が69%で、「不安を感じない」は17%だった。「どちらとも言えない」は14%。8月の調査では「不安を感じる」は62%で、「不安を感じない」は23%だった。新型コロナは「第3波」で、新規感染者が過去最多を連日のように更新。重症患者の急増で、各地で病床が不足するなど医療体制が逼迫(ひっぱく)していることに、多くの人が危機感を持っているようだ。  政府が緊急事態宣言を再び発令すべきだと思うかとの問いには、「発令すべきだ」は57%で、「発令する必要はない」は28%、「わからない」は15%だった。政府は今年4~5月、約1カ月半にわたって宣言を出した。宣言が出ると対象地域の知事は市民に対し、外出自粛要請、学校や福祉施設などの使用停止の要請や指示などが可能となる。  安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭に関して、安倍氏のこれまでの説明に納得できるか聞いたところ、「納得できる」は9%で、「納得できない」は66%にのぼった。「関心がない」は25%だった。安倍氏側は前夜祭の費用を補塡(ほてん)したことを認めており、東京地検特捜部が捜査している。安倍氏は国会で「補塡したという事実はない」などと答弁していた。  政党支持率は、自民党が33%で前回の37%より低下した。その他は、立憲民主党12%(前回11%)▽日本維新の会8%(同6%)▽共産党6%(同5%)▽公明党3%(同4%)▽れいわ新選組2%(同3%)▽国民民主党1%(同1%)▽社民党1%(同0%)▽NHKから国民を守る党1%(同1%)――など。「支持政党はない」と答えた無党派層は31%(同31%)だった。  調査は、携帯電話のショートメール機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯714件・固定351件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

2020年12月12日土曜日

トランプ氏側、最高裁で2度目の敗訴 大統領選不正訴訟 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年12月12日

 米連邦最高裁は11日、ジョージアなど4州で大統領選の結果認定阻止を求めた、テキサス州司法長官(共和党)の訴えを退ける決定をした。テキサス州には、選挙結果に関して他州を訴える権利がないと判断した。トランプ大統領はこの訴訟に参加を申し立て、最高裁が選挙結果を覆すと期待していたが、かなわなかった。  訴訟でテキサス州のパクストン司法長官は、大統領選で民主党のバイデン次期大統領が勝利したジョージア、ミシガン、ペンシルベニア、ウィスコンシンの4州が投票手続きなどを変更したのは不当だと主張。一般投票結果ではなく、各州議会の判断に基づいて大統領を選出する「選挙人」を指名することなどを求めた。トランプ氏が参加を申し立て、18州の司法長官や126人の共和党下院議員も支持を表明した。しかし、最高裁は「別の州の選挙運営に関して、裁判を起こす資格があることを示していない」と判断した。  最高裁は8日にも、ペンシルベニア州の選挙結果を認めないように求めた共和党議員の訴えを退けており、トランプ陣営や共和党側が最高裁で敗訴するのは2回目。トランプ氏が期待感を示していた、自身が任命した3人の保守派判事は、どちらの判断についても異議を唱えなかった。

「リスクより利益大きい」ファイザー製ワクチン ... - 読売新聞 www.yomiuri.co.jp › medical 9 時間前 — ワクチンの効果や安全性を検証したFDAの専門家グループが10日、ワクチンの接種は「リスクより利益の方が大きい」と結論づけた。早ければ来週初めにも接種が始まる見込みだ。 ファイザーと独製薬企業ビオンテックが

