2020年7月31日金曜日

電子タバコ「JUUL(ジュール)」は、登場以来、コンパクトでスタイリッシュなデザインと手軽ながら高い満足感が得られるとして、 アメリカの電子タバコ市場最大75%のシェアを獲得するほどの、今では世界的スタンダードであり新世代のVAPE製品です。 アメリカではコンビニやガソリンスタンドで購入でき、ポッドと呼ばれるカートリッジは使い捨て、利便性が高いのが大きな魅力。 現在ではサードパーティからも専用ポッドやアクセサリーが数多くリリースされるほど熱狂的な人気を博しています。 類似製品がたくさん生み出されるほどの影響力、そのオリジナルとなるJUULの魅力をご紹介いたします 00兆円の売り上げ❓3-4年で急成長 日本では  ① プルームテック です ② プルームテックプラス は容器が違います ③ プルームテックS は燃やしていますが、容器内で煙が出ないように処理しています  アイコスやバットがこれだと思います 日本の製品のほうが、メンソール(ハッカ)なども自然由来(ハッカの葉からとる)のでいいです 人工のハッカのほうが 大量に作れて安いのですが チュウインガムのガムが天然ゴムより合成ゴムのほうが、大量に作れて安い のと同じだと思います 儲けるためには合成ゴムのほうがいいわけです

JTが買収?!?JUULを買収? これは誰にも文句言われない?!? 燃やしていないので煙が出ないたばこ,超 兆 蝶 蝶 トンボ 超早く販売してね!!!!!!!

電子タバコ「JUUL(ジュール)」は、登場以来、コンパクトでスタイリッシュなデザインと手軽ながら高い満足感が得られるとして、 アメリカの電子タバコ市場最大75%のシェアを獲得するほどの、今では世界的スタンダードであり新世代のVAPE製品です。 アメリカではコンビニやガソリンスタンドで購入でき、ポッドと呼ばれるカートリッジは使い捨て、利便性が高いのが大きな魅力。 現在ではサードパーティからも専用ポッドやアクセサリーが数多くリリースされるほど熱狂的な人気を博しています。 類似製品がたくさん生み出されるほどの影響力、そのオリジナルとなるJUULの魅力をご紹介いたします 00兆円の売り上げ❓3-4年で急成長 日本では  ① プルームテック です ② プルームテックプラス は容器が違います ③ プルームテックS は燃やしていますが、容器内で煙が出ないように処理しています  アイコスやバットがこれだと思います 日本の製品のほうが、メンソール(ハッカ)なども自然由来(ハッカの葉からとる)のでいいです 人工のハッカのほうが 大量に作れて安いのですが チュウインガムのガムが天然ゴムより合成ゴムのほうが、大量に作れて安い のと同じだと思います 儲けるためには合成ゴムのほうがいいわけです

実は3人に一人は感染済み!

「コロナ拡大」を恐れる必要がないこれだけの根拠 国債医療福祉大学大学院教授 高橋泰 週刊新潮 8月6日号 (2020年)
米国の対中政策に国際的支持、「形勢変わりつつある」=国務長官 [ワシントン 30日 ロイター] - ポンペオ米国務長官は30日、上院外交委員会で行った証言で、次世代通信規格「5G」や南シナ海の海洋権益などを巡る米国の対中政策に国際的な支持が高まっており、「形勢は変わりつつある」との見解を示した。 米中間の緊張はこのところ高まっており、米国がテキサス州ヒューストンの中国総領事館の閉鎖を命じたことへの対抗措置として、中国は四川省成都市の米総領事館を閉鎖した。 ポンペオ長官は2019年4月以来となる上院外交委での証言で、「中国共産党は現代における脅威の中心となっている」とし、「ヒューストンの中国総領事館はスパイ活動のハブとなっていたため閉鎖した」と述べた。 その上で、5Gからの中国の通信機器最大手華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]排除のほか、中国による南シナ海の海洋権益主張などに対する米国の方針に国際的な支持が高まっているとし、「米国の積極的な外交政策により、中国共産党の脅威に対する国際的な認識が高まった。 形勢は変わりつつある」と述べた。 ただ、中国が大きな経済力を持っていることで、国際的な連携の形成は困難になっているとも指摘。中国が香港での反政府的行動を取り締まる「香港国家安全維持法」を施行したことを支持する国が複数あることに「驚きを感じるとともに失望している」と述べた。 このほか、ロシアがアフガニスタンのタリバン系武装勢力に対し米兵殺害に報奨金を払ったとの疑惑については、「アフガニスタンに駐留している米兵が直面している危険については誰もが認識している」と述べるにとどめた。 在独米軍の削減については、トランプ政権の決定を擁護した。
産経新聞 【李登輝氏死去】評伝 「公に奉ずる日本精神」説き続けた旧制高校生 河崎真澄  2020/07/30 22:05 msnewslogo ウェブ検索ナビゲーションに移動 コンテンツに移動 フッターに移動 サインイン 産経新聞 【李登輝氏死去】評伝 「公に奉ずる日本精神」説き続けた旧制高校生 河崎真澄 2020/07/30 22:05 トランプ氏、ツイッターで大統領選延期に言及…「郵便投票への反対」つぶやく 佐々木希、高級ブランドのバッグ&サンダルの私服コーデ披露し「髪伸びたー」「痩… 【李登輝氏死去】評伝 「公に奉ずる日本精神」説き続けた旧制高校生 河崎真澄© 産経新聞社 【李登輝氏死去】評伝 「公に奉ずる日本精神」説き続けた旧制高校生 河崎真澄  作家の司馬遼太郎は、1993年と94年の台湾取材で親しくなった元総統、李登輝を「旧制高校生」と評した。2人とも大正12(1923)年の生まれだ。  互いに70歳に手が届いていたが、「僕はね」と語りかけた口調に、司馬は懐かしき旧制高校生に再会したと感じたのだろう。李登輝は旧制台北高から、京都帝大(現京大)に進んだ。  本紙連載「李登輝秘録」の取材で台北郊外の自宅を訪れたとき、李登輝は右手を首まで水平に持ち上げ、「僕はここまで、22歳まで日本人だったんだ」と言った。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース  李登輝は高校時代に新渡戸稲造(にとべ・いなぞう)の「武士道」を読み込んだ。自著「『武士道』解題」(小学館)で「日本の伝統的価値観の尊さ」を訴え、戦後日本の「自虐的歴史観は誤り」と書いた。  台湾民主化の父と呼ばれた李登輝が「日本精神」にこだわったのはなぜか。  2002年11月、慶応大で学生向けに話すはずだったが、訪日ビザ(査証)を日本政府に拒まれ“幻の講演原稿”となった「日本人の精神」にこう綴(つづ)った。  「いま、私たちの住む人類社会は未曽有の危機に直面している。危機竿頭(かんとう)に面したとき、日本人に対する国際社会の期待と希望はますます大きくなる。数千年にわたり積み重ねてきた日本人が、最も誇りと思うべき普遍的価値である日本精神が、必要不可欠な精神的な指針なのではないか」  その実例として李登輝は戦前の台湾で、東洋一とされた「烏山頭(うさんとう)ダム」を作った日本人技師、八田與一(はった・よいち)を挙げた。工事は苦難の連続だったが、灌漑(かんがい)用水路も整備し、干魃(かんばつ)や洪水に苦しんだ不毛の地を広大な農地に変えた。台湾農民のために八田は生涯をささげた。  李登輝は、「人間いかに生きるべきか」「公に奉ずる精神」を実践躬行(じっせんきゅうこう)したとたたえた。八田は台湾でいまも尊敬を集めている。  李登輝は講演原稿をこう締めくくった。「皆さんの偉大な先輩、八田與一のような方々をもう一度、思い出し、勉強し、われわれの生活に取り入れよう」。私心ではなく「公」のために誠意をもって行動する。戦後の日本人が失った「日本精神」をいまこそ取り戻すよう、李登輝は事あるごとに日本人に説いたのだ。  台湾における教育改革にも心を砕いた。「(国民党政権の)反日教育をやめさせ、台湾の子供たちに正しく日本と日本人を理解させなければ」と考え、96年に新たな中学の教科書「認識台湾」を作らせた。それ以前の教育では、大中華主義の歴史観で台湾の歴史や地理は教えず、日本統治時代は一律に否定していた。  だが李登輝は戦前に普及した教育の制度やインフラ建設など、日本の功績も認める客観的な記述を取り入れて再評価させた。その結果、若い世代が公平な目で日本を見て判断し、親しみを感じる傾向が強まったという。反日教育を90年代から加速させた中国や韓国と台湾の差がここにある 「僕はね、戦後の日本人が失ってしまった純粋な日本精神を、今も持ち続けているんだ。だから政治の苦難も乗り越えられた」。そう話した李登輝の生き方こそ、今を生きる日本人が手本とすべきものだった。(元台北支局長 河崎真澄、敬称略)

【李登輝氏死去】「日本人以上に日本人らしさ」自民・稲田幹事長代行 産経新聞 - 2020年7月30日

 自民党の稲田朋美幹事長代行は30日夜、台湾の李登輝元総統が死去したことについて「日本人以上に日本人らしさを持っておられ、日本でも非常に慕われていた」とその死を悼んだ。産経新聞の電話取材に応じた。  稲田氏は「李登輝さんは日本人のいいところや武士道精神をよく知り、自ら体現していた。非常に残念で寂しく思う」と語った。 【李登輝氏死去】「日本人以上に日本人らしさ」自民・稲田幹事長代行  【台北時事】台湾の李登輝元総統が30日夜(日本時間同)、死去した。97歳だった。李氏の入院先の病院関係者が明らかにした。終戦後に中国大陸から渡ってきた外省人の蒋介石、蒋経国親子による独裁が続いた台湾で、本省人(台湾出身者)として初の総統に就任。12年間の在任中に直接総統選挙を導入するなど民主化を進めた。「私はかつて日本人だった」と公言する親日家で、日台関係の発展にも尽力した。 李登輝台湾元総統が死去、97歳=民主化推進、本省人の親日家  時事通信 - 2020年7月30日 ご冥福をお祈りします
米大統領選の延期示唆、不正を懸念 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2020年7月30日 29日、テキサス州で演説するトランプ米大統領=AP© 朝日新聞社 29日、テキサス州で演説するトランプ米大統領=AP  トランプ米大統領は30日、11月の米大統領選の延期を求める考えを示唆した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、郵便投票が急増する見通しであることに関連し、ツイートで「歴史上最も不正確で不正な選挙となる」と主張し、「人々が安全に投票できるまで選挙を延期したらどうか?」と述べた。  大統領選に関する最近の世論調査では、民主党のバイデン前副大統領がリードをしており、トランプ氏は選挙結果の受け入れについて明言を避けている。選挙の日程は法律で決まっており、トランプ氏の一存で延期することはできないが、選挙結果に疑義を唱える可能性も指摘されている。(ワシントン=園田耕司)

2020年7月30日木曜日

香港警察、国安法違反の疑いで16-21歳の4人逮捕-抗議現場以外で初 Belinda Cao - Bloomberg - 2020年7月30日

 香港選挙管理当局 穏健派含む民主派12人の立候補を禁止 毎日新聞 - 2020年7月30日

香港の選挙管理当局は30日、立法会(議会)選挙(定数70、9月6日投開票)に立候補を届け出た民主活動家の黄之鋒氏(23)ら民主派12人の立候補を禁止した。中国が香港の統制を強化するため制定した国家安全維持法(国安法)に反対していることや、政府が立法会に提案する議案を否決すると表明していることなどを理由とした。さらに多くの民主派候補が出馬禁止に追い込まれる可能性がある。  2016年は「香港独立」を視野に入れた主張をしたとして急進派の6人が出馬を禁じられたが、今回はこれを大きく上回る過去最大の規模。穏健的な民主派も出馬を認められなかった。憲法に当たる香港基本法で保障された被選挙権は、形骸化が顕著になっている。ポンペオ米国務長官は、立法会選が「自由で公正な形」で実施されるよう要求しており、米国は中国への圧力を更に強めそうだ。  民主派は、立法会選で過半数の議席を獲得し、政府提出の予算案を否決するとの目標を掲げている。選管当局は、候補者には「香港政府に忠誠を誓う」ことが義務づけられていると指摘。「予算案の否決」という目標を掲げる候補に出馬の資格はないと判断した。この基準を当てはめれば、大半の民主派候補は今回、出馬できないことになる。  香港政府は30日の声明で、香港独立の主張や、外国の政府や組織と連携して香港政府の業務に干渉する行為も出馬禁止の理由になるとした。  民主派は共倒れを防ぐための予備選を7月11、12日に実施し、当初目標を大きく上回る約61万人が投票した。黄氏は30日、ツイッターで「61万人が投票したにもかかわらず、北京はかつてない大規模な締め付けを行った」と香港政府の後ろ盾である中国政府を批判した。【香港・福岡静哉】

ユーチューブ動画より

特番『衝撃!日本では既に”集団免疫が達成”されている!?』ゲスト:京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏

三菱重工韓国から撤退か_

65年間ぐらいで最大のマイナス成長!!!

政府の20年度成長率見通し、マイナス4.5% 大幅下方修正で「リーマン」超え  政府は30日、経済財政諮問会議を開き、2020年度の国内総生産(GDP)成長率が物価変動の影響を除いた実質で前年度比マイナス4.5%になるとの見通しを示した。1月に示したプラス1.4%から大幅に下方修正した。リーマン・ショックがあった08年度のマイナス3.4%を超え、統計がさかのぼれる1955年度以降で最大のマイナス成長になる。  今秋に海外で大規模な感染拡大が発生するシナリオも参考数値として試算。その場合はマイナス5.0%と、より厳しい見通しとなった。【村尾哲】
朝日新聞デジタル 感染拡大で小池知事「特別警報」 独自で緊急事態宣言も 朝日新聞社 2020/07/30 18:02 【海外サッカー】懐かし&意外なマッチアップ!日本人選手vsスーパースター part1 大河出演のジャニーズが新宿バーで 記者会見する小池百合子・東京都知事=2020年7月30日午後5時22分、東京都新宿区、北村玲奈撮影© 朝日新聞社 記者会見する小池百合子・東京都知事=2020年7月30日午後5時22分、東京都新宿区、北村玲奈撮影  新型コロナウイルスの感染が拡大を受けて、東京都の小池百合子知事は30日、都内全域の酒類を提供する飲食店とカラオケ店を対象に、営業時間の短縮するよう要請すると発表した。会食を通じた感染例が増えているためで、営業時間は午前5時から午後10時までとするよう求める。対象期間は8月3日から31日までで、全面的に要請に応じた中小事業者には協力金20万円を支給する。  小池知事は、30日に開いた臨時記者会見で「感染拡大特別警報」と記されたパネルを掲げ、「これまでは『感染拡大警報』と申し上げていたが、『感染拡大特別警報』である認識だ」と呼びかけた。その上で、小池知事は「状況がさらに悪化した場合には都独自の緊急事態宣言を発することも考えざるを得ない」と述べた。  東京都内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに367人確認され、今月23日の366人を上回り、過去最多を更新した。200人を超えるのは3日連続となる。

ウイルス退治にはウオッカが効く? アルコール消毒と同じ!?!

欧州最後の独裁者「ウォッカとサウナで撃退」「コロナにひれ伏す ... www.yomiuri.co.jp › world 2020/04/02 - ルカシェンコ氏は3月中旬、閣僚らの前で「ウイルス退治には毎日のウォッカだ。週2~3回、サウナに入るのもいい」と冗談めかして語った。3月28日には大観衆を前に趣味のアイスホッケーに興じ、「(ウイルスに)ひれ伏して生きるより死んだ方 ... 含まれない: 効く ‎| 含めて検索: 効く

経費が超安くなる?

【独自】医療情報 デジタル共有…患者と病院 健診や手術歴 厚労省 ...経費が超安くなる? yomidr.yomiuri.co.jp › article 7 時間前 - 厚生労働省は、健診や服薬、手術歴などに関する医療情報をマイナンバーカードと連動させてデジタル化し、治療や予防に生かす取り組みを今後2年間、集中的に推進する。来年3月以降2022年夏までに、患者と医療機関の両方がこれらの ... 【独自】医療情報 デジタル共有…患者と病院 健診や ... - 読売新聞 www.yomiuri.co.jp › medical 【独自】医療情報 デジタル共有…患者と病院 健診や手術歴 厚労省決定へ. 2020/07/30 05:00. [読者会員限定]. 読者会員限定です. ログインして閲覧. 読売新聞の購読者は、 読者会員登録をしていただくと閲覧できます。(登録・利用料無料). 新規登録.

近くのが楽で便利!?!

米政権、企業にアジアから中南米へシフト促す措置を準備=上級顧問

隣国問題 

他国をいくら非難しても日本は向上しない!?! 日本が向上することをやるべきで、その方が日本のためになるし、他国のやることに制限はできないので ご自由にどうぞ?!? 他国は他人と同じ❓他国のことを 色々いうのは 他人のことをいろいろ言うのと同じ?
先に敵基地を叩く「攻撃能力保有」の高いハードル 米英軍がイラクで失敗、憲法違反の恐れも 落とされてから泣くわけにもいかないし!?! 先制攻撃はできないので、1発目は甘受して、反撃するのかどうか? その1発目に100発飛んでくれば、はーい おしまい!?! 本年の悪い夢
米のコロナ死者が累計15万人突破、1分間に1人死亡=ロイター集計

日刊SPA! - SPA! - 2020年7月30日

医療従事者たちの「地獄の夏休み」。激務薄給、我慢の限界…… 容子さん(仮名・30代)もまた、地獄の夏休みを過ごすことになると言って憚らない。 「コロナの影響で、コロナ以外の理由で病院へ来られる患者さんが激減。病院の主な収入となる“診療報酬”は、うちの病院で前年比の4割程度で、夏のボーナスがカットされました。それだけじゃない、来月からの給与についても、一部見直すとの通達がありました。若い看護師たちは、コロナ対応で休みなく働いて、手取りは20万円ほど。私も25万円ほどですが、コロナ対応に対する手当など一切ない」(中村さん、以下同) 実は、緊急事態宣言明けの6月中旬ごろ、中村さんの病院には、酒の飲み過ぎにより救急車で運ばれてくる患者が増えていた。最近では、川や山などで遊んでいて怪我をした、という搬送者も増加傾向にあるというが……。 「コロナで大変な時に……と、対応するのが億劫になります。私たちは、少ない給料で休みなく働いて。医療従事者なんだから当たり前だろ、と心ないことを言われる方もいますが、冗談じゃない。最低限以上の生活ができていなければ、他人に愛をもって接すことなど、なかなかできません。一般の方々が休みだ旅行だと仰っているのを見て、そろそろ我慢の限界です。うちの病院でも、夏休みまで我慢して退職しようという同僚がちらほら出始めています」 「地獄の夏休み」明けに、医療従事者がごっそりいなくなっている……なんてことがないよう、彼ら、彼女らへの手厚い補償が待たれる。<取材・文/森原ドンタコス>
ロンドン金融街、年内のオフィス復帰は半分以下の見通し
米FDA、コロナ治療で近く抗体血漿の緊急使用許可も=WSJ [29日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は、新型コロナウイルス感染症患者の治療で、早ければ来週にも、抗体血漿の利用を認める緊急使用許可を出す可能性がある。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が29日、関係筋の話として報じた。 世界で66万人超の死者が出ている同感染症の治療加速につながる可能性がある。 FDAはこの報道に関するコメントを控えた。 新型コロナのような感染症から回復した人は、抗体が含まれる血漿を持つ。この血漿は、新たな感染者の回復を促すために投与することが可能で、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)が起きて以降、重症患者への治療で回復期血漿の投与が行われている。

2020年7月29日水曜日

新型コロナは私たちの価値観をどう変える?歴史学者が読み解く

日刊SPA! - SPA! - 2020年7月29日  新型コロナウイルス感染拡大の長期化に備えて、政府は国民に対して「新しい生活様式」を取り入れるよう、呼びかけている。「もう以前の生活には戻れない」と言われているが、収束した後の世界はどう変わってしまうのか。 ◆歴史を見ても、ウイルスに打ち勝てていない 感染症の歴史と、そこから見えてくる「コロナ後」の世界観の変化について、本郷和人・東京大学史料編纂所教授はこう話す。 「歴史上、人類が克服した感染症は’80年にWHOが根絶を宣言した『天然痘』だけです。100年前に全世界で死者5000万人ともいわれる猛威を振るった『スペイン風邪』にしても、あれはA型インフルエンザ・ウイルスで、私たちは今も感染症と長い付き合いを続けているわけです。 つまり今回の新型コロナウイルスについても、人類は『どう打ち勝つか』ではなく『どう共生していくか』を考えないとなりません。言い方は残酷ですが、がんと同じで“死ぬ人は死ぬ”。大事なのは、これをキッカケにして『なにが幸せな人生なのか、よい社会なのか』といった価値観を改めて問い直すことでしょう」 これまで、人々は暗い時代を経験すると、自らの人生を深く考えるようになり、世界各地で新しい文学や芸術が生まれ、新たな宗教が誕生してきた。今回のパンデミックでも、そうした哲学的な探求や、文化的なムーブメントが起こるのだろうか。 コロナにかかっても死なないのはなぜでしょう??????あれ!!!!!!!みんなコロナにかかっても生きている、???おかしいな!? ◆目先の利益しか考えていない 「特に日本人については、現状では私はとても悲観的です。なぜなら、今の日本人は『現世利益』にとらわれすぎているからです」と本郷氏は指摘する。 「日本は世界の感染症については(島国ゆえに)比較的影響を受けずにきた国ですが、戦争や飢饉に苦しむことは何度もありました。例えば私の専門でもある鎌倉時代は、平安末期からの混乱を長く引きずった。そこから生まれたのが鎌倉の新仏教です。 貴族のものだった仏教は庶民のもの、武士のものになっていった。宗派によって異なりますが、『南無阿弥陀仏』という念仏さえ唱えれば、貴賎を問わず極楽に行けるという教えが定着しました」 もちろん、宗教は一度教えが広まれば終わりでなく、解釈の発展や深化があるはずだ。 「それを止めてしまったのが、織田信長の一向宗徒虐殺です。さらに豊臣秀吉の時代にキリスト教も排斥されると、日本人の宗教からは哲学的な思想が抜き取られた。自分の身近な利益だけを求めるようになり、それは平穏な江戸時代が終わるまでずっと変わらなかった。“葬式仏教”になってしまい、物事を探究する力が失われてしまったのです。自分の心が安らいでいることに最大の価値を置く、難しい思想を排除した『現世利益第一主義』が、今のコロナ禍における『人命第一主義』にもつながっています」 ◆科学に頼った「人命第一主義」でいいのか? 「医療の専門家は『人命が第一』だと言うけれど、本当にその一言で終わらせていいのでしょうか。そんな単純な問題ではないでしょう。実際に経済を回していかないと、人々は金銭面で追い込まれていく。それが原因となって、自殺やほかの病気などによる死者も出ます。また、自粛疲れのほうが健康や精神に悪いかもしれません。 パンデミックによる影響は、社会の複合的な問題なのに、なぜ専門家会議に経済の専門家がいなかったのかが疑問です(※)。科学的にゼロかイチかで解決する問題はさほど多くありません。例えば、科学者は原爆を止められず、きちんと反省もできなかった。科学的な視座は大事ですが、科学ばかりを信奉していていいのか。科学は万能ではなく、相対的な価値観や視野が必要なはず。社会の成熟のためには、今こそ文系学問の専門家が知恵を出し合うべきなんです」 ※専門家会議は6月に廃止。7月に発足した「新型コロナウイルス感染症対策分科会」には、経済学者や新聞社幹部も参加 さらに本郷氏は「感染症の歴史は戦争と表裏一体」だと語る。 「感染症によって生活や移動が制限されると、人々の思考はどうしても内向きになる。贅沢はできないし、例えばこれまでの収入の数分の1で生活しなければならないとなったときに、人は果たしてそれに耐えられるか。 日本人はよくも悪くも我慢して耐えているけれども、上昇志向が是とされるアメリカや、経済成長を続けていた中国では事情が違う。縮小した富の奪い合いが始まり、米中の緊張もさらに高まっていく」 ◆コロナ後に希望を持てるとすれば… こうした武力紛争の危機に加えて、排他的な雰囲気が広まることで国や地域のナショナリズムのさらなる高揚も予想されている。 「だからこそ、現実的で成熟した考え方が必要になってくるんです。『自粛警察』にしろ、ネットでの有名人への攻撃にしろ、日本人は誰かを攻撃することで『自分の問題』から目を反らして、それが議論だと勘違いしてしまっている。これからは問題を直視し、いかに自分ごとにできるかが重要です」 だが人々の価値観は、そんなに簡単に変えられるのだろうか。 「今のままでは難しいでしょう。希望が持てるとすれば、コロナを機にして女性の社会進出がさらに広がっていることです。各専門分野の研究においても、男女の差はなくなりつつある。女性は一般的に男性より生活への意識が高く、生き方への柔軟性も高い。かつて類を見ない女性の社会進出が、歴史上の大転換点になると思います」 世界を見ても、台湾の蔡英文総統やドイツのメルケル首相が、コロナ対策のリーダーとして成果を上げている。コロナを歴史の大きな転換点として、これから“女性の時代”が来るのかもしれない。 【本郷和人氏】 ’60年、東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。日本中世政治史、古文書学専攻。『大日本史料』第五編の編纂を担当。著書に『天皇はなぜ生き残ったか』(新潮社)など <取材・文/週刊SPA!編集部 写真/朝日新聞社>

ツイッター社、トランプ氏転載の動画削除=新型コロナ「誤情報」、長男は投稿規制

ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、米ツイッター社は28日、トランプ大統領がリツイート(転載)した新型コロナウイルス関連の動画などが「誤解を生じさせる」と警告し、転載した動画の一部を削除した。また、トランプ氏の長男ドナルド・トランプ・ジュニア氏に対しても、投稿削除を命じるとともに投稿を12時間規制すると通告した。  トランプ氏は27日夜、14回にわたり新型コロナ関連の動画などを転載。この中には新型コロナへの効果が疑問視されている抗マラリア薬ヒドロキシクロロキンの投与を呼び掛けるものや、感染防止のためにマスクを着用する必要はないと訴えるものが含まれていた。経済活動再開に慎重なファウチ国立アレルギー感染症研究所長を非難する投稿も転載した

