2021年2月27日土曜日

1人15万円配布など200兆円規模の経済対策、米下院通過 毎日新聞 - 毎日新聞 - 2021年2月27日 *国の政策の良しあしが国の興亡を決める!?*+

 米下院本会議は27日、新型コロナウイルス危機に対応する1兆9000億ドル(約200兆円)規模の追加経済対策法案を民主党の賛成多数で可決した。対策はワクチン早期配布や1人1400ドル(約15万円)の現金給付などが柱。上院での可決とバイデン大統領の署名を経て成立する。  巨額の経済対策はバイデン政権が3月中旬までの成立を目指す。政権・民主党は法案を超党派協力の「試金石」と位置づけていたが、共和党の全員が反対に回り、採決は賛成219に対し反対212の僅差だった。  民主党は「財政調整措置」と呼ばれる特例手続きを使い、上院でも単純過半数での可決を目指すが、予算規模などについては今後、修正が行われる見通し。一方、対策の中で民主党の急進左派が強く求めていた「全米規模の最低賃金15ドルへの引き上げ」については、上院事務局の議事運営専門員が「財政調整措置の中に含むのは困難」との見解を示している。今後、対策から切り離して単独法案にするなどの対応が検討されているが、最低賃金の扱いが党内対立の火種になる可能性がある。【ワシントン高本耕太】

米FDA諮問委、J&Jワクチンの緊急使用許可 ... - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp › Business 6 時間前 — 米食品医薬品局(FDA)のワクチン諮問委員会は26日、製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソンが開発した新型コロナウイルスについて、緊急使用を許可するよう勧告した。

中国、新たにコロナワクチン2種類承認…「1回の接種で効果」の製品も 読売新聞 - 読売新聞 - 2021年2月26日 *中国のワクチン輸入するべき*+

 【北京=吉田健一】中国の国家薬品監督管理局は25日、同国の製薬会社の康希諾生物(カンシノ・バイオロジクス)と中国医薬集団(シノファーム)がそれぞれ開発した新型コロナウイルスのワクチン計2種類を新たに承認したことを明らかにした。中国政府が承認した国産ワクチンは計4種類となった。  カンシノの製品は、新型コロナの遺伝情報を別のウイルスに組み込んだものだ。中国でこのタイプの新型コロナ国産ワクチンが承認されたのは初めてとなる。中国軍系の研究所と共同開発し、昨年6月に軍での緊急使用が認められていた。カンシノは、1回の接種で発症や重症化を防ぐ効果が確認されたとしている 日本はワクチンを作るのも輸入も遅れている!????!????

2021年2月26日金曜日

コロナ支援策で結束訴え=G20「大胆になる時」―米財務長官 時事通信 - 2021年2月26日

 【ワシントン時事】イエレン米財務長官は25日、26日に開かれる20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議向けの書簡で、新型コロナウイルス危機を受けた世界経済の回復へ、大規模な財政と金融政策による支援継続を訴えた。「今は大胆になる時だ」と支援の早期終了を戒めた。  イエレン氏はワクチン普及が「世界経済に対する最強の刺激策だ」と強調し、途上国へのワクチン供給支援で結束を呼び掛けた。懸案となっている国際課税ルールの合意に向けては、「米国は既存の課題克服へ多国間で議論する決意だ」と表明した。

コロナなどで生活困ったら   0120-46-1999 自分が住んでいる町の社会福祉協議会へ  NHKラジオ第1 2021年2月26日 午前8時55分頃

「四百四病より貧の苦しみ」(しひゃくしびょうよりひんの ...kotowaza.jitenon.jp › kotowaza 言葉, 四百四病より貧の苦しみ. 読み方, しひゃくしびょうよりひんのくるしみ. 意味, 人間のかかるあらゆる病気より貧乏のほうがつらいということ。

2021年2月24日水曜日

新型コロナウイルス対策経費が膨らみ、4割にあたる19府県が過去最大の予算を組んだ。 企業業績の悪化で税収が落ち込み、地方債の発行額を25%増やして財源を確保。 貯金も21年度中に4割取り崩す予定で、財政運営は厳しさを増す。 一般会計総額は57兆4000億円と20年度当初予算に比べて8%増えた。5 日前 新型コロナ: 2021年度予算、19府県で過去最大 コロナ対策で ...www.nikkei.com › article 強調スニペットについて • フィードバック 19府県予算、コロナ対策で来年度最大: 日本経済新聞www.nikkei.com › article 4 日前 — 都道府県の2021年度予算案が19日、出そろった。新型コロナウイルス対策経費が膨らみ、4割にあたる19府県が過去最大の予算を組んだ。企業業績の悪化で税収が落ち込み、地方債の発行額を25%増やして財源を確保。

使えるお金を最大限使って、効果得ようするのは経営側としては当然❕

新型コロナ: ファイザーのワクチン、コロナ感染7割減 英政府 ...www.nikkei.com › article 2 日前 — 【ロンドン=佐竹実】英政府は22日、米製薬大手ファイザーと独ビオンテックが開発した新型コロナウイルスワクチンについて、1回の接種で高い効果を確認したと発表した。医療従事者らの感染リスクが70%以上減った ... 含まれない: っ ‎| 含めて検索: っ 感染自体も予防、リスク85%減 ファイザー製ワクチン―英 ...www.jiji.com › 新型コロナウイルス最新情報 1 日前 — このワクチンは2回の接種が必要だが、1回の接種で感染のリスクは70%以上低下し、2回目の後は85%下がった。 ワクチンを接種した65歳未満の医療従事者を対象に、2週間おきに検査を継続した結果、顕著な感染 ... コロナワクチン、重症化防ぐ効果 最大94%リスク ... - 静岡新聞www.at-s.com › news › article › health › national 1 日前 — 1人2回の接種が原則の両ワクチンで、いずれも1回の接種を受けた人が対象。研究チームは「1回の投与で ... 国内1083人感染、54人死亡 重症者は491人、新型コロナ(2021/2/23 20:37) · ワクチン、100カ国超 ...

