2021年11月10日水曜日

どちらを、選ぶかと聞かれれば、数の多いほうを選ぶしかない❓

 指定暴力団は応援しない、どちらが指定暴力団を応援していたか

暴力団(ぼうりょくだん)とは、「暴力あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達しようとする反社会的集団」。都道府県公安委員会は、暴力団対策法第3条に ...
暴力や脅迫などによって犯罪行動をし、市民に害を与える反社会的な集団。その種類には、博徒(ばくと)、暴力的屋(てきや)、愚連隊(ぐれんたい)をはじめ、時代によって、土建 ...

台湾TSMCが熊本に工場建設と発表 日本政府が補助金も  FNNプライムオンライン - FNNプライムオンライン - 2021年11月10日

 半導体受託製造の世界最大手・TSMCが、熊本県に工場を建設すると正式に発表した。

 

台湾のTSMCは9日、日本では初めてとなる半導体工場を、熊本県に建設すると発表した。

当初の設備投資額は、およそ8,000億円としている。

 

工場を運営する合弁会社には、ソニーグループの子会社がおよそ570億円を出資し、20%未満の株式を取得するという。

新工場は、2022年に建設を始め、2024年の末までに生産開始を目指しているほか、およそ1,500人の雇用を見込んでいるとしている。

 

日本政府は、国内で半導体の新工場を建設する企業に対し、需給がひっ迫した際、増産要請に応じることなどを条件に、補助金を支給する枠組みをつくる方針。

今回の新工場が最初の認定対象になる見通しで、政府は、数千億円規模の補助金を通じて、工場建設を支援する考え。

新型コロナウイルスの除去効果のある物質 熊本大学が発見  テレビ熊本 - テレビ熊本 - 2021年11月9日

 新型コロナウイルスを除去して分解する効果を、熊本大学が発見しました。

 熊本大学の研究グループは新型コロナウイルスを『酸化グラフェン』という物質で98%除去できることを明らかにしました。

 熊本大学大学院 先端科学研究部の速水 真也教授です。

 速水教授が注目したのは『酸化グラフェン』という物質。

 酸化グラフェンは厚さ1nm。

 炭素でできていて、抗菌・抗ウイルスの作用があります。

 速水教授は、酸化グラフェンに新型コロナウイルスを混ぜて1時間培養する実験で、ウイルスの感染性を98%減少させることを発見しました。

 【速水真也教授】

 「(酸化グラフェンは)コロナウイルスを強くプラスとマイナスの作用でくっつけて、分解していくというのが分かって非常に効率のいいウイルスの撃退方法だと思った」

 電子顕微鏡で観察してみると

 コロナウイルスに

 酸化グラフェンがくっついて、ウイルスの突起物が分解されることが分かりました。

 白い点が新型コロナウイルス。

 これに酸化グラフェンを混ぜると、ウイルスが減少しているのが分かります。

 速水教授は、酸化グラフェンが新型コロナウイルスに吸着したあと、ウイルスを構成しているタンパク質を分解しているためと結論づけました。

 【速水真也教授】

 「酸化グラフェンはいろんなところで応用が期待されていて、スーパーマテリアル(超材料)といわれている」

 「マスクとか非常になじみやすい性質を持っているので、マスクやフィルターなど応用面についても時間はかからないと思っている」

 今後、酸化グラフェンを用いた不織布マスクやフィルターなど、抗ウイルス製品への応用が期待されます。

2021年11月9日火曜日

  2021年版の自殺対策白書では、20年後半に起きた自殺とみられる有名人2人の死亡による影響を分析した。自殺者数は報道後の2週間に男女とも急増しており、特に女性の増加幅が大きかった。

 白書は「20年下半期の特徴の一つだった」と指摘。報道に影響されて自殺が増える「ウェルテル効果」があったとみている。

 白書では、20年7月と9月に有名人2人の死亡が報じられた後の自殺者数の変化を分析した。男性俳優について報道があった7月18日から同31日までの自殺者数は、直前2週間の715人から925人に増加。女性俳優の死亡が報じられた9月27日から10月10日は、同813人から1079人に増えた。特に女性の増加率が45.3%と51.6%で、男性(21.2%、22.5%)より大幅に高かった。