フィッチ、日本の格付け見通しを「ネガティブ」に引き下げ  Reuters - 2020年7月29日

[29日 ロイター] - 格付け会社フィッチは29日、日本の長期外貨建て債務格付けの見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げたと発表した。新型コロナウイルス感染拡大による大幅な景気収縮を理由に挙げた。 フィッチは「日本は新型コロナの封じ込めで早期に成果を上げたが、コロナの世界的大流行は同国の大幅な景気収縮を引き起こした」とした。 日本の格付けは「A」で据え置いた。
中国の南シナ海権益主張は「無効」…米豪が共同声明、軍事協力強化へ  読売新聞 - 読売新聞 - 2020年7月29日  【ワシントン=横堀裕也】米国とオーストラリアによる外務・防衛閣僚会合(2プラス2)は28日もワシントンで行われ、2日間の日程を終えた。米豪は会合終了後に共同声明を発表し、中国が南シナ海で主張する海洋権益は「国際法に基づき無効だ」と強調した。インド太平洋地域での威圧的な行動に「深刻な懸念」を表明し、「侵略の抑止」を目的に軍事協力を強化する方針を示した。  共同声明では、香港の反政府活動を取り締まる国家安全維持法(国安法)の施行や、新疆ウイグル自治区の少数民族の弾圧についても、中国を名指しした上で「深い懸念」を表明した。昨年開かれた2プラス2の共同声明は中国の名指しは避けており、米豪両国の対中強硬姿勢が鮮明になった。  ポンペオ米国務長官は閉幕後の共同記者会見で「新型コロナウイルスと中国共産党の野心という難題に同時に対処する必要があるが、我々は豪州という緊密なパートナーに恵まれている」と語り、中国を念頭に置いた協力強化に自信を示した。  マリーズ・ペイン豪外相は「米豪は共通の価値観に基づいて行動している」と応じた。「我が国は中国との関係を傷つけるつもりはないが、国益に反する行動を取るつもりもない」とも述べた。  軍事協力をめぐっては、米側の資金提供により、民営の軍事用燃料貯蔵施設を豪北部ダーウィンに建設する方向で一致した。ダーウィンは東南アジアに隣接する重要拠点で、米海兵隊が駐留している。米豪は海兵隊も含めた合同演習を拡大し、近隣の同盟国の参加を検討することも確認した。  米豪はまた、「国家が主導する悪質な偽情報拡散と民主的プロセスへの介入」の脅威を共有し、両政府による作業部会を設置して監視することも決めた。中国やロシアなどを念頭に置いた対応とみられる。  ◆米豪共同声明のポイント  ▽中国が南シナ海で主張する海洋権益は「国際法に基づき無効」  ▽インド太平洋地域を不安定化させる威圧的な行動に「深刻な懸念」を表明  ▽香港での国家安全維持法の施行や新疆ウイグル自治区の少数民族弾圧に「深い懸念」を表明  ▽インド太平洋地域における「侵略の抑止」を目的に軍事協力を強化
中国探査機「天問1号」、火星への途上に地球と月を撮影
「国連はいかにすれば機能できるか」 home.att.ne.jp › pca › fullpaper › seijyo-yui-seminar-a PDF 6 つの柱. 国連とは? ・ 資金の調達方法. ・ 加盟国の滞納金 etc・・・. 財政問題. 安保理問題. ・ 拒否権. ・ 常任・非常任理事国. 解. 決. 人道的な観点に ... 治の中で、とくに近年の国際環境の変化の下で、超大国アメリカによって操縦さ. れる存在となってしまっ ... ながりを無くすような制度を確立することによってきちんと機能する。 2-3 常任理事国と ...
解散を通知する千代田区長、拒否する議長… 混迷続くマンション購入問題  東京都千代田区の石川雅己区長は28日、マンションの地権者らに優先提供される「事業協力者住戸」を購入していた問題にからみ自身が刑事告発されるのは「不信任に当たる」として、区議会に解散通知を提出した。小林孝也議長は受け取りを拒み、各会派から反対の声が噴出。議会事務局は「地方自治法に照らして議会は解散されていない」との見解を示したが、当面は混乱が続きそうだ。【井川諒太郎、川村咲平】  区長は6月、地方自治法100条に基づく調査権限を持つ区議会企画総務委員会(百条委)の証人尋問に出席。この際にウソをついたなどとして、百条委は区長の刑事告発を求める議案を出し、前日の27日に可決された。  区長は28日午後、予算特別委員会の休会中に議長室を来訪。持参した解散通知をその場で受け取るよう求めた。だが、議長は拒否して受け取らなかった。区長が立ち去ると「通知に法的効力はない。新型コロナウイルス感染の中での暴挙は許せない」と話した。  地方自治法は議会で首長が不信任された場合に議会を解散できると規定している。区長は独自の解釈で、刑事告発の議案が可決されたことで「不信任を受けた」と主張した。  議会事務局は、総務省への問い合わせも踏まえ、不信任決議がないうえ、不信任を議長から区長に通知していないとして「解散の効力は発生していない」との立場だ。  区長は記者会見で、「議会との議論が建設的ではない。私と議会の関係をあるべき姿にするため、有権者に判断していただく」と主張。新型コロナ対策で区民に一括12万円の給付をする予算案については「私の判断で執行できる」と述べ、議会の議決を経ない専決処分で対応できるとの考えを示した。  突然の事態に、区議の一人は「百条委を潰すための疑惑隠し」と述べ、ある区職員は「前代未聞の暴挙」と憤った。区議会は区長不在のまま、29日にも予算特別委員会と百条委員会を開く方向だ。

米FRBに人種間経済格差是正で報告義務付け、バイデン氏政策方針

[28日 ロイター] - 米大統領選の民主党候補指名が確定したバイデン前副大統領は28日、人種間の経済格差是正に向け、連邦準備理事会(FRB)に対応策の定期報告を義務付ける政策方針を打ち出した。 バイデン陣営は「FRBは雇用最大化および物価安定の追求という既存の責務の一環として、職業、賃金、富における根強い人種間格差への監視・対応を積極的に強化すべきだ」と訴えた。 その上で、バイデン氏は議会と協力して連邦準備法を改正し、「人種間の経済格差に関する現在のデータと傾向、さらにはFRBが格差是正のために金融・規制政策を通じて講じている措置について定期報告を義務付ける」方針だとした。
テレビ会議で行われたG20財務相・中央銀行総裁会議に臨む麻生財務相(左)と黒田日銀総裁=18日夜、財務省 PR  先進国に新興国を加えた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁は18日、テレビ電話会議を開き、共同声明を採択した。新型コロナウイルスの感染第2波の懸念が強まる中で、金融市場への資金供給や大規模な財政出動など政策を総動員する方針の継続を確認。G20各国が「国際的な協調および枠組みを強化するため、引き続き共同行動をとる」と強調した。  日本からは麻生太郎財務相と日本銀行の黒田東彦総裁が参加した。重い債務負担に苦しむ発展途上国への対応では、2020年に期限を迎える債務の返済を猶予する仕組みに関し、猶予される支払額は推定53億ドル(約5600億円)に上ると指摘。「最大限の支援を供与するため、引き続き緊密に連携する」と明記した。コロナ対策の資金が不足して途上国の感染が広がり、世界経済が悪化するのを防ぐのが狙いだ。  一方、巨大IT企業の過度な節税を防ぐ「デジタル課税」をめぐっては10月に予定する次回会合で「青写真」に関する報告書を提出するとし、年末までに合意する方針を再確認した。現金に代わる決済手段「デジタル通貨」については10月会合で議論するため、共同声明では言及しなかった。

2020年7月28日火曜日

Bloomberg ファーウェイCFO、カナダに機密文書の開示要求-非公開審理を控え ナタリー帯子ピアソン 2020/07/28 12:34 群馬で2人感染 浅田舞、お団子ヘア&タンクトップの私服コーデ披露「スタイル抜群」「シンプルな… (ブルームバーグ): 中国の通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟最高財務責任者(CFO)は、カナダ政府が国家安全保障上の理由で機密としている文書を強制的に開示させる裁判所命令を求めている。   孟氏の弁護団はオタワの連邦裁判所で27日に行われた審理で、以前に開示された文書はあまりにも大幅に編集されていたと主張した。この文書では、2018年12月の孟氏の逮捕前に米連邦捜査局(FBI)とカナダ安全情報局(CSIS)が連絡を取り合っていたことが示されていた。   弁護団は、30日からの開始が予定されている非公開審理で、カナダ政府が認めた弁護士が孟氏の利益を代表して証拠を確認できるよう要求。CSISからの追加文書提出のほか、逮捕時にCSISとFBIがどのような役割を果たしたかについてのさらなる詳細の開示を求めている。
© 読売新聞 27日、米ニューヨーク州で、モデルナなどが開発中のワクチンの臨床試験で注射を受ける女性(左、AP)  【ワシントン=船越翔】米バイオ企業モデルナは27日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、最終となる第3段階の臨床試験を始めたと発表した。米国では初めての最終段階の臨床試験で、約3万人が参加する。安全性や効果が確認できれば、来年から年間5億回分のワクチンを供給する予定だ。  トランプ大統領は27日の記者会見で、モデルナの臨床試験について「今日の発表を誇りに思う。米国は記録的な速さでワクチンを開発し、ウイルスを打ち負かす」と語った。  モデルナは米国立衛生研究所(NIH)と共同でワクチンを開発しており、これまでの臨床試験では一定の効果が確認された。米政府は最終段階の支援のため、4億7200万ドル(約500億円)の追加資金をモデルナに投じる方針だ。  また、米製薬大手ファイザーと独製薬企業ビオンテックも27日、共同開発中のワクチンの第2、第3段階の臨床試験を始めたと発表した。約3万人が参加し、米国やドイツ、ブラジルなど約120か所で進める。  新型コロナのワクチンを巡っては、英製薬大手アストラゼネカも既に最終の第3段階を実施中だ。
【7月28日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は27日、新型コロナウイルスのワクチン原薬を製造する富士フイルム(Fujifilm)の現地子会社を視察し、「米国の科学的才能を総動員して」新型コロナを打ち負かすと強調した。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース  トランプ氏は依然収まらない新型コロナ流行を封じ込めると同時に、11月の米大統領選へ向けてぐらつく再選への望みを復活させるため、新型コロナワクチンの早期開発に期待を寄せている。  数時間前にはトランプ政権で国家安全保障を担当するロバート・オブライエン(Robert O'Brien)大統領補佐官が、新型コロナ検査で陽性反応だったことも判明していた。  トランプ氏は南部ノースカロライナ州モリスビル(Morrisville)にある富士フイルム子会社「フジフイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ(Fujifilm Diosynth Biotechnologies)」を視察し、報道陣に「米国の科学的才能を総動員して、このウイルスに勝利する」と語った。  同社は、米政府が主導する数十億ドル(数千億円)規模の新型コロナワクチン開発計画「ワープ・スピード作戦(Operation Warp Speed)」の一環として、米バイオテクノロジー企業ノババックス(Novavax)が開発するワクチン候補の原薬の大量製造を請け負っている。この計画では大手製薬企業の開発・製造を支援し、2021年1月までに3億回分の新型コロナワクチンを供給することを目標としている。  米国は世界の国々の中で最も新型コロナによる被害が大きく、感染者数は420万人を超え、死者数は15万人近くに上っている。  だがマーク・メドウズ(Mark Meadows)大統領首席補佐官は26日、ABCニュース(ABC News)に対し、「最終的にこれを克服するのは、マスクでも、経済活動の停止でもない。米国の創意工夫が生み出す治療法やワクチンによって、克服できることを期待している」と述べた。  米国は「ワープ・スピード作戦」の下で3月以降、新型コロナワクチン開発のために63億ドル(約6600億円)以上を費やしてきた。  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する薬剤を「世界的な公共財」とすることを呼び掛けてきた欧州の指導者たちとは異なり、トランプ政権はこの計画で米国民のためのワクチン調達を優先することを公然と宣言している。  新型コロナワクチンの開発では、英製薬大手アストラゼネカ(AstraZeneca)と中国企業2社、米バイオ医薬ベンチャーのモデルナ(Moderna)などが最も先行しており、モデルナ(Moderna)は27日に臨床試験の最終段階を開始した。  映像は27日撮影・提供。 (c)AFPBB News

これも自由でないと、塀の中に閉じ込められた感じでは?OOO?と同じ 000はとても快適!?!

規則、規則で縛られたんではかなわない?!? スマートシティとは、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の先端技術を用いて、基礎インフラと生活インフラ・サービスを効率的に管理・運営し、環境に配慮しながら、人々の生活の質を高め、継続的な経済発展を目的とした新しい都市のことだ。 このスマートシティは、世界中でプロジェクトが進められている。2015/06/19 スマートシティ(Smart City) とは | IoT NEWS 【独自】スマートシティー、日本型「ITの街」策定へ…個人 ... - 読売新聞 www.yomiuri.co.jp › politics ... 【独自】スマートシティー、日本型「ITの街」策定へ…個人情報を保護. 2020/07/28 07:45. 新型コロナ. [読者会員限定] ... 【独自】スマートシティー、日本型「ITの街」策定へ… - ヨミドクター ... yomidr.yomiuri.co.jp › article 5 時間前 - 「監視型」中国に対抗 政府が、IT(情報技術)を街づくりに活用し、省エネや渋滞解消などにつなげる「スマートシティー」構想で日本型モデルを作り、国際標準化を目指すことが27日明らかになった。個人情報の保護を徹底し、サービスを提供 ... 【独自】スマートシティー 日本型「ITの街」策定へ…政府 個人情報を ... medicalnews.biz › 医療総合 投稿日 2020年7月28日 05:00:00 (医療総合). 「監視型」中国に対抗. 政府が、IT(情報技術)を街づくりに活用し、省エネや渋滞解消などにつなげる「スマートシティー」構想で日本型モデルを作り、国際標準化を目指すことが27日明らかになった。個人情報の ...
AERA dot. 分科会は「政府方針の追認機関」 大混乱GoToトラベルにブレーキどころか「お墨付き」   当たり前!?! 2020/07/28 08:00
ダイヤモンド・オンライン 韓国に米国が迫る過酷な「踏み絵」、サムスンを取るか中国を取るか 武力でも世界1??? 真壁昭夫 2020/07/28 06:00 韓国に“踏み絵” 対中包囲網を強化する米国  足元、日増しに米国と中国の対立が緊迫感を増している。その背景には、政治、経済、安全保障など多くの面で、現在の覇権国である米国が中国に追い上げられていることがある。政治的には、中国は強力な経済をバックに国際社会での発言力を増している。また経済面では、「2030年までに中国が米国を抜き世界一の経済大国になる」との予測が増えてきた。さらに安全保障の面では、中国は海軍力を強化して南シナ海に進出するなど、米国の覇権は徐々に退潮した。  そうした中国の台頭を許した一因として、米国のオバマ前大統領が目立った行動をとらなかったこともある。ある意味では、それがトランプ大統領を生んだ要因の一つとも考えられる。  トランプ政権は中国の台頭を抑えようとかなり強硬だ。米国の保守派から見ると、トランプ大統領だからこそ中国に強い態度で臨めたともいえる。コロナショックが発生するまで、対中強硬姿勢は保守派層を中心にトランプ氏が約4割の支持率を守った主な要因だった。また、国際情勢の安定にとっても米国が中国に毅然とした態度で臨むことは重要だ。  最近、世界経済の今後の行方を左右する5G通信分野で、米国が中国のファーウェイを締め上げている。これからも、米中対立はさらに先鋭化する可能性が高い。米国は英・豪・加を自陣に引き入れ、対中包囲網を強化している。独仏を中心にEUも中国と距離を取り始めた。  米国は経済面で中国を重視してきた韓国に“踏み絵”を踏ませ、対中包囲網をより強化したいだろう。韓国はそうした変化に対応することが難しいようだ。わが国はアジア新興国やEUとの関係強化、米中から必要とされる先端技術の開発力を強化し、米中対立を国力引き上げにつなげることを目指すべきだ。 米国と中国の “覇権国争い”の構図  米中対立は、2つの大国による“トップ・オブ・ザ・ワールド=覇権国”の座を巡る争いだ。第2次世界大戦後、米国は強大な軍事力を武器に同盟国の安全保障を支え、自由資本主義を世界に広げた。それによって各国は自由貿易を促進し、経済のグローバル化が進んだ。米国は、安全保障を米国に依存するわが国などに要求をのませ、繁栄を謳歌した。1997年のアジア通貨危機の際に米国が韓国を助けたことも見逃せない。それ以来、韓国は基本的には日米に頼りつつ経済を運営してきた。  その一方、中国は国家資本主義体制を強化して経済成長を遂げ、共産党による一党独裁体制を維持・強化した。想定外だったのは、1989年6月の“天安門事件”後の展開だ。天安門事件の発生によって世界は「これで中国が民主化の道を歩む」と確信した。しかし、想定と異なり、中国は共産党の指揮の下で全体主義を強化し、高い経済成長を遂げた。つまり、中国の人々は共産党のいうことを聞けば豊かになれると信じ、党の指揮に従った。  その後、2008年9月のリーマンショックは、米国の威信低下の一因となり、中国の台頭が鮮明となった。新興国を中心に米国の経済政策への不信が高まる中、2008年11月に中国は4兆元(当時の邦貨換算額で約57兆円)もの経済対策を打ち出した。それは、一時的に世界の資源需要を高め、財政危機に陥った欧州各国などが景気を支えるために重要な役割を果たした。その後、英独などは対中重視姿勢を強めた。  見方を変えれば、オバマ前政権は中国の台頭を放置した。米国の安全保障の専門家からは、オバマ政権は“性善説”に立ち中国の脅威を過小評価したとの指摘がある。2013年、オバマ氏がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議を欠席したのは対中・アジア政策の軽視の表れといえる。  その虚を突いて、中国は南シナ海に進出した。中国はアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立も世界に呼び掛けた。2015年3月には、米国の同盟国である英国が何の前触れもなくAIIB参加を表明し、独仏伊がそれに続いた。それは、米国の覇権国としての地位が弱まり、主要先進国の連携の弱体化を示す出来事だった。足元、人種差別問題や新型コロナウイルスの感染対策の遅れからトランプ氏への支持率は低迷しているが、米国の対中政策が修正されつつあることは冷静に考えなければならない。 先端5G分野で ファーウェイを叩く米国  トランプ大統領は前政権の対中政策を締め直している。その一つとして、米国は世界の5G通信網整備に存在感を示してきた中国の通信機器大手ファーウェイの台頭を徹底的に阻止したい。カギを握るのが高性能ICチップのサプライチェーンの寸断だ。  ファーウェイ傘下の半導体企業、ハイシリコンの設計・開発能力は世界的に高い。問題は、ファーウェイ全体で半導体生産能力が十分ではないことだ。中国の半導体受託製造企業SMICの生産能力は14ナノメートルだ。中国政府は国家総出で半導体自給率の向上に取り組んでいるが、時間はかかる。ファーウェイはハイシリコンが設計した半導体の生産(調達)を、最先端の5ナノメートルの半導体生産ラインを持つ台湾のTSMCと韓国のサムスン電子に依存している。  5月、米国は半導体生産力が弱いファーウェイを叩くために制裁を強化した。日米蘭の半導体製造装置などに依存する台湾と韓国にとって、制裁の影響は大きい。米国などの技術を用いることができなくなれば、台湾と韓国も半導体の輸出によって経済成長を目指すことが難しくなる。台湾のTSMCは米国の制裁強化に対応して9月からファーウェイ向けの半導体出荷を止める。それまでにファーウェイはTSMCからできるだけ多くの最先端の半導体の在庫を確保しようと必死だ。  一方、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は態度を表明できていない。輸出減少に直面する韓国は、持ち直しつつある中国経済に半導体などを輸出し、目先の景気を何とか支えたい。ただし、中国との関係を維持しつつ韓国のサムスン電子が米国の技術を使い続けることはできない。  仮に韓国が中国との関係を重視し続けるのであれば、米国は対韓圧力を強めるだろう。韓国が米国との関係強化を明確にできない限り、経済運営は難航するだろう。そう考えると、韓国は米中対立の狭間でかなり苦しい状況を迎えつつある。  他方、英国、カナダ、オーストラリアは5G通信網を整備する政策からファーウェイを段階的に排除する方針などを決めた。対中政策を重視してきたドイツの姿勢も変わる可能性がある。例えていうなら、一時、中国に向かったかに見えた主要先進国の政策の振り子は、ふたたび米国に戻り始めたというべき状況だ。 今後、 さらに先鋭化が予想される米中対立  当面、米中の対立は一段の先鋭化に向かう可能性が高い。米国は覇権国の地位を守ろうと5Gに加え、国際政治、経済、安全保障の全面で対中圧力を強めるだろう。米民主党内にはトランプ政権以上の対中強硬論者が多いことも見逃せない。中国が公布した“香港国家安全維持法”や新疆ウイグル自治区での人権弾圧の問題、南シナ海における各国の主権の保護などを理由に、米国は中国により強い制裁を課す可能性がある。  中国は、米国に強硬姿勢をとらざるを得ないはずだ。それは、習近平国家出席の立場に関わる問題だからだ。新型コロナウイルスの発生などによって習氏の権力基盤にはほころびが出始めた。共産党政権は米国や、それに追随する主要先進国に報復制裁を発動するなどし、国内での求心力を維持しなければならない。経済運営に関して共産党政権は補助金政策を増強し、半導体の自給率向上と世界シェア奪取などに注力するだろう。フィンテックや人工知能などにおける中国の成長力を考えると、数年後に中国半導体産業が米国に比肩する実力を手にする可能性はある。また、中国は硬軟使い分けてアジア各国を懐柔し、欧州に対してはエリクソンやノキアへの制裁を検討するなどして覇権強化に取り組むだろう。  重要なのが、米中のどちらが、より多くのアジア新興国を味方につけるかだ。経済基盤の整備が進む東南アジアを中心に、当該地域は世界経済のダイナミズムの源泉として期待を集めている。足許、カンボジアとラオスは親中姿勢を明確化している。米国が親中国を切り崩し、より多くの安定した親米国を得ることが重要だ。さらには、中国が支援を強化してきたアフリカ諸国とも米国は関係を強化しなければならない。  コロナショックの発生、それを境とする世界経済の急速なデジタル化なども重なり、米中の覇権国争いはこれまで以上に激化している。わが国はその変化をチャンスにしなければならない。重要なことは、わが国がアジア新興国やEUなどと関係を強化し、自国の主張への賛同を増やすことだ。それは、わが国が米国を中心とした安全保障体制の維持と強化、および、公正かつ持続可能な世界経済の運営体制を求める国際世論を形成することにつながる。それが米国を中心とした国際情勢の安定とわが国の国力強化に必要だ。 (法政大学大学院教授 真壁昭夫)
AERA dot. WHOは機能不全でも必要? 池上彰×佐藤優の“コロナをめぐる世界情勢” 2020/07/27 08:00 値段による?
朝日新聞デジタル GoTo、割引価格で販売を一部開始 還付手続き不要に 朝日新聞社 2020/07/27 21:37 政府の観光支援策「Go To トラベル」の対象となる旅行商品について、27日から割引価格での販売が一部の旅行会社で始まった。これまでは割引前の価格で購入した後、割引分を還付してもらう手続きが必要だったが、この手間がいらなくなる。ただ、いまも準備が整っていない事業者は多く、割引価格での販売が広がるまでにはしばらく時間がかかりそうだ。  「Go To トラベル」では、旅行商品の代金が35%割引され、9月以降は代金の15%分が観光地で使えるクーポンとしてもらえる。27日からは、JTBや日本旅行、近畿日本ツーリストなど大手旅行会社を中心に、ホームページに専用ページを開設し、割引価格での販売を開始した。  観光庁によると、25日時点で事業に参加する旅行業者は1201件、宿泊業者は5707件が登録された。最終的には旅行業者約1万件、宿泊業者約5万件の登録を見込む。観光庁は感染対策の徹底を登録の条件にしているが、その際現地確認はしていない。事後的に立ち入り検査などで対策の不備が判明した場合には登録を取り消すという。  全国で新型コロナウイルスの感染が広がるなか、東京以外も事業の対象外にするべきだという指摘も出ているが、菅義偉官房長官は27日の記者会見で「現状では東京都以外の地域を除外することは考えていない」と述べた
Bloomberg サマーズ氏、米経済の重大なリスク警告-景気刺激策が途切れた場合 Yueqi Yang 2020/07/27 12:54 布マスク8千万枚配布へ 介護施設対象、厚労省 話題の図書館映画が好調キープ 全国的なヒット&ラジオで特集も Larry Summers, former U.S. Treasury secretary, speaks during an Economic Club of New York event in New York, U.S., on Wednesday, May 16, 2018. Summers discussed government, budget, and public investment.© Photographer: Mark Kauzlarich/Bloomberg Larry Summers, former U.S. Treasury secretary, speaks during an Economic Club of New York event in New York, U.S., on Wednesday, May 16, 2018. Summers discussed government, budget, and public investment. (ブルームバーグ): サマーズ元米財務長官は現在ほど先の見えない景気回復をこれまでに経験したことはないとし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を補うための景気刺激継続に向けて米議会が「強力かつ迅速に」行動しない場合はなおさらそうだと語った。   「ブルームバーグ・ウォールストリート・ウィーク」のインタビューでサマーズ氏は「誰もが間違っている。支援策の規模が重視されて、支援策の期間には重点が置かれていないため刺激の流れのペースに焦点が当てられていない」と指摘し、「米経済には何カ月にもわたって相当な財政刺激を維持する必要がある」との考えを示した。   18日終了週の新規失業保険申請件数が3月以来の増加となるなど、米景気回復の停滞を示唆する指標が相次いでいるが、数日後には多額の連邦支援策の期限が切れる。米政権と議会の対立を踏まえると、次の景気刺激策がまとまるには数週間かかる可能性がある。 米国の景気回復は失速、さらに悪化の可能性も-経済指標が裏付け   米国では多くの地域で新型コロナの感染者が急増し、一部の経済活動が再び停止を余儀なくされた。   サマーズ氏は「来年春ごろまでに大半の人々がワクチンの接種を受け、普通の生活に戻ると市場は見ていると推測されるが、私はこうした見方を個人的に疑問視している」と語った。また全ての人々にワクチン接種を受けさせることは医療従事者向けに十分なマスクを確保することより「かなり難しい」だろうと述べた。 原題: Summers Warns Economy in Grave Danger If Stimulus Lapses (1)(抜粋) For more articles like this, please visit us at bloomberg.com ©2020 Bloomberg L.P.
Bloomberg 今週のFOMC、景気見通しの悪化議論か-新型コロナ感染再拡大で Matthew Boesler 2020/07/27 10:52 布マスク8千万枚配布へ 介護施設対象、厚労省 話題の図書館映画が好調キープ 全国的なヒット&ラジオで特集も (ブルームバーグ): 米金融当局は28、29両日に連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。米国の一部主要地域での新型コロナウイルス感染再拡大に伴い、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は政策金利がしばらくの間ゼロ近辺にとどまるとのハト派メッセージを補強することになりそうだ。   頻繁に更新される経済指標は景気減速を示唆しており、7-9月(第3四半期)の力強い回復さえも不確実な状況となっている。ただ、米金融当局者は見通しがどのように変化したかを点検するにしても、今週の会合で戦略転換を採用することは恐らくないと考えられる。

2020年7月27日月曜日

覇権争い  ハードからソフトへ

世界でダウンロードが多かったアプリトップ ① TIKTOK(ティックトック)動画共有 ② ZOOM (ズーム)    ウエブ会議 ③ FACEBOOK (フェィスブっク)     交流サイト ④ ワッッアップ      メッセージ交換 ⑤ インスタグラム     画像共有 ⑥ グーグルミート     ウエブ会議 ⑦ メッセンジャー     メッセージ交換 ⓼ フェイスアップ      顔画像の加工 ⑨ テレグラム      メッセージ交換 ⑩ ユーチューブ      動画配信 インターネットは世界共通から様々なサービスが 米国系と中国系に分かれていく
欧州で相次ぐ殺害、ロシア当局関与か チェチェン反体制派:朝日 ... www.asahi.com › articles 2020/07/10 - ロシア南部チェチェン共和国のカドイロフ首長を批判する反体制派が欧州で殺害される事件が相次いでいる。今月4日にはオーストリアで難民生活を送る男性(43)が射殺された。ドイツは昨年、同国で起きた事件にロ… 含まれない: 暗殺 ‎| 含めて検索: 暗殺