株高は年金運用通して国民に幅広く恩恵=菅首相 Reuters - 2021年2月17日 *株は低いより高いほうがいい*? ❓

[東京 17日 ロイター] - 菅義偉首相は17日午後の衆院予算委員会で、日経平均株価が3万円を超えていることについて、実体経済とかい離しているのではないかという指摘に対し、株価は低いより高い方がよいとして、現状の株高は国民に幅広く恩恵があるとの考えを示した。 田嶋要委員(立憲民主党・無所属)の質問に答えた。 菅首相は、政府が日銀のETF(上場投資信託)購入を通じて巨額の資金を金融市場に供給したことで株高につながったのではないかとの見方に対し、「黒田総裁はETF購入は金融政策の一環として実施しており、株価が目的ではないと説明している」と述べた。また「株高というのは、年金運用を通して国民に幅広く恩恵がある」との観点も示した。 その上で「3万円を超える株高については、常に慎重さを考えながら、しっかりと経済運営をしていく」とした。

ワクチン証明書提示でジムやホテル利用OK イスラエル 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2021年2月22日 *日本も真似するべき*

 イスラエル政府は21日から、新型コロナウイルスのワクチン接種済みの人と、感染から回復した人に発行される「グリーンパス」を提示した人について、ジムやホテルなどの利用を解禁する。国民の45%以上にワクチンの接種が進んだことで、ロックダウンの解除を進める考えだ。  政府は、2回目の接種から1週間が経った人と、感染から回復済みの人に対し、グリーンパスと呼ばれる許可証を発行する。これを提示することで、21日からジム、スタジオ、ホテル、プールの利用や、文化・スポーツイベントへの参加などを認めることを決めた。グリーンパスを持たない人がそうした施設を訪れた場合、1千シェケル(約3万円)の罰金を科される。  グリーンパスはQRコードがついていて、身分証明書とともに提示して確認を受ける仕組み。専用アプリで表示できるほか、保健省のウェブサイトから印刷することなどができる。  イスラエルでは人口925万人のうち、422万人が1回の接種を終え、2回接種済みの人も285万人に達している。昨年末から感染の「第3波」に見舞われていたが、1月をピークに徐々に国内の感染者は減少しつつある。ネタニヤフ首相は20日、「我々は、世界で初めてワクチン接種によって生活を取り戻す国だ」として、さらに多くの国民に接種を受けるよう呼びかけた。(エルサレム=高野遼)

シノファームのワクチン、4300万回以上使用=中国国営メディア Reuters - 2021年2月22日 *日本もすぐ輸入*

[北京 22日 ロイター] - 国営の中国中央テレビ(CCTV)は21日、国有製薬大手の中国医薬集団(シノファーム)の新型コロナウイルスワクチンが4300万回以上使用されたことを明らかにした。このうち3400万回超は中国で、残りは海外で接種された。 同社の子会社である中国生物技術(CNBG)には、北京の傘下部門が開発した一般使用向けワクチン(国内承認済み)と、イラクなど複数国への緊急使用向けの2つのワクチンがある。 武漢の部門が開発したワクチンも、主に高リスクの人々を対象とした緊急使用承認を受けている。 中国ではこのほかに、シノバック・バイオテック(科興控股生物技術)とカンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)がワクチンを開発しており、すでに海外で承認済み。 中国外務省は先週、53の発展途上国へのワクチン支援と、22カ国との輸出契約を明らかにした。

2021年2月23日火曜日

不明土地 佐藤 益弘(さとう よしひろ)のプロフィールへ

。直近では2020年4月に契約(債権)に関するルールが大改正され、今後大きな影響が出てくると思われます。 また、前述の通り、相続登記についても義務化する方向で検討されています。 具体的には、相続により不動産を取得した人に対して、取得した日から一定の期間内に相続登記の申請を義務付けるという内容です。申請義務に違反した人に対しても過料など制裁も検討されています。 ただし、登記申請をする際の作業など大きな負担が掛かるのも事実です。そのため、相続人の氏名や住所のみの報告的な「相続人申告登記」制度(簡易な申出による登記)の新設も検討されています。また、転居など住所変更等の登記の申請も義務付けることも検討されており、行方不明者を出さないような仕組みに変えようとしています。 外国に居住する所有者に対しては、投資目的で持たれている方も増えているため、確実な税収確保の目的もあり、国内の連絡先を登記する制度の新設や住所確認書類の見直しについて検討されています。 これらは、「登記名義人が誰か?」「何処に居るのか?」の所在が確認できれば、その後の対応がしやすくなるため、簡易的な登記の制度による柔軟な対応をしようとしています。 このように、登記申請の義務化だけでなく様々な方策を組み合わせることで不動産の登記情報の更新を確実に図ることで、所有者不明土地の解消に乗り出そうとしています。 現在の新型コロナウイルスの影響もあり、10年後にはオンラインを活用した、今まで想像もしていなかった商取引を私たちは経験しているはずです。