英アストラゼネカ、自社とロシア製を組み合わせたワクチンを治験へ AFPBB News - AFPBB News - 2020年12月11日

【AFP=時事】(更新、写真追加)英製薬大手アストラゼネカ(AstraZeneca)のロシア支社は11日、 自社ワクチンとロシア製の新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV(Sputnik V)」を組み合わせたワクチンの臨床試験(治験)を実施すると発表した アストラゼネカは、同社とオックスフォード大学(University of Oxford)が開発したワクチン「AZD1222」と、 ロシアのガマレーヤ疫学微生物研究所(Gamaleya Research Institute of Epidemiology and Microbiology)が開発したワクチン 「スプートニクV」を組み合わせたワクチンの安全性と免疫原性を評価するための治験プログラムを開始すると、自社ウェブサイト上で英語とロシア語で発表した さらに同社は、「異なる新型コロナクチンを組み合わせることで、より強い免疫反応が得られて入手もしやすくなり、 より広範な保護を目指していく上で重要な一歩となり得る」と期待を示した。  スプートニクVはヒトのアデノウイルスベクターを、AZD1222はチンパンジーのアデノウイルスベクターを使用している。  スプートニクVの開発に出資したロシアの政府系ファンド「ロシア直接投資基金(RDIF)」は11日、アストラゼネカに対し 、同社の追加治験でスプートニクVの2つのベクターのうちの1つを使用してはどうかと、先月23日に同社に提案していたと明かした。  治験は18歳以上を対象に、年内に開始される見通し。

米、近く接種開始=専門家がお墨付き―コロナワクチン 時事通信 - 2020年12月11日

【ニューヨーク時事】米国の専門家が10日、米製薬大手ファイザーなどが開発した新型コロナウイルスのワクチン使用にゴーサインを出した。 これを受けて米食品医薬品局(FDA)が使用を許可する見通しで、市民らへの接種が近く始まる運びとなった。  「暗い時期に差した明るい光だ」。バイデン次期大統領はこう述べ、専門家の判断を歓迎した。FDAによれば、 ファイザーのワクチンは臨床試験(治験)で95%の高い予防効果を見せ、特段の安全上の懸念も見つからなかった。専門家らは17対4の賛成多数でワクチンの使用を支持し FDAに許可を出すよう勧告。米メディアによれば、アザー米厚生長官は11日、許可が数日内に出て、来週初めにも接種が始まるとの見通しを示した。  ファイザーは「気温低下による感染再拡大を防ぐ」(ブーラ最高経営責任者)ことを目指して、独ビオンテックとの共同開発を急いだ。寒さが一段と厳しくなるのに先立ち、 一部への接種は間に合いそうだ。 

2020年12月9日水曜日

英でファイザー製ワクチンの接種始まる…先進国で初、医療関係者など優先 読売新聞 - 読売新聞 - 2020年12月8日

英EU離脱、合意断念する時来るかもしれない=ジョンソン英首相  Reuters - 2020年12月8日

[ロンドン 8日 ロイター] - ジョンソン英首相は8日、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を巡って、交渉を断念し合意なしで離脱するしかないと認識せざるを得ない時が来るかもしれないと語った。 最後の最後まで合意を目指すかと聞かれると、首相は「もちろんだ」と回答。 その上で「われわれは常に希望を持っているが、スタンプを引き抜くべき時だと認めざるを得ない局面が来るかもしれない」と、クリケットでプレー終了を意味する用語を使って説明した。 首相はまた「われわれは(合意の)どのようなバージョンの下でも大いに繁栄するだろう。オーストラリア型でも構わない」などとした。

経済対策73.6兆円 これの効果が効いてくる前の今日明日明後日1週間1か月が最も大事

新たな経済対策に73.6兆円 実施に全力 菅首相 | 新型コロナ ... www3.nhk.or.jp › NHKニューストップ › 政治ニュース一覧 6 時間前 — 【NHK】8日決定する新たな経済対策について、菅総理大臣は、政府与党政策懇談会で、財政支出が40兆円程度、事業規模が総額73兆60

2020年12月8日火曜日

王毅外相、厳戒態勢で来日 対面の会談「大変有意義」朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年11月24日

 日本で「第3波」とされる新型コロナウイルスの感染が広がるなか、中国の王毅(ワンイー)国務委員兼外相が1年ぶりに訪日した。 中国は国内感染「ゼロ」を目指しつつも、要人の外遊を含め積極的な外交を展開している。  「本日、コロナ感染症の背景の下、初の対面の交流を実現したのは大変有意義だ」。王氏は外相会談の冒頭、こう話した。  今回の訪日は、日中双方が感染防止に神経をとがらせながらの展開だ。王氏は24日午後、 チャーター機で羽田空港に到着。かつては定期便を使うのが常だったが、北京と東京を結ぶ国際線の欠航が続いていることに加え、 「感染予防のため外遊ではチャーター機を積極的に使うようになった」(中国外交筋)という コメント 日中友好は最も大事な外交!!!