 いずれも全年代で自殺者数が増加。男性俳優では20代男女、女性俳優では40代男女の自殺者が特に増えた。

 ▽いのちの電話

 0120(783)556=毎日午後4~9時、毎月10日は午前8時~翌日午前8時。

有名人死亡後に急増=20年後半の自殺者―政府白書 時事通信 - 2021年11月2日

  2021年版の自殺対策白書では、20年後半に起きた自殺とみられる有名人2人の死亡による影響を分析した。自殺者数は報道後の2週間に男女とも急増しており、特に女性の増加幅が大きかった。

 白書は「20年下半期の特徴の一つだった」と指摘。報道に影響されて自殺が増える「ウェルテル効果」があったとみている。

 白書では、20年7月と9月に有名人2人の死亡が報じられた後の自殺者数の変化を分析した。男性俳優について報道があった7月18日から同31日までの自殺者数は、直前2週間の715人から925人に増加。女性俳優の死亡が報じられた9月27日から10月10日は、同813人から1079人に増えた。特に女性の増加率が45.3%と51.6%で、男性(21.2%、22.5%)より大幅に高かった。

 いずれも全年代で自殺者数が増加。男性俳優では20代男女、女性俳優では40代男女の自殺者が特に増えた。

 ▽いのちの電話

 0120(783)556=毎日午後4~9時、毎月10日は午前8時~翌日午前8時。

コロナ対策

 県債並みの利息で、貸したり売ったりしましょう

まだコロナ対策の費用は、22.5兆円❓もあるそうです

この22.5兆円をためておいても、あまり利息は付かないような気がします

県債並みの利息で貸しても、略歴に一生残りますから、いつか返せばいいわけです

特に、今コロナで生活が苦しくなっていますし、お金ができたときに返す

できなければ、県債並みの利息が返せるまで付く

なので、50年国債と似ていますね

50年県債の逆で、50年の間に返せば良いわけです

お金をためておいたり、米国債を買っても、有効活用できないと思います

(米国債は日本は130兆円も買っている❓)

2 日前 — 国民民主党の玉木雄一郎代表は7日のフジテレビ番組で、日本維新の会と国会運営での連携を強化するため、9日にも両党の幹事長、国対委員長会談を開催 ...

6 時間前 — 日本維新の会と国民民主党は9日午前、国会内で幹事長、国会対策委員長会談を初めて開催し、衆参両院の憲法審査会毎週開催を各党に求めていく方針で  

2021年11月8日月曜日

 

実は日本全国で少女たちが大量蒸発している SNSで誘惑されて

SNSを通じて事件に巻き込まれる未成年が急増している。ネット犯罪から子どもたちを守るには

  • Facebook シェアボタン
  • Twitter シェアボタン
  • LINE シェアボタン
  • はてなブックマーク シェアボタン
大阪小6女児誘拐事件・伊藤仁士容疑者。写真は中学校時代のもの。記念文集には、「弱い人間の力になれる優しい人になる」と書いていた

前触れもなく子供が消えた

8万7962人。これは’18年までに警察に届け出があった日本の行方不明者の総数である。そのうち9歳以下は1216人、10代は1万6418人にも上る。

大阪の女児誘拐事件と同じように、少女が突然、姿を消してしまう事件が、近年相次いで発生している。

今年1月に京都府舞鶴市内の自宅から失踪した高校3年生の堀田菜月さん(当時18)もその一人だ。菜月さんの母親は、本誌に当時の状況をこう明かす。...

ひとり親困窮世帯、または、それを知っている方は 0120-400-903へ 平日の9:00-6:00 NHKラジオ第1朝8時50分頃

 

失踪事件 - Wikipedia

日本国外の失踪事件 — ハーメルンの笛吹き男 - 1284年6月26日に生じたと推定される集団失踪事件。 · メアリー・セレスト号 - 1872年12月4日 船に乗っていた乗組 ...
「韓国行きの航空券がほしい」新潟で18歳少女が謎の失踪…不可解な足跡にちらつく“ハスキー声の女”. 中村三奈子さん失踪事件. 菅野 朋子. 2021/05/03. source : 文藝 ...
2020/01/07 — 日本では古来から人がある日、突然いなくなってしまうことを「神隠し」と呼んだ。その犯人は天狗であるとされてきた。江戸時代には、江戸の街から突然 ...
2019/12/09 — 未成年者の誘拐事件は自分からついて行ったというケースが全体の8割を ... これは'18年までに警察に届け出があった日本の行方不明者の総数である。
2021/08/01 — 1965年:鈴木俊之くん行方不明事件 · 1969年:庄山仁君失踪事件 · 1973年:自衛隊員乗り逃げ事件 · 1979年:ヴァリグ・ブラジル航空機遭難事故 · 1981年:安達 ...