米財務長官、景気刺激策は「思い切りやる」べきだ-G7会合 2/13(土) 3:55配信 6

(ブルームバーグ): イエレン米財務長官は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)から立ち直るための財政出動による景気刺激策について、主要7カ国(G7)は「思い切りやる」ことが必要だと強調した。 就任後初めてG7財務相・中央銀行総裁会議に出席したイエレン氏は、「今こそ思い切りやるべき時だ」と発言。G7は経済をどのように支援していくかに焦点を絞るべきだと呼び掛けた。バーチャル形式で開かれた会議の終了後、米財務省が声明を発表した。 今回の会合では、国際通貨基金(IMF)の融資能力拡大案やデジタル課税、気候変動問題が議題となった。米国はIMFの特別引出権(SDR)を最大5000億ドル(約52兆4700億円)拡大する案への支持に傾いていると、ブルームバーグニュースが今月に報じていた。IMFはコロナ禍に苦しむ途上国への支援強化を働き掛けている。 事情に詳しい関係者によると、IMFの融資能力拡大については20カ国・地域(G20)での議論を経て、月内にG7としての決定を発表する見込み。この日の会合の目標は途上国支援を巡る機運を醸成することだったという。ムニューシン前米財務長官は以前、IMFのSDR拡大要請を阻止した経緯がある。 米政権の姿勢に変化 米財務省の声明によると、イエレン長官は、米国は「国際的な関与を深め、われわれの同盟を強化することに高い優先度を置く」と表明。米政権の新たな姿勢を浮き彫りにした。 議長国を務める英国のスナク財務相は、G7が「脆弱(ぜいじゃく)な国々への支援を具体化する」重要性も強調した。英財務省が声明を発表した。 フランスのルメール経済・財務相は、貿易の緊張や不平等といった大きなリスクを軽減するための取り組みで、世界の主要国は景気刺激策や政策で連携する

2021年2月21日日曜日

【独自】ベンチャーファンドの海外出資規制、特例で撤廃へ…投資マネー呼び込み狙う  読売新聞 - 読売新聞 - 2021年2月21日

 政府は、国内のベンチャーファンドの出資額について、50%以上を日本企業にするよう義務付けていた規制を特例で撤廃する方針を固めた。今夏の新制度導入を目指す。規制によって投資に慎重だった海外投資家からファンドを通じて、新興企業に資金が集まりやすくする。政府は脱炭素やデジタル化などの分野で国内新興企業の投資を拡大させ、経済成長につなげたい考えだ。  撤廃する「5割ルール」はファンドを規制する投資事業有限責任組合法(ファンド法)で定めている。政府は、経済産業相が認定したファンドは同法の規制対象外とする特例を設けるため、開会中の通常国会に産業競争力強化法改正案を提出した。  海外企業への出資制限が撤廃されることで、ファンドは海外投資家から資金を集めやすくなる。政府は規制撤廃でファンドにより多くの資金が集まり、国内新興企業への出資も拡大する効果を期待している。  ファンドは海外企業に50%超を出資する際、政府に申請する。海外勢が先行する分野などでは国内外の企業連携が欠かせないため、政府は海外出資でも国内企業の成長につながるよう相乗効果を促す。  ファンド法は1998年に施行された。その後、先進国の中央銀行の金融政策で緩和マネーが膨らんだが、日本は投資マネーの呼び込みが遅れている。ベンチャービジネスを調査するベンチャーエンタープライズセンターによると、2019年の国内ベンチャー投資は3000億円弱で、米国の14兆円や中国の2・4兆円に大きく引き離されている。  ◆ベンチャーファンド=資金調達が難しい新興企業に対し、複数の投資家から集めた資金を出資する組織。企業価値を高め、配当や株式の売却などで得た利益を投資家に分配する。企業が成長して多額の利益を得られることがある一方、事業が失敗する可能性も高い「ハイリスクハイリターン」のケースが多い。

コロナ死亡例98.9%減少=ファイザー製2度接種で―イスラエル  時事通信 - 2021年2月21日

 【イスタンブール時事】イスラエル保健省は20日、新型コロナウイルスによる死亡例が米ファイザー社製のワクチンを2度接種することにより、98.9%減少したとする調査結果を発表した。現地メディアが伝えた。  保健省の調査は2月中旬の時点で、1月末までに2度目の接種を終えた人々と、ワクチン未接種の人々を比較した結果という。発症率全体については95.8%低下した。  イスラエルではこれより先、国民が加入する保健維持機構(HMO)がワクチンについて高い有効性が認められることを明らかにしていたが、保健省としてもこれを確認した形だ。

2021年2月20日土曜日

日本のワクチン獲得外交が足りない ❕オリンピックまでにジャンジャン増やすべき❓ 

中国が無償援助のワクチン、ベラルーシの首都ミンスクに到着

0120-157-930 等 生活に困ったら

失業して生活にお困りの方など、 一時的に生活資金などが必要な方を支援するための 「生活福祉資金貸付制度」があります。 低所得者や高齢者、障害者の生活を経済的に支える「生活福祉資金貸付制度」。同制度では、失業や減収などにより生活が困窮している方に対し、生活費や一時的な資金の貸付けを行う「総合支援資金」が設けられています。総合支援資金を利用する方には、生活困窮者自立支援制度の支援も併せて行い、生活の立て直しを包括的にサポートします。 ※生活福祉資金貸付制度では、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得世帯以外に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、緊急小口資金等の特例貸付を実施しています。 →厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の影響により生活資金でお悩みの皆さまへ」別ウインドウで開きます

