2019年12月31日火曜日


© AFP PHOTO/KCNA VIA KNS 朝鮮・平壌で開かれた朝鮮労働党中央委員会総会に出席した金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長。KCNA提供(2019年12月29日撮影)。
【AFP=時事】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長は29日、前日に続く2日目の党中央委員会総会で、同国の経済は「深刻な状況」に直面していると警鐘を鳴らし、迅速な是正措置を要請した。朝鮮中央通信(KCNA)が30日報じた。

[ワシントン 30日 ロイター] - ナバロ米大統領補佐官(通商製造政策局長)は30日、米中による第1段階の通商合意書の署名式が間もなく行われるという見通しを示した。
これに先立ち、香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは関係者の話として、中国の劉鶴副首相が第1段階の合意書に署名するため今週ワシントンを訪問すると報じた。
補佐官はFOXとのインタビューで、「報道を鵜呑みにするのでなく、トランプ大統領やライトハイザー米通商代表部(USTR)代表の確認を取るべき」とことわった上で「おそらく向こう約1週間以内に署名する予定で、目下翻訳を待っているところだ」と語った。
詳細は「できるだけ早く」明らかになるとし、「基本的には合意書を中国語に翻訳した上で双方の文書が一致するよう照らし合わせる必要がある」と述べた。
さらに、合意書は86ページに及び、中身では強制的な技術移転分野で「幸先の良いスタート」を切ったほか、為替操作に関しても「一定の良好な文言」が読み取れるとした。
 

2019年12月30日月曜日


イタリア、デジタル課税を導入、仏に追随: 日本経済新聞


日本はどうするの?




そういう恩恵を考えると、戸惑うのではないでしょうか?
図書館が税金で成り立っている事を考えると、デジタル側からすれば、税金を払うのでなく貰いたい気分でしょうね?
車のように
凄くいいものの裏には、すごい危険がある?これは気を付けなくては,いけない!?!部分だとおもいます 犯罪などに悪用される場合がある!!!わけです
(例えば、オレオレ詐欺などに使われている場合)
オレオレ詐欺に勝にも、それ以上の技術がないと勝てないので、こちらの技術も、常にオレオレ詐欺以上の技術を持っていることが必要なわけです
さもないと、オレオレ詐欺に負けてしまいますので。
例えば、こちらはピストル、オレオレ詐欺は機関銃、の場合、負けてしまいますので


5 日前 - 【ジュネーブ=細川倫太郎】イタリアデジタル課税を2020年1月1日から導入する。世界での ... 経済協力開発機構(OECD)もデジタル課税についての国際的なルール作りを進めており、20年1月までの大枠合意を目指している。これに対しても ...


4 日前 - 【ジュネーブ=細川倫太郎】イタリアデジタル課税を2020年1月1日から導入する。世界での売上高が7億5000万ユーロ(約910億円)以上、伊国内で550万ユーロ以上の売り上げがある企業を対象に、デジタル収入に3%の税金を課す。


デジタル課税、2019年政府予算に組み込まれるも未施行. (イタリア). ミラノ発. 2019年06月05日. イタリアでは、国の海外ビジネス ... ただし、本税は2019年5月30日現在、導入されていない。2019年予算法で定められたスケジュールでは、導入に必要とされる ...