習主席がNZ首相に関係強化求める 電話会談で

中国企業がマダガスカルで建設の道路が引き渡し 新華社 - 新華社通信 - 2021年11月7日

 中国企業が建設したイバト-ツァラサウチャ間の道路。(資料写真、アンタナナリボ=新華社配信)

 【新華社アンタナナリボ11月7日】マダガスカルの首都アンタナナリボで5日、中国企業が建設したイバトとツァラサウチャを結ぶ道路の最終引き渡し文書の調印式が行われた。同市の市街地と空港を結ぶ高速道路は無事完成した。

 マダガスカルのハトレフィンドラザナ公共事業相や中国の郭暁梅(かく・ぎょうばい)駐マダガスカル大使ら両国の来賓数十人が祝典に出席した。

2021年11月7日日曜日

「COP26はPRイベント、無駄なおしゃべり」 グレタさんが批判 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2021年11月6日

 国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)が開催中の英グラスゴー市内で5日、早急な気候変動対策を求め、数万人の若者らが参加するイベントが開かれた。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(18)が登壇し、「COP26はPRイベントに成り下がった。美しい演説や派手な目標を発表しているが、先進国の政府は舞台の裏で、思い切った対策を拒んでいる」と批判した。

 グレタさんの運動に共感する地元の「Fridays For Future Scotland(未来のための金曜日 スコットランド)」が主催。若者らが市内を行進し、市中心部の広場で集会を開いた。グレタさんが、COPを「2週間にわたる『現状維持』の祝福と無駄なおしゃべり」と切り捨て、「彼らは科学的な合意と何より我々を無視できない。我々の指導者はリードできていない。こちらが(真の)リーダーシップだ」と訴えると、会場は沸いた

「世界匹敵の半導体支援」小林担当相 産経新聞 - 2021年11月7日

 小林鷹之経済安全保障担当相は7日午前のフジテレビ番組で、国内半導体メーカーの技術力向上への支援について、米国や中国など主要国が国を挙げて支援に取り組んでいることを念頭に「日本としても世界に匹敵する支援措置を講じていく」と述べた。「予算であり、税であり、いろんなオプションがあるが、そこは日本政府としてもコミット(関与)していく」とも語った。

半導体をめぐっては各国が供給網強化などの支援に乗り出しており、バイデン米政権が議会に5兆7千億円規模の巨額支援を要求。中国は計10兆円を超える半導体産業向け基金がある。

また、小林氏は国内の先端機微技術が研究者や留学者から海外へ流出することへの防止策として、日本政府の公的資金での支援を研究者らが申請する際、外国政府からの支援がある場合は情報開示を求めるガイドラインを設ける考えを重ねて表明。「利益相反が起こりうる。年内を目途に変えていく」と語った。

グレタさん痛烈「リーダーは抜け穴作り利益」「世界は火の海」毎日新聞 - 毎日新聞 - 2021年11月6日

 「COP26(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)が失敗だということは周知の事実。これまでと同じ方法では危機を解決できないことは明らかだ」。スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(18)が5日、英スコットランド・グラスゴーでの大規模デモで、気候変動対策がなかなか進まないことを痛烈に批判した。

 英紙インディペンデントによると、5日のデモには世界各地から集まった約2万5000人が参加。グレタさんは若者らと市街地を行進した後、市中心部の広場で演説した。

 COP26では1、2日、異例の首脳級会合が開かれ、インドのモディ首相が「2070年までに温室効果ガス排出実質ゼロ」を表明するなど、新たな目標や途上国支援策を発表した国もあった。また議長国・英国は、46カ国・地域が石炭火力発電の段階的廃止に関する声明に賛同したと発表するなど、連日会議の「成果」をアピールしている。

 だが、グレタさんは「世界のリーダーたちは積極的に抜け穴を作って、自分たちが利益を得るための枠組み作りをしている」と非難。環境に配慮しているように見せかけることを指す「グリーンウオッシュ」という言葉を使い、「COPはリーダーたちが美辞麗句を並べたり、格好のいい目標を発表したりするPRイベントに成り下がっている。北半球の先進国によるグリーンウオッシュ祭りだ」と切り捨てた。