規制か経済か みんなの意見が半分半分

イスラエル「第2波」で混乱…経済規制による失業増に反発 : 国際 ... www.yomiuri.co.jp › world イスラエル「第2波」で混乱…経済規制による失業増に反発. 2020/07/27 09:54. 新型コロナ. [読者会員限定] ... 与論島で11人感染判明…感染女性が訪れた飲食店でクラスター発生か ... イスラエル「第2波」で混乱…経済規制による失業増に反発 ... yomidr.yomiuri.co.jp › 20200727-OYTEW572036 11 時間前 - イスラエル「第2波」で混乱…経済規制による失業増に反発. Twitter · LINE … 読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。 読売新聞販売店から届いた招待状をご用意ください。 一般会員向け有料サービス ... 含まれない: か イスラエル、感染第2波が拡大 不満の国民、首相辞任要求:東京 ... www.tokyo-np.co.jp › article 2 日前 - 【エルサレム共同】イスラエルで新型コロナウイルス感染第2波の勢いが止まらない。規制緩和後の5月末から再び感染が広がり、今月は1日当たり... ... 国民の間では「拙速な経済活動の再開が原因だ」として政府への不満が噴出。ネタニヤフ首相の辞任を求めるデモが連日行われている。 「混乱の責任を取れ」。エルサレムの ... 世論を2文
日銀は、日本経済に何%の責任があるのでしょうか これもクイズでお願いします ① 90%以上 ② 80―90% ③ 70-80% ④ 60-70% ⑤ 50-60% そうすると、日本経済の失われた20年は誰の責任か が、はっきりするのではないでしょうか?!、 検索結果 ウェブ検索結果 日銀意見、国内経済「22年度でも感染拡大前の水準には戻らない ... www.nikkei.com › nkd › company › article 13 時間前 - 日銀政策委員会室長に中島氏 11:40; 日銀7月会合、「景気は再来年度も戻らず」の声も 11:15; 日銀意見、国内経済「22年度でも感染拡大前の水準には戻らない」 7月会合 9:40; 「コロナとの共生」九州 ... 日銀7月会合、「景気は再来年度も戻らず」の声も :日本経済新聞 www.nikkei.com › nkd › company › article 12 時間前 - 国内外の景気について「回復に向けての移行局面に入っている」との意見が出たものの、先行きについては「回復 ... 景気は再来年度も戻らず」の声も 11:15; 日銀意見、国内経済「22年度でも感染拡大前の水準には ...
プーチン氏、露海軍に極超音速兵器の配備を表明…米ミサイル ... news.yahoo.co.jp › articles 極超音速で滑空飛行する「アバンガルド」 空中発射型で、マッハ10で飛行するとされる極超音速ミサイル「キンジャル」も戦闘機部隊への配備を進めている 12 時間前 - 【モスクワ=田村雄】ロシアのプーチン大統領は26日、米国のミサイル防衛網を突破可能とされる極超音速兵器を露海軍に配備し、海軍の攻撃能力を強化する方針を表明した。露西部サンクトペテルブルクで開かれた. 露海軍に極超音速兵器 プーチン大統領が配備表明 - 産経ニュース www.sankei.com › world › news › wor2007260017-n1 1 日前 - ロシアのプーチン大統領は26日、海軍戦艦に極超音速兵器や原子力魚雷などの新型兵器を配備し、戦闘能力を大幅に強化すると表明した。ロシア海軍の記念日に北西部サンクトペテルブルクで演説した。 米国が中距離核戦力(INF)廃棄 ... プーチン氏、露海軍に極超音速兵器の配備を表明…米ミサイル防 ... news.so-net.ne.jp › article › detail 12 時間前 - 【モスクワ=田村雄】ロシアのプーチン大統領は26日、米国のミサイル防衛網を突破可能とされる極超音速兵器を露海軍に配備し、海軍の攻撃能力を強化する方針を表明した。露西部サンクトペテルブルクで開かれた「海軍の日」の式典で演説 ...
総合取引所が始動 金や農産品、大阪に移管: 日本経済新聞 www.nikkei.com › article 13 時間前 - 日本取引所グループ(JPX)は27日、貴金属や農産品、ゴムの市場を東京商品取引所から大阪取引所に移管した。株価指数先物から商品先物まで一体的に売買できる総合取引所が本格的に始動した。投資家の利便性が ... 大阪取引所 国内初の総合取引所として始動 さまざまな先物扱う ... www3.nhk.or.jp › ... › ビジネスニュース一覧 3 時間前 - 【NHK】日経平均株価の先物などの金融商品を扱ってきた大阪取引所は、27日から金やとうもろこしなどの先物が東京から移され、さまざま… 含まれない: 本格 ‎| 含めて検索: 本格
毎日新聞 岡山の整形外科が自己破産申請 コロナ関連の医療機関倒産は全国初 毎日新聞 2020/07/27 19:38 岡山県真庭市の岸本整形外科医院(岸本真院長)が、岡山地裁津山支部に自己破産を申請した。21日付。新型コロナウイルスの感染拡大で外来患者が減少し、経営が悪化した。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、コロナに関連した医療機関の倒産は全国で初めてという。  岸本院長や帝国データバンクによると、岸本整形外科医院は1965年に開業。もともと入院患者の受け入れをしていたが、慢性的な看護師不足のため、6年前から外来患者の診療だけをしてきた。ところが、今年になってコロナの影響で患者が外出を控える動きが加速し、診療件数が激減したという。  負債総額は建物や設備投資に対する借入金など約3億3000万円。21日以降は新規患者を受け入れていない。岸本院長は「コロナ禍で4月以降の収入が前年比2割減となった。通院患者には申し訳ないが閉院を決めた」と話した。【石川勝己】
もしかして: 右の頬を叩かれたら。左の頬を出せ 共同通信 中国外務省、成都の米国総領事館閉鎖を発表 共同通信社 2020/07/27 12:08 【解説】米中、総領事館「閉鎖応酬」に至る対立点 山本寛斎さん死去、山本未來が報告  【北京共同】中国外務省は27日、四川省成都の米国総領事館が中国の要求に従い、閉鎖されたと発表した。中国側の関係部門の要員が敷地内に入ったという。 ウェブページから抽出された強調スニペット 「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」『マタイ』 5 ,39というイエスの言葉は現代人にとって は,おそらくトルストイとガンジーの影響と思われるが,「悪に対し悪を以って報いてはならない」と いう無抵抗,無暴力主義を表明したことば,あるいは暴力による報復を禁止したことばであると解釈 している人が多いように思われる

コロナの大祭りやっているから!?1

希望退職、企業が加速 上半期で41社、正社員にも拡大 コロナの大祭りやっているから 朝日新聞社 2020/07/27 07:00 「レモンのように爽やかな警官に」 牛乳パックに広告 栃木県警にメーカー協力 嵐が休止延期か、自由求める大野は ハローワークには雇用調整助成金の特設相談窓口が設けられ、多くの人が訪れていた=2020年4月27日午後4時5分、東京都渋谷区、藤原伸雄撮影© 朝日新聞社 ハローワークには雇用調整助成金の特設相談窓口が設けられ、多くの人が訪れていた=2020年4月27日午後4時5分、東京都渋谷区、藤原伸雄撮影  企業の人減らしが加速している。社員の希望退職を募った上場企業は、東京商工リサーチによると今年上半期(1~6月)だけで41社あり、昨年1年間を上回った。リーマン・ショックの影響が残る2010年上半期以来10年ぶりの高水準となった。7月は少なくとも4社が公表していて、今後も増えそうだ。  新型コロナウイルスの影響が、非正社員だけでなく正社員の雇用にも広がっていることを示している。  人を減らす動きは、コロナ禍が表面化する前の昨年からめだち始めていた。将来を見据え収益力を高めようと、給与が高めの中高年らを削減しようとするところがあった。東京商工リサーチによると昨年に希望退職を募った企業は前年の3倍近い35社で、募集人数の合計は1万人を超えた。  今年に入ってコロナショックが重なり、希望退職の募集は急増している。今年上半期は10年上半期の66社に次ぐ水準で、募集人数も判明分だけで7千人を超えた。主な集計の対象は4千社近くある上場企業で、公表していないところや非上場の中小企業などを含めれば、実際はもっと多いとみられる。 ■目立つのは外食、小売り、アパレルなど  感染の再拡大で経営への影響は長期化している。9月中間決算が発表される秋以降に、新たに募集する企業も出そうだ。このため年間では12年の63社は上回る見通しで、10年の85社にせまる可能性もある。  業種でめだつのは外食や小売り、アパレル関連などコロナショックが直撃したところだ。外食チェーン「いきなり!ステーキ」などを展開するペッパーフードサービス(東京都)は今月3日、8月末での退職を200人ほど募ると発表した。全従業員のおよそ4人に1人の規模だ。  自動車部品メーカーのミツバ(群馬県桐生市)は、工場の閉鎖などとともに約500人を募ると15日に表明した。

仲良し外交

今日より日本の外交は、「平和外交&仲良し外交」を足しました 争っていても両方の国が得しないという場合が多いみたいですので!!!!!!!

2020年7月26日日曜日

時事通信 ポストコロナの安保を問う 2020/07/26 15:26 相手に、はじめに100発撃たれたらどうするのでしょうか? 敵基地への先制攻撃には反対だ。私の主張は反撃能力の保有だ。相手からの一発目は甘受せざるを得ない
毎日新聞 「国安法に反対か?」 香港、選管当局が民主派候補に「踏み絵」の質問書 毎日新聞 2020/07/26 19:19 反対だと選管が立候補を受け付けませんから選挙に出れない!?!
Reuters 米共和党のコロナ対策案固まる、現金支給追加 給与税減税見送り 2020/07/23 23:05 兵庫県で新たに49人感染 4月以来の過去最多更新 大阪近接地域で拡大 市井紗耶香プロデュースオーディション 合格者16人決定 米共和党のコロナ対策案固まる、現金支給追加 給与税減税見送り© Reuters/POOL 米共和党のコロナ対策案固まる、現金支給追加 給与税減税見送り [ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米政権と上院共和党指導部が策定作業をしていた追加の新型コロナウイルス経済対策法案がほぼ固まり、共和党のマコネル上院院内総務によると、来週発表する見通しとなった。追加策では、現金の支給を拡充し、月末に失効する失業保険給付の増額措置は制度の見直しを進めつつ一部継続する。トランプ大統領が主張していた給与税減税は見送られた。
Bloomberg 中国株急落、米中関係悪化でパニック売り-人民元と香港株も下落 Bloomberg News 2020/07/24 19:03 兵庫県で新たに49人感染 4月以来の過去最多更新 大阪近接地域で拡大 市井紗耶香プロデュースオーディション 合格者16人決定 (ブルームバーグ): 24日の中国株式相場は急落。米中間の対立激化でセンチメントが急速に悪化し、中国のトレーダーや外国人投資家が一斉に売りに回った。   上海、深圳両証券取引所に連動するCSI300指数は4.4%安で引けた。深圳証取の創業板(チャイネクスト)指数は6.1%安と、2月3日以来の大きな下げとなった。上海総合指数は3.9%下落。   キーワイズ・キャピタル・マネジメント(香港)のポートフォリオマネジャー、レイモンド・チェン氏は「米中関係を巡る懸念が市場を支配するだろう」と述べた。 中国、米国に四川省成都の総領事館閉鎖を要求   米国による在ヒューストン中国総領事館閉館命令に対抗し、中国が四川省成都にある米国総領事館閉鎖を要求したことについて、同氏は「米国側がどう出るか人々は注視している。短期的にはパニック売りが増えると見込んでいる」との見方を示した。

医療崩壊はなぜ起きるのでしょう これもクイズでお願いします

① 医療を信じているから ② 医療を信じていないから ③ 薬を信じていないから ④ 薬を信じているから ⑤ お金がかかりすぎてみんなのお金で支え切れないから ⑤ 医療費が安すぎるから ⑥ 医療費が高すぎるから ⑦ 其の他 ⓼ 医師が不足しているから クイズの正解は、いろいろな場合があると思いますので出せませんのでご了解をお願いします
「手足口病」昨年の100分の1、過去最低水準…「コロナ予防で ... yomidr.yomiuri.co.jp › article 子供の感染症に詳しい峯小児科(さいたま市)の峯真人院長は「感染予防に神経質になり過ぎるのもよくない  子どもの心身の発達には社会生活も大事なので通常通りの生活を送ってほしい』と呼びかけている 1 日前 - 手足や口の中に発疹ができる手足口病の患者数が過去最低の水準となっている。子どもに多い病気だが、7月上旬のデータで、今年は大流行した昨年のわずか100分の1。新型コロナウイルスの感染予防が奏功したとみられている。
Reuters 東京五輪は簡素に、選手の安全確保重要=IOC調整委員長 2020/07/24 11:58 [シドニー 24日 ロイター] - 東京五輪の準備状況を監督する国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長は、来年の東京五輪は簡素であるべきで、準備は選手の安全を最優先にして進める必要があるとの考えを改めて示した。オーストラリア紙デーリー・テレグラフに24日掲載された寄稿で述べた。 23日、新型コロナウイルスのパンデミックで来年に延期された東京五輪まであと1年となった。 コーツ氏は寄稿で「42の競技会場が再び確保されたのは朗報だ。競技の日程も同じだ」と述べた。 その上で「しかし新たな状況の下、延期に伴うコスト面の影響を軽減し、大会をシンプルにして、効率的、安全かつ持続可能な形で運営できるようにしなければならない。開催まであと1年となったが、シンプルな五輪についてはっきりした輪郭はない。新型コロナの状況は国内外とも絶えず変化している」とした。 コロナ感染対策について、実施するのは容易でないが、日本政府、東京都、東京五輪・パラリンピック組織委員会の万全を期す姿勢を評価。IOCおよび日本側は、開催の実現だけでなく、準備において選手たちのことを最優先、最重要に考え全力で取り組んでいるとした。
時事通信 医療費高騰、米大統領選争点に=1人年間100万円超―トランプ氏、薬価抑制へ署名 2020/07/26 07:06 秋田で102日ぶり感染確認…40代女性、首都圏など流行地域に移動なし 乙葉、10歳の少女のママ役で『仮面ライダー電王』映画に出演 薬価抑制を促す米大統領令に署名するトランプ氏=24日、ワシントン(EPA時事)© 時事通信 提供 薬価抑制を促す米大統領令に署名するトランプ氏=24日、ワシントン(EPA時事)  【ワシントン時事】新型コロナウイルス危機を受け、米国では医療費高騰が大統領選の主要な争点に浮上している。医療費の増加率は約27年ぶりの高水準に達し、国民1人当たりの年間医療費も日本や欧州の約2倍となった。トランプ大統領は24日、薬価抑制を促す大統領令に署名したが、医療制度改革をめぐる与野党の立場には開きがあり、実現するかは不透明だ。  「大胆かつ歴史的な措置だ」。トランプ氏は高齢者層の支持率低下を食い止めようと大統領令を自賛した。公的保険が適用される処方薬の自己負担額を他国の水準に連動させるなど四つの目標を掲げた。ただ、製薬業界の反発で調整が難航しそうな施策もあり、明確な工程表は示せていない。  医療制度改革はトランプ氏が前回の選挙で掲げた公約の一つだが、就任後の実績はわずか。前民主党政権の保険改革法「オバマケア」廃止を目指したが代替案を出せず、議会に再三要求していた薬価引き下げの法制化も棚上げされたままだ。  医療費の高騰は深刻な状況にある。6月の米政府統計によると、全米の医療費増加率は前年同月比で6.0%と、1993年以来の大きな伸びを記録した。1人当たりの年間医療費の平均は1万ドル(約106万円)を超え、経済協力開発機構(OECD)加盟国で最も高い。  コロナ危機は「無保険者」の急増も招いた。米国の成人536万人余りが失業と同時に医療保険を失い、今年5月末時点で成人人口の約16%が保険に加入していないとの試算もある。秋の大統領選で民主党候補指名を固めたバイデン前副大統領の陣営は「コロナ対応の不手際と合わせて医療問題で攻勢をかける」として、トランプ氏が逆風にさらされる中で政権奪還への自信を強めつつある。  ◇医療分野の争点と両陣営の主張 【医療保険制度改革法】 ▽トランプ氏  保険加入を義務付けたオバマケア廃止 ▽バイデン氏  オバマケアを拡充 【薬価引き下げ】 ▽トランプ氏  他国の安値水準を参考に民間が価格決定 ▽バイデン氏  政府は価格決定に積極関与 【公的保険の加入条件】 ▽トランプ氏  低所得者保険の条件を厳格化 ▽バイデン氏  高齢者保険の最低年齢を65歳から60歳へ 。 
NEWSポストセブン 「もう休業要請に従う気はない」パチンコ店幹部が断言する訳 2020/07/26 07:05
北岡伸一 国際協力機構(JICA)理事長(同機構提供)© 時事通信 提供 北岡伸一 国際協力機構(JICA)理事長(同機構提供)  新型コロナウイルスの感染拡大は、世界的な原材料や部品の供給網(サプライチェーン)を大きく揺るがした。過度な中国依存からの脱却を図る米国主導の動きが加速し、中国は国内の体制への不満をそらせようと地域の緊張を高める。米国と同盟を組み、中国とも経済的結び付きが深い日本は、米中の覇権争いで激変する安全保障環境をどう生き抜くべきか。有識者に聞く。  ◇反撃能力保有の検討を=北岡伸一・東大名誉教授  ―新型コロナウイルスの国際社会への影響は。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース  新型コロナは感染力は強いが重症化率は低い。ただ、各国が都市封鎖など経済活動の制限を行った結果、経済的な打撃は世界大恐慌に匹敵する。また、中国はコロナを機に積極的に途上国に対して援助攻勢に出ている。この二つがオーバーラップして、国際社会の変化を加速させている。第1次・第2次世界大戦、世界大恐慌後の国際社会には非常に大きな変化が起きた。今回も起きるかもしれない。  ―ポストコロナは民主主義と独裁主義の争いになるのか。  今秋にトランプ米大統領が再選されるかどうかにもよる。外交に永遠の同盟国はないと考えるべきであり、日本はもう少し自主性を持ちながら、国際協力や民主主義という方向に世界をリードするべきだ。  ―部品供給網(サプライチェーン)の問題もあらわになった。  中国に部品供給を全面的に依存するのがまずいことは、誰もが気付いたはずだ。対応策はサプライチェーンの多様化と備蓄だ。  ―米国との関係では、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画が停止された。  陸上イージスは導入価格が高いが、効果は乏しく、あまり頼りになるものではない。  ―陸上イージスは「専守防衛」の日本向きではないか。  安全保障戦略の基本は、国際情勢と彼我の技術・実力の差から考えることだ。彼我の実力が同じ、あるいは相手が強いときには、専守防衛では守り切れない。米国が必ず守ってくれるのであれば専守防衛も可能だが、日本は米国の一州ではない。主として防衛だが、場合によっては反撃する能力も持たなければ、国の安全は成り立たない。  ―自民党は敵基地攻撃能力の是非について検討を始めた。  敵基地への先制攻撃には反対だ。私の主張は反撃能力の保有だ。相手からの一発目は甘受せざるを得ない。その代わりに攻撃を受けた後は反撃する覚悟が必要だ。それが抑止力になる。  ―日本は懲罰的抑止の考え方は取れないのでは。  金科玉条にするような話ではない。安全保障を考えるときは概念ではなく、現実に向き合うべきだ。1960年代、70年代の、日本が「盾」で専守防衛に徹し、米国が「矛」で攻撃を担うという議論は米国が日本を警戒していたからこそ成り立っていた。時代は変わっている。  北岡 伸一氏(きたおか・しんいち)東大院修了。法学博士。東大教授、国連代表部次席大使を経て15年国際協力機構(JICA)理事長。72歳。奈良県出身。
24秒に1人、年間135万人が交通事故死 WHO報告書 2018年12月7日 18:37 発信地:ジュネーブ/スイス [ スイス, ヨーロッパ ] . このニュースをシェア    24秒に1人、年間135万人が交通事故死 WHO報告書 ケニア西部ケリチョ郡の事故現場で、横転して大破したバスの車体(2018年10月10日掲載記事)。(c)AFP/Brian ONGORO 【12月7日 AFP】世界保健機関(WHO)は7日、世界で年間135万人が交通事故で命を落としているとする最新報告書を発表し、国際社会に行動を起こすよう呼び掛けた。この数字は、24秒に1人が交通事故死していることを意味する。  2016年の統計に基づいた2018年版「Global Status Report on Road Safety(世界の交通安全に関する現状報告)」によると、交通事故の年間死者数は直近の3年間で約10万人増加し、今や5~29歳の子ども・若者世代の死因第1位となっている。  テドロス・アダノム(Tedros Adhanom)WHO事務局長は、「交通の代価として容認できない犠牲だ」と声明で指摘。「行動を起こさないことに言い訳は利かない。これは、解決策が既に分かっている問題だ」と述べた。
AFPBB News 米大統領選まであと100日 激動の国内、窮地に立つトランプ氏 AFPBB News 2020/07/26 01:41 AFPBB News 米大統領選まであと100日 激動の国内、窮地に立つトランプ氏 AFPBB News 2020/07/26 01:41 コンクリートジャングルでコロナと闘う先住民族 ブラジル 大阪府 新規感染者数は132人…100人超えは4日連続 ドナルド・トランプ米大統領(2020年7月7日撮影)。© JIM WATSON / AFP ドナルド・トランプ米大統領(2020年7月7日撮影)。 【AFP=時事】2020年米大統領選挙は26日、11月3日の投票日まであと100日となった。ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は世論調査での支持率が落ち込み、目玉イベントである共和党大会中止を強いられた上、対立候補に打撃を与えられずにおり、再選の雲行きは怪しい。 ドナルド・トランプ氏(赤)とジョー・バイデン氏(青)の支持率の推移。米政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」がまとめた各世論調査結果の平均データより。© VALENTINA BRESCHI, GAL ROMA / AFP ドナルド・トランプ氏(赤)とジョー・バイデン氏(青)の支持率の推移。米政治情報サイト「リアル・クリア・ポリティクス」がまとめた各世論調査結果の平均データより。  トランプ氏は23日夜、南部フロリダ州で来月予定していた共和党全国大会を、新型コロナウイルス感染拡大への懸念から中止すると発表した。だが米国の新型ウイルス流行は、トランプ氏から派手なパフォーマンスの場を奪ったのみならず、経済への深刻な打撃と、14万人を超えて増え続ける死者、政府に対する国民の信頼喪失ももたらしている。 米バージニア州スターリングにあるトランプ・ナショナル・ゴルフクラブ前で、ドナルド・トランプ大統領が乗った車の通過を待つデモ隊(2020年7月19日撮影)。© Olivier DOULIERY / AFP 米バージニア州スターリングにあるトランプ・ナショナル・ゴルフクラブ前で、ドナルド・トランプ大統領が乗った車の通過を待つデモ隊(2020年7月19日撮影)。  これに、人種差別や警察の暴力に抗議し爆発的に広がったデモ、極左グループ主導の暴動、右翼の陰謀論活発化、ロシアによる選挙干渉の恐れも重なり、米国は今や、激動の1960年代以降で最も深刻な社会不安に見舞われている。 「勝つこと」には飽きないと豪語するトランプ氏はここにきて、大統領選で民主党候補のジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領に敗北する屈辱を味わう可能性に直面している。トランプ氏はバイデン氏を「寝ぼけている」だとか、知能がないとこき下ろしているが、複数の世論調査ではそのバイデン氏に支持率で10ポイント以上引き離されている。  米国で人種差別と性差別に対する歴史的な抗議運動が巻き起こった2020年に、74歳のトランプ氏と77歳のバイデン氏が対戦することは時宜にかなっていないようにも思える。  トランプ氏は極端に恵まれた環境に生まれた大富豪であり、対するバイデン氏は上院議員を約30年、バラク・オバマ(Barack Obama)前政権で副大統領を2期務めた典型的な職業政治家だ。  だがトランプ氏とバイデン氏の戦いはそれでも、混乱と怒りを抱えた米有権者が耐えうる限りの動乱をもたらすだろう。 ■支持率低迷も望みは消えず  トランプ氏は、新型ウイルスの流行に伴う経済活動の停止による雇用の大量喪失、人種問題をめぐる情勢不安、政府に対する信用低下への対応を迫られている。目下最大の問題である新型ウイルス流行については、米国人の3人に2人がトランプ氏の指導力を信頼していないことが世論調査で示されている。
共同通信 イスラエル、感染第2波が拡大 不満の国民、首相辞任要求 共同通信社 2020/07/25 16:04 © KYODONEWS 24日夕、エルサレムの首相公邸前で開かれたネタニヤフ首相辞任を求めるデモの参加者(共同)  【エルサレム共同】イスラエルで新型コロナウイルス感染第2波の勢いが止まらない。規制緩和後の5月末から再び感染が広がり、今月は1日当たりの感染者数が過去最多を更新し続けている。国民の間では「拙速な経済活動の再開が原因だ」として政府への不満が噴出。ネタニヤフ首相の辞任を求めるデモが連日行われている。  「混乱の責任を取れ」。エルサレムの首相公邸前で24日夕にデモが開かれ、約千人が大声で叫んだ。参加者には失業した若者らのほか、ネタニヤフ氏を支持してきた右派の人も多い。女性のアセナットさん(30)は「新型コロナの対応は完全に失敗。もう首相を信用できない」と憤った。

© KYODONEWS 休廃業・解散企業の推移

© KYODONEWS 休廃業・解散企業の推移  2020年に休廃業や解散に追い込まれる企業は全国で5万件を超える可能性が高まってきた。経営者の高齢化や後継者難に加え、新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化が追い打ちとなっているため。十数万人の雇用が失われる恐れがあり、地域経済への打撃は甚大。自治体や金融機関も含めた対策が急務になりそうだ。  東京商工リサーチによると、同社が現行の集計を始めた13年以降で5万件を上回れば初めてとなる。19年は4万3348件だったが、今年は大幅に増えるとみている。休廃業・解散とは別に倒産件数も20年に7年ぶりに1万件に達するとの見方がある
ハフポスト日本版 図書館が“民主主義”と“生命”を守る最後の砦に。『パブリック 図書館の奇跡』が問う公共のあり方とは パソコン1台持っていると10の図書館を持っているよりいい!?!?と思う人もいる ハフポスト日本版 2020/07/25 17:10 「図書館は民主主義を守る最後の砦だ」 公開中の映画『パブリック 図書館の奇跡』にこんな台詞が出てくる。本作は民主主義と公共とは何かを考える上で最良のサンプルとなる作品だ。 監督と主演を務めたのは、80年代に青春スターとして活躍したエミリオ・エステベス。監督としても多くのキャリアを積んできた彼が11年温めた企画だ。 図書館は誰も拒まない

持続化給付金とは? 「持続化給付金」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、特に大きな影響を受ける事業者に対して 事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくための給付金制度です

対象 新型コロナウイルス感染症の影響により 売上が前年同月比で50%以上減少している事業者 資本金10億円以上の大企業以外の者 中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者 医療法人、農業法人、NPO法人、社会福祉法人など会社以外の法人 売上減少分の計算方法 前年の総売上(事業収入)-(前年同月比50%減の月の売上×12か月) 「前年同月比50%減の月」は2020年1月から2020年12月の間で、 売上が減少した月を事業主が自分で選ぶ ※給付金制度の詳細は、経済産業省WEBサイトでご確認ください 無料でアカウント IDの作成ができます ※利用しない場合 受給可否の判定や金額の算出のために 複雑な計算が必要 前年度と当年度の売上から減少率を算出 「持続化給付金」の支給対象であるか否かを事業者自ら判断 実際の給付金額を手作業で算出する → 利用した場合 Money Forward クラウドで手間を削減 マネーフォワード クラウド会計に会計データを連携 自動で「持続化給付金」の対象であるかを計算、 予測給付額を把握できる 対象期間を変更してシミュレーションも可能 ※持続化給付金に関する予測を示すものであり、表示された持続化給付金が受給できることを保証するものではございません。 給付金制度の詳細は、経済産業省WEBサイトでご確認ください。
NEWSポストセブン 「夢のがん免疫治療薬」がコロナ重症化につながるリスクも 2020/07/25 16:05 コロナ対策も…上海で国際映画祭が開幕 Ange☆Reve・吉橋亜理砂24歳の生誕祭ライブ開催 「高校生くらいかと思ってました…」… がん治療の救世主に意外な弱点(時事通信フォト)© NEWSポストセブン 提供 がん治療の救世主に意外な弱点(時事通信フォト) 「夢の新薬」の“落とし穴”が明らかになった。オプジーボやキイトルーダなど「免疫チェックポイント阻害薬」で治療中のがん患者が新型コロナに感染した場合、重症化するリスクが高まる──そんな論文が医学誌『ネイチャー・メディシン』に掲載されたのだ。  人間の体内に異物が侵入すると、免疫機能が働いてその異物を排除しようとする。対するがん細胞は免疫機能にブレーキをかけて、体内にがんを増殖させようとする。 「こうしたがん細胞の働きを阻止するのが免疫チェックポイント阻害薬です。ブレーキを解除された免疫機能が本来の力を取り戻し、がん細胞を攻撃する力が増すのです」(北品川藤クリニック院長の石原藤樹医師)  この薬を使った免疫療法は、手術・化学療法(抗がん剤)・放射線に次ぐがん治療の「第4の柱」として注目されているが、今回の論文によれば、がん患者の中でも免疫チェックポイント阻害薬で治療中の患者だけ呼吸器合併症のリスクが増し、化学療法を行なっていたり、手術を受けたばかりの患者は重症化しなかった。同論文を読んだ石原医師が指摘する。 「新型コロナが重症化する際は、免疫機能が暴走し、感染した細胞だけでなく正常な細胞も傷つける“サイトカインストーム”が起こるとされます。免疫チェックポイント阻害薬を利用すると、この“サイトカインストーム”を後押しするメカニズムが働き、正常な細胞を傷つけることが重症化につながると考えられます。治療中のがん患者は特に注意が必要です」 ※週刊ポスト2020年7月31日・8月7日号

