2014年11月19日水曜日

この、ブログは、株の関係は、間違いが多い



 ① 確かに、このブログは、株の関係は、間違いが多い、

  例えば、0が一つ付け忘れると、1万円か1000円かの違いになりますし、

  100株で買えるか、1000株で買えるか、の売買単位を間違えても、1万円か1000円かの違

  になります。 如何したら、それを防げるか、株の関係は書かなければ、間違いは0なわけで

  す。そこらへんを良く考えて見ます。

  これは、沈黙は金、雄弁は銀に似ています。

  ところが、黙っていては、ラジオにならない。ラジオも音楽だけしか流しているしかない。

  そんな問題が解決するまで、株の短期売買を書くのは中止します。

  株のことを研究していたい皆さんは、増田足に入会して、勉強される事をお勧めします。

 

2014年11月18日火曜日

恐縮ですが



① 恐縮ですが、本日のブログはお休みさせていただきます。

  予想が外れてばかりで、申し訳ない気持ちで一杯です。

  今日は、現物の株の売買で回転売買の禁止と、信用取引ではよいということを知りました。

  詳しくはネットにあります。

   この、現物の株の回転売買の禁止は、必要が無いと思います。

  ギャンブル性が強くなるという理由からしいのですが、

  信用取引の口座を開くければ、いいわけです。

  信用取引ではギャンブル性の強いものは認められている。

  信用取引は無い、あるいは、開きたくない、でも、ギャンブル性の強い取引をしたいという私の

  ような、皆さんもいると思うからです。

  この、回転売買というのは、

   例えば、Aの株とBの株を今日買い売った。Cの株は今日ではない前から持っていた。、

   Aの株を今日、買い売った 売った代金がある。

   Bの株も同じように 今日、買い売った 売った代金が有る。

   このAとBとの代金を使って、AとBとの、どちらの株も、今日は買ってはいけない。

   Cという株は、今日でなくて前に買った株だから、今日売って、AかBの株を買うことは出来る。

   新たにお金を入れてなら、AとBの株今日買うことが出来る。

   簡単には、今日買って売った株の代金以外のお金で、今日買って売った株を買えるということ

   だと思います。

   このように、一昨日はわかったような気がしました。

   ということだと思います。

ジャスダックの株



 ① 1783 AC      9、000円

 ② 8892 日本エスコン 21、100円、

 ③ 9658 大田昭   84、900円

 ④ 4239 ポラテクノ 123、400円

昨日書きました、ストップ高の株として

① 2449 プラップ  197、000円

② 6078 バリュー  157、000円、

があります。

2014年11月17日月曜日

今日の株



 ① 今日は下げましたですね。

   4564のオンコセセラは値動きが荒くて、トテモ面白いですね。。 

   値動きが荒い株のほうが面白いですね。

   ストップ高専用にやってみるのも面白いですね。 

   2436の共同PRも買いました。

   8410のセブン銀行も少し安くなったので買いました。

   7272のヤマハが下げたのは、少しショックでした。
  
   何故、ヤマハが下げたのかわからないわけです。
  
   増田足の未来を予測するチャートは、確かに並行的に動いていて、ほんの少し下げ気味で

   す。今は、これを見てからにすればよかったナーと思っているのですが。

   増田足を使っても30-50%の皆さんしか、儲けるられないような気がします。


   増田足を使いこなせるかどうか、最高級車を運転できるかどうか、コレとおなじですね。

   私はそこまで出来ない感じです。

   コレは、みんな同じで、みんないいではなくて,みんな違ってみんないい、のほうでしょう。

   225銘柄と連動して下げるのか、空売りが増えて下げるのか、今は不明です。私も、株に興

   味を強く持ち始めたのは、今年の9月に増田足に入会してからで、70過ぎて暇になってきた

   からです。熱中していると面白いし、今は株ぐらいしか熱中する事が無いわけです。

   株はトテモ面白いです、わからないから面白いのかもしれませんが。

   ヤマハは

   音楽のキーボードも作っていますし、輸出もいいでしょうから、投資用に少し長期に

   持っているのがいいのかなと思っています。

   いつものように

   今日の売買サインが出た株を9時半ごろまでに載せます。

  ① 9600 アイネット 92、600円


  ② 4047 関電化 499、000円 高いですね。

  ③ 8871 ゴールドクレ 234、700円

    これは不動産で、あたればいいのでしょうけれど、ご参考に

ストップ高の株

① 3955 イムラ封筒 359、000円

  17万ぐらいが2週間ぐらいで35万ぐらいになって面白いですね。

② 3628 データー  114、000円、

③ 3624 アクセルマーク 463、000円

  チャートがいいので、お金があれば買いたい株です。

④ 2449 プラップ 197、000円

⑤ 5724 アサカ理研 473、500円

  これは、買いそびれて悔しい株です。

⑥ 6078 バリュー 157、000円

⑦ 9421 ネプロ 209、800円

以上です。

 今晩中にもう一度点検しますので、変更が有るかもしれません。

後は、お暇な方は、2290.7014,2378,3402,6317,7014,7022