 気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」は産業革命前からの気温上昇幅を「1・5度に抑える」という努力目標を掲げる。だが、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は8月に公表した報告書で、地球温暖化は人間活動が原因だと断定し、今後20年間で気温上昇幅が1・5度に達する可能性があると指摘する。

 グレタさんは「権力者は幻想に満ちたバブルの中で暮らし続けることができるが、世界は文字通り火の海で、人々は気候危機に直面している。私たちは世界がこれまで経験したことのないような形で今すぐ、徹底的に温室効果ガス排出を削減しなければならない」と訴えた。

 6日にはデモ「グローバル気候マーチ」が世界各地で予定されており、グレタさんもグラスゴー市内のデモに参加する。【グラスゴー信田真由美】

  維新代表選実施の有無、27日に党員投票 回避なら松井氏続投 毎日新聞 - 毎日新聞 - 2021年11月6日 *電子投票* 

  日本維新の会は6日、大阪市内の党本部で常任役員会を開き、党代表選を行うかどうかを決める特別党員投票を27日に実施すると決定した。所属国会・地方議員ら約460人が電子投票を実施する。代表選が行われなければ、松井一郎代表(大阪市長)が自動的に続投することになる。行われる場合は2022年1月下旬までに実施され、新代表が選出される。

*電子投票どうやるんでしょうね*

 党規約では、国政選挙などの投開票から45日以内に代表選を行うかどうかを特別党員による投票で決める。行う場合は、国政選挙の投開票から90日以内に実施する。

 松井氏は、橋下徹氏(元大阪市長)の政界引退に伴い、15年12月に代表に就任。20年11月の「大阪都構想」の住民投票否決を受け、市長任期が満了する23年4月の政界引退を表明。次の代表選にも出馬しない意向を表明している。ただ、党内では結束を重視して、代表選を回避し、松井氏の続投に期待する声が根強い。一方、22年夏の参院選などを見据え、刷新を求める意見もある。

 知名度が高く、衆院選でも人気弁士として全国遊説に回った吉村洋文副代表(大阪府知事)は「府知事に専念したい」として不出馬を明言。現時点で有力な「ポスト松井」は現れていない。

「議員歳費3割削減、臨時国会に法案提出」

 松井氏は6日、記者団に、年内に召集される臨時国会で、国会議員の歳費を3割削減する法案を提出する方針を明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、歳費は20年5月から2割減額されていたが、21年10月に期限を迎えていた。

 また、衆院選比例代表での得票数を踏まえ、参院選では、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の各選挙区に優先的に候補を擁立する考えも示した。【鶴見泰寿】

携帯電話などに使われるリチウムイオン電池から出火する火災が都内で相次いでいる。 リチウムイオン電池が原因の火災は、2016年55件▽17年56件▽18年82件▽19年102件▽20年104件――と近年増加している。 ...3 時間前 リチウムイオン電池火災が急増 都内で90件、昨年上回るペース

 携帯電話などに使われるリチウムイオン電池から出火する火災が都内で相次いでいる。 リチウムイオン電池が原因の火災は、2016年55件▽17年56件▽18年82件▽19年102件▽20年104件――と近年増加している。 ...3 時間前

2021年11月6日土曜日

グレタさん「COP26は失敗」温暖化対策強化求めるデモで演説 毎日新聞 - 毎日新聞 - 2021年11月6日

  国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開かれている英スコットランド・グラスゴーで5日、地球温暖化対策の強化を求める大規模なデモがあった。演説したスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(18)は「COP26が失敗だということは周知の事実だ」と、世界で具体的な対策が進まないことを批判した。

 デモは、グレタさんが2018年に1人で始めた「学校ストライキ」に賛同して活動している若者の組織「フライデーズ・フォー・フューチャー(未来のための金曜日)スコットランド」が主催。市街地を行進した後、グレタさんらが中心部の広場で演説をした。

 COP26では1、2日、異例の首脳級会合が開かれ、インドのモディ首相が「70年までに温室効果ガス排出実質ゼロ」を表明するなど、新たな目標や途上国支援策を発表した国もあった。だが、グレタさんはCOP26について「COPは世界のリーダーたちが美辞麗句を並べたり、格好のいい目標を発表したりするPRイベントに成り下がっている。もはや気候変動問題を議論する会議ではない。2週間にわたる代わり映えしない祭典だ」と非難した。

