2021年9月4日土曜日

総裁選、安倍氏は高市氏を支援へ 時事通信 - 2021年9月4日

  菅義偉首相(自民党総裁)の退陣表明から一夜明け、後継を選ぶ総裁選(17日告示、29日投開票)に向けた動きが広がってきた。出馬を表明している岸田文雄前政調会長(64)は4日午前、読売テレビの番組に出演し、課題の党員票獲得に注力する方針を表明。立候補を目指す無派閥の高市早苗前総務相(60)をめぐり、安倍晋三前首相が参戦を後押しする意向であることが分かった。

 岸田氏は「国民、党員に発信を続ける。これが議員(の投票行動)に影響を与える」と強調。新型コロナウイルス対策として「思い切った財政出動」を主張した。

 総裁選後の段取りに関しては「国民に判断材料を示して衆院を解散するのがあるべき日程だ」と指摘。臨時国会で新首相を指名した後、所信表明演説と各党代表質問を挟むことが望ましいとの認識を示した。衆院選は現行憲法下初のケースとして10月21日の任期満了後となる見通しで、11月にずれ込む可能性もある。

 高市氏は20人の推薦人集めが課題。関係者によると、安倍氏は自身の出身派閥で影響力を持つ細田派の幹部に対し、高市氏の立候補に協力する考えを示した。

 麻生派の河野太郎規制改革担当相(58)も出馬の意向を示しており、若手・中堅議員を中心に態勢づくりを急ぐ。他に石破派の石破茂元幹事長(64)が意欲的で、無派閥の野田聖子幹事長代行(61)は3日に二階派会長の二階俊博幹事長に会い、支援を要請した。

 一方、首相は午前8時前に東京都港区の病院に入り、健康診断を受けた。コロナ対応に連日当たり、3月末からの5カ月余りで休日は1日だけだった。 

0 件のコメント:

コメントを投稿