2020年12月5日土曜日

ただいま3時38分11秒頃より前34分24秒頃大事件発生か?2020年12月8日3時49分50秒

電波はきってあるそうですこの地域を覆っていた電波は 電波は切ってあるから大丈夫だという声もしました 110番したら小林さんが出て、青空市場をみまわってくれとお願いしました。小林さんは青空市場に行き、倒れている子供を見て、電話した私が現場を確認しなければだめだという声もしました。た 事件をないことにしたいらしく私が虚偽の通報をしていることにすればいいという魂胆のようです。いつも虚位の通報をしてという声が聞こえました 私は倒れている子供の祖父のチアキ君に携帯で電話しました、 なぜ、この地域を覆っている電波を切ってあるかはわかりません 昨日は14時58分ごろ110番したら、滝田様が出て西千葉警察に電話してくれというので電話したら宮崎様が出て、見回りに来てくれた警察官は西小野❓さんと工藤さんと名乗りました 手帳は見なかったので、本名かどうかわかりません

私の全ブログは法律上、その他の全責任を取りません

お金儲けのためにやっていませんので

2020年12月4日金曜日

ただいま5時44分10秒頃 麻生家の長男と思われる、?2-3人の住民の皆さんが見ていたと思います スマホで実況中継が可能だと思います 2020.12.04.05.44

私の家の外から 猛毒の農薬を付けたぼうのようなものを、入れようとしました?これが恐れられている右翼の暴力団❓ではないかと思われます ? 110番相手の方はオークマさんです 今来た 家にきた警察官は昼間きた田口さんです

emergency非常に緊急を要する問題

コロナ対策はemergency非常に緊急を要する問題 これから、ますますひどくなる!!!これは、コロナ対策をしている、実行している政府の責任でしょうね? そうじゃあー、ないかも? ではここで、クイズ ⓵、政府の責任だ ② 政府の責任でない どちらでしょうか? 「お金ない」「親子でぎりぎり」子育て世帯襲うコロナ禍 ... www.asahi.com › articles困窮している人には一人1か月10万貸す 本人確認だけで 生活保護は上げているんだけれど こちらは貸す 返せるようになったら返す、返せなかったら返さなくてもよい、❓返さなくても生活保護と同じですね! 2020/07/05 — 昨年7月に離婚してひとり親に。8月から今年1月までは目標額の生活費を稼げていましたが、2月以降はコロナの影響で激減。 ... は「収入が減ったのはコロナではなく離婚のせいでは」と言われ、生活も苦しく、理不尽さにつらい思いをするばかりです。 ... 小学生でも大人並みに食べますし食費だけでも本当に大変です。 ... 高校2年の次男もバイトで家計を助けてくれる予定が無期延期。 ひとり親「今、本当に助けてほしい」…コロナ禍で食費にも ... www.yomiuri.co.jp › national 1 日前 — 新型コロナウイルスの流行が長期化する中、ひとり親世帯の経済的な困窮が深刻さを増している。支援団体の調査では4割の世帯で収入が減少し、6割が食費を切り詰めている実態も判明。政府は4日、ひとり親世帯を対象と ... 含まれない: 苦しく ‎| 含めて検索: 苦しく
「お金ない」「親子でぎりぎり」子育て世帯襲うコロナ禍 ...これからますますひどくなる!! www.asahi.com › articles 2020/07/05 — 昨年7月に離婚してひとり親に。8月から今年1月までは目標額の生活費を稼げていましたが、2月以降はコロナの影響で激減。 ... は「収入が減ったのはコロナではなく離婚のせいでは」と言われ、生活も苦しく、理不尽さにつらい思いをするばかりです。 ... 小学生でも大人並みに食べますし食費だけでも本当に大変です。 ... 高校2年の次男もバイトで家計を助けてくれる予定が無期延期。 ひとり親「今、本当に助けてほしい」…コロナ禍で食費にも ... www.yomiuri.co.jp › national 1 日前 — 新型コロナウイルスの流行が長期化する中、ひとり親世帯の経済的な困窮が深刻さを増している。支援団体の調査では4割の世帯で収入が減少し、6割が食費を切り詰めている実態も判明。政府は4日、ひとり親世帯を対象と ... 含まれない: 苦しく ‎| 含めて検索: 苦しく