ファーウェイの問題は、事実がどうか❓

米国は、孟氏がファーウェイとイランの取引についてHSBCに虚偽の説明をしたとして、銀行詐欺などの罪で同氏を起訴している。

2021年2月14日日曜日

ファイザーワクチン 日本で初めて薬として承認 7200万人分確保して接種の意向

他のコロナワクチンは 他は全部まだ薬として未承認なので、 輸入も接種も未確定 モデルナもアストロも中国のワクチンもロシアのコロナワクチンも

2021年2月11日木曜日

所有者不明土地めぐり答申 相続登記義務化、違反に過料  朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2021年2月10日 *不明の土地が増えている❓*

 所有者が不明の土地を増やさないための法整備を検討してきた法制審議会は10日、相続や住所変更時の登記を義務づけ、違反すれば過料の対象となることなどを内容とする法改正を上川陽子法相に答申した。所有者の申請により所有権を国庫に帰属させる制度の新設も盛り込んだ。答申をもとに法務省は民法や不動産登記法の改正案をまとめ、今国会での成立を目指す。  土地一筆ごとの所有者などを調べる地籍調査では所有者が不明の土地は全国の約2割に上り、高齢化の進展に伴って今後増えることが見込まれる。所有者がわからないと取引できず、再開発や公共事業の支障となっており、法制審の部会が2019年3月から議論していた。  答申では、土地を所有者から取得した相続人に、取得を知った日から3年以内の相続登記の申請を義務づけ、違反への罰則として行政罰である10万円以下の過料を定める。罰則の適用は、取得が明らかなのに申請を怠るなど悪質なケースを想定しているという。所有者の請求に基づき、所有する土地を一覧にした証明書を交付する制度も始める。把握に役立ててもらい、登記漏れを防ぐためといい、法務省の担当者は「所有者が遺言を残すなどして当事者間でしっかり管理してほしい」とする。  望まない相続も相次ぐことから、答申では、相続人が取得した土地を手放せる制度を創設する。建物や土壌汚染がなく、担保が設定されていないなどの要件を満たし、10年分の管理費相当額を納付すれば、所有権を国庫に帰属させて土地が放置されることを防ぐ。 ① 土地習得を知ったら3年以内に登記をすル義務 正当な理由がなく怠れば10万円以下の過料 ② 登記名義人が、住所や名前を変えたら、2年以内に登記申請を義務 怠れば5万円以下の過料 ③ 相続した土地を放棄して国のものにできるが、土壌汚染や権利関係に争いがないことと、10年分に相当するお金を払い、などを条件に法務局が認めることが必要 ④ 裁判所が不明の土地の管理人を選ば制度 ⑤ 木の枝は所有者が不明の時は、自ら切れるようにする 不明の土地は、410万ヘクタールが16年にあり、九州より広い、40年には720万ヘクタール増えて 、用地が買えない、災害対策ができない、

2021年2月10日水曜日

土地の法律が相続は3年以内に、所有者不明の土地は裁判所が などと変わる答審がされたので、2-3年のうちに変わる❓

菅首相、ワクチン接種「来週半ば開始」=17日にも医療従事者対象―新型コロナ  時事通信 - 2021年2月10日

 菅義偉首相は10日の政府・与党連絡会議で、新型コロナウイルスのワクチン接種について「有効性や安全性を確認した上で、来週半ばには開始する」と述べた。17日を軸に調整する。首相は2日の記者会見で、医療従事者を優先して今月中旬の開始を目指す方針を表明していた。  首相は「現場の運営を担う自治体や医師、看護師の協力がぜひとも必要だ。あらゆる努力を尽くして、万全の準備を整えていく」と強調した。その後、日本医師会の中川俊男会長と首相官邸で会談し、ワクチン接種での協力を要請。中川氏は「使命感を持って全面的に協力する覚悟だ」と応じた。

ファーウェイ、米政府提訴 脅威指定の取り消し要求 共同通信社 - 共同通信 - 2021年2月10日 *トランプ政権のオーバー取り締まり❓*

 【ニューヨーク共同】中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は9日までに、米連邦通信委員会(FCC)がファーウェイを米国の国家安全保障上の脅威と指定したことを不服として、米連邦高裁に提訴した。FCCの決定は違法だとして取り消しを求めた。  ファーウェイは裁判所に提出した文書で「(FCCの決定は)実質的な証拠の裏付けがない」などと主張した。  FCCは昨年12月、ファーウェイと中国軍が緊密な関係があり重大なリスクだとして、FCCの補助金をファーウェイ製品の購入に充てるのを禁止する判断を維持した。

2021年2月9日火曜日

英アストラゼネカ、厚労省に承認申請 Reuters - 2021年2月5日

[東京 5日 ロイター] - 英アストラゼネカは5日、新型コロナウイルスワクチンの製造販売承認を厚生労働省に申請したと発表した。日本政府は1億2000万回分のワクチン供給を受けることでアストラゼネカと合意。9000万回分以上を日本国内で製造することを目指している。 アストラゼネカは昨年8月、256人を対象に日本で臨床試験を開始。主要データを準備中で、3月中に医薬品医療機器総合機構に提出する予定としている。

