2016年3月11日金曜日

地球温暖化対策

2016年3月8日火曜日

ラジオの話

今日NHKのラジオで、中国との関係も、和を持って仲良くやっていければ、お互いに繁栄するのだ

けれども、角をつき合わすようなことをしていると、お互いに不利益が多い、というような事を、おっ

しゃっていましたが、そのとうりだなーと思いました。


2016年1月27日(水) 日中は競争してもつまらない、協力して行った方ガ経済的には得だと思って

いますが、ゲーム的感覚で競争すると興奮していい面もあルカも知れませんが。

、政治はまた違うわけです。これは韓国との関係にも言えると思うわけです。。

過去の戦争の時もそうでしたけれど、国民全体の生活が苦しくなるとみんな不満が続

出してきますので、今は、前よりも7割ぐらいずっとよくなり、これから日本が復活するとほぼ信じて

いるのですが、不満の声を多く聞いたり、それと、すぐには景気がよくなるのも、世の中に回ってき

ませんので、不満の声というのも、生活が楽にならないという声もかなり聞きますので、これも経済

がよくならないと 言うことだと思います。

、(ここは間違えたと気ががついたところで本音ですので訂正します。)。


消費税にしても、軽減税率にしても、

それで、全体を豊かにしようというのが私の考えです。

今不満は商売では多いんですよね。だって団地の商店街は50%?-80%?ぐらいシャッター

がしまっています。これ原因はなんでしょうか?

それを超えて景気よくしようとするわけですから、逆転も大変なわけです。

アベノミクスの1番目の2列目のすばやく大きい財政出動も、財政再建に縛られていますから、

そう簡単にはいかないわけです。財政再建で思い出しましたが、財政赤字が多額になったというこ

とは採算が取れない仕事に多くお金を使って来た結果の集まったものでしょうから。


軽減税率は、利益と損は個人としては、皆様と同じです。

だけど、全体の利益を考えると私の軽減税率の考え方の方ガはるかに数字上はいいと思います。

だって、経費が全然違うわけです。数字で考えると、1億円対1円、1億分の1?これは、オーバー

かも知れませんが。

将来も毎年経費が掛かりますから、これ莫大です。

生活を楽にしようとする軽減税率なわけですよね。

政治的には違うのでしょうけれど、数字を見てやらないと、損をするのはみんな全員だと思います。

それで、生活が楽にならないといわれても、?どうしたらいいのでしょうか?

財政赤字が減る方向に行きませんよね。

軽減税率をやる時に、経費が少ないほうがいいのは当然で、数字的に出して理解したいと思って

います。科学的計算方法でだして説明して貰えれば納得はしますが。感情的なことによる

軽減税率の決め方はどうなのでしょうか?!!

数字というのは、1円と10万円では10万円の方ガいいに決まっているわけです。貰うなら。

給料だってそうですよね、そういう数字の事を言っています。

それは、科学的計算方法で納得できないのは、生命に関する事ぐらいです。

生命に関することでも、データーの1番多い順に信用しますけれど。

使用例と失敗例の比較、過去のデーターが残っていないのは大体の予測ということになります。

例えば、新しい手術は、成功0 失敗0」

これが、成功1000、失敗100 とか


何も、EU,英国、フランスのまねしなくもいいや、日本はもっと良い方法を考えてやっている

それでいいと思っています。

西洋崇拝とか憧れの感情は、隣の芝生は青い、隣の花は赤い 

これは、何でも、他人のものはよく見える、とか 山のあなたの空遠く幸い住むと人の言う、ああ、

我人と尋めゆきて、涙さしぐみかえりきぬ これも、おなじような意味ではないでしょうか?

老化で間違える事も多くなってきましたので、コメントはだんだん少なめにしようと考えています。

自分でも大体老化はわかりますので、あまり間違えるようだとコメントは書かず記事だけにします

ので、今回の間違いは大目に見ていただきたいです。