英医学誌「中国の新型コロナ対策は他国のモデルに

 21日、英ロンドンにある「ランセット」のオフィスビル。(ロンドン=新華社配信)  【新華社ロンドン7月25日】英医学誌「ランセット」は最新号の社説で、新型コロナウイルス感染症に対処するには各国の開かれた協力が必要で、中国が既に自国の感染状況をほぼ抑え込んでおり、他国もその成功体験から学ぶことができると訴えた。  社説は、中国の新型コロナウイルス対策が、研究と公衆衛生に対する国の能力の重要性を体現していると指摘。中国の感染対策経験が、研究所と医療従事者の能力を高めるために、国の公衆衛生研究システムに投資することがいかに重要かを示しており、これは各国が公衆衛生上の突発的事態や国際的な公衆衛生上の緊急事態に迅速かつ効果的に対応するための基礎になると論じた。 新華社通信 英医学誌「中国の新型コロナ対策は他国のモデルに」 新華社 2020/07/25 23:42

デイリースポーツ たけし 経済が停滞すると自殺者が増える…経済をとるか命を取るかは「堂々巡り」 デイリースポーツ 2020/07/25 22:30

デイリースポーツ たけし 経済が停滞すると自殺者が増える…経済をとるか命を取るかは「堂々巡り」 デイリースポーツ 2020/07/25 22:30 対策をやらない方が00万倍命が助かる? クイズで、ここに数字を入れてみてくれますか?
共同通信社 2020/07/25 22:29 ビートたけしが25日、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」(土曜、後10・00)に出演し、新型コロナウイルス感染拡大について「経済をとるか、命を取るか」との問題に「堂々巡り。何が正しいのか分からない」と極めて困難な問題であると述べた。  安住紳一郎アナウンサーが東京での感染者数などを伝え、たけしに意見を求めた。  経済が停滞すると自殺者が増えるたけしは「若い人と濃厚接触してうつされるのは嫌だと思うけど。経済をとるか命をとるかということを言うけど、経済が停滞すると自殺者が増える。ぐるぐる堂々巡り。何が正しいのか分からない」と語った。
読売新聞 「領土の割譲禁止」関連法案、露議会を通過…厳しさ増す北方領土交渉 読売新聞 2020/07/25 20:39 コロナ対策も…上海で国際映画祭が開幕 Ange☆Reve・吉橋亜理砂24歳の生誕祭ライブ開催 「高校生くらいかと思ってました…」…  【モスクワ=田村雄】ロシア議会上院は24日、ロシアの改正憲法に明記された「領土の割譲禁止」条項に関し、「領土保全を侵害する行為」をテロと同じ「過激行為」とみなす法案を可決した。法案は過激行為の防止に関する法律の改正案で、「領土の割譲禁止」に関連した法整備の第1弾となる。  法案は22日に下院でも可決されており、議会を通過した。プーチン大統領の署名で成立する。  領土割譲に向けた交渉や呼びかけといった違反行為に対し、最長禁錮10年の罰則を科す刑法改正案は秋に審議される予定となっている。日露間の北方領土交渉は厳しさを増しそうだ。
米、対中包囲網へ欧州に連携迫る 国務長官が訪英: 日本経済新聞 www.nikkei.com › トランプ政権 4 日前 - ワシントン=中村亮、ロンドン=中島裕介】トランプ米政権が中国包囲網を狭めるため、欧州に対中政策での連携を迫っている。 含まれない: 提唱 ‎| 含めて検索: 提唱

NEWSポストセブン 今も続くコロナパニック 不登校になる子供や恫喝する社長も

NEWSポストセブン 今も続くコロナパニック 不登校になる子供や恫喝する社長も 2020/07/25 16:05 msnewslogo Web を検索 ナビゲーションに移動 コンテンツに移動 フッターに移動 サインイン NEWSポストセブン 今も続くコロナパニック 不登校になる子供や恫喝する社長も 2020/07/25 16:05 コロナ対策も…上海で国際映画祭が開幕 Ange☆Reve・吉橋亜理砂24歳の生誕祭ライブ開催 「高校生くらいかと思ってました…」… 新型コロナウイルス感染予防のため、登校時に手を消毒する生徒(時事通信フォト)© NEWSポストセブン 提供 新型コロナウイルス感染予防のため、登校時に手を消毒する生徒(時事通信フォト)  新型コロナウイルスをめぐる状況は落ち着いているのかいないのか。毎日、その日の新規感染者数が発表されるたびに、不安な気持ちをかき立てられる人も少なくないのではないか。コロナをめぐる疑心暗鬼が、差別や偏見、パワハラを助長させる例が後を絶たない。必要以上に怖れることで地域ぐるみのパニックが学校や会社で起きている実態について、ライターの宮添優氏がレポートする。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース  * * *  新型コロナウイルスの感染者が、東京などの大都市を中心に再び増加している。そういった都市部では、実際に感染者が出た学校や会社ではパニックが発生し、人間関係が崩壊するようなトラブルも相次いでいる。 「隣の校区の小学校で感染した児童が出た、と噂が立ちました。最初は怖いね、で済んでいたのですが、のちに感染児童の兄が、私の子供と同じ中学のクラスメイトだと判明して大騒ぎに。噂は、学校はおろか隣の学区にまで拡がってしまい、商店街では私の学区の住人は来るな、と言われているほどです」  南関東某市の会社員・富永直輝さん(仮名・40代)は、自身の子供のクラスメイトに、感染者との「濃厚接触者」がいることが判明した。  徐々に聞こえてきた事情によれば、濃厚接触者だった感染者の兄やその家族に、結局、感染は確認されなかったという。ところが、富永さんの息子をはじめ、学校中、そして地域全体がパニックに陥ったと話す。 「小学校は数日間の学級閉鎖に入ったそうなのですが、親たちからは『全員を検査しろ』との声が相次ぎ、もう学校に行かせない、転校させたいとの申し出まであったそうです。うちの子供のクラスでも、感染者の兄がいるということで学校に行きたがらない子や、子供を学校に行かせないという親が出て大変でした」(富永さん)  このクラスメイトは、家族のコロナ感染が発覚した際、教師にこっそり耳打ちされ、泣きながら早退したという。そんな様子を見ていた同級生たちも状況を察し、ここから噂が拡がった。 「彼は感染していないし、潜伏期間かもしれないと様子を見る時期も過ぎています。だから、本当はもう学校に来ていいはずなんですが、行きにくいようで休んでいる。あまりにかわいそうだとは思いますが、私の子供は不安がっている。どうすればいいのか…」(富永さん)  神奈川県内の自動車販売会社勤務・森田悟さん(仮名・30代)も、つい先日、同僚の感染が発覚。社内がパニックに陥っていると訴える。 「元々うちの社長は『コロナは大したことがない』などと言って、営業自粛に反対していたんです。同族経営のワンマン会社でしたから、社長の意向は絶対。ただ、6月に入って社長の体調がおかしくなり、それと同時に社員の感染が発覚。二人は、朝礼などの際に対面で挨拶していたこともあったため、社長の感染も疑われました」(森田さん)  すると社長の態度は一変。役員や課長級以上の社員には自宅待機を命じ、全社員に「お触れ」メールを送りつけてきたという。 「それは、間も無く支払われるはずのボーナスの減額、さらに冬のボーナスはないと思え、という恫喝のような内容でした。一部の社員がたるんでいるから、社長である自分にまで危害が及んだ、とも書いてありました。以前と言ってることが全然違うし、感染した社員はそのまま辞めました。あまりに居心地が悪くなって、辞めるしかないと泣いていたそうです」(森田さん)  感染者数が増えても、検査数に対する陽性率や死亡率を確認し「医療体制の逼迫はない」などと説明して経済活動の復旧を目指すのは、強引すぎるとまでは言えないのかもしれないし、緊急事態宣言を新たに発出する事態ではないとはっきり示されると、それを覆すに十分な確固たるエビデンスもない。だがその判断の先に実現してほしいと思い描く経済活動について、政府や経済界の重鎮たちは、あまりに単純に考えてはいないか。今のように、条件さえ与えれば人が動いて数字が回復すると本気で考えているのだろうか。心がついていかない人たちは、簡単に動き出してはくれない。  たとえば、前述の地域を巻き込んだ学校や職場でのパニックのように、子供たちや経済を担う働き手の間に、コロナに起因する深刻なトラブルが起きている。恐怖が勝っている人たちの気持ちを無視した施策では、たとえ表面的に経済活動が復活しても、期待する効果が得られるとは考えにくいだろう。  もちろん国もまったく無策だったわけではない。4月に「医療従事者等の子どもに対する保育所等における新型コロナウイルスへの対応について」という通達が厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見や差別の防止等の徹底について(通知)」が文部科学省から出ている。他にも、ハラスメントに対する注意喚起はしているが、実効性がある具体的なものはとぼしく、結局は問題解決へ向けて消極的にみえる。  この歪みを放置することは、日本経済の再起を阻む、潜在的な要因になる恐れは十分に考えられる。実際に思い込みや偏見による差別や嫌がらせなどがすでに発生していることは、周知の事実でもあろう。「GoToキャンペーン」における「東京除外」も、政府の考え方には一理あるとはいえ、性急で拙速な方針の二転三転は都民などからは猛反発が起こり、他方の人々からはさらなる誤解が生まれている可能性がある。そして多くの国民が振り回され、疲労し、こんなことで本当に「ウイルスに打ち克つことができるのか」と不安になれば、日常はさらに遠のく。延期された東京五輪も、こうした負の連鎖を断ち切れないまま強行開催するつもりなのか──。

2020年7月25日土曜日

共同通信 米総領事館の門を封鎖と中国メディア 先にやられたから当然?!?やられてもやり返さない、という方法のあるけど?!>? キリスト?のように 右の頬を打たれたら、、左の頬を出せ とか キリスト教「右の頬を殴られたら左の頬を差し出せ」の真意とは ... www.excite.co.jp › ニュース › おもしろ › びっくり 天秤外交でなくて,両方とも大事で失えない、食品の輸出入とか、車関係工業関係の生産販売、観光、その他結びつきが強いので 2015/01/21 - 右の頬を殴られたら左の頬を差し出せ」――これは新約聖書内『マタイによる福音書』第5章に登場する、有名なイエスの言葉である。同じく新約聖書内『ルカによる福音書』に登場する「汝の敵を愛せ」という言葉同様... 共同通信社 2020/07/25 19:33 【汝の敵を愛せよの解説】 『新約聖書』マタイによる福音書第五章・ルカによる福音書第六章にあることば。 自分の敵は憎むものだという世間の常識に対して、イエス・キリストは「自分を愛してくれる人を愛することは、誰にでもできる。 悪意をもって自分を迫害する者にこそ、慈愛をもって接しなければならない」と戒めた。 敵がいなければ、勝負ができない ので 汝の敵を愛せ 20世紀の新キリスト!?! より 例えば、相撲、サッカー、スポーツは何でも 汝の敵を愛せよ - 故事ことわざ辞典 16時間放置の女児死亡、逮捕の女「生活費稼ぐために娘置いて仕事に」 大阪府 新規感染者数は132人…100人超えは4日連続  【北京共同】中国メディアは25日、中国政府が閉鎖を求めた四川省成都の米総領事館の門が封鎖されたと報じた。館員とみられる人物が荷物を持って出ていく姿も伝えた。閉鎖に向けた作業が進んだとみられる。

内政干渉

これは自分の家のことを臨家とか周りの家で、どこまで言えるか、 と似ているわけです 今、中国と米国で、盛んにやっているのですが、 日本の場合は食料の半分以上が輸入で、米国・中国が圧倒的に多い
検索結果 ウェブ検索結果 薬用ゴキブリの歴史:中国では現役!漢方薬にサツマゴキブリ ... goki.jp › ... 2019/02/15 - ゴキブリは血流改善に効くらしい、と聞くとええっ!?と耳を疑いたくなりますが、実際に中国では、血流改善の薬として処方されてきた歴史があります。さらに、中国ではいまでも「サツマゴキブリ」が薬として利用されています。では、日本を含む ... 健康食にゴキブリ? 中国で養殖 - (2/2) - CNN.co.jp www.cnn.co.jp › Business 2014/09/05 - 中に入るとアンモニア臭が鼻をつき、ゴキブリがカサカサと走る音が聞こえてくる。 王さんが育てているのはアフリカ原産のワモンゴキブリで、国内の医薬品会社にトン単位で納入している。 ゴキブリ ... 中国でゴキブリ産業隆盛、医薬品・食品等に活用中|NEWSポスト ... www.news-postseven.com › archives › DETAIL 2018/06/17 - 中国では医薬品や食品の原料としてゴキブリを飼育する企業が増えている。すでに、胃腸薬と胃がんの薬として、中国内の4000もの病院が使用しているほか、一般の医薬品店にも卸されている。ま… 生薬の玉手箱 【シャチュウ(シャ虫)】 - ウチダ和漢薬(旧サイト) www.uchidawakanyaku.co.jp › tamatebako › shoyaku_s ゴキブリが薬になる」と聞くと驚かれるかもしれません.しかし生薬にされるゴキブリは,私たちが真っ先に思い浮かべる台所のゴキブリと少し異なり,屋外に住む翅(ハネ)のない種類です.シナゴキブリは中国全土に分布している種で,サツマゴキブリはインド, ... ゴキブリ100万匹、温室から逃げる 中国で薬用に養殖: 日本経済新聞 www.nikkei.com › article 2013/08/23 - 【香港=共同】中国江蘇省大豊市でこのほど、薬用に大量のゴキブリを養殖していた温室が何者かに破壊され、飼育されていたゴキブリ約100万匹が逃げ出した。中国メディアが23日までに伝えた。地元当局は、衛生 ... 年間60億匹ものゴキブリをAIを使って繁殖させている中国の工場 ... www.excite.co.jp › ニュース › おもしろ › びっくり 2018/04/30 - ゴキブリの成長を阻害するような何らかの変化が感知されれば、AIが自動的に解決策を考案し、適切に修正する。 [画像を見る]. ゴキブリを製造している好医生薬業グループの工場. 【ゴキブリから薬を作る】