中国カンシノ製コロナワクチン、65%超の予防効果=パキスタン Reuters - 2021年2月9日*中国ワクチン VERY GOOD*

[イスラマバード 8日 ロイター] - 中国カンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)の新型コロナウイルスワクチンに65.7%の予防効果が認められたと、パキスタンのスルタン保健相が8日明らかにした。重症化の予防効果は90.98%に上ったという。 同ワクチンはパキスタン、メキシコ、ロシア、アルゼンチン、チリで臨床試験(治験)が行われており、カンシノはメキシコなどと供給契約を結んでいる。 スルタン氏は安全性評価委員会のデータとして、被験者3万人を対象とした治験でこれまで安全性に関する深刻な懸念は示されていないとツイッターに投稿した。 カンシノからのコメントは得られていない。 スルタン氏はこれまで、パキスタンがカンシノとの契約に基づき、数千万回分のワクチン供給を受ける可能性があるとしている。

2021年2月8日月曜日

経鼻コロナワクチン、前臨床試験で有望な成績  HealthDay Japan Translation - HealthDay - 2021年2月3日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対し、注射ではなく鼻からスプレーするタイプのワクチンが有効である可能性が、前臨床試験で明らかになった。マウスとハムスターを用いた同試験では、このワクチンを2回接種することで抗体が作られ、新型コロナウイルスの抑制につながるT細胞の活性化が促されたという。英ランカスター大学と米テキサス・バイオメディカル・リサーチ研究所の研究グループが実施したこの試験の詳細は、査読前の研究論文サーバーである「BioRxiv」に1月11日発表された。 この経鼻スプレー型ワクチンは、鳥類の伝染性感染症の原因であるニューカッスル病ウイルス(NDV)をベースにしたもの。NDVはヒト体内で複製されるが、人体には無害だという。研究グループは、NDVに操作を加えて、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質が産生されるように改変することにより、新型コロナウイルスを攻撃するための免疫システムの強化を目指した。 その結果、ワクチンを投与したマウスにおいて、新型コロナウイルスを中和する免疫グロブリンA(IgA)抗体およびIgG2a抗体が産生され、T細胞による強い免疫応答が誘導されたことが明らかになった。また、ワクチンを2回接種したハムスターでは、新型コロナウイルスに曝露した後も、肺の損傷や炎症、疾患の重症度などが大幅に抑制された。 研究論文の責任著者であるランカスター大学のMuhammad Munir氏は、「われわれは、このワクチンを鼻に噴霧することで、感染伝播につながるウイルス排出から動物を完全に守ることができることを突き止めた。この試験結果は、経鼻スプレーによる上気道への免疫付与によって、ウイルスの拡散や体内の別の部位への感染を防げる可能性を示したものだ」と成果を強調している。 ただしMunir氏は、「今回、動物モデルにおいてこのワクチンの安全性と有効性に関して有望な成績が得られたが、その適用範囲の見極めや規制当局の承認の取得には、今後、ヒトを対象とした臨床試験を実施する必要がある」と付け加えている。 研究グループによると、経鼻スプレー型ワクチンには、侵襲性が低く、局所免疫を誘導するといった利点がある。また、注射針に恐怖心を抱く人や血液凝固障害のある人にも有用な選択肢になり得る。さらに、この経鼻スプレー型ワクチンは、現存する季節性インフルエンザワクチンのインフラを利用して製造できる可能性があることから、発展途上国でも低コストの選択肢になり得るという利点も見込めるという。 研究論文の共著者の一人で、ランカスター大学のMohammed Rohaim氏は、「拡張性と経済的生産性の面で、このワクチン候補は低中所得国に適している」と説明している。(HealthDay News 2021年1月19日)

郵便局員「お金の犯罪多発」の何とも呆れる実態 局長・部長ですら横領・窃取の犯罪に手を染める 山田 雄一郎 - 東洋経済オンライン - 2021年2月8日

 「かんぽ生命保険」や「ゆうちょ銀行」の不祥事ばかりが注目されるが、実は郵便局での不祥事は他にもある。横領や窃取といった単純で発覚しやすい犯罪だ。局長や部長など不正を防止する立場にある管理職の犯罪も少なくない。  『週刊東洋経済』は2月8日発売号で「郵政崩壊」を特集。「国有民営」企業のいびつな構造をはじめ、露呈したずさんな体質、その温床となっている「多重統治」、描けぬ成長戦略などを追っている。 堺で1.3億円横領、佐久で0.7億円窃取…  大阪府堺市にある堺中郵便局の元総務部長(56)が昨年12月、大阪府警に逮捕された。料金別納郵便の支払金として顧客から受け入れた郵便切手1億3300万円相当、1000円切手13万3000枚分を、裁断処分したかのように装って横領し、金券ショップで換金していた容疑だ。元総務部長に対する国税局の調査が行われたことで発覚した。  同月には長野県・佐久郵便局の窓口営業部長(45)も逮捕されている。同19日午前2時40分頃に同局へ侵入。金庫に保管中の現金7000万円を窃取した容疑だ。局設置の防犯装置が作動し、警備会社から110番通報されたことで発覚したという。  同年5月には福岡県・早良南郵便局の渉外担当の期間雇用社員(68)が、検察庁へ送致された。福崎容疑者は同年3月に逮捕されていた。2017年12月〜2019年10月までの間に顧客から受領した貯金預入金のうち計9260万円を、受け入れ処理せずに横領した容疑だ。  日本郵便の各支社が公表しているプレスリリースによれば、これらを含めて日本郵便では昨年1年間で計3.7億円、計21件の横領・窃取などの不正が起きている。うち2件が郵便局長、3件が部長による犯罪容疑だ。  一昨年10月には東京都内の郵便局幹部2人が計約5.4億円の着服を3年にわたって行っていたことが報道で発覚し、世間を驚かせた。日本郵便はそれまでほとんどの横領や窃取を公表してこなかった。この事件も料金別納の代金として支払われた切手を裁断処理せずに横領したものだ。1人は芝郵便局の課長(40代)、もう1人は神田郵便局の課長代理(50代)だった。  これを機に、総務省は全不祥事を速やかに公開するように指導した。昨年は原則公開となってから最初の年だった。  ちなみに堺中、早良南の2人に加えて、5.4億円横領の2人の計4人は懲戒解雇処分となっている。ただし5.4億円横領の2人は全額を返金済みだという。佐久の営業部長は懲戒処分が必至。芝局の総務課長については告訴状を提出、神田局の課長代理については告訴すべく警察と相談を継続中だが、2人とも逮捕には至っていない。

