2020年7月23日木曜日

読売新聞 セブン・ファミマ・ローソン、8月に東京都内で商品共同配送の実証実験 読売新聞 2020/07/22 22:40  セブン―イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの3社は22日、東京都内で商品を共同配送する実証実験を始めると発表した。共同の物流拠点を設け、同じトラックで各社の店舗に商品を運ぶ。ドライバー不足が深刻化していることを受け、物流の効率化につながるかを検証する。  8月1~7日に、江東区の物流拠点を出発したトラックが、お台場周辺の計40店舗を巡回し、飲料や菓子などを届ける。実験結果を踏まえ、本格展開するかどうかを決める。一部の共通商品については、物流拠点にある在庫の情報を共有する。  コンビニ各社は現在、独自に商品を配送しているが、トラックのドライバー不足が共通の課題となっている。実験では、共同配送によってトラック台数を3割削減できると試算している。燃料費や人件費などのコスト削減にもつながるとみている。  各社はこれまで、特定エリアに集中的に店舗を展開し、独自に物流網を効率化してきた経緯があり、連携は異例だ。今回の実証実験は、経済産業省が主導して実現した。関係者によると、当初は今夏に予定されていた東京五輪・パラリンピックの開催時の渋滞緩和の効果も狙っていたという。

0 件のコメント:

コメントを投稿