  © STR / AFP 中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場から打ち上げられた重量物運搬ロケット「長征5号」(2019年12月27日撮影)。 
【AFP=時事】(写真追加)中国は27日、世界最大級の輸送力を持つ重量物運搬ロケット「長征5号(Long March 5)」の打ち上げに成功した。2020年の火星探査計画の実施に向けた大きな一歩。
 打ち上げは午後8時45分(日本時間午後9時45分)、同国南東部の海南(Hainan)島にある文昌(Wenchang)発射場で行われ、国営の中国中央テレビ(CCTV)がインターネット上で生配信した。
中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場から打ち上げられた重量物運搬ロケット「長征5号」(2019年12月27日撮影)。 © STR / AFP 中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場から打ち上げられた重量物運搬ロケット「長征5号」(2019年12月27日撮影)。
 国営新華社(Xinhua)通信は「(打ち上げから)2000秒余り後、衛星・実践20号(Shijian 20)が予定の軌道に投入された」と報道。今回の打ち上げは「将来の宇宙計画に関連する重要な技術を試す」ものだと伝えた。
中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場での重量物運搬ロケット「長征5号」の打ち上げを撮影する人々(2019年12月27日撮影)。 © STR / AFP 中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場での重量物運搬ロケット「長征5号」の打ち上げを撮影する人々(2019年12月27日撮影)。
 長征5号の打ち上げ成功は、中国が打ち出している野心的な宇宙開発計画の重要な一部。中国は来年中に火星探査を実施すると表明している上、2022年までに有人宇宙ステーションを保有することを目指している。
 2017年7月に行われた長征5号の打ち上げは失敗に終わったが、今回の成功により、中国の宇宙開発計画は再び軌道に乗った。
【翻訳編集】AFPBB News
中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場で行われた重量物運搬ロケット「長征5号」の打ち上げ(2019年12月27日撮影)。 © STR / AFP 中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場で行われた重量物運搬ロケット「長征5号」の打ち上げ(2019年12月27日撮影)。 中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場での重量物運搬ロケット「長征5号」の打ち上げを撮影する人々(2019年12月27日撮影)。 © STR / AFP 中国南東部海南省の文昌市にある衛星発射場での重量物運搬ロケット「長征5号」の打ち上げを撮影する人々(2019年12月27日撮影)。



終わりを迎えず 予測して、もっともっと景気をよくする方法を探してやるのが
FRBや日銀の役目❓のはず
全世界の各国政府や中央銀行の任務のはず?

[北京 28日 ロイター」 - 中国人民銀行(中央銀行)は28日、金利改革の柱として今年8月から公表を始めた最優遇貸出金利(ローンプライムレート、LPR)を変動金利融資にも新しいベンチマークとして適用する、と発表した。アナリストからは、資金調達コストが下がり、経済を支援するとの見方が出ている。

2019年12月29日日曜日


大晦日から冬の嵐 40メートルの暴風警戒 極寒列島 © tenki.jp 提供 大晦日から冬の嵐 40メートルの暴風警戒 極寒列島
大晦日から冬型の気圧配置が強まり、冬の嵐になるでしょう。北海道や東北の日本海側は猛吹雪に警戒を。太平洋側も冷たい北風が吹き付けて、厳しい寒さになりそうです。

【シカゴ時事】米国で農家の破産申請が急増している。貿易摩擦の激化に伴い、中国が米農産物に報復関税を課したことが背景にある。ただ、対中貿易協議では「第1段階」の合意に達しており、米中両国は署名に向けて調整を進めている。農家の間では、大豆などの対中輸出増加と貿易摩擦の早期終結への期待感が高まっている。
 米最大の農業団体、全米農業連盟(AFBF)が全米の裁判所のデータを調べたところ、2019年9月までの1年間の農家による破産申請は前年同期比24%増の580件で、11年以来の高水準。地域別では、農業が盛んな中西部13州が全体の44%を占めた。

イギリスのジョンソン首相、公共放送BBCの受信料「廃止」を示唆 ...

イギリスのジョンソン首相、公共放送BBCの受信料「廃止」を示唆 ...

公共放送が偽ニュースを流すと混乱する!!!!!!!!!?????


日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英: Japan Broadcasting Corporation、略称: NHK)は、放送法に基づき設立された日本の公共放送を担う .... 「NHK」という略称の使用は、社団法人日本放送協会が1939年夏頃、日伊定期文化交換放送の協定案で使用したことにさかのぼる。 .... 経営計画の意思決定は以下のようにして決められる。
 
 
 
国会で決めるのでしょうね?
放送法を改正できるのも国会だから!1!?!
ここで、受信料を廃止するとかが決まるのではないでしょうか ??????
 