ロシア製ワクチン「スプートニクV」、ミャンマーでも承認 読売新聞 - 読売新聞 - 2021年2月7日

 【モスクワ=田村雄】ロシアの国産新型コロナウイルスワクチン「スプートニクV」の開発に携わる露政府系基金は6日、ミャンマーでスプートニクVが承認されたと発表した。  タス通信によると、スプートニクVはこれまでに、南米や旧ソ連諸国を中心に約20か国で接種が認められている。英医学誌ランセットは今月2日に有効性を評価しており、欧州連合(EU)のジョセップ・ボレル外交安全保障上級代表(外相)も5日、モスクワで、「全人類にとって有益な知らせだ」と語った。  プーチン政権は今後、反政権運動指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の拘束を巡って対立する欧州に対しても、ワクチン外交を活発化させていくとみられる

中国、シノバックの新型コロナワクチン承認 一般向けで2例目 Reuters - 2021年2月8日

[北京 6日 ロイター] - 中国国家薬品監督管理局(NMPA)は、科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)の子会社が開発した新型コロナウイルスワクチンの一般向け使用を承認した。シノバックが6日に発表した。 昨年12月に承認された中国医薬集団(シノファーム)系列会社のワクチンに次いで、中国で一般向けの使用が認められるのは2例目。 中国は感染リスクが高い人を対象とした緊急接種プログラムで両ワクチンのほか、シノファームが開発する別のワクチンを既に使用している。また、中国軍関係者にはカンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)のワクチンを接種している。 NMPAが今回承認したのは、シノバック傘下の北京科興中維生物技術(シノバック・ライフ・サイエンシズ)が開発したワクチン「コロナバック」。 シノバックによると、コロナバックはインドネシア、トルコ、ブラジル、チリ、コロンビア、ウルグアイ、ラオスで緊急使用が許可されている。

ワクチンの安全、有効性を確認 ファイザー製、15日承認  共同通信社 - 共同通信 - 2021年2月8日 *他のワクチンがはっきりしませんね❓*中国やロシア・モデルな・日本・アストロなど

 米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルス感染症ワクチンについて、国の医薬品審査を担う医薬品医療機器総合機構(PMDA)が、安全性や有効性に特段の問題はないとして、審査手続きを簡略化した「特例承認」を認める審査報告書をまとめたことが7日、政府関係者への取材で分かった。承認に向けた最初の関門をクリアしたことになる。12日に開かれる厚生労働省の専門部会に示し、妥当と判断されれば、厚労相が15日に正式承認する。  ワクチン第1便は14日にベルギーから届く予定。準備が整えば同意が得られた医療従事者約1万人に先行接種する。17日に東京都内で始める方向で調整している。 ① 政府が頼むのか ② 製薬会社が承認を求めるのか ③ 政府が外国の政府に依頼するのか 17日から東京で始まる❓

2021年2月6日土曜日

日本は53-54兆円の景気対策が必要❓

[ワシントン 5日 ロイター] - 米大統領経済諮問委員会(CEA)のヘザー・ボウシー委員は5日、1月の雇用統計で、失業手当拡充の継続と1兆9000億ドル規模の景気刺激策の必要性が改めて確認されたと述べた。

日韓友好 私は混血主義者なので特に❓❕汽車で西欧に行きたい

「日韓海底トンネル構想」 韓国で「日韓海底トンネル構想」が持ち上がっています。韓国最大野党のトップ、金鍾仁氏は4月の釜山市長選をにらみ、「九州と釜山をつなぐ海底トンネルの建設を検討する」と表明しました。9兆円以上の建設費がかかるとされるこの構想。韓国ではこれまでに何度も浮上していて、1999年には当時の金大中大統領が建設について前向きな発言をしています。一方、今回の発言を巡り与党は「日本の大陸進出の野心に利用されかねない」「日本側に利益をもたらす利敵行為」「選挙用の親日公約だ」などと猛反発。当事者である日本を置き去りにしたまま、韓国与野党の論争が過熱しています。(ソウル支局 川崎)