 6日にはデモ「グローバル気候マーチ」が世界各地で予定されており、グレタさんもグラスゴー市内のデモに参加する。【グラスゴー信田真由美】

岸田首相、外相に林芳正氏を起用へ 共同通信社 - 共同通信 - 2021年11月6日

  岸田文雄首相は自身が兼務している外相に林芳正元文部科学相を起用する意向を固めた。関係者が6日、明らかにした。林氏は岸田派所属で首相に近い関係にある。

北京で5年に1度の直接選挙 習主席も投票 テレ朝news - テレ朝news - 2021年11月6日

 中国の北京では5年に一度の地方レベルの直接選挙が行われ、自身も投票した習近平国家主席は「人民が国の主人公であることの重要な表現だ」と強調しました。

 

 北京では5日、各区議会にあたる人民代表大会の選挙が実施されました。

 国営中央テレビによりますと、習主席も最高指導部の執務エリアである中南海の選挙区で投票したということです。

 

 選挙について習主席は「人民が国の主人公であることの重要な表現だ」と強調しました。

 そのうえで、「選挙中の不正などを断固摘発し、選挙の結果について人民が満足できるようにすべきだ」との考えを示しました。

 

 一方、今回の選挙では共産党の承認を受けずに独自に立候補しようとした市民が、当局の妨害で選挙活動を断念する事態も確認されています。

アメリカ議会下院 インフラ投資法案を可決  NNN24 - 日テレNEWS24 - 2021年11月6日

  アメリカ議会下院は5日、バイデン政権が看板政策に掲げるインフラ投資法案を可決しました。一方で、大型歳出法案は与党・民主党内の調整がつかず、採決が先送りされました。

インフラ投資法案は、総額1兆ドル、日本円で113兆円規模にのぼり、道路や橋の修復、インターネット環境や電気自動車の充電ステーションの整備などが盛り込まれています。

バイデン大統領は声明で、「数百万人の雇用を創出し、気候変動の危機をチャンスに変える、21世紀の経済競争に勝つ道筋をつける法案だ」と意義を強調しました。

この後、大統領の署名で成立します。

もう一つの看板政策とする子育て支援や気候変動対策を盛り込んだ大型歳出法案は、民主党内の調整がつかず、採決が先送りされました。 

秋篠宮ご一家が家族葬に、小室夫妻も 共同通信社 - 共同通信 - 2021年11月6日

  秋篠宮ご一家は6日、秋篠宮妃紀子さまの父で、4日に死去した学習院大名誉教授の川嶋辰彦さんの家族葬に参列するため、東京都新宿区の川嶋さんの自宅マンションを訪問された。結婚して皇室を離れた孫の小室眞子さんも、夫の小室圭さんと訪れた。

 

 午後3時半ごろ、小室夫妻がタクシーで到着。眞子さんは黒のワンピース姿で、足早にマンションに入った。15分後には2台の車で、秋篠宮ご夫妻と佳子さま、悠仁さまが着いた。車内の紀子さまは伏し目がちだった。

 川嶋さんは4日、入院していた都内の病院で、中皮腫のため、81歳で亡くなった。秋篠宮ご一家はその日から7~90日間の喪に服している。

本格論戦、臨時国会に持ち越し=特別国会は3日間 時事通信 - 2021年11月5日

  政府は5日、衆院選を受けた特別国会を10日に召集することを決めた。会期は12日までの3日間。初日に首相指名選挙を行い、岸田文雄首相(自民党総裁)を第101代首相に選出する。予算委員会などを舞台にした与野党の本格論戦は行わず、年内に開く臨時国会に持ち越される。

 松野博一官房長官が5日の各派協議会に出席し、特別国会を10日に召集すると伝えた。この後、与野党は会期を3日間とすることで合意した。10日は衆院正副議長を選び、議席を指定。岸田氏が首相指名選挙を経て組閣し、第2次岸田内閣を発足させる。12日に天皇陛下をお迎えして開会式を開く。 

特定失踪者家族会 岸田総理との面会求める テレ朝news - テレ朝news - 2021年11月5日

  北朝鮮による拉致の可能性が排除できない特定失踪者の家族会は拉致問題を担当する松野官房長官と面会し、早期解決とともに岸田総理大臣との面会を強く求めました。

 

 特定失踪者家族会会長・今井英輝さん:「岸田文雄の特技は人の話をしっかり聞くというところであると言っておられます。特定失踪者の話をしっかり聞いて頂きたく、お願い申し上げます」

