2020年10月10日土曜日

米製薬団体会長、日本の薬価毎年改定方針に懸念 「イノベーションに悪影響 西洋の薬は、ほとんど副作用のある毒薬?毒薬はいらない知らないで飲まされる?毎日新聞 - 毎日新聞 - 2020年10月9日

 米国研究製薬工業協会(PhRMA)のジョバンニ・カフォリオ会長は9日、日本向けに行ったウェブ記者会見で、保険証を使って購入する医薬品の値段「薬価」の改定について、政府が2年に1回引き下げてきたのを財政負担軽減のため来年から毎年改定する方針を示していることに「革新的な医薬品を年次の薬価引き下げの対象とするのは日本のイノベーションに悪影響を与える。製薬企業の投資先として日本の優先順位を下げることにもなる」と懸念を表明した。  7日に菅義偉首相とテレビ電話会議を行った際にも懸念を伝えたとした。  カフォリオ会長は、少子高齢化で増えゆく社会保障費の伸びを抑える財源が「薬価頼み」となっている日本の現状について「持続可能ではなく、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の教訓からリセットする機会だ」と指摘。同席したクリス・フーリガン在日執行委員長は「イノベーションのエンジンを守っていく必要がある」と強調した。  毎年改定は首相が官房長官を務めていた当時、肝いりで導入が決まった。来年4月から実施予定だが、業界団体や与党議員らには「新型コロナで対応は困難だ」などと反発もある。改定対象とする具体的な薬の範囲などは年末までに決めることとなっている。【横田愛】 西洋の薬は、ほとんど副作用のある毒薬?毒薬はいらない知らないで飲まされる? 西洋の薬は、ほとんど副作用のある毒薬?毒薬はいらない知らないで飲まされる?

0 件のコメント:

コメントを投稿