2014年11月15日土曜日

今ラジオの放送で



 ① 旦那は信用しても、男は信用するな と誰か?が言ったらしい

   これは、どういう意味でしょう?

   これは、旦那は男ですね、(今、女性で男がいるみたいで、一般にいう男)

   男と女の相違は何か、を考えればいいのではないでしょうか?

   そうすると、男は、○○○○○が付いている、思春期になっても○○○○も○○○も大きくな

   らない。この丸に字を入れてください(あてた賞品が無いのが残念ですが)

   男は信用するな、ということは、この○の部分を信用するな、ということだと思いました。

   
 話は変わって、今度年末までに、衆議院選挙があるかないかで、また、賭けをしました。増す、増

 す、面白くなってきました。金額は○万円です。

 長男と妻です。長男が言うには、新聞に出ている、選挙は有るです。サー皆さん、どちらにかけま

 すか?

 私は無いです。




  そこで、思いついたのですが、

これは正しいでしょうか、

  株は、半分の人が下がると思っていて、半分の人が上がると思っているから

  その株の値段が決まる,これは、○か、×か ?

  正解は、3-5時間後で

  これは、3-4時間考えないと、正解がわからない思ったのですが、

  ×である事はわかっていて、ネットで、株価はどうやって決まるか、と検索すれば、すぐわかる

  わけです。

  この値段で売りたい株の数と同じ値段で買いたい株の数が合えば、それで値段が決まるので

  はないでしょうか?(ストップ高ストップ安とは、値幅制限で、そこまで値段が行けばストップ高、

  ストップ安でした。)

  ストップ高、ストップ安についてネットに有ると思います。

  それなので、ストップ高のときは、買いたくても買えない人がいる場合が多いということだと思い

  ます。買えている人もいるわけです。同じく事はストップ安でにもいえると思います。
  
  正解かどうかは、まだ、ネットなど調べてないので不明です。

良い夢を見てお休みください。 この辺で失礼します。

0 件のコメント:

コメントを投稿