緊急事態宣言」は英語で言うと「declaration of a state of emergency 」

コロナ対策は緊急事態宣言」は英語で言うと「declaration of a state of emergency 」 緊急事態だと思っています

ワクチン接種が間に合わない 経済困窮者が最も超蝶兆重大!?気ずいた人はすぐ公共機関に電話を、自殺されてからでは戻ってこない!!

新型コロナワクチン接種 国が全額負担 健康被害確認なら救済 ... www3.nhk.or.jp › NHKニューストップ › 社会ニュース一覧 2020/10/02 — 【NHK】新型コロナウイルスのワクチンの接種について、厚生労働省は、費用を全額、国で負担したうえで、健康被害が確認された場合は医療…
。大学研究支援へ基金創設、4・5兆円確保…運用益で人材育成・施設整備 読売新聞 - 読売新聞 - 2020年12月6日 これは大賛成ですが、まず今ひっ迫ひている、困窮している皆さんを救う事が先ではないでしょうか?

NHKの受信契約は解約することも可能です。(ネットより()

一方で、NHKの受信契約は解約することも可能です。 NHKがWebサイトで公式発表している解約条件は「NHK受信料の窓口」によると「テレビを設置した住居に誰も居住しなくなる場合や、廃棄、故障などにより、放送受信契約の対象となるテレビがすべてなくなった場合」となっています。2020/02/01 NHKの受信契約を解約できる条件とその方法は? (2020年2月 ... www.excite.co.jp › 主要 › トレンド › IT › NHK受信料の窓口-放送受信契約の解約 pid.nhk.or.jp › jushinryo › about_kaiyaku ・世帯消滅 ・海外転居 など ※一人暮らしの解消、単身赴任の解消など、2つの世帯が1つになる場合は、いずれか一方の受信契約が解約の対象となります。 (2)廃棄、故障などにより、受信契約の対象となる受信機がすべてなくなった場合

2020年12月3日木曜日

2020.12.03 14、00分ごろ? 西千葉警察に電話したら 今より、30-50分前ぐらいです

電話受付は片山様? 代わって出た女性は 磯山様?でした 稲毛交番より巡回してきた警察官は、坂本尚弥様?と田口哲也様?でした 盗撮関係のお話をしました 私の方では、盗撮の被害届は出せないみたいでした? ただいま刑事2課の鈴木様が玄関に来て、ピンポンを押しましたが,出ませんでした。 虚偽りの通報をすると犯罪になるという事でした、が、危なくて仕方ないので出ませんでした、 本当に刑事2課の鈴木様でない場合が考えられるからです、警察の服は着ていませんでした。小太りの感じで黒い服を着ていました。、今より少し前ですから,2020.12.04.11.28

2時4分110番しました 犯人は逃げたようです 外へ出ると危ないですよ

110番担当は にしな 様、女性です

2020年12月2日水曜日

ただいま、100番しました 浅田様?が出て、西千葉警察に電話してくれというお話で

時間は20時44分ごろより少し前あたりです。西千葉警察で電話に出た方は久保様です 2020年12月2日20時44分ごろ 2020.12.02 20、44 分ごろ 騒いでいるようなので、見回ってくれと電話しました、現在も継続中のようです 菅首相は、ミホちゃんの後ろにいるのが警察のトップなので暗殺するように?と命令を出したそうですが ここ3番は嘘のニュース、(フェイク)のようです、そんな命令を出したとは考えにくいからです 撃たれた人は、済生病院に行ったか? ジュースになったか❓はわかりません 現場を見ていないので⁉ 確か荷車のような音は継続してありました