2020年7月24日金曜日

msn ニュースpowered by Microsoft News ウェブ検索ナビゲーションに移動 コンテンツに移動 フッターに移動 サインイン Reuters 米国はサイバー犯罪巡り中国批判やめるべき=中国外務省 2020/07/22 18:18 住民、ずぶぬれで後片付け ボランティア受け入れ急きょ中止 九州豪雨被災地は大雨 長瀬智也の3月退社までにファンクラブ会員が(株)TOKIOに期待する“株主”優待 米国はサイバー犯罪巡り中国批判やめるべき=中国外務省© Reuters/TINGSHU WANG 米国はサイバー犯罪巡り中国批判やめるべき=中国外務省 [北京 22日 ロイター] - 中国外務省の汪文斌報道官は22日の会見で、米国がサイバー攻撃で情報を窃取したとして中国人2人を起訴したこと受け、米国にサイバー犯罪に関する批判を即刻停止するよう求めた
ュースpowered by Microsoft News ウェブ検索ナビゲーションに移動 コンテンツに移動 フッターに移動 サインイン 共同通信 米コロナ感染400万人に 増加が加速、死者14万人超 共同通信社 2020/07/24 19:55 ガイドライン守らぬ飲食店 感染発生なら店名公表へ 西村担当相 田淵幸一氏 阪神の後輩・藤浪に直言「ひとこと言うならトレード!」 新型コロナウイルスの検査場で、検査キットの使い方を説明する医療従事者=23日、米マイアミ(ゲッティ=共同)© KYODONEWS 新型コロナウイルスの検査場で、検査キットの使い方を説明する医療従事者=23日、米マイアミ(ゲッティ=共同)  【ニューヨーク共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、米国で確認されたコロナ感染者が23日、400万人を超えた。死者は14万4千人超で、いずれも世界最多。感染者の増加ペースが加速しており、米メディアによると、1日当たりの死者数は1100人を超えた。  全米50州のうち約40州で感染が拡大。早期に経済活動を再開した南部や西部の州が顕著で、1日当たりの死者数は南部テキサス州が197人、同フロリダ州が173人、西部カリフォルニア州が157人。  米国では6月10日に200万人、7月8日に300万人を超えた。最近は連日6万人以上の感染が確認されている。
日テレNEWS24 新型コロナ感染者“急増”安倍首相コメント NNN24 2020/07/24 18:05 東京で24日、新たに260人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。16日連続で100人を超えていて、依然として高止まりが続いています。感染者が増えていることについて安倍首相が記者団にコメントしました。(詳しくは動画で
Bloomberg 中国株急落、米中関係悪化でパニック売り-人民元と香港株も下落 Bloomberg News 2020/07/24 19:03 ガイドライン守らぬ飲食店 感染発生なら店名公表へ 西村担当相 田淵幸一氏 阪神の後輩・藤浪に直言「ひとこと言うならトレード!」 (ブルームバーグ): 24日の中国株式相場は急落。米中間の対立激化でセンチメントが急速に悪化し、中国のトレーダーや外国人投資家が一斉に売りに回った。   上海、深圳両証券取引所に連動するCSI300指数は4.4%安で引けた。深圳証取の創業板(チャイネクスト)指数は6.1%安と、2月3日以来の大きな下げとなった。上海総合指数は3.9%下落。   キーワイズ・キャピタル・マネジメント(香港)のポートフォリオマネジャー、レイモンド・チェン氏は「米中関係を巡る懸念が市場を支配するだろう」と述べた。 中国、米国に四川省成都の総領事館閉鎖を要求   米国による在ヒューストン中国総領事館閉館命令に対抗し、中国が四川省成都にある米国総領事館閉鎖を要求したことについて、同氏は「米国側がどう出るか人々は注視している。短期的にはパニック売りが増えると見込んでいる」との見方を示した。
BUSINESS INSIDER JAPAN 次の財政支出は「学校」「雇用」「ワクチン」に焦点…ムニューシン米財務長官が示唆 Ben Winck 2020/07/24 15:30 BUSINESS INSIDER JAPAN 次の財政支出は「学校」「雇用」「ワクチン」に焦点…ムニューシン米財務長官が示唆 Ben Winck 2020/07/24 15:30 「共産主義で世界の覇権握る野望」米国務長官、対中批判強める 中国は抗議 田淵幸一氏 阪神の後輩・藤浪に直言「ひとこと言うならトレード!」 アメリカのスティーブン・ムニューシン財務長官。ホワイトハウスで。© Reuters アメリカのスティーブン・ムニューシン財務長官。ホワイトハウスで。 次のコロナウイルス対策財政支出は、学校に子どもたちを戻すこと、雇用を改善すること、ワクチン開発をサポートすることに焦点を当てると、スティーブン・ムニューシン財務長官は語った。 ムニューシンによると、共和党は次の財政計画に「さらに1兆ドル」を支出する計画だが、これは5月に民主党下院が可決した3兆ドルの法案よりはるかに少ない。 ムニューシンは、失業給付の拡大が期限である7月を過ぎても継続されるかどうかに言及せず、共和党がプログラムへの「技術的な修正」を行おうとしていると言った。 上院少数党院内総務のチャック・シューマーは、共和党が党派的な法案を推進する場合、「必要があれば、民主党は再び立ち上がる」と述べた。 アメリカ共和党による次の財政支援策は、子どもたちを学校に戻し、雇用を後押しし、ワクチン開発に資金を提供することに焦点を絞るとスティーブン・ムニューシン(Steven Mnuchin)財務長官が7月20日に述べた。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース トランプ大統領と共和党の議員たちは、今後の景気刺激策をまとめるために20日に会合を持った。アメリカ議会は、救済プログラムの期限が近づき、感染数の急増が景気を脅かしていることから、新しい救済法案を早期に成立させようとしている。 共和党は今後「さらに1兆ドル」を費やすことを計画しているとムニューシン長官は記者団に語った。支出案は、主に「子どもと仕事とワクチン」に焦点を当てるだろうと彼は述べた。 「個人防護具や安全な職場環境のための税控除や、各州への教育分野の補助金、安全に開校して教育を行うことができるようにする学校への助成金などを考えている」と財務長官は付け加えた。 議員たちは、拡大された失業給付金の期限切れが間近に迫っていることに対処するために奔走している。最初の法案に盛り込まれた週600ドルの追加の失業給付は、7月末に期限切れとなるのだ。 ムニューチン長官は、追加給付が継続されるかどうかは明言せず、代わりに共和党が失業保険プログラムの「技術的な修正」を行おうとしていると述べた。 「人々が仕事に行くよりも家にいるために多くの給付を行うことがないように確認するつもりだ」とムニューシンは言った。 財務長官は、景気刺激策の交渉を通じて、ホワイトハウスと民主党議員の間の仲介役としての重要な役割を再び果たすことになるだろう。この数週間は、議論の大部分がそれぞれの党内に留まっていた。下院で多数を占める民主党が5月に3兆ドルの支援策を可決したが、上院で多数を占める共和党がその法案を無視し、代わりに支出額を約1兆ドルにとどめようとしている。 ブルームバーグによると、下院少数党院内総務のケビン・マッカーシー(Kevin McCarthy)(共和党)は記者団に、法案には所得税減税が含まれていると語った。この法案はドナルド・トランプ大統領によって頻繁に要求されてきたが、共和党議員からも完全な支持が得られず、民主党議員のほとんどが反対している。 マッカーシーによると、新たな景気刺激策の給付も法案に盛り込まれる予定だというが、共和党はその対象者についてまだ詳細を明らかにしていない。民主党は1回目と同様の給付額を要求しているが、上院多数党院内総務のミッチ・マコーネル(Mitch McConnell)(共和党)は、収入が4万ドル未満の人にのみ給付小切手を発行すると示唆している。マコーネルはまた、学校、慈善団体、企業、医療従事者への給付を引き上げる計画だという。上院少数党院内総務のチャック・シューマー(Chuck Schumer)(民主党)は、そのような政策が「怠慢な企業や老人福祉施設など、ウイルスの拡散を防ぐための適切な措置を講じていない者に、法的に便宜を与えることになる」と述べた。 「CARES法(コロナウイルス支援・救済・経済安全保障法)をめぐる議論の中で、大幅な改善を可能にしたのは、最初の共和党的な草案に反対するアメリカの結束だった」とシューマーは書簡に記した。 「私はその過程を繰り返さないことを願う。しかし、必要であれば、また我々はともに立ち上がるだろう」 [原文:Treasury Secretary Mnuchin says next coronavirus stimulus package will focus on 'kids and jobs and vaccines'] (翻訳、編集:Toshihiko Inoue)
Reuters 米上院、7400億ドルの国防権限法案を可決 7400×107=791800 1ドル107円として 79兆①800億円ぐらい 2020/07/24 06:52 確かに高くつきます
Bloomberg 中国、米国に四川省成都の総領事館閉鎖を要求 Bloomberg News 2020/07/24 13:36 米国務長官、習氏を名指し批判 各国に中国対応見直し迫る カジサック親子「わくわくさん」のエコ授業を受ける 空気砲を使ったゲームも (ブルームバーグ): 中国政府は米国に対し、中国南部の四川省成都にある総領事館を閉鎖するよう要求した。中国外務省が24日に声明で明らかにした。米政府が中国にテキサス州ヒューストンの総領事館閉鎖を迫ったことに対抗する措置。
日刊スポーツ テニス、中国の今年後半開催の男女11大会全て中止 日刊スポーツ新聞社 2020/07/24 13:32 米国務長官、習氏を名指し批判 各国に中国対応見直し迫る カジサック親子「わくわくさん」のエコ授業を受ける 空気砲を使ったゲームも 大坂なおみ(19年9月撮影)© 日刊スポーツ新聞社 大坂なおみ(19年9月撮影) テニスの世界ツアーを統括している男子のATP(プロテニス選手協会)、WTA(女子テニス協会)は24日、20年後半に再編成されていた中国で行われる男子4大会、女子7大会、計11大会の開催を、新型コロナウイルスの影響のために、すべて中止すると発表した。 9日に、中国のスポーツをつかさどる国家体育総局が、中国内で行われる20年のスポーツ国際大会は、同ウイルス感染防止対策の一環として開催しないと明らかにしていたことが、この決断を導いたものと思われる。 特に女子テニスの世界ツアーは、中国への依存度が高く、20年当初の予定では12大会が中国で開催予定だった。しかし、新型コロナの影響で、3月からツアーは中断。8月3日からイタリア・パレルモの女子大会で再開されるが、ツアー再編後は7大会が中国内で予定されていたが、すべて中止となった。 特に、11月9日から深センで予定されていた女子ツアー最終戦も中止に追い込まれた。年間上位8選手だけが出場できるエリート大会で、大坂なおみ(22)も2年連続で出場していた。賞金総額1400万ドル(約15億4000万円)の大イベントだけにツアーにとっては大きな痛手となる。 男子は、当初、米国ワシントンDCのシティオープンがツアー再開大会だったが、開催中止となった。現在は、8月22日からのウエスタン&サザンオープン、同31日からの全米オープンがニューヨークで行われる予定だ。ともに錦織圭(30)は出場の意向を示している。
Reuters ゴルフ=トランプ大統領、全英OP招致の働きかけ指示を否定 2020/07/24 11:50 米国務長官、習氏を名指し批判 各国に中国対応見直し迫る カジサック親子「わくわくさん」のエコ授業を受ける 空気砲を使ったゲームも ゴルフ=トランプ大統領、全英OP招致の働きかけ指示を否定© Reuters/KEVIN LAMARQUE ゴルフ=トランプ大統領、全英OP招致の働きかけ指示を否定 [ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米大統領は22日、所有するゴルフリゾートでメジャー大会の全英オープンを開催するため駐英米国大使に働きかけるよう指示したとする報道を否定した。 トランプ大統領はウッディ・ジョンソン大使に対し、スコットランドのターンベリーに所有するゴルフリゾートでの開催に向けて動くよう指示したとされる。 米ニューヨーク・タイムズ紙は、ジョンソン大使が2018年2月に複数の同僚に対し、大統領から英政府の助力が得られるかどうか確認するよう求められたと話したと報じている。 また英タイムズ紙によると、ジョンソン大使はスコットランド担当相のデービッド・マンデル氏とともに全英オープン招致に向けた計画を練ったという。 トランプ大統領は報道陣に対し、「その件に関する話を読んだが、私がジョンソンに指示したことは決してない」と否定している。
米中戦争?領事館閉鎖で緊張 中国人ハッカー起訴も(20/07/23)
米中戦争?領事館閉鎖で緊張 中国人ハッカー起訴も(20/07/23)
朝日新聞デジタル 米の歴代対中政策「失敗だった」 ポンペオ国務長官 朝日新聞社 2020/07/24 13:08 中国、成都の米総領事館閉鎖求める ヒューストン閉鎖要求に対抗 カジサック親子「わくわくさん」のエコ授業を受ける 空気砲を使ったゲームも 23日、カリフォルニア州のニクソン大統領図書館で演説するポンペオ米国務長官=ロイター© 朝日新聞社 23日、カリフォルニア州のニクソン大統領図書館で演説するポンペオ米国務長官=ロイター  ポンペオ米国務長官は23日、対中政策について演説し、米国の歴代政権が続けてきた、一定の関係を保つことで変化を促す「関与政策」について、「失敗だった」と訴えた。中国に対抗するため、有志の民主主義国による新たな連合も提唱した。  ポンペオ氏はカリフォルニア州のニクソン大統領図書館で演説。「盲目的な関与という古いパラダイムは失敗した。我々は続けるべきではない」と訴えた。そのうえで、「ニクソン大統領の歴史的な訪中によって我々の関与戦略は始まった。その後の政策当局者は中国が繁栄すれば、自由で友好的な国になると予測したが、関与は変化をもたらさなかった」との見方を示した。  ポンペオ氏は、閉鎖を命じた在ヒューストン中国総領事館について「スパイ活動と知的財産盗用の中継地だった」とした。
時事通信 米感染者400万人超える=トランプ氏、学校再開の姿勢で軟化―新型コロナ 2020/07/24 11:25 【写真特集】プレミアリーグ歴代優勝チーム、2000-01シーズン以降 性別変更に揺れた若者の姿 「どんな時も精いっぱい生きた」 映画24日公開 23日、ホワイトハウスで記者会見するトランプ米大統領(EPA時事)© 時事通信 提供 23日、ホワイトハウスで記者会見するトランプ米大統領(EPA時事)  【ワシントン時事】米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によると、米国の新型コロナウイルス感染者数が23日、累計で400万人を超えた。新規入院患者数や死者数も増加。トランプ大統領は同日の記者会見で、秋から新学期を迎える学校の授業再開に関し、各地の感染状況に応じて遅らせることも認める考えを示した。  米国では西部や南部の州を中心に、1日に報告される新規感染者数が連日のように過去最多を更新。ロイター通信によれば、感染者数は最初の感染確認から100万人となるまで98日間を要したのに対し、300万人から400万人に増えるまで16日しかかかっていない。  CSSEの集計では、新型コロナによる米国の死者数は14万4000人超。1日当たりの死者数は2000人以上だった4月をピークに、6月には500人前後にまで減っていたが、ロイターの集計では今月23日まで3日連続で1000人を上回った。  トランプ氏は記者会見で、学校再開が必要だと改めて強調した上で、感染拡大が深刻な地域に関しては「再開を数週間遅らせる必要が出てくるかもしれない」と指摘。具体的な再開時期を州知事に委ねる考えを示し、早期の再開にこだわった従来の姿勢をやや軟化させた。 
時事通信 ヒューストンの総領事館は中国のスパイ拠点=民主主義国で新たな包囲網―ポンペオ米国務長官 2020/07/24 11:16 性別変更に揺れた若者の姿 「どんな時も精いっぱい生きた」 映画24日公開 大友花恋、箭内夢菜、田鍋梨々花ら、幅広い分野で活躍する美少女モデル所属の芸… 23日、米西部カリフォルニア州ヨーバリンダで演説するポンペオ国務長官(EPA時事)© 時事通信 提供 23日、米西部カリフォルニア州ヨーバリンダで演説するポンペオ国務長官(EPA時事)  【ワシントン時事】ポンペオ米国務長官は23日、南部テキサス州ヒューストンの中国総領事館閉鎖命令の理由について、「スパイ活動と知的財産窃取の拠点だったからだ」と明らかにした。現在の中国を「通常の国」として扱うことはできないと述べ、対抗姿勢を鮮明にした。西部カリフォルニア州ヨーバリンダでの演説で語った。  ポンペオ氏は演説で、歴代米政権の「関与政策」は中国に変化をもたらさず、習近平国家主席は「全体主義の本物の信奉者だ」と批判。知財窃取に加え、南シナ海への進出、人権侵害などを挙げ、「われわれが行動しなければ、中国は法の支配に基づく国際秩序を破壊する」と懸念を示した。  その上で、国連や先進7カ国(G7)などが中国の脅威に十分に対応できていないと示唆。「新たな民主主義国の連合」による国際的な対中包囲網の形成を模索する考えを示した。詳細には触れなかったが、トランプ大統領はこれまで、G7にインドや韓国、オーストラリアなどを加えて拡大する案を表明している。  また、ポンペオ氏は「中国共産党は、市民の正直な意見をいかなる敵よりも恐れている」と指摘。天安門事件で民主化を求めた学生リーダー、王丹氏や民主活動家の魏京生氏を演説に招待し、「国家安全維持法」施行で香港への統制を強める中国をけん制した。  ポンペオ氏の演説に先立ち、過去1カ月でオブライエン大統領補佐官(国家安全保障担当)、レイ連邦捜査局(FBI)長官、バー司法長官が共産党のイデオロギーや、中国のスパイ活動などを批判する演説を行ってきた。政権として強硬姿勢を前面に押し出している。 
AFPBB News シカゴなど「暴力犯罪」都市に連邦要員増派、トランプ氏 市長らは違憲指摘 AFPBB News 2020/07/23 10:36 FNNプライムオンライン 中国の総領事館“閉鎖” トランプ氏「追加あり得る」 FNNプライムオンライン 2020/07/23 19:22
シカゴなど「暴力犯罪」都市に連邦要員増派、トランプ氏 市長らは違憲指摘 AFPBB News 2020/07/23 10:36 元プロ野球選手の店に強盗、逃走 女優・生駒里奈、公式YouTubeチャンネル開設「アイドルの頃とは全く違う自… 米オレゴン州ポートランドの裁判所前で、抗議デモ参加者を逮捕するよう同僚に指示する連邦捜査官(2020年7月21日撮影)。© Nathan Howard/Getty Images/AFP 米オレゴン州ポートランドの裁判所前で、抗議デモ参加者を逮捕するよう同僚に指示する連邦捜査官(2020年7月21日撮影)。 【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は22日、全米第3の都市シカゴなどで暴力的な犯罪が増加しているとして、連邦捜査官を「大幅に増派する」と発表した。11月の大統領選で再選を目指すトランプ氏は、支持率が低迷する中、「法と秩序」のスローガンを前面に押し出す姿勢をますます強めている。 米オレゴン州ポートランドで、裁判所に向かうデモ行進の先頭を歩く母親たち(2020年7月20日撮影)。© Nathan Howard/Getty Images/AFP 米オレゴン州ポートランドで、裁判所に向かうデモ行進の先頭を歩く母親たち(2020年7月20日撮影)。  ホワイトハウス(White House)でウィリアム・バー(William Barr)司法長官や連邦捜査局(FBI)・国土安全保障省のトップら同席のもと記者会見したトランプ氏は、「暴力犯罪に悩まされている地域に派遣する連邦法執行機関(の要員)を大幅に増やす」と発表。ただちにシカゴに連邦捜査官を増派すると付け加えた。 米イリノイ州シカゴで、銃撃事件が発生した現場を捜査する市警の警官ら(2020年7月21日撮影)。© KAMIL KRZACZYNSKI / AFP 米イリノイ州シカゴで、銃撃事件が発生した現場を捜査する市警の警官ら(2020年7月21日撮影)。  バー司法長官は、今月初めに発足した作戦「オペレーション・レジェンド(Operation Legend)」の一環として、シカゴに約200人、ニューメキシコ州アルバカーキ(Albuquerque)に30人の連邦要員を新たに派遣すると説明した。同作戦では既にミズーリ州カンザスシティー(Kansas City)に200人が派遣されている。  米国では今夏、複数の都市で銃撃事件が多発しており、司法省によればシカゴでは先週末だけで60人以上が撃たれ、うち14人が死亡した。  トランプ氏は20日、連邦政府の関連施設を保護するためとして、ニューヨークなど市長が民主党所属の都市に連邦治安要員を派遣すると警告していた。  これに先立ち、オレゴン州ポートランド(Portland)では軍装の連邦要員がデモ隊の鎮圧に乗り出す異例の事態が起きている。首都ワシントン、アトランタ(Atlanta)、シアトル(Seattle)、シカゴ、ポートランド、カンザスシティーの各市長は20日、連名でバー氏やチャド・ウルフ(Chad Wolf)国土安全保障長官代行に当てて書簡を送り、市当局の要請なしに連邦部隊を派遣するのは違憲だと指摘していた。
共同通信 米中ロ核軍拡競争「高くつく」 トランプ氏、プーチン氏に 共同通信社 2020/07/24 11:43
Reuters 米コロナ対策第4弾、給与税減税含まず 失業給付上積みが争点 2020/07/23 23:05 © KYODONEWS トランプ米大統領(ゲッティ=共同)とロシアのプーチン大統領  【ワシントン、モスクワ共同】トランプ米大統領は23日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、米ロに中国を加えた3カ国による核軍拡競争になれば費用が高くつくとして回避しなければならないと訴えた。同時に、ウィーンで開かれる次回の核軍縮協議の進展に期待感を表明した。ホワイトハウスが発表した。  トランプ政権は3カ国による包括的な核軍縮の枠組み構築が必要だと考えており、6月にウィーンで開かれた協議に中国も招待した。中国は米中ロ交渉への参加を否定し、膠着状態が続いている。
共同通信 米国務長官、習氏を名指し批判 各国に中国対応見直し迫る 共同通信社 2020/07/24 07:10 コロナ「第1波」大きく上回るペース 奈良で1日あたり過去最多の13人 女優・生駒里奈、公式YouTubeチャンネル開設「アイドルの頃とは全く違う自… ポンペオ米国務長官(ゲッティ=共同)© KYODONEWS ポンペオ米国務長官(ゲッティ=共同)  【ワシントン共同】ポンペオ米国務長官は23日、西部カリフォルニア州で演説し、中国の習近平国家主席を名指しして「全体主義の信奉者だ」などと批判し、各国に中国との関係を見直すよう呼び掛けた。トランプ大統領が習氏への直接的な批判を避ける中、ポンペオ氏が批判のトーンを一段上げた形で、中国の反発は必至とみられる。  ポンペオ氏は、中国が豊かになれば自由を尊重するようになるとの歴代米政権のアプローチは「失敗だった」とし、中国が共産主義に基づく覇権を狙っていると警戒感をあら
© Reuters/Kevin Lamarque バイデン・オバマ両氏、動画でトランプ氏批判 コロナ対応巡り [23日 ロイター] - 米大統領選に向け民主党候補指名が確定したバイデン前副大統領とオバマ前大統領が動画を投稿し、トランプ大統領の新型コロナウイルス対応などを批判した。 動画ではバイデン、オバマ両氏が社会的距離を置いて対談。バイデン氏は、トランプ氏のコロナ対応について「自分が大統領なのに『それは私の責任ではない』と抗弁するなど想像できるだろうか」と指摘。オバマ氏は「そういう言葉はわれわれが政権にいたときには口にしたことがない」と応じた。 これについてトランプ氏はツイッターで、前政権での両氏の仕事はひどかったとした上で「もし彼らがいなかったら私は大統領になっていない」と述べた。 両氏は個人の医療保険加入を義務付ける医療保険制度改革法(オバマケア)拡大の必要性を強調。トランプ政権がオバマケアの無効化を連邦最高裁に申し立てたことに言及し、オバマ氏は「重大な公衆衛生危機のさなかに人々から医療保険を取り上げようとしている者の気が知れない」と批判した。
Reuters バイデン・オバマ両氏、動画でトランプ氏批判 コロナ対応巡り 2020/07/24 02:51 © Reuters/Kevin Lamarque バイデン・オバマ両氏、動画でトランプ氏批判 コロナ対応巡り [23日 ロイター] - 米大統領選に向け民主党候補指名が確定したバイデン前副大統領とオバマ前大統領が動画を投稿し、トランプ大統領の新型コロナウイルス対応などを批判した。 動画ではバイデン、オバマ両氏が社会的距離を置いて対談。バイデン氏は、トランプ氏のコロナ対応について「自分が大統領なのに『それは私の責任ではない』と抗弁するなど想像できるだろうか」と指摘。オバマ氏は「そういう言葉はわれわれが政権にいたときには口にしたことがない」と応じた。 これについてトランプ氏はツイッターで、前政権での両氏の仕事はひどかったとした上で「もし彼らがいなかったら私は大統領になっていない」と述べた。 両氏は個人の医療保険加入を義務付ける医療保険制度改革法(オバマケア)拡大の必要性を強調。トランプ政権がオバマケアの無効化を連邦最高裁に申し立てたことに言及し、オバマ氏は「重大な公衆衛生危機のさなかに人々から医療保険を取り上げようとしている者の気が知れない」と批判した。
ハフポスト日本版 「香港人は移住しないで」日本の“冷たい反応”にも香港人はめげない。当事者が今、日本に一番伝えたいこと ハフポスト日本版 2020/07/24 10:10 見つけられるかな?擬態の名人たちのかくれんぼ 5選 神田うの「ひと手間」省いた手作りコロッケ披露に「目からウロコ」「美味しそう」 「国家安全維持法がある今、今後の生活はより苦しくなると予想されるので...」 イギリスへの移住を考える20代香港人女性だ。6月末、香港で中国政府への転覆行為などを禁止する国家安全法が施行されてから、真剣に「移住」を考える香港人も出てきた。 イギリスや台湾などはその受け皿として積極的だが、日本ではまだ具体的な動きはない。そこで、日本で暮らす香港人たちが記者会見を開き、日本政府にも移住先としての対応を求めた。 だが、SNSに寄せられたのは「なぜ税金で面倒を見るのか」などといった冷たい声たちだ。 こうした反応を、当事者はどう見ているのか。 香港と日本のダブルで、香港で生まれ育ったフリーライター・伯川星矢さんは、こうした現状を受け止めつつ「現実的な移住」のあり方を探っている。
在日米軍の撤収リスク増大=トランプ氏再選でボルトン氏―正恩氏「拉致合意済み」 2020/07/23 13:08 時事通信 在日米軍の撤収リスク増大=トランプ氏再選でボルトン氏―正恩氏「拉致合意済み」 2020/07/23 13:08 留置の少年感染、警官25人を自宅待機に…留置場は消毒 女優・生駒里奈、公式YouTubeチャンネル開設「アイドルの頃とは全く違う自… 21日、ビデオ会議システムでインタビューに答えるボルトン前米大統領補佐官© 時事通信 提供 21日、ビデオ会議システムでインタビューに答えるボルトン前米大統領補佐官  【ワシントン時事】ボルトン前米大統領補佐官(国家安全保障担当)は21日、時事通信のインタビューで、トランプ大統領が11月の大統領選で再選を果たせば、在日米軍(約5万人)が「削減・撤収されるリスクは格段に上がる」と警告した。トランプ氏は日米安保条約を「不公平だ」と再三表明。在日米軍の経費負担をめぐる交渉が行き詰まった場合、日米同盟は大きな変容を迫られることになる。  ボルトン氏は6月に出版した回想録の中で、トランプ氏が在日米軍駐留経費の日本側負担について80億ドル(約8500億円)を要求したと明らかにした。これについて、金額はあくまで「言い値」で、より低い額で妥協するだろうと説明。さらに安倍晋三首相とトランプ氏の個人的な友好関係が、交渉の行方に良い影響を与える可能性も示唆した。  ただ、日本側が損得勘定を重視するトランプ氏の要求を真剣に受け止めなければ、「トランプ氏は米軍の削減や撤収の検討に進むだろう」と予測。トランプ氏は在韓米軍の削減・撤収や北大西洋条約機構(NATO)からの離脱を周囲に漏らしており、在日米軍も例外ではないと強調した。  一方、国防総省が在韓米軍削減の選択肢を提案したとする報道については、「共和党内で評判が良くないので、大統領選前に決定する可能性は低いと思う」と述べた。ただ再選すれば、こうした反対に耳を傾ける必要がなくなるため、日本を含めて撤収リスクが増大する恐れがあるという。  ボルトン氏は2018年6月にシンガポールで開かれた最初の米朝首脳会談の共同声明に、北朝鮮による日本人拉致問題の解決の重要性を強調する文言を明記しようとしたが実現しなかった。金正恩朝鮮労働党委員長はトランプ氏との会談の場で拉致問題に言及するのを嫌がり、「日本とは既に拉致問題に関して合意に達している」などと主張したという。  また、北朝鮮の非核化に懐疑的なボルトン氏は、世論調査で劣勢のトランプ氏が大統領選直前の「オクトーバーサプライズ」として、北朝鮮問題で耳目を集めようとすることを懸念していると明言。トランプ氏が正恩氏との再会談や朝鮮戦争の終戦宣言などを行う恐れがあると語った。  トランプ氏が、香港情勢や新疆ウイグル問題などこれまで消極的だった人権問題で対中強硬姿勢を強
共同通信 中国「英海外市民」旅券無効検討 香港問題で対抗措置 共同通信社 2020/07/23 19:33 © Reuters/Kevin Lamarque バイデン・オバマ両氏、動画でトランプ氏批判 コロナ対応巡り [23日 ロイター] - 米大統領選に向け民主党候補指名が確定したバイデン前副大統領とオバマ前大統領が動画を投稿し、トランプ大統領の新型コロナウイルス対応などを批判した。 動画ではバイデン、オバマ両氏が社会的距離を置いて対談。バイデン氏は、トランプ氏のコロナ対応について「自分が大統領なのに『それは私の責任ではない』と抗弁するなど想像できるだろうか」と指摘。オバマ氏は「そういう言葉はわれわれが政権にいたときには口にしたことがない」と応じた。 これについてトランプ氏はツイッターで、前政権での両氏の仕事はひどかったとした上で「もし彼らがいなかったら私は大統領になっていない」と述べた。 両氏は個人の医療保険加入を義務付ける医療保険制度改革法(オバマケア)拡大の必要性を強調。トランプ政権がオバマケアの無効化を連邦最高裁に申し立てたことに言及し、オバマ氏は「重大な公衆衛生危機のさなかに人々から医療保険を取り上げようとしている者の気が知れない」と批判した。
FNNプライムオンライン イベント開催制限 8月末まで 安倍首相が継続を表明 FNNプライムオンライン 2020/07/22 19:07 © FNNプライムオンライン 22日午後、政府の対策本部が開かれ、安倍首相が発言。 安倍首相は、新たに12の国と地域との間で往来を一部再開するため、水際対策の緩和に関する協議に入ることを表明しました。 また、8月1日から緩和する予定だったイベントの人数制限について、感染の状況を考慮し、緩和を延期する方針を示しました。
共同通信 中国「英海外市民」旅券無効検討 香港問題で対抗措置 共同通信社 2020/07/23 19:33 © KYODONEWS 記者会見する中国外務省の汪文斌副報道局長=23日、北京(共同)  【北京共同】中国外務省の汪文斌副報道局長は23日の記者会見で、英国が香港問題で内政干渉していると非難し、香港の居住者が所有する「英国海外市民」を対象とした旅券の無効化を検討すると述べた。英国が香港に住む推計約290万人の受け入れ支援策を来年1月に開始すると発表したことへの対抗措置。  中国による香港国家安全維持法(国安法)施行を受け、香港の宗主国だった英国は米国と共に対中姿勢を硬化させ、香港市民が英国に滞在する権利拡充に向けた新規則施行などを発表。中国が反発を強めている。  汪氏は、英国が中国の反対を無視して「国際法に反する」措置に踏み切ったと批判した。

2020年7月23日木曜日

新華社通信 中国経済の回復、世界経済の回復に貢献 ピーターソン研究所 新華社 2020/07/23 16:45 © 新華社 中国経済の回復、世界経済の回復に貢献 ピーターソン研究所  陝西省の製造業トップ企業の一つ、陝西汽車控股集団で、出荷を控えた組立工場内の事業用大型トラック。(2月27日撮影、西安=新華社記者/邵瑞)  【新華社ワシントン7月23日】米シンクタンク、ピーターソン国際経済研究所のニコラス・ラディ上級研究員はこのほど、新華社の電話取材に応じ、世界的なリセッション(景気後退)や先進各国のマイナス成長を背景に、中国経済の回復は世界経済の回復に重要かつ積極的な意義をもっているとの見解を示した。発言の主な内容は次の通り。  今年第2四半期(4~6月)の中国国内総生産(GDP)の前年同期比伸び率は3.2%で、予想と一致した。中国経済は今年、通年でプラス成長を実現し、来年の成長率はさらに高まる見通しだ。  中国経済の回復はまず工業部門、特に製造業を原動力に進んだ。6月の社会消費財小売総額は前年同月比で1.8%の減少となったが、ほかの国・地域と比べれば順調で、目覚ましい改善も見られた。中国小売業は下半期(7~12月)も回復を続け、サービス業の成長を促進すると見込まれる。  新型コロナウイルスの感染拡大は世界のサプライチェーンに影響を与えたが、サプライチェーンが大規模に中国から出て行くことはない。中国で事業を展開する米系企業の大多数は依然として中国市場を大切にしている。  新型コロナが世界的に広がる中、中国が講じた力強い対策はサプライチェーンにおける中国の優位性を強めた。世界の企業は中国を離れても行き場がない。  金融業への外資参入規制緩和などの措置は、中国の証券、資産管理、銀行、先物、格付けなどの分野への多国籍金融企業による進出を促し、中米金融協力は強まるとみられる。
朝日新聞デジタル ウクライナ東部紛争、完全停戦に合意 死者1万4千人に 朝日新聞社 2020/07/23 16:05 感染者、全国で981人 2日連続で過去最多 家庭や職場などで増加 島田秀平、元相方と12年ぶり漫才 号泣再結成で『M-1』予選出場へ 親ロシア勢力が支配するウクライナ東部ドネツクで22日、最近の砲撃で破壊されたという親類の家の前に立つ地元住民=ロイター© 朝日新聞社 親ロシア勢力が支配するウクライナ東部ドネツクで22日、最近の砲撃で破壊されたという親類の家の前に立つ地元住民=ロイター  ウクライナ大統領府は22日、親ロシア派勢力が占拠する同国東部の紛争をめぐり、ウクライナ軍、親ロシア派の両勢力が完全停戦を実現させることで合意したと発表した。27日に発効する。ウクライナとロシア、停戦監視団を派遣する欧州安保協力機構(OSCE)の3者協議で決まった。ただ、過去にも相手の違反を理由に戦闘が再開した経緯があり、和平プロセスの行方は見通せない。  協議はテレビ会議方式で開かれ、親ロシア派勢力の代表も加わった。OSCEによると、合意には双方の偵察・攪乱(かくらん)工作や住民の居住区域への重火器の配置を禁止するなど、完全停戦のための具体的な措置が含まれている。  紛争は2014年春に始まり、翌年2月にウクライナ、ロシア、ドイツ、フランスの4カ国首脳会談で停戦合意が成立。しかし戦闘は断続的に続き、死者はこれまでに約1万4千人に達している。昨年12月に4カ国首脳が3年ぶりに会談し、完全停戦の実現や和平プロセスの再開で合意したが、その後も現場での協議が難航していた。  ただ、4カ国首脳による合意事項のうち、新たな勢力引き離しなどは今も実現していない。ロシアとウクライナは親ロシア派支配地域での選挙実施などをめぐって激しい対立を続けており、和平の今後を協議する次の4カ国首脳会談は開催のめどが立たないままだ。(モスクワ=喜田尚)
 安倍首相が22日夜、ツイッターに15連続で、今後の新型コロナウイルス対策に関する投稿を行った。  4連休に向けて「3つの『密』の回避、大声を出す行動を控えること、マスク・手洗い・消毒・換気などを徹底していただくようお願い申し上げます」としたが、投稿の半分は海外からの入国許可の緩和に関して。  「水際対策については、既存の措置を8月末まで延長する」とする一方で、「同時に、これらの措置と両立する形で、国際的な人の往来の再開を順次進めていくことも重要」と強調。  「まずは、再入国許可を取って出国した外国人の再入国を段階的に認めることとします」「感染状況が落ち着いている東アジアや東南アジアの12か国・地域との間で、ビジネス上必要な人材等の往来再開に向け、新たに協議・調整を進めていきます」と説明した。  また「今回の措置の対象とならない国・地域についても、ビジネス上のニーズ等を勘案し、防疫上の要件を設定した上で、短期間・少人数に限定した往来の枠組みを導入することとします」と打ち出した。  また「こうした国際的な人の往来と感染拡大防止を両立するためには、我が国の検査能力・体制の強化が不可欠です」とし、「引き続き、厚生労働省を始めとした関係省庁が連携して、代替的な検査方法の導入や検査センターの立ち上げ等を早急に進めてください」と求めた。
共同通信 防衛相、サイバー人材強化を表明 高レベル教育は民間巻き込み 共同通信社 2020/07/23 16:15  河野太郎防衛相は23日、神奈川県横須賀市の陸上自衛隊通信学校を視察し、サイバーや電磁波攻撃対処の専門人材の育成を強化する方針を明らかにした。視察後、記者団に「教育課程をさらに洗練させて人材を増やしていきたい」と表明。「高いレベルは民間企業で教育を受けてもらう」と述べた。高度な技術を持つ民間人材の登用も検討しているとした。  防衛省はサイバーや電磁波分野を安全保障上の新たな防衛領域と位置付けている。サイバー部隊は約580人(2019年度)だが、23年度までに千数百人規模に引き上げる。電磁波で敵部隊の活動を妨害する「電子戦部隊」も来年設置する。
時事通信 米コロナ禍「悪化続く」=マスク否定一転、着用呼び掛け―トランプ氏 2020/07/23 07:48 © 時事通信 提供 21日、ホワイトハウスで、新型コロナウイルス対策について記者会見するトランプ米大統領(AFP時事)  【ワシントン時事】トランプ米大統領は21日の記者会見で、新型コロナウイルスに関し「(状況が)改善する前に悪化するだろう」と述べ、感染拡大がしばらく続くと予想した。トランプ氏が新型コロナ対策で会見を開くのは4月以来。西部や南部を中心に新規感染者が急増している事態に、政府として対処する姿勢をアピールした。  トランプ氏は会見で「国民にマスクを着用し、社会的距離を保ち、きちんと消毒するよう求める」と表明した。マスクをせず会見に臨んだことを記者から問われると、ポケットからマスクを取り出し「持ち歩いている。必要な時に喜んで着ける」と応じた。
Reuters 米政権と共和党上院、失業給付上積み延長を検討 コロナ追加対策  320兆円? 日本の国の1年分の予算の3倍ぐらい 2020/07/23 04:56 [ワシントン 22日 ロイター] - 追加の新型コロナウイルス経済対策を巡る米与野党の攻防が見込まれる中、トランプ政権と共和党上院議員が月末に終了する失業保険給付額の上積み措置の延長を検討していると、議員らが22日明らかにした。 共和党上院議員は、失業給付を週600ドル上積みする特例措置の延長について協議されたとしつつも、就業時よりも収入が増えている人たちもおり、勤労意欲を阻害する可能性があるとの懸念から、反対の声も少なくないとした。 パーデュー議員(ジョージア州)は「仕事に戻らない動機を与えているようなものだ」とし、延長を支持しない姿勢を示した。 トランプ大統領や共和党は1兆ドル規模の追加経済対策について取りまとめを急ぐ一方、民主党は州や地方政府への補助金、失業給付の拡充延長、個人と家計への追加の補助金給付を盛り込んだ3兆ドル規模の追加対策が必要と主張する。
トランプ大統領、新型コロナはワクチンなくても「次第に消え去る ... www.bloomberg.co.jp › news › articles 2020/06/18 - トランプ米大統領は17日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)はワクチンがなくても「次第に消え去る」が、研究者らはいずれにせよワクチン開発に近づいていると述べた。 早ければ、10月あたり、5億人分ぐらいのワクチンができる ファいざーとドイツの製薬会社との協力により 大量にできるというところが、いい所なわけです さもないと頼んでも品物がないという事に
時事通信 中国の動き、「非常に憂慮」=台湾が次の標的に―外交部長 2020/07/23 08:02 時事通信 中国の動き、「非常に憂慮」=台湾が次の標的に―外交部長 2020/07/23 08:02 世界の累計感染者1500万人突破、1日20万人超のペース続く 大逆転され落胆、棋聖を生んだ敗戦 22日、台北で海外メディアの会見に臨む台湾の呉※(※=金ヘンにリットウ)燮外交部長(外相)© 時事通信 提供 22日、台北で海外メディアの会見に臨む台湾の呉※(※=金ヘンにリットウ)燮外交部長(外相)  【台北時事】台湾の呉※(※=金ヘンにリットウ)燮外交部長(外相)は22日、海外メディアと会見し、中国による香港の統制強化を目的とした「香港国家安全維持法」(国安法)に触れ、「中国の次の標的は台湾だと指摘されており、非常に憂慮している」と懸念を表明した。  呉氏は、南シナ海や沖縄県・尖閣諸島沖で中国が活動を活発化させていることについて「現状打破の動きだ」と改めて批判。「台湾海峡も中国の目標の一つ」になっているとし、「中国は武力行使によって台湾の問題を解決する準備を着々と進めている」と警戒感を示した。その上で、日本や米国など「理念が近い国との協力が不可欠だ」と述べ、国際社会に台湾海峡の現状維持への支持を強く訴えた。 
AFPBB News 米、中国総領事館に閉鎖命令 「知的財産保護のため」と説明 AFPBB News 2020/07/23 06:34 AFPBB News 米、中国総領事館に閉鎖命令 「知的財産保護のため」と説明 AFPBB News 2020/07/23 06:34 ノルウェーの皇太子一家、愛犬とともに休暇を満喫 一軒家に居候、お騒がせタレントの今 米ヒューストンの中国総領事館(2020年7月22日撮影)。© Mark Felix / AFP 米ヒューストンの中国総領事館(2020年7月22日撮影)。 【AFP=時事】(更新、写真追加)米国が中国に対し、テキサス州ヒューストン(Houston)にある総領事館の閉鎖命令を出したと、中国政府が22日、発表した。これについて米側は、米国の知的財産と国民の個人情報を保護するためと説明した。 米ヒューストンの中国総領事館前に止められた消防車(2020年7月22日撮影)。© Mark Felix / AFP 米ヒューストンの中国総領事館前に止められた消防車(2020年7月22日撮影)。  中国外務省の汪文斌(Wang Wenbin)報道官は、閉鎖命令があったのは21日だったと明かし、「中国は米国に対し、誤った決定を直ちに撤回することを強く求める。さもなければ、中国は必ず適切かつ必要な対応を取ることになる」と訴えた。 米ヒューストンの中国総領事館前に集まる人々(2020年7月22日撮影)。© Mark Felix / AFP 米ヒューストンの中国総領事館前に集まる人々(2020年7月22日撮影)。  その上で汪報道官は「両国関係を損なう理不尽で不当な動きを強く非難する」と述べた。  ヒューストンの地元メディアによると、21日夜には、総領事館の中庭で書類が燃やされているという通報を受け、消防と警察が出動したという。  同市警は、煙は確認されたものの、警察官らは「構内に入ることが許されなかった」とツイッター(Twitter)に投稿した。  一方、米国務省のモーガン・オータガス(Morgan Ortagus)報道官は報道陣に対し、「米国の知的財産と国民の個人情報を保護するため、同総領事館の閉鎖を指示した」と説明。 米ヒューストンの中国総領事館前で、中の職員と話そうとする人々(2020年7月22日撮影)。© Mark Felix / AFP 米ヒューストンの中国総領事館前で、中の職員と話そうとする人々(2020年7月22日撮影)。  さらにウィーン条約に触れ、同条約の締約国は、外交使節団の接受国の「内政問題に介入しないという義務がある」と指摘した。  二大経済大国である米中間の緊張は、中国による香港への国家安全維持法導入など、複数の問題をめぐって急激に高まっている。中国側は今回の動きを「政治的挑発」だと批判しており、両国の外交関係はさらに悪化するものとみられる。 【翻訳編集】AFPBB News 大統領選挙の後に!?
FNNプライムオンライン 「イベント5000人」制限延長へ 水際対策は中韓なども協議 FNNプライムオンライン 2020/07/22 20:37 安倍首相は、政府の対策本部で、8月1日に緩和する予定だった大規模イベントの入場者数を5,000人までとする制限について、8月末まで維持する方針を表明した。 安倍首相「東京を中心に、新規感染者数が増えていることから、大規模イベントについては、現在5,000人の人数上限を設定していますが、これを8月末まで維持しつつ、その間の感染状況をふまえながら判断することといたします」 また、安倍首相は、重症化防止のため、医療機関や高齢者施設において出張方式の検査を行う検討を始めると明らかにした。 さらに、水際対策については、新たに東アジアや東南アジアの12の国と地域との間で、ビジネス上必要な人材の往来再開に向けた協議を進めることを明らかにした。 一方、茂木外相は、この12の国と地域には、中国と韓国、台湾と香港が含まれることを明らかにした。