中欧班列の復路列車、西安に到着 カザフスタンから年越し用品運ぶ 新華社 - 新華社通信 - 2021年2月5日 *日本から列車で 一帯一路で西欧に行きたい*

今年最初の中欧班列(中国と欧州を結ぶ国際定期貨物列車 同社は「一帯一路」構想によって海外進出を果たし、中欧班列の利用で発展を遂げ、コスト削減や効率化を実現している。(記者/李一博、張斌)

ワクチン外交強化 中国は52カ国・地域に無償、ロシアは高い有効性追い風 産経新聞 - 2021年2月5日 *日本も直ちに輸入を 何をぐずぐずしているのでしょう❓*

オリンピックもあるのに! 政治とワクチンを同じにしないで❓ 日本国内に中国製ワクチンが入っていることは今のところないだろうが、 どうして入ってこないの❓

2021年2月4日木曜日

中東諸国が中国の「一帯一路」を利用する理由 オイルマネー以外の収入を求め中国に接近 アビール・アル・サマライ - 東洋経済オンライン - 2021年2月4日

 まず、一帯一路は北緯と南緯に分かれる(次ページ図)。北緯は、中国からモンゴル、ロシアを横断してヨーロッパへ向かうルートだ。中国、カザフスタン、ポーランド、ドイツ、フランスへと、物流にかかる時間がこれまでの最長60日から18日までに短縮される。  一方の南緯は、中国からウズベキスタン、タジキスタン、イラン、イラク、トルコを結ぶ。こちらは石油や天然ガスといった重量の大きな貨物の輸送ルートとなる予定だ。いわゆる「マラッカ・ジレンマ」(中国のエネルギーや物流にとって死活的な意味を持つマラッカ海峡の安全航行がアメリカなどに事実上管理されている現状のこと)を回避でき、アメリカ海軍の影響が及ばないルートだと言える。これが実現すれば、物流コストを現在の7割水準にまで下げることができるとされている。  南緯が通過するイランは、現在はアメリカによる経済制裁下にある。また、イラクも治安が悪いため、南緯構想は進んでいないのが実状だ。その代わりに2020年12月8日、トルコのイスタンブールからジョージア、アゼルバイジャン、カザフスタンを横断して中国の西安まで結ぶ鉄道貨物輸送ルートが開通した。これにより、1カ月かかっていた輸送期間が12日に短縮された

「KGBはトランプ前大統領を『協力者』として育成してきた」元諜報員が証言。英ガーディアン報道 Thomas Colson - BUSINESS INSIDER JAPAN - 2021年2月1日  

旧ソ連の国家保安委員会(KGB)の元諜報員が、英ガーディアンの取材に応じ、トランプ前大統領を「アセット」(=情報提供者あるいは協力者)として育成してきたと語った。 元諜報員のユーリ・シュヴェツはガーディアンに対し、KGBがトランプ氏をアセット候補として見出したのは1980年代だったとふり返った。 トランプ氏がモスクワ旅行から帰ったあと、西側を批判し、ロシアを擁護する言説をくり返すようになったため、驚いたという。 ロシアと裏で手を組んでいると思っていた!

大企業非正規も「支援金対象に」首相 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2021年2月4日*5兆4千億円も❓*

コロナ対策で、5兆4千億円も減っているらしい❓ 5兆4千億円を生み出さなくては釣り合わないわけ

2021年2月3日水曜日

ワクチンに政治色の差別をつけてる日本❓どこかおかしくない❓

何処が差別の考えを持っているの❓

中国、新型原発が本格稼働 福島事故踏まえ開発  共同通信社 - 共同通信 - 2021年1月31日

【北京共同】中国国有の原発大手、中国核工業集団は30日、中国が独自開発したとする新型原発「華竜1号」が福建省で商業運転を始めたと発表した。安全性を高めたとする第3世代炉の国産原発の本格稼働は初めて。東京電力福島第1原発事故の教訓も踏まえて事故対処能力を高めたとしている。国営通信新華社が伝えた。  中国は2030年までに原子力分野で米国やフランスと並ぶ「原発強国を実現させる」との目標を掲げており、華竜1号を主力商品として海外輸出を加速させる方針だ。  核工業集団の余剣鋒会長は「米国、フランス、ロシアに続き、自前の第3世代炉の原発技術を掌握

ロシア製ワクチン、91.6%の有効性 英誌論文 AFPBB News - AFPBB News - 2021年2月3日  

 論文では、第3相臨床試験に参加した2万人のデータの新たな分析から、ワクチンの2回投与で90%を上回る有効性が示された。英レディング大学(University of Reading)のイアン・ジョーンズ(Ian Jones)教授らは、結果について「ワクチン接種の科学的原理が実証されたことは、新たなワクチンがコロナ感染拡大を抑える闘いに使えることを意味する」などと述べた。これまで90%を上回る有効性が示されたのは、米製薬大手ファイザー(Pfizer)と独製薬ベンチャーのビオンテック(BioNTech)が共同開発したワクチンと、米製薬大手モデルナ(Moderna)が開発したワクチン。今回の論文でスプートニクVがこれらと並び有効性の極めて高いワクチンであることが確認された。