キャッシュ

2019/12/12 - 写真:paparazzza / Shutterstock.com《本記事のポイント》ジョンソン首相が、公共放送BBCの受.
含まれない: 考慮


2019/12/11 - 【ロンドン時事】ジョンソン首相(保守党党首)は12日投開票の総選挙を前に、公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討すると表明した。視聴する分だけお金を払う有料放送型の課金制への移行が軸となる。総選挙で保守党が勝利すれば、 ...
含まれない: 英国考慮


2019/12/11 - アップロード元: テレ東NEWS
イギリスのジョンソン首相公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討する、と表明しました。 日本でも今年7月の参議 ...
含まれない: 考慮


2019/12/10 - ジョンソン首相は9日、視聴の有無にかかわらず支払い義務がある英国のテレビ受信料制度の長期的な見通しについて質問を受け、英公共放送のBBCをけん制した。
含まれない: 考慮


2019/12/11 - イギリスのジョンソン首相公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討する、と表明しました。日本でも今年7月の参議院選挙で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得するなど、NHKの受信料制度の在り方に注目が集まるなか、世界の公共 ...
含まれない: 考慮


英国放送協会(えいこくほうそうきょうかい、英: British Broadcasting Corporation、略称:BBC)は、イギリスのラジオ・テレビを一括運営する公共放送局。 .... BBC受信料は物価の変動などを考慮して、イギリス政府が決定する。 ... イギリス首相であったマーガレット・サッチャーが、BBCの放送内容について「お願い」と称して、BBCの報道内容にクレームを付けたが、BBCは逆に「サッチャー首相がBBC ... 2019年12月12日投開票の総選挙を前にして、ボリス・ジョンソン首相は受信料制度の廃止を検討することを表明した。

2019年12月28日土曜日

今は全世界の皆様の判断にお任せします

今は全世界の皆様の判断にお任せします
子どもを使って 人をさらいその肉を食べている???
そういう人たちがいるみたいですね?????

【モスクワ=工藤武人】タス通信によると、ロシアのショイグ国防相は27日、最新の極超音速兵器「アバンガルド」の実戦配備を始めたとプーチン大統領に報告した。核搭載可能なアバンガルドは米国のミサイル防衛(MD)網では迎撃困難とされ、米露間の核軍縮を巡る協議に影響する可能性がある。
 アバンガルドは、弾道ミサイルの先端部に装着して発射後、上空で切り離され、グライダーのように音速の20倍(時速約2万4500キロ・メートル)超のスピードで滑空飛行するとされる。露中部オレンブルク州の部隊に配備されたとみられる。
 2021年に期限切れとなる米露間の新戦略兵器削減条約(新START)を巡り、ラブロフ露外相は最近、アバンガルドなどを将来的に新STARTの監視下に置く用意があることを表明し、米国に延長合意を呼びかけている。ロシア側には最新兵器開発の進展を誇示し、米国を揺さぶる狙いがあるとみられる。
特別補佐官はいかがでしょうか?
 安倍晋三首相は27日のBSテレ東の番組収録で、「ポスト安倍」の候補として自民党の岸田文雄政調会長、茂木敏充外相、菅義偉官房長官、加藤勝信厚生労働相の4人を挙げた。その上で「ぜひ競い合いながら、自民党にはたくさんの人物がいると国民に思っていただけたら」と語った。
 首相が後継候補について個別の名前を表立って並べたのは初めて。党総裁連続4選への意欲を問われたのに対し、「本当に考えていない」と重ねて否定。岸田、茂木、菅、加藤各氏の順に自ら4人に言及した。
 岸田氏は首相の「意中の人物」とみられている。首相は「外相として相当経験を積んだ。大変誠実で、相手を尊重される方で、岸田氏といると居心地がいいと感じる人が多い」と評価。茂木氏についても「日米貿易交渉の担当相として米側と相当な立ち回りを演じながら成果を挙げ続けた」と賛辞を贈った。
 自身と距離を置く石破茂元幹事長については、司会者に尋ねられ「大変勉強熱心で、チャレンジ精神にあふれている方だ」と答えた。