どちらを選ぶか,ご自由に 自分の体の抵抗力を信じるか、コロナを恐れるか そんな感じです

人は信じていることは代変えられない!?! 私の指示している方法はスエーデン方式です 共同通信 1日の感染最多、800人に迫る 緊急事態宣言時超え、第2波懸念 共同通信社 2020/07/23 00:00 山口公明代表、憲法改正「議論が熟していない」 維新とは「方向性違う」 吉高由里子、同事務所・三浦春馬さんへ「見守っててよ」 32歳誕生日に“命の尊さ”実感 新型コロナウイルス感染症対策分科会を終え、記者会見する尾身茂会長=22日午後、東京都千代田区© KYODONEWS 新型コロナウイルス感染症対策分科会を終え、記者会見する尾身茂会長=22日午後、東京都千代田区  国内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに795人確認された。1日当たりの新規感染者数は緊急事態宣言時の4月11日に確認された720人が最多だったが、これを上回って800人に迫る勢いとなった。東京では新たに238人が確認され、累計で1万人を突破した。  4~5月の緊急事態宣言による措置でいったんは収束に向かったものの、宣言解除後に東京の「夜の街」を中心に感染者が再び増加、地方にも広がった。重症者も少しずつ増えており、流行の第2波が懸念される。  22日は大阪で121人、愛知で64人、埼玉で62人、福岡で61人で、それぞれ1日として過去最多。

仲良くやるためには、何事も大目に見るべき!?いちいち目くじら立てていると仲良くできない!?

完全にわかっていることは、中国も、米国もなしには、経済面でも其の他でも日本は生きていけない!?! 武器を購入するなら、そのお金を仲良くするために使った方がいい!!! 今度F305?を1兆円ぐらい買うらしいけど?今はICBMは何処もよけれないから、武器を増やすのはつまらない? 何のために買うの? 朝日新聞デジタル 自民・中谷氏「尖閣付近の中国船、不法には実行措置も」 朝日新聞社 2020/07/22 21:58 山口公明代表、憲法改正「議論が熟していない」 維新とは「方向性違う」 吉高由里子、同事務所・三浦春馬さんへ「見守っててよ」 32歳誕生日に“命の尊さ”実感 中谷元・元防衛相© 朝日新聞社 中谷元・元防衛相 ■自民党の中谷元・元防衛相(発言録)  (沖縄県の)尖閣諸島付近で、今日で100日連続、(日本領海の外側の)接続水域に中国海警局の船4隻が航行している。かつてないような長期間になっている。海上保安庁は警告を行っているが、法律に従わない場合は公務執行妨害で逮捕もできるし、また警告以降の段階も、それに従わない場合には実行措置も取りうる。しっかりとした良識のある国としての対応が必要ではないか(22日、自民党の谷垣グループの会合で)
読売新聞 セブン・ファミマ・ローソン、8月に東京都内で商品共同配送の実証実験 読売新聞 2020/07/22 22:40  セブン―イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの3社は22日、東京都内で商品を共同配送する実証実験を始めると発表した。共同の物流拠点を設け、同じトラックで各社の店舗に商品を運ぶ。ドライバー不足が深刻化していることを受け、物流の効率化につながるかを検証する。  8月1~7日に、江東区の物流拠点を出発したトラックが、お台場周辺の計40店舗を巡回し、飲料や菓子などを届ける。実験結果を踏まえ、本格展開するかどうかを決める。一部の共通商品については、物流拠点にある在庫の情報を共有する。  コンビニ各社は現在、独自に商品を配送しているが、トラックのドライバー不足が共通の課題となっている。実験では、共同配送によってトラック台数を3割削減できると試算している。燃料費や人件費などのコスト削減にもつながるとみている。  各社はこれまで、特定エリアに集中的に店舗を展開し、独自に物流網を効率化してきた経緯があり、連携は異例だ。今回の実証実験は、経済産業省が主導して実現した。関係者によると、当初は今夏に予定されていた東京五輪・パラリンピックの開催時の渋滞緩和の効果も狙っていたという。
日テレNEWS24 米 ヒューストンの中国総領事館閉鎖求める NNN24 2020/07/22 21:52 アメリカ政府がテキサス州ヒューストンにある中国総領事館を閉鎖するよう突然、要求し、中国が猛反発しています。 21日、アメリカ国務省はテキサス州ヒューストンの中国総領事館を閉鎖するよう中国側に要求しました。 アメリカ国務省は声明で「アメリカの知的財産とアメリカ人の個人情報を保護するために閉鎖を求めた」とだけ発表しましたが、詳しい経緯は明らかになっていません。 中国メディアはアメリカが72時間以内の退去を求めていると報じています。 こうした中、中国総領事館の敷地内で、文書などが焼却される様子も見られ、現地の消防隊も出動するなど総領事館の周囲は騒然としました。中国政府は猛反発しています。 中国外務省報道官「中国政府は強く非難する。アメリカが直ちに誤った決定を撤回しなければ中国側は必ず正当かつ必要な対抗措置を取ることになる」 中国外務省の報道官はこのように述べ、報復措置を取る可能性も示唆しています。
 中国外務省の汪文斌副報道局長は22日の定例会見で、米国政府がテキサス州の在ヒューストン中国総領事館の閉鎖を要求したことを明らかにした。中国側は国際法違反として撤回を求めており、「米国が押し通すなら断固とした対応を取る」と報復を示唆した。  閉鎖を求めた米側の意図は不明だが、汪氏や中国メディアによると、要求は21日に出され、現地時間24日午後4時までに職員が退去するよう求めたという。  汪氏は会見で「突然の要求であり、中国に対する一方的な政治的挑発だ。米国は中国の外交官や留学生を脅したり個人の電子機器を没収したりしてきたが、領事館の閉鎖は前例のないエスカレートした行為だ」と強く非難した。  また、昨年10月と今年6月にも中国外交官への郵便物が開封され、公務の物品が押収されていると指摘。「米国側の不当な非難と扇動により、中国外交官は死の脅威さえ受けている」と対応を求めた。  米国務省のオルタガス報道官は22日、総領事館の閉鎖を命じたことを認めたうえで「米国の知的財産と米国民の個人情報を守るためだ」と明らかにした。オルタガス氏はまた、「ウィーン条約は、外交官が派遣された国の法律を尊重し、国内の問題に干渉しないことを定めている。米国は、中国の不公平な貿易慣行などを認めないことと同様に、中国による主権侵害や米国民への脅しを認めない」とも明らかにし、同領事館が関係する活動が理由であることを強く示唆した。  一方、ヒューストンの地元メディアは、21日に総領事館の敷地内で火災が起きたと伝えた。地元メディアによると、文書が燃やされているという目撃情報をもとに、消防や警察が現場に向かったが、敷地内には入れなかったという。  これに対し、汪氏は会見で「総領事館は正常に動いている」と述べ、失火ではないと強調した。  同総領事館は、米中の国交が正常化した1979年に設置された。(北京=冨名腰隆、ワシントン=大島隆) 大統領選挙の後に考えましょう!?
朝日新聞デジタル 首相、外国人の再入国制限の緩和を表明 対象は9万人か 朝日新聞社 2020/07/22 18:57 小池知事「『感染拡大警報』『第2波』の覚悟をもって」 都内感染者1万人超 中高年に… 吉高由里子、同事務所・三浦春馬さんへ「見守っててよ」 32歳誕生日に“命の尊さ”実感 安倍晋三首相=2020年7月22日午前9時54分、首相官邸、岩下毅撮影© 朝日新聞社 安倍晋三首相=2020年7月22日午前9時54分、首相官邸、岩下毅撮影  新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための水際対策をめぐり、安倍晋三首相は22日夕の政府の対策本部で、在留資格を持つ外国人の「再入国」制限を緩和する方針を表明した。首相は「再入国許可をとって出国した外国人の再入国を段階的に認めることとする。その際、感染拡大防止の観点から、居住国でのPCR検査証明の取得など追加的な措置を講じる」と述べた。  政府は米中韓など49カ国・地域を入国拒否の対象に加えた4月3日以降、「永住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」の在留資格を持つ外国人でも、入国拒否の対象地域に出国した場合は、再入国を認めていない。ただ、それぞれの国に入国拒否の措置が始まる前に出国したケースでは、この四つの在留資格に限って、再入国を認めてきた。  政府は近く、四つ以外の在留資格を持つ人についても、入国拒否の開始前に出国したケースでは再入国を認める方針で、実施は8月になる見込みという。入国拒否の開始後に出国したケースについては引き続き、再入国制限を続ける。  政府関係者によると、「経営・管理」「高度専門職」「技能実習」「教育」「留学」など、四つ以外の在留資格を持つ外国人で出国中の人は約10万人。このうち約1万2千人が4月3日以降に出国しており、今回の緩和で日本に戻る外国人は最大で約8万8千人に上る可能性がある。
NEWSポストセブン 【アメリカ発】北朝鮮の人権問題をトランプ政権が放置!? 2020/07/22 16:05 大統領選挙が北朝鮮の人権問題を覆い隠すのか(AFP=時事)  コロナ問題が一向に収まらず、秋の大統領選挙を前に得点がほしいトランプ大統領は、一発逆転の賭けで4度目の米朝首脳会談に臨むのではないかという観測がある。宗教・政治・国際情勢など幅広い分野で多数の著書・著作を持つMario Alexis Portella氏は、このままでは北朝鮮の人権問題が放置されると警告する。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース  * * *  11月の米大統領選挙を前に、韓国の文在寅大統領はトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長に再会談を呼び掛けているが、その一方で米朝関係は依然として「薄氷の上」にあることも認めた。アメリカのマイク・ポンペオ国務長官は、実質的な進展がない限り、次の首脳会談の可能性は低いと述べている。  昨年6月、トランプ大統領は北朝鮮の独裁的指導者に招かれて板門店に入り、北朝鮮で首脳会談した最初の米大統領となった。しかし、いまだに非核化は実現されていないため、それ以前の2回の首脳会談と同様に、この会談も批判された。そして、もしこの秋に2人が会うとしたら、また同じことになるだろう。金政権は米国が望むようにすべての核兵器を廃棄することには同意しないだろうから、軍備管理協定の方が現実的だ。  仮に軍備に関する協定が実現したとしても、もうひとつ、トランプ政権が言及していない重大な要素が人権問題だ。北朝鮮は世界から孤立し、金一族によって3代にわたって統治されてきた。国民は金正恩氏と金ファミリーに完全な忠誠を示す必要がある。北朝鮮は依然として世界で最も代表的な独裁国家の一つである。現政権は7年目を迎えたが、表現、集会、結社、宗教の自由を含むすべての市民権・政治的自由は政府により制限されている。また、組織的な政治的反対勢力、独立メディア、市民社会、労働組合も禁止されている。北朝鮮政府は、住民への恐怖と支配を維持するために、政治的反体制派の恣意的な逮捕、拷問、処刑を日常的に行っているとされる。この独裁政権は、女性、子供、障碍者など、危険にさらされている多くの人々の権利を保護することもできていない。  1972年、ニクソン大統領は電撃的に中国を訪問し、毛沢東主席と会談した。この歴史的会談の後、アメリカは中国と台湾という「2つの中国」を支持する立場を放棄して中国共産党を支持し、外交、貿易、ソ連との関係などを全面的に見直した。西側諸国の多くは、中国共産党が国民の人権問題を改善すると期待したが、振り返ってみると、それは経済帝国を生み出し、世界の隅々に組織的に根を張る手段を中国共産党に提供した。トランプ政権が北朝鮮の人権侵害に対処しなければ、同じことが起こるだろう。  トランプ氏が歴代大統領の誰よりも北朝鮮と関係を築いたのは事実だが、これまでのところ、朝鮮戦争で死亡した米兵の遺骨が返還されたことを除けば、手ぶらで交渉の場から出てきたように見える。しかし、「ハリー・J・カツィアニス国立研究センター」の朝鮮問題上級部長の報告によれば、ホワイトハウスは、最低1か所の重要な核生産施設の解体と、正式な核・ミサイル実験停止の誓約などと引き換えに、「独自の制裁緩和策」を提供する予定だという。  中国共産党の支援を受ける金政権には、自ら人権侵害を改める意思は見えない。金氏の唯一の目的は、核を維持して経済的利益を得ることだ。非核化と米国の要求に「従う」 ことは、米朝会談で得た国際的な影響力を失うことにつながる。金氏は、11月の大統領選挙で誰が当選しても、今のところ有利な立場にあることを知っている。  現状では、北朝鮮をまっとうな交渉のテーブルに戻すために十分な準備はできていない。金正恩氏の妹であり北朝鮮の重要人物となった金与正氏は、年内の米朝首脳会談は期待していないと強調する一方で、「どうなるかは誰もわからない」とも述べている。 (この記事は「American Thinker」の許諾のもと同サイトの記事を翻訳・要約したものです) American Thinker :月間ユニークユーザー300万人を誇るアメリカの保守系ニュースサイト。各界の専門家やジャーナリスト・作家の寄稿を中心とし、エリート層の読者が多いことで知られる。
AERA dot. 東京女子医大で看護師大量退職へ 強気経営の陰に“女帝”の存在 2020/07/22 09:00  新型コロナウイルスの第2波到来が懸念される中、話題となっている新宿・歌舞伎町の目と鼻の先にある東京女子医科大病院で、経営者側と職員らがもめている。中堅看護師に話を聞くと「馬鹿にするにも程がありますし、火に油を注がれた気分です!」と烈火のごとく怒りだした。何が起きているのか。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース  発端は、夏季ボーナスの不支給問題だ。病院側は6月12日、コロナによる患者数減などで大幅に収支が悪化したとして、ボーナスの不支給を決めたと教職員に通知した。労働組合の資料などによると、病院側の対応に不満を持った看護師の退職希望者の予想数が400人超と言われている。  東京女子医大といえば、かつては名門で知られたが、医療事故などにより2002、15年と、2度の特定機能病院の承認取り消しという問題を起こし、患者数減などによる赤字経営に転落した。 「職員の給与は削減されてきた一方で、大学側は無駄ともとれる出費を繰り返している」と先の看護師。最近では、理事長室の移転などの設備投資に6億円をかけるという。 「病院側は『理事長室だけで6億円ではない』などと言いますが、人件費とてんびんにかけて設備投資を選んだことに変わりはない。私の6月の給料は初任給よりも低かったんです。減給とボーナスカットで悩む従業員を横目に、今日明日に倒壊するわけでもない理事長室にお金をかける必要があるのでしょうか」  別の看護師も「病院や理事会の対応に憤りを感じている」と漏らす。組合の資料によると、看護師の退職希望者の件について病院側は「足りなければ補充するしかない。現在はベッド稼働率が落ちているので、仮に400人が辞めても何とか回るのでは」と強気の対応だったという。  こうした経営方針の背景には何があるのだろうか。看護師らが口をそろえて言うのは、創立者の一族で、昨年理事長に就任した“女帝”の存在がある。 「気にくわないことがあると資料を職員に投げつけるなど、パワハラ的なところがあると聞いています。周りも意見が言えなくなっているようで、独裁的に振る舞っているともよく聞きます」(30代看護師)  働き方改革総合研究所の新田龍代表のもとには多くの内部告発が届いているという。 「ずさんな経営が行われており、違法性が疑われる言動が見受けられる。以前から退職者が多く、2年目の看護師でもベテラン扱いになるような状態。それが医療ミスにつながっているとの声もある。創立者一族が経営し、14年の医療事故の際でも経営者が責任を取らないなど組織が機能していないように見える」  病院側に今回の騒動など事実関係について尋ねたが、明確な回答はなく、教職員に通知した、病院側の立場を説明する資料が送られてきた。その中には、7月17日付で「ボーナスを支給する方向」との通知もあった。  コロナ感染者が増えている現状、身内でのゴタゴタは避けて、対策に力を入れていただきたい。(本誌・吉崎洋夫) ※週刊朝日  2020年7月31日号
Reuters 米国はサイバー犯罪巡り中国批判やめるべき=中国外務省 2020/07/22 18:18 © Reuters/TINGSHU WANG 米国はサイバー犯罪巡り中国批判やめるべき=中国外務省 [北京 22日 ロイター] - 中国外務省の汪文斌報道官は22日の会見で、米国がサイバー攻撃で情報を窃取したとして中国人2人を起訴したこと受け、米国にサイバー犯罪に関する批判を即刻停止するよう求めた。
AFPBB News ロシア裁判所、旧ソ連歴史学者に懲役3年6月 性的暴行罪 AFPBB News 2020/07/22 22:52 © Olga MALTSEVA / AFP ロシア・ペトロザボーツクの裁判所に入廷するユーリ・ドミトリエフ被告(2020年7月22日撮影)。 【AFP=時事】(更新)ロシアの裁判所は22日、旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)時代の抑圧問題について研究していた著名な歴史学者のユーリ・ドミトリエフ(Yury Dmitriyev)被告に対し、性的暴行の罪で矯正労働収容所での懲役3年6月を言い渡した。同被告の弁護人が明らかにした。被告の罪状については、疑問視する声が上がっていた。
毎日新聞 ポンペオ米国務長官、香港活動家と面会 国安法や立法会選挙を議論 毎日新聞 2020/07/22 20:16
日テレNEWS24 首相、連休前に“3密の回避”など呼びかけ NNN24 2020/07/22 23:15 安倍首相「あすから4連休が始まりますが、3つの密の回避、大声を出す行動を控えること、マスク・手洗い・消毒・換気などを徹底していただくようお願い申し上げます」 安倍首相は、新型コロナの現在の感染状況について、医療提供体制の整備が進んでいることなどをあげ「4月の緊急事態宣言時とは大きく状況が異なっている」と述べました。 その上で「最も重要なことは、効果的な感染防止策を講じながら、社会経済活動を段階的に回復させていく、この両立を図っていくことだ」と述べました。 対策本部では新たに、中国や韓国・台湾など12の国や地域と、ビジネス関係者の往来再開にむけ、交渉に入る方針を確認しました。それ以外の国でも、企業経営者などが原則3日以内の短期間・少人数に限定して、往来ができる仕組みの導入も検討します。 さらに、来年の東京オリンピック・パラリンピックにむけて、選手や大会関係者の入国を認める仕組みを検討していくことになりました。 また、日本での在留資格を持ちながら、入国拒否の影響で日本へ戻れない外国人の入国規制も緩和します。 一方で、外国人のビザの効力やビザ免除を停止するなどの措置は8月末まで延長し、入国拒否の対象に、さらに17の国と地域を追加しました。
AFPBB News 米国務長官、WHOが「英国人の死」招いた コロナ対応めぐり非難 AFPBB News 2020/07/22 21:25 © Peter Summers / POOL / AFP 英ロンドンでドミニク・ラーブ英外相(写真外)と共同会見するマイク・ポンペオ米国務長官(2020年7月21日撮影)。 【AFP=時事】英国の首都ロンドンを訪れたマイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官が英議員らに対し、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)における世界保健機関(WHO)の対応が「英国人の死」につながったと発言していたことが分かった。英メディアが22日、伝えた。

2020年7月22日水曜日

検索結果 ウェブ検索結果 社会福祉法人 八起会 HACHIKIKAI www.hachikikai.com 社会福祉法人八起会は、滋賀県湖南市、栗東市、甲賀市、東近江市に拠点を構える、高齢者ケアの総合施設です。 ‎社会福祉法人 八起会 | 法人概要 · ‎施設のご案内 · ‎採用情報 · ‎石部ケアハウス 八起会 yaokikai.com 八起会(やおきかい)の活動. 倒産しないためには、成功すること以上に「失敗しないこと」。 まず、倒産の恐ろしさを知る。 そこから真の危機管理が始まります。 お金、地位、名誉だけではありません。 友人や家族、命さえ失うのが「倒産」です。 八起会は、倒産 ... ローカル検索の結果 ㈧起会の地図 時間 A 社会福祉法人 八起会 グループホームみなくち グループホーム 滋賀県甲賀市 · 0748-65-0771 営業時間外 ⋅ 営業開始: 木 9:00 ウェブサイト ルート B 八起会 石部ケアセンター 老人ホーム 滋賀県湖南市 · 0748-77-0013 営業時間外 ⋅ 営業開始: 木 9:00 ウェブサイト ルート C 社会福祉法人八起会八起会栗東居宅介護支援事業所 企業のオフィス 077-558-3830 ウェブサイト ルート さらに表示 ウェブ検索結果 八起会とは | 八起会 公式HP yaokikai.com › info 八起会とは. 昭和53年(1978年)、倒産者の自殺が相次いだ。 前年、自ら会社を倒産させていた野口誠一会長は「会社が倒産したからと言って、何も死ぬことはない」と思い立ち、倒産経験者同士が助け合う『八起会』を設立した。 その後、大きくマスコミに ... 社会福祉法人八起会のインターンシップ・会社概要 | マイナビ2022 job.mynavi.jp › search › corp90662 › outline 社会福祉法人八起会の会社概要ページです。マイナビ2022は、社会福祉法人八起会のインターンシップ情報や企業情報で、自己分析や企業研究をサポートします。 社会福祉法人八起会の先輩情報 | マイナビ2021 job.mynavi.jp › corp90662 › obog21004483 › obog 社会福祉法人八起会の先輩情報ページです。マイナビ2021は、社会福祉法人八起会の採用情報や企業情報で、就職活動をサポートします。 社会福祉法人 八起会の人事ブログトップ|リクナビ2021 job.rikunabi.com › company › blog プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。 社会福祉法人 八起会で働く先輩社員に聞く仕事内容|リクナビ2021 job.rikunabi.com › company › senior 【リクナビ2021】社会福祉法人 八起会で働く先輩社員へインタビュー。お仕事内容ややりがい、この会社を選んだ理由、志望動機、好きなところは何ですか? 八起会(倒産110番) - ホーム | Facebook ja-jp.facebook.com › スポット › 埼玉県 川口市 八起会(倒産110番)、埼玉県 川口市 - 「いいね!」59件 - 八起会は、1978年に故・野口誠一会長が発足された「倒産者の会」であり、「倒産防止の会」です。 第20回:倒産の前触れ第15条/八起会の記事が気になりだした ... weekly-net.co.jp › blog › noguchi 野口 誠一. 八起会 会長株式会社ノグチプランニング 代表取締役昭和5年 東京生まれ、日本大学卒業。 昭和31年 25歳で玩具 ... 事業所の詳細 | 八起会ホームヘルプステーション | 滋賀県 | 介護 ... www.kaigokensaku.mhlw.go.jp › ... 事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先. 事業所の名称, (ふりがな), はちきかいほーむへるぷすてーしょん. 八起会ホームヘルプステーション. 事業所の所在地, 〒520-3112, 市区町村コード, 湖南市. (都道府県から番地まで), 湖南市丸山四丁目5 ...