ただいまより前、3時35分ごろ銃声のような音を聞き、110番した、出た方はたわた様 稲毛中近辺の創価学会の方

皆さんは、銃声のような音を聞きませんでしたでしょうか? この地域を覆っている電波網にははいっていないでしょうか? ただいまは、2020年12月8日午後3時35分ごろ
治安出動 - Wikipedia ja.wikipedia.org › wiki › 治安出動 治安出動(ちあんしゅつどう)とは、日本において一般の警察力をもっては治安を維持することができないと認められる場合に、内閣総理大臣の命令または都道府県知事の要請により行われる自衛隊の行動。内閣総理大臣の命令による出動は ... ‎概要 · ‎命令による治安出動 · ‎治安出動待機命令 · ‎治安出動下令前に行う ... 治安出動とは何? Weblio辞書 www.weblio.jp › content › 治安出動 「治安出動」の意味は警察の力では治安を維持できない緊急事態に対応する自衛隊の出動のこと。Weblio国語辞典では「治安出動」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

消費動向調査、11月態度指数は33.7 3カ月連続で前月上回る Reuters - 2020年12月2日

[東京 2日 ロイター] - 内閣府が2日発表した消費動向調査によると、11月の消費者態度指数(2人以上の世帯・季節調整値)は前月から0.1ポイント上昇して33.7となった。指数を構成する4項目のうち「暮らし向き」と「収入の増え方」が上昇し、3カ月連続で前月を上回った。 10月の調査結果は33.6だった。前月から上昇した2項目以外では「雇用環境」が低下した。「耐久消費財の買い時判断」は前月と同じだった。消費者心理の基調判断は「依然として厳しいものの、持ち直しの動きが続いている」に据え置いた。 1年後の物価に関する見通し(2人以上の世帯)では、前月に比べて「上昇する」との回答が4.0ポイント減少した。「変わらない」との回答が3.1ポイント、「低下する」は0.9ポイント、それぞれ増加した。 物価予想については「上昇すると見込む割合は高水準」との判断を維持する一方、「このところ低下がみられる」との表現を新たに加えた。 *内容を追加しました。

ワクチン米モデルナ許可申請 ワクチン米もデルナ許可申請 トップニュース 米モデルナ、ワクチン使用許可を欧米で申請へ BBC.com·1日前 新型コロナワクチン「モデルナ」も米当局に緊急使 用許可申請 NHK·16時間前 すべて表示 ウェブ検索結果 米モデルナ、ワクチン使用許可を欧米で申請へ - BBCニュース www.bbc.com › japanese 1 日前 — 米モデルナは開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、アメリカとヨーロッパで緊急使用許可を申請した。使用が広く推奨されることを目指す。 米モデルナ、緊急許可申請へ=コロナワクチン、米で2件目 www.m-ikkou.co.jp › medic_news › detail 1 日前 — 【ニューヨーク時事】米バイオ医薬品企業モデルナは30日、開発中の新型コロナウイルスワクチンの緊急使用許可を同日中に米当局に申請すると発表した。米国でのコロナワクチン申請は、米製薬大手ファイザーに次いで2 ... コロナワクチン、米モデルナも使用申請 日本政府が契約 [新型 ... www.asahi.com › articles 18 時間前 — 米バイオ企業モデルナは30日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、米食品医薬品局(FDA)に緊急時使用許可(EUA)の申請をした。FDAは外部専門家を交えた諮問委員会の勧告を受けて許可の判…

ただいま、2020年12月02日5時5分ごろ 

ウーーんという電子波?のような音がして110番したら,はじめ、女性の声で 大丈夫?いう声がして、電話番号を間違えたのかと思い 再度電話したら、男子の警察官が出て、見回ってくれたらしい そしたら、その警察官が見回りに来たらしくて、うーん電子波の音だ お前ら電子波?を00家が小林の家に向かって出しているなんて絶対言うんじゃないぞ、という声がした、小林の書いていることはでたらめだ、と証明しているんだ?という声もした この電子波?というのは金属製の独特の音です  さて00家とは?誰でしょう クイズでお願いします
クイズ 世界の国と 争う事と仲よくする事と どちらが厳しく難しいでしょう> ⓵ 争う事のほうが難しい ② 仲良くすることのほうが難しい そうすると、外交の目的が見えてきて、結果で判断するようになると思います 茂木外相が“炎上” 中国外相の尖閣めぐる暴言に毅然たる態度見せず 「無能な外務大臣は要らない」「腑抜けな日本の象徴だ」