 松野長官は「認定の有無にかかわらず、すべての拉致被害者の一日も早い帰国に向けて全力で取り組む」と強調しました。

 

 一方で、家族会が求める岸田総理との面会については「心から受け止める」と述べるにとどめました。

 日本政府によりますと、拉致の可能性を排除できない行方不明者は873人に上っています。

*これは行方不明者で拉致とは限らない*

ごまかしの祭典」とグレタさん 英でのCOP26を批判  共同通信社 - 共同通信 - 2021年11月5日

 *うっそ❓本当❓子供だから噓はつかない❓


【グラスゴー共同】スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさん(18)は4日、英北部グラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)を、先進国による「環境配慮に見せかけたごまかしの祭典」だと批判した。ツイッターに投稿した。

 

 グレタさんが問題視しているのは「カーボンオフセット」と呼ばれる制度。企業などが削減できなかった温室効果ガスを、植林や太陽光発電設置など国内外での排出削減活動などで埋め合わせることができる。グレタさんは3日の投稿で、カーボンオフセットは発展途上国の土地搾取のリスクがある「偽善」だとし非難していた。

 

それを、諸君、やろうじゃないか。
松下政経塾 初代塾長 松下 幸之助
 政経塾をやろうと志したのは、今から10年前です。相談した方からも反対され、一度は断念しましたが、一向に好ましい状態に進んでおらない。ますます日本も世界も混迷している。自分が40年ほど若返ることができるなら、自分で世直しの先頭に立ちたいとさえ思いました。「やろう」「やめよう」と思い続けました。しかし、歳をとってからでは叶いません。それで、自分に代わって若い諸君に未来を託したいと、あらためて松下政経塾の設立を決めたのです。「この塾の方針にかなった人が一名でもいれば開塾するのだ」と志を立てたのです。
 政経塾の使命は塾是・塾訓にあるが如き仕事をすることです。つまり、国家百年の計を創り、実践し、日本を救い、世界を救い、人々の幸福に尽くすことです。塾生は身命を賭して、この使命に徹しきって欲しいと思います。使命は重大です。「それを、諸君、やろうじゃないか」というのが、私から皆さんへの呼びかけです。
〈 昭和55年春 入塾式と当時の講話より 当時85才 

 

Google を使ってビジネスを無料でアピール

経済財政諮問会議、初の女性民間議員に中空麻奈氏の起用内定 読売新聞 - 読売新聞 - 2021年11月2日

 政府は2日、経済財政諮問会議(議長・岸田首相)の民間議員に、BNPパリバ証券の中空麻奈・グローバルマーケット統括本部副会長を新たに起用する人事を内定したと発表した。

 

 経済・財政政策の司令塔として2001年に新設された諮問会議の民間議員に女性が起用されるのは初めて。近く正式に任命する。

 十倉雅和・経団連会長、新浪剛史・サントリーホールディングス社長、柳川範之・東大教授は再任する。三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長の竹森俊平氏は退任する。

私の全ブログは法律その他全部の一切の責任を取りません 

香港の外国人記者半数が辞職希望の報告に中国が異議https://news.yahoo.co.jp › articles 13 時間前 — 香港で活動する外国人記者の半数近くが辞職を考えているという報告書について、中国外務省は去年より外国人記者は増えていると指摘し、「数字は嘘を ...

 

香港の外国人記者半数が辞職希望の報告に中国が異議

13 時間前 — 香港で活動する外国人記者半数近くが辞職を考えているという報告書について、中国外務省は去年より外国人記者は増えていると指摘し、「数字は嘘を ...つかない 人は嘘をつく

13 時間前 — 香港で活動する外国人記者半数近くが辞職を考えているという報告書について、中国外務省は去年より外国人記者は増えていると指摘し、「数字は嘘を ...







コロナ予算22兆円使わず

 お腹すいて困っているみなさんにつかえばいいと😍

コロナでお腹すいて困っている方々は、この食堂にどうぞというとこをを作れば,OK😍

車で回って歩けばいいわけです、その食堂に行くのに交通費や時間がかかるので

政府は、国民の代表みたいな感じですから、やっていただくのも

10 時間前 — 時短要請に応じた飲食店への協力金に使う地方創生臨時交付金(3事業)は、予算の33%しか執行できず、5・2兆円が使われなかった。給付を担う都道府県