GO TO トラベル(旅行)

① ある人はやれ、 ② ある人はやるな 両方やれる方法はあるでしょうか? ① ある ② ない その場合どうしたらいいのでしょうか? 共同通信 GoTo始動、地方は警戒 感染再拡大で見直し論、混乱続く 共同通信社 2020/07/22 21:04 今度は GO TO イート 食べに行こう❓が8月の下旬に始まるらしい ?       「GoToイート」って?25%プレミアムの食事券や最大1000円の ... news.yahoo.co.jp › byline › yokohanawa 11 時間前 - 早ければ8月下旬に始まる見込みの「GoToイート」とは。「GoToキャンペーン」はトラベルだけではなく、イート、イベント、商店街と実施される予定です。今回はそれぞれの事業とイートについてお伝えします。
スポーツ報知 石破茂氏、コロナ禍での安倍政権について「一番つらいのも今の総理なんだろうなって思ったりもする」 報知新聞社 2020/07/22 08:19 自民党の石破茂元幹事長が21日深夜放送のフジテレビ系「石橋、薪を焚べる」(火曜・深夜0時25分)に出演した。  MCの「とんねるず」石橋貴明からコロナ禍での現在の安倍政権を「国民の世論としたら限界点に近いところに来ちゃっているじゃないですか。なるべく今、謝らずに…」と聞かれると石破氏は「今の政治スタイルはいちいち謝っていたり非を認めたりしたらかえって政権の強さが失われるっていう、そういう冷徹な厳しい判断が多分、今の政権にあると思う。それでも7年間続いた。7年間も続いた政権って日本初めてです」と明かした。  これに石橋は「どうしても東京五輪までやりたいのかな?」と聞くと「それも天命だもん。一番つらいのも今の総理なんだろうなって思ったりもする」と答えた。その上で自らが尊敬する福田康夫氏が総理大臣時代を振り返り「総理になると誰も本当のこと言ってくれない」と、かつて打ち明けられたことを明かし「日本の最高権力者だから、嫌なことは言わない。よいしょしますよ。でもずっとそれが続くと世の中と感覚がだんだんずれてくるかもしれない。気を付けないと」と指摘した。  これに石橋が「だから急にインスタとかに犬抱いて出てきたりとかコーヒー飲んじゃったりとか」と指摘すると「きっとこれは国民に受けると」と石破氏が明かすと「思ったんですかね?」と石橋は尋ね「そりゃ思わないとやらない」と苦笑いした。  その上で「だから周りの人もずれちゃっているかもしれない。私はいろんな大臣をやらせてもらったんですけど、秘書官っているじゃないですか。“大臣、あなたの言うことは間違ってますよ”って言う人じゃないと秘書官にしなかった」と明かした。これに石橋は「一番日本のトップになっても変わらないですか?」と聞かれた石破氏は「そうなきゃいけないと思います」とし「なるかならないかは置いておいて、それは遠ざけちゃいけないんでしょうね。難しいけど」と答えていた。  私はいろんな大臣をやらせてもらったんですけど、秘書官っているじゃないですか。“大臣、あなたの言うことは間違ってますよ”って言う人じゃないと秘書官にしなかった
Reuters 米下院、7400億ドルの国防権限法案を可決 上院案の審議待ち 2020/07/22 09:50 7400×108(1ドルが108円として約80兆円? 今は106円75銭ぐらいらしいですね 日本の国家予算の8割ぐらい? [ワシントン 21日 ロイター] - 米下院は21日、2021年度の国防予算の大枠を定める総額7400億ドルの国防権限法(NDAA)案を可決した。 法案は軍艦の製造数や軍事予算、ロシアや中国の脅威への対応など国防総省のあらゆる方針を定めている。下院の法案には、南北戦争で奴隷制を支持した南軍の将官らの名前を米軍基地名から削除する改正案が含まれている。 法案は賛成295票、反対125票で可決された。 上院は独自のNDAA案を審議中で、上院案にも南軍由来の基地名を変更する改正案が盛り込まれている。 法案は上院で可決された後、上下両院ですり合わせを行い、議会通過後にトランプ米大統領に送付される予定だが、トランプ氏はすでに拒否権を行使する考えを示している。 ホワイトハウスは21日、南軍由来の基地名変更などを含むNDAA案が可決された場合、トランプ大統領は拒否権を行使するとの公式声明を発表。また、アフガニスタン戦争での資金使用の制限や米国内での州兵派遣の管理などトランプ大統領の権限を侵害するとみられる下院のNDAA案にホワイトハウスは反対するとも表明した。 白人警官による黒人男性の暴行死をきっかけに全米に広がった抗議運動では、奴隷制を支持した南軍に関係する名前や記念碑が次々に標的になっている。
Reuters コロナ再拡大の米南部3州、知事と地元当局が衝突 制限措置巡り 2020/07/22 04:58
Reuters 社会的距離の維持困難ならマスク着用を=トランプ米大統領© Reuters/LEAH MILLIS 社会的距離の維持困難ならマスク着用を=トランプ米大統領 © Reuters/LEAH MILLIS 社会的距離の維持困難ならマスク着用を=トランプ米大統領 [ワシントン 21日 ロイター] - トランプ米大統領は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、社会的距離を維持できない場合には、マスクを着用すべきだと述べ、これまでの方針を転換した。ホワイトハウスでの記者会見で語った。 新型コロナを巡る状況について、改善する前におそらく悪化するだろうとの認識も示した。 トランプ氏はこれまで公の場でのマスク着用に消極的だったが、最近、米軍医療施設を視察した際にマスクを着用。新型コロナウイルスの感染が全米で拡大してから報道陣の前で初めて着用した。 新型コロナの感染者は、11月の大統領選に向けて重要とされるフロリダやテキサス、アリゾナ州を含め全米で増加しており、トランプ氏は感染抑制に注力する姿勢に転じている。 トランプ氏はこの日、「人との距離を確保できない場合には、マスクの着用を推奨する」と述べ、「好むと好まざるに関わらず、マスクは効果がある」と強調。自身も着用に慣れてきていると説明し、複数の人と一緒にいる場合やエレベーターの中で着用すると述べた。 トランプ氏はさらに、若年層に対して、ウイルス感染拡大の恐れがある多くの人で込み合うバーを避けるよう訴えた。 *内容を追加しました。 [ワシントン 21日 ロイター] - トランプ米大統領は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、社会的距離を維持できない場合には、マスクを着用すべきだと述べ、これまでの方針を転換した。ホワイトハウスでの記者会見で語った。 新型コロナを巡る状況について、改善する前におそらく悪化するだろうとの認識も示した。 トランプ氏はこれまで公の場でのマスク着用に消極的だったが、最近、米軍医療施設を視察した際にマスクを着用。新型コロナウイルスの感染が全米で拡大してから報道陣の前で初めて着用した。 新型コロナの感染者は、11月の大統領選に向けて重要とされるフロリダやテキサス、アリゾナ州を含め全米で増加しており、トランプ氏は感染抑制に注力する姿勢に転じている。 トランプ氏はこの日、「人との距離を確保できない場合には、マスクの着用を推奨する」と述べ、「好むと好まざるに関わらず、マスクは効果がある」と強調。自身も着用に慣れてきていると説明し、複数の人と一緒にいる場合やエレベーターの中で着用すると述べた。 トランプ氏はさらに、若年層に対して、ウイルス感染拡大の恐れがある多くの人で込み合うバーを避けるよう訴えた。 *内容を追加しました。 2020/07/22 07:15 © Reuters/LEAH MILLIS 社会的距離の維持困難ならマスク着用を=トランプ米大統領 [ワシントン 21日 ロイター] - トランプ米大統領は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、社会的距離を維持できない場合には、マスクを着用すべきだと述べ、これまでの方針を転換した。ホワイトハウスでの記者会見で語った。 新型コロナを巡る状況について、改善する前におそらく悪化するだろうとの認識も示した。 トランプ氏はこれまで公の場でのマスク着用に消極的だったが、最近、米軍医療施設を視察した際にマスクを着用。新型コロナウイルスの感染が全米で拡大してから報道陣の前で初めて着用した。 新型コロナの感染者は、11月の大統領選に向けて重要とされるフロリダやテキサス、アリゾナ州を含め全米で増加しており、トランプ氏は感染抑制に注力する姿勢に転じている。 トランプ氏はこの日、「人との距離を確保できない場合には、マスクの着用を推奨する」と述べ、「好むと好まざるに関わらず、マスクは効果がある」と強調。自身も着用に慣れてきていると説明し、複数の人と一緒にいる場合やエレベーターの中で着用すると述べた。 トランプ氏はさらに、若年層に対して、ウイルス感染拡大の恐れがある多くの人で込み合うバーを避けるよう訴えた。 *内容を追加しました。
アメリカのポンペオ国務長官は21日、イギリスを訪問しラーブ外相と会談しました。香港情勢などを巡って中国に一致して対抗していく方針を確認したということです。 会談では、香港での反政府デモなどを取り締まる「香港国家安全維持法」の施行に対する懸念が示され、G7=主要7か国首脳会議で議題とする事も視野に対応を協議しました。 またポンペオ国務長官は、イギリスが次世代通信規格5Gから中国のファーウェイを排除すると表明した事を評価したということです。 イギリスが香港情勢などを背景に中国への態度を硬化させる中、アメリカは連携して中国への圧力を強めたい考えです。 またポンペオ国務長官は、香港情勢について意見交換するため、ロンドンに滞在している香港の民主化活動のリーダーの1人である羅冠聡氏と面会すると明かしました。
AFPBB News V・ウエストウッドさん、「籠の鳥」に アサンジ被告の裁判に抗議 AFPBB News 2020/07/22 00:16 【AFP=時事】英ファッションデザイナーのヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)さんが21日、内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」の創設者ジュリアン・アサンジ(Julian Assange)被告の米国への身柄引き渡しをめぐる裁判に抗議し、首都ロンドン中心部にある中央刑事裁判所前で自ら「籠の中の鳥」になってみせるパフォーマンスを行った。
Reuters トランプ氏、国内向けコロナワクチンで中国との協力に前向き  西洋薬のように副作用がない! 副作用でおかしくなっては毒を飲んでいると同じではないでしょうか?! 西洋薬のいい所は,大量にできる!!、ある薬は代用ができるかもしれない?ので安くて提供できる 例えばコロナワクチンでも5億人分ぐらい必要なわけです 薬草類だと品切れになってしまうわけです おかしくなっては困るので原則は反対なのですが,大量に必要な時にどうしましょうか?ということなんですねー? 例えば、綿,毛 絹、麻の代用に化学繊維が使われるように 2020/07/22 08:51 [ワシントン 21日 ロイター] - トランプ米大統領は21日、新型コロナウイルスに有効なワクチンを米国人に提供するため、中国を含む他国と協力することに前向きな姿勢を示した。米中関係はこのところ、緊張感が高まっていた。 トランプ氏は、国内向けのワクチンで中国と協力する意向があるか問われ「われわれに良い結果をもたらしてくれるなら、誰とでも協力したい考えだ」と応じた。 前日には、中国カンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)<6185.HK>と人民解放軍の軍事科学院が共同開発している新型コロナウイルスのワクチンについて、中期治験で安全性が確認されたほか、被験者の大半に免疫反応が起きたと研究者らが報告した。 この他の複数のワクチン候補も、初期および中期の治験で有望な結果が示されている。米モデルナが開発を進めるワクチンのほか、独バイオ製薬ベンチャーのビオンテック<22UAy.F>と米製薬・ファイザー、英製薬・アストラゼネカと英オックスフォード大学がそれぞれ共同開発するワクチンなどだ。 トランプ氏はかねてより、中国のコロナ対応を厳しく批判してきた。 同氏は「かなり短期間のうちに」効果的な治療薬とワクチンで、何らかの進展があるとの期待感を示した。
産経新聞 安倍首相「旅行者に不利益がないように」 GoTo補償で 2020/07/21 12:11 3歳女児衰弱死、母を追送検へ 22日にも、5月も放置疑いで 横浜流星の主演舞台『巌流島』東京公演が中止「今後の稽古続行は難しいと判断」 安倍首相「旅行者に不利益がないように」 GoTo補償で© 産経新聞社 安倍首相「旅行者に不利益がないように」 GoTo補償で  安倍晋三首相(自民党総裁)は21日の党役員会で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」をめぐり、東京を除外したことで生じる旅行者のキャンセル料について「旅行者に不利益が発生することのないよう政府としてしっかり対応していきたい」と述べた。役員会後、高鳥修一筆頭副幹事長が記者会見で明らかにした。  首相はまた、新型コロナウイルスの感染状況について「依然として東京で陽性者が増加している。他方で重症者数は現段階では極めて低く抑えられており、医療提供態勢も逼迫(ひっぱく)していないことから緊急事態宣言を発する状況ではない」との認識を示した。  一方、二階俊博幹事長は役員会後の記者会見で、旅行者のキャンセル料を補償する政府方針について「お願いした筋がキャンセル料の責任を負うことは当たり前のことだ」と指摘。観光支援事業の対象から東京を除外したことに関しては「東京を外すことは容易ではないが、こういう状況なので事情をご賢察頂きたいというスタンスだ」と理解を求めた。
共同通信 中国、英国へ報復の可能性に言及 香港と犯罪人引渡停止で 共同通信社 2020/07/21 20:01
Bloomberg 中国が台湾代表を事実上追放-民主主義世界への入り口だった香港で Iain Marlow、Miaojung Lin、Kari Soo Lindberg 2020/07/21 13:59 新型コロナ 「夏休み計画に影響」が7割 予算は過去最低に 横浜流星の主演舞台『巌流島』東京公演が中止「今後の稽古続行は難しいと判断」 (ブルームバーグ): 香港は何十年もの間、中国と台湾の橋渡し役だったが、それもまた変わろうとしている。   台湾が香港に置く窓口機関「台北経済文化弁事処」の代理処長が先週、台湾に戻った。代理処長が「一つの中国」の原則を認める文書への署名を拒んだことから、ビザ(査証)の更新がなされず、事実上の追放だった。   実質的な在香港総領事館を閉鎖するよう台湾に迫る中国側の圧力は、年数百万人に及ぶ台湾と香港の往来に影響するだけでなく、民主主義世界への入り口として香港が中国に果たしてきた役割が失われることも意味している。   香港が中国に返還される1997年のずっと前から、台北経済文化弁事処とその前身は、半世紀以上にわたり香港における台湾外交の拠点として機能してきた。
日テレNEWS24 EU 90兆円規模の復興基金設立で合意 NNN24 2020/07/21 18:24 EU(=ヨーロッパ連合)は21日、新型コロナウイルスで打撃を受けた経済を立て直すため、90兆円規模の復興基金を設立することで合意しました。 EUの復興基金をめぐっては、支援を受けた国が返済する必要のない「補助金」の割合についてすぐに支援を受けたいイタリア・スペインなどと、財政の安定を重視するオランダや北欧諸国などの間で意見が対立していました。 このため首脳会議は期間を大幅に延長して協議を続け、21日、復興基金の7割近くを占めていた「補助金」の割合を5割程度に引き下げることなどで合意しました。 EUとして巨額の債務を抱えるのは初めてのことで、EUのミシェル大統領は「極めて重要な瞬間だ」などと述べて、団結を強調しました。 今後は加盟国の理解を得ながら、基金の適切な管理ができるかなど運営面が課題となります。

2020年7月21日火曜日

コロナで困っている人は郵便局で受け付けてくれるそうです

今朝の8-9時ごろのNHK第1放送で報道していたと思います 聞き逃しサービスもありますから、それから聞けると思います 麻上姉妹のお困り相談?か何か
Reuters 米仏首脳、リビア情勢など協議=ホワイトハウス 2020/07/21 09:47 © Reuters/POOL 米仏首脳、リビア情勢など協議=ホワイトハウス [ワシントン 20日 ロイター] - 米ホワイトハウスの声明によると、トランプ大統領は20日、フランスのマクロン大統領と会談し、リビア情勢の打開策などについて協議した。 声明は、国際的に承認されトリポリに拠点をおく暫定政府と、東部に拠点をおきハフタル司令官が統率する武装勢力「リビア国民軍(LNA)」の戦闘は「外国の軍や兵器の存在によって助長されている」とした。
AFPBB News 中国企業11社、米の制裁対象に ウイグル人権侵害めぐり AFPBB News 2020/07/21 13:27 AFP=時事】米商務省は20日、中国のイスラム系少数民族ウイグル人に対する人権侵害に関与したとして、中国企業11社を制裁対象に指定した。11社は米国製品の輸出禁止対象となる。  欧米諸国や人権団体は、中国当局が西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で少なくとも100万人のウイグル人らを抑留していると非難している。  米商務省は声明で、制裁対象の11社は「中華人民共和国による弾圧、恣意(しい)的な大量拘束、強制労働、生体認証データの強制的な収集や遺伝子解析などの実施において、人権侵害と虐待に関与した」と糾弾した。 中国・新疆ウイグル自治区アクトにある「再教育施設」(2019年6月4日撮影)。© GREG BAKER / AFP 中国・新疆ウイグル自治区アクトにある「再教育施設」(2019年6月4日撮影)。  11社のうち強制労働を理由として制裁対象となるのは9社で、繊維大手エスケルグループ(Esquel Group)のウイグル子会社・昌吉溢達紡織(Changji Esquel Textile)や、鉄道車両部品メーカーのKTKグループ(今創集団、KTK Group)、家電メーカーの合肥美菱(Hefei Meiling)、化学材料メーカーのタンユエン・テクノロジー(炭元科技、Tanyuan Technology)など。  また「ウイグル人弾圧を強化するための遺伝子解析」を行ったとして、ゲノム解析大手・深セン華大基因(BGI)の子会社2社も制裁対象に加えられた。  マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官は今月に入り、中国政府によるウイグル人への対応は「世紀の汚点」だと非難していた。だが中国側は誤った行為はないと断固否定。ウイグル人らは職業訓練施設に滞在しているとして反論している
産経新聞 安倍首相「旅行者に不利益がないように」 GoTo補償で 2020/07/21 12:11 アーチから噴き出す水に歓声、地震被害の「通潤橋」保存修理工事が完了 松井愛莉『Ray』卒業へ 10月号「見逃さないで」 安倍首相「旅行者に不利益がないように」 GoTo補償で© 産経新聞社 安倍首相「旅行者に不利益がないように」 GoTo補償で  安倍晋三首相(自民党総裁)は21日の党役員会で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」をめぐり、東京を除外したことで生じる旅行者のキャンセル料について「旅行者に不利益が発生することのないよう政府としてしっかり対応していきたい」と述べた。役員会後、高鳥修一筆頭副幹事長が記者会見で明らかにした。  首相はまた、新型コロナウイルスの感染状況について「依然として東京で陽性者が増加している。他方で重症者数は現段階では極めて低く抑えられており、医療提供態勢も逼迫(ひっぱく)していないことから緊急事態宣言を発する状況ではない」との認識を示した。  一方、二階俊博幹事長は役員会後の記者会見で、旅行者のキャンセル料を補償する政府方針について「お願いした筋がキャンセル料の責任を負うことは当たり前のことだ」と指摘。観光支援事業の対象から東京を除外したことに関しては「東京を外すことは容易ではないが、こういう状況なので事情をご賢察頂きたいというスタンスだ」と理解を求めた。
日テレNEWS24 大統領選劣勢…トランプ氏、記者会見再開へ NNN24 2020/07/21 14:27 アメリカのトランプ大統領は、新型コロナウイルスに関する記者会見を21日から再開する考えを示しました。秋の大統領選で劣勢に立たされる中、対応をアピールする狙いがあるとみられます。 トランプ大統領「明日から会見を再開する。以前のように午後5時から多くの視聴者が見ていた時間帯に行う」 トランプ大統領は、新型ウイルスが拡散した3月以降、長時間の会見を約1か月半にわたってほぼ毎日続け、対応をアピールしました。しかし4月下旬、治療方法をめぐって、「消毒液を体内に注射できないか」などと発言して批判が殺到し、その後、会見は中断していました。 大統領選に向けた最新の世論調査では、対抗馬の民主党・バイデン候補に15ポイントの差をつけられ、また、感染の再拡大で、支持者の集会も開けない中、トランプ大統領としては、テレビでの露出を増やして、支持を回復させる狙いがあるものとみられます。 ただ、再びの失言で批判を受ける可能性もあり、トランプ大統領にとって「賭けの一手」となりそうです。
朝日新聞デジタル 旅行の次は飲食店 「GoToイート」8月下旬にも開始 朝日新聞社 2020/07/21 12:42  農林水産省は21日、総額2003億円をかけて飲食店を支援する「Go To イート」キャンペーンの委託先の公募を始めた。募集は8月7日まで。東京などで新型コロナウイルスの感染者が急増していることを踏まえ、参加する飲食店には感染防止策をとることを義務づける。  キャンペーンは、購入額に25%上乗せした金額分を使える食事券を販売するほか、ネット予約で食事すると次回から使えるポイントを昼食で500円、夕食で1千円付与する。期間は来年3月末までで、それぞれ767億円分を使い切ったら終わる。食事券の発行や事業のPRなど事務費の上限は469億円で、費用の削減も評価する。  食事券を発行する事業者は都道府県や政令指定市規模の商工会などを想定し、早ければ8月下旬に事業を始める。一方、ポイント付与は、ためたポイントを遠方の飲食店で使う可能性もあることから、新型コロナ対策を検討する政府の分科会にも意見を求めた上で開始時期を判断するとした。(高木真也)
Reuters 中国カンシノのコロナワクチン、中期治験で効果確認=ランセット論文 安全性と免疫効果 西洋薬で1番問題の副作用がない 2020/07/21 01:46 [20日 ロイター] - 中国カンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)<6185.HK>と人民解放軍の軍事科学院が共同開発している新型コロナウイルスのワクチンについて、研究者は医学誌ランセットに掲載された論文で、中期治験で安全性と免疫効果が確認されたと発表した。 カンシノが共同開発しているワクチン候補「Ad5─nCOV」は、アデノウイルスをベクター(遺伝子の運び手)として利用するもので、大規模な後期治験はまだ開始されていないものの、人民解放軍内での使用が承認されている。 研究者らはランセットに掲載された論文で、大規模治験実施を裏付けるデータが中期治験で得られたとした。ただ、接種を受けた人が以前の感染でアデノウイルスに対する高度な免疫を保有している場合、Ad5─nCOVの効果は減免する可能性があるとしている。 同論文は専門家によるピアレビュー(査読)を受けたもの。英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大学が共同で開発しているワクチンもアデノウイルスをベクターとして利用している。 リフィニティブによると、カンシノの筆頭株主は米製薬大手イーライリリーが関与するリリー・アジア・ベンチャーズ。

サルにココナッツの実をとってもらうのは虐待ではない!!!