あたりをお調べになってみれば、お気に入りの株が見つかるかも知れません。


解散風と消費税



 壱 ちょっと思いついたのですが、消費税を延期すれば、解散をしなければいけないのでしょう

   か?、12月は、何かと忙しいので、トテモ難しい消費税の問題と、解散は来年にしましょう

   よ!なんて言ったて、お決めになるのは総理大臣がまわりの信用できる皆様のご意見を参考

   にして、お決めになるわけですが。

    数字的には、4つの選ぶ方法が有るわけです。

    ① 解散をする。消費税をあげるのを延期する。

    ② 解散をする。消費税をあげる。

    ③ 解散をしない。消費税を上げる。

    ④ 解散をしない。消費税を上げるのを延期する。

   この4つのうちのどれかということになるのだと思います。

それなので、消費税の問題も、解散の問題も、来年にして貰いたい気分ですね。?

12月は、みんな忙しがっていて、とかく、問題が多い月なような気がしています。



 

2014年11月16日日曜日

日本政府の外国との交際費



 ① これを、ネットで調べたのですが、はっきり出ていませんね。

  この前新聞に、いつだか忘れましたが、安倍総理大臣の世界俯瞰外交にかかるお金が出てい

  ました。

  ざっと、計算してみると、年間500万円の予算で生活している家庭に置き換えると、

  この交際費は100円ぐらい相当していました。

  自分の家でも、自冶会費は、年間2400円ですから、

  俯瞰外交は、交際費としても安いですし、普通の経営で考える、費用対効果を考えると、

  費用の何千倍になる外交といえるのではないでしょうか?

  ちょっと、ラジオでそんな事を言っていたものですから、思い出して書いてみました。

  詳しくお知になりたい方は、政府にお聞きになれば、すぐわかると思います。

  日本の国家予算は83兆円ぐらいでしょうから、それに対する割合ということになると思います。

  日本の総予算は212兆円だとネットに出ていましたが、そこまでは、まだ、私には理解できてい

  ませんが、総予算を理解するにはかなり難しいです。

  総予算から考えると、俯瞰外交の総予算に対する割合は、500万円で生活している家庭に置

  き換えると、年間30-40円ぐらいに相当していると思います。

  株高の効果がが、6ヶ月ぐらい遅れて、現実社会に出てくるように、俯瞰外交の効果も

  毎年少しずつ効果がこれから現れてくると思っています。

  確か、外国の観光客も年間200万人ぐらい増え始めているわけです。

  これを2000万人を目標らしいですけれど。

  こんな風に、はっきりはしなくても、徐々に効果だ現れてくると思っています。

そんな事より、衆議院解散は有るか、ないか
 
の賭けのほうが興奮はします。皆様はどちらでしょうか?

私は、消費税は上げる、景気対策をする、解散はしない、これに賭けているわけです。

今日は、この辺で失礼します。

2014年11月15日土曜日

今ラジオの放送で



 ① 旦那は信用しても、男は信用するな と誰か?が言ったらしい

   これは、どういう意味でしょう?

   これは、旦那は男ですね、(今、女性で男がいるみたいで、一般にいう男)

   男と女の相違は何か、を考えればいいのではないでしょうか?

   そうすると、男は、○○○○○が付いている、思春期になっても○○○○も○○○も大きくな

   らない。この丸に字を入れてください(あてた賞品が無いのが残念ですが)

   男は信用するな、ということは、この○の部分を信用するな、ということだと思いました。

   
 話は変わって、今度年末までに、衆議院選挙があるかないかで、また、賭けをしました。増す、増

 す、面白くなってきました。金額は○万円です。

 長男と妻です。長男が言うには、新聞に出ている、選挙は有るです。サー皆さん、どちらにかけま

 すか?

 私は無いです。




  そこで、思いついたのですが、

これは正しいでしょうか、

  株は、半分の人が下がると思っていて、半分の人が上がると思っているから

  その株の値段が決まる,これは、○か、×か ?

  正解は、3-5時間後で

  これは、3-4時間考えないと、正解がわからない思ったのですが、

  ×である事はわかっていて、ネットで、株価はどうやって決まるか、と検索すれば、すぐわかる

  わけです。

  この値段で売りたい株の数と同じ値段で買いたい株の数が合えば、それで値段が決まるので

  はないでしょうか?(ストップ高ストップ安とは、値幅制限で、そこまで値段が行けばストップ高、

  ストップ安でした。)

  ストップ高、ストップ安についてネットに有ると思います。

  それなので、ストップ高のときは、買いたくても買えない人がいる場合が多いということだと思い

  ます。買えている人もいるわけです。同じく事はストップ安でにもいえると思います。
  
  正解かどうかは、まだ、ネットなど調べてないので不明です。

良い夢を見てお休みください。 この辺で失礼します。

2014年11月14日金曜日

14日の売買サインの出た株



株の話に戻って、

実は、少し、作戦を変えようと思っています。

今、私は、投資資金の2.3%ぐらい損になっていて、これを得にするには、有る程度、上がった株

から売っていって、損をしている株は上がるまで待つしかないわけです。(この株が上がっている時に)
もう一つは、全部売ってプラスになればいいわけです。プラスからマイナスを引いてプラス。

