2020年9月4日金曜日

NYダウが反落、高騰続いたIT株急落 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年9月4日

3日の米ニューヨーク株式市場では、主要企業でつくるダウ工業株平均が一時、前日比で1000ドル超も反落した。終値は同807・77ドル(2・78%)安い2万8292・73ドル。アップルが8%安、マイクロソフトが6%安に沈むなど、これまで高騰を続けてきた主要IT銘柄が軒並み急落し、市場全体へと売りが広がった。  ダウ平均は前日にほぼ半年ぶりに2万9000ドルの節目を回復したばかりだった。ハイテク株が多いナスダック市場の総合指数も急反落。同598・34ポイント(4・96%)低い1万1458・10で引けた。同指数は前日に過去最高値を塗り替え、史上初の1万2000台にのせていた。  新型コロナウイルス危機で米経済が大恐慌以来の不況に襲われる中でも、米当局による金融・財政政策の支えを受け、株式相場はわずか半年でコロナ危機前の水準まで急回復。  とくにハイテク銘柄は、コロナ禍で広がった自宅勤務などでむしろシェアを拡大し、未曽有の急騰を演じてきた。市場ではかねて高値警戒感がくすぶっており、調整を予測する声があった。 米株式市場の謎解明か、VIXが警告していたのは3日のよう ... www.bloomberg.co.jp › news › articles 12 時間前 - S&P500種株価指数の予想変動率の指標で、「恐怖指数」とも呼ばれるシカゴ・オプション取引所(CBOE)ボラティリティー指数(VIX)がS&P500種株価指数と歩調を合わせて異例の上昇を続ける状況は、持続不 ...

0 件のコメント:

コメントを投稿