2021年2月2日火曜日

コロナ関連の倒産、1千件に 9月以降は月100件前後 朝日新聞社 - 朝日新聞デジタル - 2021年2月2日 *対策の被害のほうが大きいといったけど❓*

東京商工リサーチは2日、新型コロナウイルス関連の倒産(準備中や負債1千万円未満も含む)が1千件に達したと発表した。緊急事態宣言の1カ月延長が決まり、公的支援などでつないできた零細企業にとって、苦しい状態がさらに続くことになる。  1件目のコロナ関連倒産は昨年2月下旬に発生し、500件に達したのは約7カ月後の9月中旬。その後4カ月余りで1千件になった。9月以降は月100件前後で高止まりしており、2日に計1千件になった。  業種別にみると、最も多いのは飲食の182件。建設83件、ホテル・旅館62件と続く。訪日観光客の減少や外出自粛の影響が大きいサービス業が打撃を受けている。都道府県別では東京247件、大阪94件、神奈川55件の順に多い。5件未満は、最少の山梨(1件)を含めて9県だった。

ドイツ、9月末までに全成人にワクチン接種へ 首相が再表明 Reuters - 2021年2月2日

[ベルリン 1日 ロイター] - ドイツ国内で新型コロナウイルスワクチン接種が遅れていることに批判が高まる中、メルケル首相は第3・四半期末までには国内の全ての成人にワクチン接種を行う方針を再度示した。 メルケル氏は、各州の指導部や製薬会社代表、欧州委員会との会合後に行った会見で、ワクチンへの信頼性を高めるために緊急使用ではなく通常の承認確保を目指していることや、1回目と2回目の接種の間隔を規定通りに開けると決めたことにより、接種が順調に進んでいないと説明した。 主要製薬会社が欧州連合(EU)向けワクチンを予定通りに供給できない可能性があるとの見方を示したことなどを受けて、EU加盟国政府に対しては、英国やイスラエル、米国よりも接種が遅れているとして不満が高まっている。 一方、メルケル氏は、ジョンソン・エンド・ジョンソンとキュアバックのワクチンに関する計画が変更されたとしても、夏の終わりまでには国内の全成人が接種を終えることが可能だとの見通しを示した。

中国カンシノ、コロナワクチン後期治験継続 独立委の中間評価受け Reuters - 2021年2月1日    *中国のコロナワクチンは1番いい*!❓ Change your beliefs、mind, head!!!

[1日 ロイター] - 中国の康希諾生物(カンシノ・バイオロジクス)は1日、同社の新型コロナウイルスワクチン候補について、後期(フェーズ3)臨床試験(治験)に関する中間評価で、独立委員会が安全性と有効性の目標を満たしたと判断したと発表した。 同社は、ワクチン候補に関連した有害事象は起きておらず、効果安全性評価委員会(独立データモニタリング委員会、IDMC)の評価を受け、後期治験をさらに進めることが可能になったと説明した。 同社は「治験の参加者がワクチンを投与されたか、プラセボ(偽薬)を投与されたかは引き続き分からないようになっている」とした。 同社のワクチン候補は1人に対し1回の接種で済む。ロシアで昨年9月、同国の製薬会社ペトロバックスと提携し、後期治験を開始。すでにメキシコと供給に関する契約を結んでいる。

中国がワクチン無償供与を開始 第1便はパキスタンなど 毎日新聞 - 毎日新聞 - 2021年2月1日*日本は第1に中国からワクチンを無償提供するべきだ。オリンピックをやるのだから*

頭の考え方を変える必要がある❓ 政府の考え方からまず変える必要がありそうですね❓そうじゃーア――――リませんか❓  中国外務省の汪文斌(おうぶんひん)副報道局長は1日の定例記者会見で、アジアやアフリカの発展途上国などに対する国産ワクチンの無償供与を開始したと発表した。現時点で対象は52カ国を予定する。  汪氏によると、1日午前に無償供与の第1便がパキスタンに到着。その他にネパールやミャンマー、モンゴル、ベラルーシ、ジンバブエなど計14カ国に無償供与し、続く第2陣は38カ国を見込む。中国は、途上国にワクチンを供給する国際的枠組み「COVAXファシリティー」を通じても国産ワクチンを提供する計画で、「ワクチン外交」を通じて国際社会で存在感を示している。【北京・河津啓介】

2021年2月1日月曜日

コロナの被害は後6か月から年内までに乗り切れる❓❕

コロナ病の被害と コロナ対策の被害、の両方 ① 自分の体を丈夫にしておく 栄養、(野菜ジュース、玄米、牛乳類 其の他多種類の栄養)睡眠、過労になりすぎない、適度な運動 ② ワクチン で予防できれば (コロナが不安であれば) ③ 生活苦は各種保護の申請 社会福祉課 などに相談 生活困窮者自立支援制度では次のような支援を行います。 平成27年4月から、生活困窮者の支援制度が始まりました。 生活全般にわたるお困りごとの相談窓口が全国に設置されています。 どんな人を支援するの? どんな人を支援するの? 仕事や生活など、さまざまな困難の中で生活に困窮している人を支援します。 詳細を見る どこに相談すればいいの? どこに相談すればいいの? お住まいの都道府県や市町村に「相談窓口」が設けられています。 詳細を見る どのような支援があるの? どのような支援があるの? 支援を必要とする人の状況に応じて、住まいや仕事、家計管理、子どもの学習などを支援します。 詳細を見る 相談から支援までの流れは? 相談から支援までの流れは? あなただけの「支援プラン」を作成し、寄り添いながら安定した生活に向けて支援します。 詳細を見る 例えばどんな支援になるの? 例えばどんな支援になるの? 長期引きこもりの方、求職者の方を例に、自立支援のケースを紹介します。 詳細を見る