それで、来週半ばあたりから、ストップ高になった株を成り行きで買う作戦に変えようと思っていま

す。

それには、其の日のストップ高になるまでの値段までのお金が必要なわけです。

売り時が大事なのですが、これは、空売りが70%ぐらい無くなった時がいいような気がしていま

す。今度初めてなのでうまくいくかどうかわからないです。

これは、空売りがどのくらい有るかを見ておかなければいけませんし、聞いてみて

やってみようと思っています。(これは、90%ぐらいは損をしているといわれる短期売買ですの

で)。とっても面白いわけです。張り合いが出てきますし、生きている気がするわけです。

競馬、パチンコ、其の他の類似ゲームも同じなのかもしれません。


今までどうり、売買サインの出た株を書きます。

これも、売り時が大事なわけです。

これも、空売りがどこまで減ったかが目安になるのかナーと思っています。空売りの無い株も有る

と思いますので、そこは確認しながら。

① 9502 中部電力 144、000円、

② 9506 東北電力 142、800円

③ 6976 太陽誘電 137、700円 これは増田足さんの今週の推薦銘柄です。

④ 6013 タクマ   766、000これも、増田足さんの推薦株

⑤ 1911 住友林業  126、500円、この3つは投資用にもいい株ということで、増田足の今週

   の推薦株ということだとお思います。

⑥ 7272 ヤマハ発動機 247、900円 このブログの、投資用にもいい推薦株ということで。

       7267のホンダは、372、000円ですが、チャート的にお勧めできなということで、

   、もっと安くてお勧めとなると、8410のセブン銀行の49、100円は長期的には安全株なので

    しょうが、ここ1ヶ月で20%ぐらい上がっていますので、難しいわけです。

    1879の新日本建設の43、600円になると思います。





それで、ストップ高になった銘柄を見てみました。

① 4564 オンコセラピー 34、000、

② 2436 共同PR 113、100、

③ 9421 ネプロジャパン 169、800円、

④ 2929 フアーマーフーズ 279、700円

⑤ 5724 アサカ理研 403、500円

  これは、成り行きで買っておいて。売り時が難しいわけです。

また、後で報告しますね。ストップ高の場合、売り株が無い時が有るわけです。

後、月曜日までに、点検します。

とりあえず、ここで失礼します。


2014年11月13日木曜日

13日のいいと思う株



13日のいいと思う株

  昨日のいいと思う株は、4勝ち1負けでした。

  皆さんここで、衆議院解散は有ると思いますか、無いと思いますか?

  これは、株は上がると思いますか、下がると思いますか、? とかなり似ていると思うのです。

  株の場合は、色々調べられて確率を50%でなくて、80%ぐらいまでに高められるかどうか、

  そこが違うと思うのです。

  そこで、家族と、解散が有るかどうか、5万円かけてやる事にしました、

  長男は有る、私は無いです。、

8時ごろまでに、いつものように、載せます。載せた会社の説明は、ネットにありますので、

知りたい皆さんは、どうぞご覧になってください。

① 2002  日清製粉  119、200円

② 1911 住友林業  12、3800円   投資用に,売買用にはイマイチです。

この二つは、売買用にも、投資用にもいいと思います。

とりあえず、以上2つです。後、追加があれば、追加します。

2014年11月6日木曜日

12月6日の

本日は2銘柄で

① 5110 住友ゴム 159700円だけです。

② 3034 クオール 71700円 これはジャスダックです。


これは投資用に
② 2201 森永製菓257000円は、いかがでしょうか?

 総理大臣の奥様と関係有ると聞きましたので、お父さまが社長?でしたでしょうか?

 この株を買うと、内閣を応援したくなるわけです。

 そして、株価を上げてくれますから!

 

上がったのを、いつ売るかが、1番大事なわけです。

皆様と一緒に考えたいです。(お金が必要なときは別として

そういう時は、下がっていても損切りします。必用なのでしょうがないです。)

① 30%ぐらい下値よりあがっていたら、売る (3割上下に向かえ)

② チャートの日足がはらみの形になったら売る。

③ 前の動きのチャートと同じような日にちになったら売る、

④ 買われすぎで売る。騰落率というのがあり、過熱感が70以上で売る時期を探す。

⑤ 忘れていましたが、1番良い売りの方法は、増田足のテレビQ&Aに相談する事でした。

  増田足のプロが、チャートを一緒に見ながら教えてくれるそうです。

  1日2銘柄だったと思います。?

  私も、落ち着いたら、頼むつもりです。
 
  千葉の我孫子でセミナーが昨日あったそうです。盛況のような感じのメールでした。


  そして、今日気が付いたのですが、チャートで、当日に立ての線をあわせて、右に持っていくと

  翌日は80%ぐらいの確率で当たり、次の日は、80%かける80%の64%ぐらいの確率であた

  り、次の日は64%かける80%の50%ぐらい出あたるチャートが出てくるわけです。

  これを、