外交の目的は

これもクイズでお願いします ⓵ 自国の権利を主張して譲らない ② 戦争してでも自国の権利を主張する ③ 世界各国といかに仲よくするかを追求して結果を見ていく ④ 其の他

2020年12月1日火曜日

オプジーボ使用後に死亡例、注意喚起  朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年12月1日 

 厚生労働省は1日、がん免疫治療薬「オプジーボ」(一般名・ニボルマブ)を患者に使った後、劇症肝炎を発症して死亡したとの報告が2017年4月~20年8月に3例あったと発表した。いずれも因果関係が否定できないという。  厚労省は、製造販売元の小野薬品工業(大阪市)に対し、薬の添付文書に重大な副作用として劇症肝炎を加えるように指示した。指示は11月5日付。  オプジーボは複数部位のがん治療に使われる点滴薬で、おもにがんが進行したり再発したりした患者が対象。 厚労省によると、死亡した3人のうち腎細胞がんの80代女性の例では、オプジーボを4回使った後に肝機能障害を起こしたため投与が中止された。その後状態が悪化し、劇症肝炎を発症して亡くなったという。  オプジーボは14年9月に販売され、推計で年間約1万9千人が使用している。 これまで添付文書には重大な副作用として肝不全や肝炎などの記載はあった。厚労省は死亡例の報告を受け、医療機関に注意を呼びかけている。(土肥修一) コメント 高い薬から順番に保険適用除外をすると、健康保険の赤字はなくなると思います!!!!!!! そうしている、各団体の健康保険は生き延びている❓

ワクチン接種 望まず 27% 15か国調査 安全性や効果不安視 2020年11月30日 読売新聞、朝刊2面左真ん中

#コロナ、米国、3人に1人は接種を望まず - コロナ時代の ... ktnoksn.hatenablog.com › entry › 2020/08/06 2020/08/05 — 〇 米国では、新型コロナウイルスのワクチンが完成しても3人に1人は接種を望まないとのことです。 〇 8月3日付日経記事「3人に1人が『反ワクチン』 米コロナ収束拒む壁」によれば、 『(前略)ワクチンの開発は急 ... コロナ、ワクチン接種、「同意」、日本・独は69%、仏54 ktnoksn.hatenablog.com › entry › 2020/11/29 2 日前 — 〇 11月29日付読売新聞記事「コロナワクチン接種「同意」日本は69%…副作用に懸念」によれば、 「開発が加速する ... 関連記事). #コロナ、米国、3人に1人は接種を望まず - コロナ時代の株式投資. #ワクチン接種. ワクチンの接種間隔|厚生労働省 www.mhlw.go.jp › ... › 予防接種情報 令和2年10月1日から、異なるワクチンの接種間隔について、注射生ワクチンどうしを接種する場合は27日以上あける制限は維持しつつ、その他のワクチンの組み合わせについては、一律の日数制限は設けないことになりました。 異なる種類の ...

金額の大きい、高額な支払いから減らしてもらえれば、赤字が少なくなるので文句言いません‼

国民医療費43兆円 18年度、2年連続最高 日本経済新聞·13時間 国民医療費、18年度は43兆円 過去最高、1人3 千円増 東京新聞·21時間前 医療費43兆3千億円、18年度 過去最高に 日本経済新聞·21時間 国民医療費43・3兆円…18年度、過去最高 : 医療・健康 ... www.yomiuri.co.jp › medical 10 時間前 — 国民医療費43・3兆円…18年度、過去最高. 2020/12/01 05:00. [読者会員限定]. 読者会員限定です. ログインして閲覧. 読売新聞の購読者は、 読者会員登録をしていただくと閲覧できます。(登録・利用料無料). 新規登録 · 販売店から届い ...

ただいま殺人事件発生か?千葉市稲毛区稲毛町5丁目1661番地周辺で?

110番と119番は連絡済み