人間だと落ちて入院するか大怪我をするからサル様に頼んでいるのです 落ちないだけサル様のほうが利口なのです それで猿も木から落ちるという言葉は間違い? サルは木から落ちないが正しい?!
日銀 デジタル通貨 新部署…海外中銀と連携強化 : 経済 : ニュース ... www.yomiuri.co.jp › economy 日銀 デジタル通貨 新部署…海外中銀と連携強化. 2020/07/21 05:00. [読者会員限定] ...
香港政府、台湾窓口機関トップを事実上追放…「一つの ... - 読売新聞  一つの中国を認めるることにサインしなければいけない!? サインしないといられない、赴任できない www.yomiuri.co.jp › world 13 時間前 - 【台北=杉山祐之】20日付の台湾紙「聯合報」などによると、香港政府が、在香港の台湾窓口機関である台北経済文化弁事処で実質的なトップを務める代理処長に対し、滞在査証(ビザ)の更新を拒否し、代理処長は16日、台湾に戻った。 香港政府、台湾窓口機関トップを事実上追放… - Yahoo!ニュース ... news.yahoo.co.jp › articles 13 時間前 - 【台北=杉山祐之】20日付の台湾紙「聯合報」などによると、香港政府が、在香港の台湾窓口機関である台北経済文化弁事処で実質的なトップを務める代理処長に対し、滞在査証(ビザ)の更新を拒否し、代理処長は.
特定非常災害、半壊住宅の解体費も補助 | 共同通信 フラッシュ ... www.okinawatimes.co.jp › 社会・くらし 31 分前 - 環境省は21日、「特定非常災害」に指定された災害で半壊した住宅の解体費の大半を補助する方針を決めた。これまでは全壊が対象で、災害の規模に応じて弾力的に運用していたが、今後は恒久的な仕組みとする。(共同通信)。 特定非常災害、半壊住宅の解体費も補助(共同通信) - Yahoo ... news.yahoo.co.jp › articles 32 分前 - 環境省は21日、「特定非常災害」に指定された災害で半壊した住宅の解体費の大半を補助する方針を決めた。これまでは全壊が対象で、災害の規模に応じて弾力的に運用していたが、今後は恒久的な仕組みとする。
GoTo 解約補償へ…政府 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp › economy 6 時間前 - GoTo 解約補償へ…政府. 2020/07/21 05:00. 新型コロナ. [読者会員限定]. 読者会員限定です. ログインして閲覧. 読売新聞の購読者は、 読者会員登録をしていただくと閲覧できます。(登録・利用料無料). 新規登録 · 販売店から届いた「招待状」をお持ちの方は ...
朝日新聞デジタル トランプ氏「大統領選、不正選挙になる」結果拒む可能性 朝日新聞社 2020/07/20 18:45  トランプ米大統領は19日、米FOXニュースのインタビューで、コロナ禍で急増する見通しの郵便投票への不満を示し、11月の米大統領選の結果を受け入れるかどうかについても、「結果を見る必要がある」として明言を避けた。民主党側にはトランプ氏が敗北しても政権に居座ることを懸念する声が広がっている。  トランプ氏は郵便投票では選挙の公正さは保たれないとの見方を示し、選挙結果の受け入れについては「単純にイエスともノーとも言えない」と語った。  全米各地で行われている大統領選などの予備選はコロナ禍の影響で郵便投票が急増。11月の本選でも郵便投票の急増が予測されている。しかし、トランプ氏は「数百万票の郵便投票用紙を外国政府が偽造する」と主張。専門家は「あり得ない」と否定するが、トランプ氏は郵便投票で投票率が上がれば、民主党のバイデン前副大統領に有利に働くとみている。
Reuters WTO、通商問題に公平に対応=次期事務局長候補のフォックス氏 2020/07/18 00:15 © Reuters/WTO/JAY LOUVION WTO、通商問題に公平に対応=次期事務局長候補のフォックス氏 [チューリヒ/ジュネーブ 17日 ロイター] - 世界貿易機関(WTO)の次期事務局長に名乗りを挙げている英国のフォックス前国際貿易相は17日、世界的な景気減速と新型コロナウイルス禍に直面する中、WTOは通商問題においていかなる加盟国の側にも付かないと表明した。 フォックス氏はWTO本部で行った記者会見で、世界貿易が破綻すれば全ての国が痛手を受けるとの考えを示し、「2国間通商問題で、WTOはどちらの側に付くこともしない。WTOの役割は既存の規則を維持することだ」と述べた。 フォックス氏はトランプ政権の下で保護主義的になった米国を非難することは避けたが、米国が機能停止に陥っていると非難しているWTOの紛争処理機関、および上級委員会について、改善できるとの考えを示した。 その上で、新型ウイルス感染拡大で世界経済が大きな痛手を受ける中、各国間の合意はこれまでに増して重要になっていると指摘。「新型ウイルス禍終息後の回復に向け公平な状況を準備するという、世界経済に対する前向きな兆候として合意模索の意欲が見られている」と述べた。 フォックス氏は経済協力開発機構(OECD)の見通しに基づくと、世界経済は今年上半期に13%のマイナス成長に陥ったと見られていると指摘。「(WTO事務局長のポストは)テクノクラート(技術官僚)だけではなく、数々の困難な場をくぐり抜けてきた政治家に適している」と述べた。 WTOのアゼベド現事務局長は任期より1年早い今年8月末に退任。後任候補としてフォックス氏を含む8人が立候補を表明している。
Reuters ロシア、国内製薬大手の新薬承認 新型コロナウイルス増殖を抑制 2020/07/09 14:52 © Reuters/Maxim Shemetov ロシア、国内製薬大手の新薬承認 新型コロナウイルス増殖を抑制 [モスクワ 8日 ロイター] - ロシアは、国内製薬大手Rファームが開発した新たな抗ウイルス薬を新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認した。同社が8日、発表した。 症状が軽度あるいは中程度の患者を対象にした臨床試験で、新型コロナウイルスの増殖抑制に高い効果が示されたという。 同社は発表文書で「新型コロナウイルスが引き起こす合併症ではなく、ウイルス自体に対処するロシアや世界で初めての薬の1つになる」とした。 臨床試験では7日間の治療で外来患者の55%に症状の改善が見られ、標準的な原因療法による改善率20%を上回った。 5日目には体内からウイルスが除去された患者が77.5%に上ったという。 同社の医療責任者は発表文書の中で、ウイルスの増殖を効果的に阻止することで感染をかなり早期に食い止められることが臨床試験で確認されたと述べた。 同社の抗ウイルス薬はロシアで登録された新型コロナ治療薬としては3つ目となる。 ロシアでは8日時点で新型コロナ感染者は70万0792人、死者は1万0667人となっている。
東洋経済オンライン 「ファーウェイ」業績好転の先に立ちこめる暗雲 アメリカの追加制裁の影響はまだこれから これは00が無理を言っている感じ 00に文字を入れてくださいね、クイズで 財新 Biz&Tech 2020/07/20 08:00
朝日新聞デジタル 米宇宙軍トップインタビュー 「宇宙はもはや戦闘領域」 今は抑止はできない?!相手の善意に期待するしかない?!今でも3-5分で飛んでくるのをどうやって防ぐの、それを教えてもらいたいですね?防ぐためにどのくらいの費用が掛かるかも教えてもらいたいですね 朝日新聞社 2020/07/20 18:00  昨年12月に創設された米宇宙軍トップのジョン・レイモンド宇宙作戦部長が朝日新聞のインタビューに応じ、「宇宙はもはや平和的空間ではなく、戦闘領域になった」との認識を示した。具体的には、中国やロシアが宇宙の軍事利用を進めていると牽制(けんせい)したうえで、「同盟国と協力し、攻撃や無責任な行動の抑止に努める」として、日本などとの連携強化に期待を込めた。米宇宙軍トップが日本メディアの取材に応じるのは初めて。  米国はこれまでも、中ロが宇宙空間の位置づけを変えていると主張してきた。ただ、米国も宇宙空間を積極的に軍事利用し、軍事衛星の情報や通信に頼っている。レイモンド氏の発言は米国として立場の正当性を訴える内容だが、宇宙空間が軍拡競争に突入する危険も示唆したといえる。  レイモンド氏はインタビューで、中国が2007年に地上からのミサイルで衛星を破壊する実験を実施したほか、中ロが地上や宇宙空間で使う衛星攻撃兵器の開発や実験を続けているとして、「米国は争いのない宇宙を望んでいるが、他国の行動により、戦闘領域に変わっている」と主張。そのうえで「強い立場に立つことでしか、宇宙の平和的環境は確保できない」と抑止力が必要だと強調した。  同盟国との関係については「他の領域と同様、米国は単独で行動をしない。同盟国と協力することで、より強くなる」と発言。共同作戦や情報共有が重要だと指摘し、5月に発足した自衛隊初の専門部隊「宇宙作戦隊」は「宇宙軍と緊密に連携すれば、日米の作戦や情報共有の能力が高まる」と述べた。カリフォルニア州の空軍基地にある米軍の連合宇宙運用センター(CSpOC)への航空自衛隊連絡官の派遣にも期待を示した
産経新聞社 途上国へのコロナ対策支援、90カ国以上に スピード重視で貢献 国内のコロナ救助を解決するのを優先してやってくれる範囲で賛成です  政府が新型コロナウイルスの感染対策として実施している途上国への医療支援が、90カ国以上に達したことが分かった。医療体制が脆弱(ぜいじゃく)な途上国への支援を急ピッチで進めることで、世界的感染の封じ込めを図りたい考えだ。新型コロナ収束後の国際社会を見据え、日本の存在感を高める狙いもある。政府関係者が20日、明らかにした。  東南アジアやアフリカ、島嶼(とうしょ)国などの途上国に、救急車や集中治療室(ICU)ベッド、サーモグラフィーなどの医療機材を無償資金協力で提供する。支援対象国は20日時点で93カ国に上り、このうち47カ国とは既に正式に書簡を交わしている。1カ国当たりの供与額は1億~20億円程度で、最終的に100カ国程度まで増やす方針だ。  外務省は「途上国の感染拡大防止は相手国や在留邦人だけでなく、日本への感染流入を予防する観点からも重要だ」と説明する。  重視したのは支援を決めるまでの「かつてないスピード」(茂木敏充外相)だ。無償資金協力は通常、相手国と合意するまでに早くても3カ月程度を要する。今回は今年5月から多数の途上国と同時並行で調整を進めており、早いケースでは1カ月程度でまとめている。支援内容は相手国の要請を基に決定するが、日本側から早期実現が可能なメニューを提示するなどして調整にかかる期間を短縮している。
ハフポスト日本版 トランプ大統領、新型コロナウイルスは消えるだろうと改めて主張。「私は他の誰よりも正しい」ウイルスは制御されているというよりも、人間は本来コロナウイルスを制御できるだけの体の抵抗力を、本来から持っている、という意味で、トランプ大統領の発言に賛成します ハフポスト日本版 2020/07/20 12:10 英、香港との犯罪人引き渡し条約を即時停止…中国は報復か 有働由美子「別ウイルスで高熱出た」 「新型コロナウイルスは消えてなくなる」と主張し続けていたトランプ大統領は、アメリカの感染者が急増している中でも、その考えを変えていない。 大統領は7月19日に放送されたFOXニュース・サンデーのインタビューで、「私が正しかったことがわかるだろう」と述べた。 トランプ大統領は1月と2月に「ウイルスは制御されている」「消えてなくなる」と主張していた。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース 2月10日には「ウイルスは4月までに、奇跡的に消えるだろう」と述べ、2月27日にも「ウイルスはある日、突然奇跡のように消え去るだろう」と主張した。 しかし大統領の言葉とは裏腹に、アメリカ国内の新型コロナウイルスの感染者数は急増。 ジョンズ・ホプキンス・大学によると、アメリカでは7月19日までに、世界で最も多い370万人以上が感染し、14万人以上が亡くなっている。 インタビューで、FOXニュース・サンデー司会者のクリス・ウォレス氏はトランプ大統領に「ウイルスが制御されているという主張は間違っていた」と指摘したが、トランプ大統領は、自分は正しいと主張し続けた。 「最終的には私が正しいということがわかるでしょう。私はウイルスが消えると言いました。もう一度言います。ウイルスは消えるでしょう。そして私は正しい」 主張の誤りは大統領の信用を落としたのではないかと聞かれると、トランプ大統領はそうは思わないと語った。 「なぜ信用を落とさないかわかりますか?なぜなら私は他の誰よりも正しいであろうからです」 ■学校再開について トランプ大統領はインタビューで、新型コロナウイルスのために閉鎖している学校を秋に再開しなければ、連邦政府の補助金をカットするとも述べた。 「学校は再開しなければいけない。若い人たちは学校に行かなければならない。学校に行かないと問題も生じるだろう。補助金の問題も起きるだろう……。もし生徒が学校に行かなければ、学校を再開させなければ、我々は補助金を支給しない」 これに対してウォレス氏は、アメリカの学校で予算のうち政府の補助金が占める割合は約8%にすぎないと指摘。 その上で「政府の補助金がどこに送られているか知っていますか?圧倒的に多くの補助金が、経済的に恵まれない子どもたちや障害のある子供たちのために使われています。もっと多くのお金を送れば学校を安全に再開できるのではないでしょうか?」と尋ねた。 しかしトランプ氏はその質問には答えず、「学校を再開させなければいけない」と繰り返し、新型コロナウイルスに感染した子どもたちは、比較的死亡率が低いと主張した。 ■ファウチ博士について ここ数日、トランプ大統領の選挙運動スタッフや、通商担当補佐官のピーター・ナバロ氏などホワイトハウスのスタッフが、米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長を批判している。 ウォレス氏はこの批判についても触れ、「なぜ政権スタッフが、国の感染症対策のトップであるファウチ氏を批判するのか」と尋ねた。 それに対してトランプ大統領はファウチ氏は「警戒しすぎている」と述べた。 「ファウチ博士は、マスクをつけるなと言った。中国を規制するなと言った。ファウチ氏は間違いを犯した。彼はちょっと警戒しすぎているんだ」 ハフポストUS版の記事を翻訳・編集しました。
東洋経済オンライン TikTokが半年で動画を約5000万本削除した事情 人気の高まりで暴力などの「違反動画」も急増 取り締まると事実がわからなくなる場合がある、取り締まらないと真似をする悪影響がある これで、頭が痛い?!> 本当のことがわからないと、ある国000では、00警察にいつまでも暗殺され続けられるし、 財新 Biz&Tech 2020/07/20 18:00 TikTokが半年で動画を約5000万本削除した事情 人気の高まりで暴力などの「違反動画」も急増 財新 Biz&Tech 2020/07/20 18:00 “江夏の26奪三振”を知っているか。球宴の9者連続Kを含む凄まじい闘志。 「一緒に病院に来てください!」早朝4時に来たインターホンの相手とは…恐ろしすぎ… TikTokは2019年の全世界の累計ダウンロード数が20億回を突破した(写真:TikTokの英語版ウェブサイトより)© 東洋経済オンライン TikTokは2019年の全世界の累計ダウンロード数が20億回を突破した(写真:TikTokの英語版ウェブサイトより)  中国系ショート動画アプリのTikTok(ティックトック)は7月9日、昨年末に続いて2回目となる透明性レポートを発表した。それによれば、2019年7月1日から12月31日までの半年間に同社が規約違反と判断して削除した動画は4924万7700本に上った(訳注:TikTokは中国の北京字節跳動科技[バイトダンス]の傘下にあり、中国語版アプリの抖音[ドゥイン]の海外版に位置づけられている)。 In focus 新型コロナウイルス特集など、最新情報をモバイルで 詳しくはこちら PR Microsoft ニュース  ただし、削除されたのは対象期間にアップロードされた全動画の1%に満たない。規約違反の内容は暴力、危険行為、ヘイト、ポルノ、詐欺など。国別で削除数が最多だったのはインドの1645万3400本で、全体の3分の1を占めた。2位はアメリカの457万6900本で、全体の1割弱。3位以降はパキスタン、イギリス、ロシアが続いた。  TikTokは2019年に海外で一大ブームを巻き起こし、全世界の年間累計ダウンロード数が20億回を突破した。なかでもインドとアメリカの伸びが大きく、調査会社のセンサータワーのデータによれば2019年のインドでのダウンロード数は6億1100万回、アメリカでは1億6500万回に達した。 セキュリティーなどの疑念は払拭に至らず  しかし、人気の高まりとともに規約違反も急増している。これに対してTikTokは、ソフトウェアによる自動監視システムで違反動画を素早く削除している。透明性レポートによれば、削除した違反動画の98.2%はユーザーからの通報を受ける前に自動削除した。また、89.4%は投稿者以外のユーザーが誰も視聴しないうちに削除したという。  各国の規制当局からTikTokへの照会も増えている。透明性レポートによれば、2019年下半期に各国の政府機関や地方自治体から受け取った情報提供の要請は500件に上り、上半期の298件から7割近く増加した。当局による動画削除の要請も10カ国から45件が寄せられた。  TikTokは近年、プライバシー保護やセキュリティーの問題を指摘する声がインド、アメリカ、EU(欧州連合)などから相次いで上がっている。これに対処するため、TikTokはコンテンツのチェックを行うチームを大幅に増員するとともに、透明性レポートの定期的な発表を始めた。  だが疑念の払拭には至っていない。インド政府は6月29日、安全保障上の問題を理由にTikTokを含む59本の中国製アプリの使用を禁止した。また、アメリカのマイク・ポンペオ国務長官は7月6日、トランプ政権がTikTokの使用禁止を検討していることを明らかにした。 (財新記者:関聡) ※原文の配信は7月10日

2020年7月20日月曜日

FNNプライムオンライン 三峡ダム水位上昇、中国第三の大河も危機に~被害1.3兆円洪水が中国に与える大打撃 街が濁流に呑まれ車が船のように漂う街も 中国の長江流域を中心に続く豪雨による洪水は収まる気配がなく、深刻な被害が出ている。危機感は地方だけでなく主要都市でも強まっている。 湖北省恩施市では7月17日、オフィスや店が並ぶ中心部などの広範囲が濁流に呑まれた。 「車が船のように水面を漂っている・・」 SNSに投稿された映像は、街の大通りが泥水に浸かり、サイレンが鳴り響き、多数の車が水に浮かんでいる様子を捉えている。別の撮影者は車で移動中に洪水に巻き込まれたのか、かろうじて屋根だけが水面に出ている車の上で途方に暮れ「車が流れ始めている」と恐怖を生々しく伝えた。 大通りに停まっていたとみられる複数のバスが水没し、屋根だけが見えている画像もある。水は一気に流れ込んだとみられ、逃げ遅れた人も少なくないと想像するが、死傷者などの詳しい被害状況は伝えられていない。
Reuters 露ハバロフスクの知事を逮捕、起業家殺人事件を画策の疑い 2020/07/09 18:38 [モスクワ 9日 ロイター] - ロシアの治安当局は9日、2004─05年に起きた複数の起業家の殺人・殺人未遂を画策した疑いで極東ハバロフスク地方のセルゲイ・フルガル知事を拘束した。 ロシア連邦捜査委員会は声明で、これまでに組織犯罪グループのメンバー4人を事件に関わった疑いで逮捕したとし、フルガル知事は近く訴追されると説明した。 フルガル知事は自由民主党に属し、2018年の知事選でプーチン大統領を支援する与党統一ロシアの候補を破って当選した。自由民主党もプーチン氏を支持している。 全ての罪で有罪が確定するとフルガル知事は終身刑となる可能性がある。
朝日新聞デジタル 日本も参入、コロナワクチン争奪戦 開発段階で巨額投資 朝日新聞社 2020/07/20 07:30 朝日新聞社 2020/07/20 07:30 被爆75年 アートでつなぐ平和のたすき コロナに負けず広島の公立美術館 杉浦太陽&辻希美夫妻“13年前”の挙式ショット公開「#26歳と20歳」 結婚記念日に愛… 主な有望ワクチンへの各国の投資などの状況© 朝日新聞社 主な有望ワクチンへの各国の投資などの状況  新型コロナウイルスの感染の再拡大が懸念されるなか、先進国の間で開発途中の有望なワクチンをめぐる争奪戦が過熱している。各国が競って巨額を投じ、自国優先の「ワクチン・ナショナリズム」も顔をのぞかせる。日本も確保に向けて動き始めている。  「ワクチン開発が成功すれば、英国が最初に手に入れる」  シャーマ英民間企業・エネルギー・産業戦略相は5月の会見で胸を張った。  世界保健機関(WHO)によると、世界では7月15日時点で163種類のワクチンが開発中で、うち23種類が人に投与する臨床試験(治験)に進んでいる。なかでも開発のスピードと規模で先行するのが、英オックスフォード大と英製薬大手アストラゼネカだ。共同で開発するワクチンは、開発段階から自国分を確保しようと各国が殺到している。  英国政府はこのワクチン開発に6550万ポンド(約88億円)の投資をする代わりに、成功すれば1億回分の供給を受けると発表。うち3千万回分は、9月にも実用化が見込まれる最初のワクチンの優先提供を受ける。米国も12億ドル(約1284億円)を投じて3億回分を確保し、最初のワクチンは10月にも入手できる見込みという。6月には、独仏伊など主導の欧州の枠組み「包括的ワクチン同盟」は4億回分を確保したとしている。日本もワクチンの確保に向けてアストラゼネカと協議するほか、独自開発を目指している。日本政府は第2次補正予算で開発と生産の支援のため約1900億円を計上している。
[安保60年]第3部 新たな戦闘領域<1>衛星群 地上を丸裸に ...5分ぐらいでICBMは、核を積んで到着するので5分のうちに決めなければいけない 何を決めるか、というと、それは秘密のマニュアルに添って決める 見たいけど覗けない?企業秘密と同じで国家秘密なので 極超速・多弾道・進路変更自由の核を積んだICBM 多弾道 1っ回の発射で何個も出る 其れなので先制攻撃されると、どこの国もよけれない 米国・中国・ロシア・英国・フランス・日本などどこの国もよけれない スピードが速くなっているから、最近までは5分で到着したけれど3分ぐらいかもしれない それが現状なわけです 守ろうとしてもお金の限界があるので、00兆円も使っていられない 00に数字を入れてみてくださいね(クイズでお願いします) MIRV - ウィキペディア  ja.wikipedia.org › wiki › MIRV MIRV(Multiple Independently-targetable Reentry Vehicle, マーヴ)は、ひとつの弾道ミサイルに複数の弾頭(一般的に核弾頭)を装備しそれぞれが違う ... 脚注[編集]. ^ これは後に技術の向上により克服されてゆき、多弾頭型であっても単弾頭型と同等、あるいはそれ以上の命中精度をもつミサイルも実用化されている。 なので それを打ち落とそうとしているみたいですね 大陸間弾道ミサイル たいりくかんだんどうミサイル 内容 説明 大陸間弾道ミサイルは、有効射程が超長距離で北アメリカ大陸とユーラシア大陸間など、大洋に隔てられた大陸間を飛翔できる弾道ミサイル。大陸間弾道弾とも称する。 ウィキペディア www.yomiuri.co.jp › politics 安保60年]第3部 新たな戦闘領域<1>衛星群 地上を丸裸に…ミサイル防衛の「目」攻撃にも. 2020/07/20 05:00. [読者会員限定] ... 米軍岩国基地関係者、PCR結果判明前に民間機利用…レンタカー使うとうそつく. 08:01. 新型コロナ ... アメリカの先行く中国の量子科学 。「ステルス」は丸裸、兵器新調は ... www.businessinsider.jp › post-195977 2019/08/07 - 中国は量子コンピューターの開発でアメリカを引き離し、ハッキングや暗号解読を不可能にする量子衛星によって、ステルス戦闘機は「 ... 将来の軍隊の質はAIの質に左右される」と指摘している。 では日本はどうするのか。 安倍政権は1機100億円以上の「F35ステルス戦闘機」を140機、地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・ ...
検索結果 トップニュース 夜の街「風営法適用で感染の根源をつぶしたい」 菅長官 [新型コロナウイルス] 朝日新聞デジタル·18時間前 感染急増「夜の街」対策強化へ…菅氏「根源を一 つ一つつぶしていく」 読売新聞·19時間前 感染急増「夜の街」対策強化へ…菅氏「根源を一 つ一つつぶしていく」 goo ニュース·19時間前 「夜の街、立ち入り調査」のその他のニュース ウェブ検索結果 夜の街「風営法適用で感染の根源をつぶしたい」 菅長官 [新型 ... www.asahi.com › articles 18 時間前 - そういうことを思い切ってやっていく必要がある」と述べ、警察官による立ち入り調査に合わせて感染症対策を徹底するよう店側に促していく考えを示した。 ADVERTISEMENT. 菅氏は「『夜の街』と一緒くたに言われるが、まったく心配のない所も
日テレNEWS24 殺人で州知事逮捕 「不当」住民ら抗議 露 NNN24 2020/07/20 05:26 ロシア極東のハバロフスクで、今月9日、州知事が殺人などの容疑で逮捕されたことを受け、地元住民らが不当逮捕だと訴え抗議活動を拡大しています。 逮捕の背景には、プーチン政権と距離を置く知事の姿勢などが関係しているとみられています。ハバロフスクのフルガル知事は、2004年から2005年にかけ、ビジネスマンの殺害に関与した容疑などで今月9日逮捕されました。知事は容疑を否認しています。 野党系のフルガル氏は、2018年の知事選で、与党「統一ロシア」所属の現職候補を破って当選し、地元で高い人気を誇っていました。 フルガル氏が所属する野党党首は、逮捕の背景には、知事が政権と距離を置いていることなどが関係していると指摘しています。 知事の逮捕以降、ハバロフスクでは、地元住民らが連日、知事の釈放を求める反政府デモを行っていて、地元政府によりますと、先週末と今週末にはおよそ1万人が参加したということです。 プーチン政権は、ハバロフスクでのデモが各地に拡大し、大規模な反政府運動に発展することを警戒しています。
朝日新聞デジタル GoToキャンセル料、政府が補償へ 批判受け方針転換 貰ってみないとわからない?! 朝日新聞社 2020/07/20 11:16 違法エアガンなど99丁所持容疑で54歳逮捕 強力な「準空気銃」 ネット販売か 元テレ東・鷲見玲奈アナ、フリー転身後初の雑誌表紙 夏らしく眩しいグラビアを披露 首相官邸に入る安倍晋三首相=2020年7月20日午前9時56分、岩下毅撮影© 朝日新聞社 首相官邸に入る安倍晋三首相=2020年7月20日午前9時56分、岩下毅撮影  観光支援策「Go To トラベル」の対象から東京を外したことをめぐり、政府は旅行のキャンセル料を補償する方向で調整に入った。政府は当初補償しないことを表明していたが、批判が続出したことで急きょ方針転換した。  官邸幹部は20日、対象になると思って予約したのに外れた人は行政に振り回された形になっているとの認識を示した。その上で「どこに補塡(ほてん)するか仕組みは考える。結果的に誰も損しなければいい」と述べた。  補償をめぐっては、自民党の岸田文雄政調会長が19日、記者団に「(政府内に)検討を始める動きがあると聞いている。しっかりと政府に努力してもらわなければならない」と発言していた。  支援策は全国一律で22日から始める予定だったが、新型コロナウイルスの感染者が東京などで再び増えたことなどをうけ、政府は東京都内への旅行や都民は対象外とすることにした。除外を理由にしたキャンセル料の補償について、赤羽一嘉国土交通相は17日の会見で「考えていない」と明確に否定していた。  これに対し、野党のほか与党からも補償を求める声が出ていた。(楢崎貴司

コロナ不況 3っの蒸発  蒸発して消えてしまった?!

© 東洋経済オンライン 世界中を襲ったコロナ・ショックによる「3つの蒸発」の正体とは?(写真:peterhowell/iStock) わずか半年ほどで世界を震撼させ、経済活動や社会活動をいっきに停滞させ、世界中の人々の生活をどん底に陥れようとしている「コロナ・ショック」。 しかし、「コロナ・ショック」は日本にとって、必ずしもマイナスばかりではない。むしろ、経済的な側面よりも、日本人の価値観や働き方を大きく変え、日本という国が真に豊かで、幸せな国になるための好機と捉えている──。 『現場力を鍛える』『見える化』など数多くの著作があり、経営コンサルタントとして100社を超える経営に関与してきた遠藤功氏は、「この『コロナ・ショック』は、ビジネス社会における『プロの時代』の幕開けになる」という。 「コロナ・ショック」を見据え6月に集中執筆した『コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方』を緊急出版した遠藤氏が、「コロナ禍、世界中を襲った『3つの蒸発』の正体」について解説する。 いままでの認識をはるかに超えた「コロナ・ショック」  2008年のリーマンショックを超え、ウォール街の暴落に端を発した1930年代の大恐慌に匹敵すると言われている「コロナ・ショック」。  今回の「出口」はそう簡単には見つかりそうもない。たとえワクチンなどが開発され、コロナというウイルスは収束しても、それで終わりではない。大きく痛んだ経済の回復には相当の時間を要する。  リーマンショック後は、中国やインドなどの新興国経済が比較的堅調で、世界経済を下支えした。しかし、今回はポストコロナの「機関車」(牽引役)は見えない。冷静かつ客観的に世界のいまの情勢を見渡せば、楽観的なシナリオは描けず、「世界同時不況を免れることは難しい」と言わざるをえない状況だ。  いまから思えば、私たちは「パンデミック」(感染爆発)というものを甘く見ていたとしか言いようがない。  2009~2010年に流行した新型インフルエンザのときも「パンデミック宣言」が出されたが、実際の被害は想定よりも軽微だった。「新型コロナウイルス」も当初は同程度だろうと高をくくっていた。  しかし、「実際のインパクト」は、私たちの想像をはるかに超えて広がり、長引き、世界中を混迷に追い込んでいる。「まさかこんなことに……」という事態が起きる時代に生きているのだということを、私たちは再認識させられている。  コロナは何の前触れもなく、経済活動のほぼすべてを一気に「蒸発」させてしまった。わずか半年ほどで世界を震撼させ、世界中の人々の生活をどん底に陥れようとしている。  では、「コロナ・ショック」は経済活動をどのように「蒸発」させてしまったのか。ここでは「コロナ・ショック」の元凶といえる「3つの蒸発」の正体について解説する。   経済活動のほぼすべてを一気に「蒸発」させてしまった発端が「移動蒸発」である。 瞬く間に世界中が「引きこもり」状態に陥った 【1】「移動蒸発」であらゆるものが止まった 国をまたいだ移動は言うに及ばず、国内でも県をまたぐ移動は、ほぼ全面的にストップした。世界は瞬く間に「引きこもり」状態となり、移動がもたらす経済のダイナミズムは消失してしまった。  国土交通省の航空輸送統計によると、3月の国際線利用者数は対前年同月比77.3%減の約47万人、国内線利用者数は同53.6%減の約434万人だった。4月以降はさらに深刻で、4月の訪日客数はわずか2900人。対前年同月比99.9%減。ほぼゼロになってしまった。  米国のレンタカー大手・ハーツ・グローバル・ホールディングスは、5月に経営破綻した。外出・移動規制によって、キャンセルが急増したためだ。  あらゆる移動が世界中で消失してしまった「移動蒸発」。ここから、経済活動の「負の連鎖」が始まった。 【2】「需要蒸発」で店舗を閉める企業が続出  「移動蒸発」が「需要蒸発」を引き起こす。  旺盛なインバウンド(訪日観光客)需要に支えられてきた百貨店の売上高は、いっきに減少。百貨店の3月の売上高は、対前年同月比33%減、4月は72%減となった。  外食産業では、ワタミが全店舗の13%にあたる65店の閉店を決め、減損損失19億円を計上した。ファミリーレストランのジョイフルは、全国に展開する713店の約3割にあたる約200店を7月から順次閉店すると発表した。  グローバルに展開する企業へのインパクトはさらに大きくなり、「ZARA」などを展開するアパレル世界最大手インディテックス(スペイン)は、全体の16%にあたる最大1200店舗を閉める計画を明らかにした。「ファストファッションの勝ち組」と呼ばれた同社でさえ、2020年2~4月期の純損益は赤字に転落し、大量閉店に追い込まれた。  「移動蒸発→需要蒸発」という「負の連鎖」は、新たな「蒸発」へとつながっていく。  「需要蒸発」は「雇用蒸発」につながる。「コロナ・ショック」で、世界中の失業率増加が加速している。 【3】「雇用蒸発」で失業率増加が加速  アメリカでは、すでに5人に1人が職を失った。5月の失業率は20%に達し、1930年代の大恐慌並み(約25%)になる可能性もあると指摘されている。トランプ大統領が経済活動の再開に前のめりになる理由はここにある。  欧州連合(EU)の行政を担う欧州委員会によると、域内の観光業に従事する2700万人のうち、600万人が失業しかねないという。こちらも5人に1人が職を失う可能性がある。  NHKの報道によれば、中国では2億人がコロナの影響で仕事を失ったという。厚生労働省によると、日本でも、7月1日時点でコロナの影響による失職者が3万人を超えた。約1カ月で1万人ほど増えており、雇用状況の悪化に歯止めがかかっていない。  さらに、5月29日に公表された4月の雇用統計によると、4月の休業者数は過去最多の597万人にのぼる。野村総合研究所の試算によれば、コロナが長期化し、行動制限が1年間続くとしたら、日本の新規失業者は222万人に達する。  「移動蒸発→需要蒸発→雇用蒸発」という「蒸発のドミノ倒し」。私たちは「出口の見えないトンネル」に入り込んでしまった。 いまこそ「覚醒」しなければならない  しかし、「コロナ・ショック」は日本という国にとっては、決してマイナスばかりではない。「緩慢なる衰退」に陥っていた平成の30年から脱却し、思い切って変革を進めるラストチャンスと捉えるべきだ。  ビジネスにおいても、生活においても、「止まる」ということはとても大切なことだ。工場も点検、補修をしようと思えば、設備を止めざるをえない。止めるからこそ、動いているときには見えないいろいろなものが見えてくる。  コロナによって、私たちは「完全に立ち止まらざるをえない状況」に追い込まれた。しかし、立ち止まったからこそ見えてきたことも多い。そこにこそ、日本という国、日本企業、そして日本人の「再生、復活するヒント」が隠されている。